
このページのスレッド一覧(全1579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 30 | 2021年11月29日 18:40 |
![]() |
2 | 0 | 2021年11月16日 23:15 |
![]() |
34 | 5 | 2021年11月9日 16:29 |
![]() |
5 | 14 | 2021年10月18日 21:42 |
![]() |
5 | 6 | 2021年10月14日 01:43 |
![]() |
11 | 12 | 2021年9月11日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 12600K BOX
いや〜
お初のもの拝見させて頂きましたよ。
Getおめでとうございます\(^▽^) わっしめ完敗です。
注文として
タスクマネージャーは論理プロセッサーの様子が見たい
CPU温度にFFベンチ等も拝見したいですね。
また
DDR5のSuperπの様子も拝見したいが
時間が出来たらよろしく。
話題の新CPU大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
10点

おっちゃんスレ立ててるから買ったのかと思ったよ・・・・・・。
書込番号:24431965
2点

数値12600Kのかと思ったよ・・・・・・。
書込番号:24431995
1点

>玄関番さん
DDR5の駆動状況知りたいです。
5200で、Gear2?それとも4400?
自分も、オリエントブルーさんじゃないけど、FF14とAIDA64のメモリーベンチ見たいです(^^;
書込番号:24432013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、おはようございます。
オリさん、なかなか復旧できずに、昨日試しにR23をしました。
また、伸びましたね! スクショのやり方がわからず、またFFベンチ、ダウンロードしても
うまく行かず、とりあえず、温度の違いはよくわかりました。
負荷中、アイドリング中のcoreが違うと!
また色々、やってみますがメモリーが凄すぎて、自分の合言葉は「狼の皮を被った羊」です。
書込番号:24432016
6点

ふーん(´・ω・`)
書込番号:24432058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おは〜!
>シルバー兄さん
>アテゴンさん
(`ー´)なんですのん 買うてまへん
>小豆芝さん
>FF14とAIDA64のメモリーベンチ見たいです(^^;
ハイ 同感ね。
>玄関番さん
更なる情報もサンクス∠(^_^)
>Jenniferさん
しらん
書込番号:24432076
2点

>小豆芝さん
FF14がインストールできずというか、解凍できてないのかわかりませんが、
とりあえずFF15ベンチでやってますが、時間かかりすぎて大変です。
ゲームベンチはしたことがないので、勉強ですね!
ちなみにメモリーは写真の通りです。
書込番号:24432337
3点


オリさん、色々なベンチソフトの紹介、ありがとうございます!
やってみましたけど、体験版だとダメぽいのと、CPUがまだ対応してないとのことみたいです。
なかなかソフトもまだみたいですね!
TMPGEnc Video Mastering Works 7もアップが来てないので、ゆっくり検証してきます。
書込番号:24432514
2点

オリさん、おはようございます!
グラボなしの自分の構成ではゲーム系ベンチは厳しいので、
昔からあるCrystalMark 2004R7で測定してみました。
コルセアのCMW16GX4M2C3200C16W(2133MHz)と
G.Skill DDR5 5200MHz 32GB(4800MHz)の比較しか出来ませんが・・・
m(__)m
書込番号:24433868
1点



こんにちワン! お2方
今日は昼からゲーミングチェアを組み立てしとりました。(画像)
女子が1時間で出来たとか? うそだ〜
私め2時間はかかりましたね(笑)
さて お2方
恐ろしいベンチ数値でなんの文句もございません。
大事にしてやって下さいよ
しかし 浮気心は湧きませんよ〜
来年はガバッと抜かせて頂きますからお待ちあれ(笑)
書込番号:24434367
6点

椅子ゲットおめでとうございます。
自分も3DもZen4ももちろん買いますよ 笑
書込番号:24434422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Solareさん
FF14、遅くないですか?
メモリーって、Gear1で3866くらいで回らないですか?
書込番号:24435215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小豆芝飼いたいさん
Windows11でマザーのほぼノーマル設定でメモリーOCもなくてグラボも触ってない状態なんですが、スコアーの良し悪しはまだ分かってませんがWindows11だとAfterburnerの調子悪いしFF15も落ちるんでOC以前にまだ不安定です(^^;
今Windows10にインストールしなおしましたが、こちらの方がパフォーマンス良いみたいだし安定してます。
タスクマネージャー見てるだけで面白いので、ゲーム以外の他の事をもう少し詰めてから、このメモリーも触ってみようとは思いますが、ASUSのおまけのメモリーなんでどうでしょうね(笑)
ASUSのマザーでインテルも久しぶりなので、結構「?」が多くて時間かかりそうですが・・・まあ頑張ってみます。
書込番号:24435293
2点

インテルおばさん、いやインテルおじさんの起死回生なるか!
書込番号:24438592
1点





CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 バルク
core2duoでもネット上に上がっている一つの方法でwin11にできました。win10のように動きます。推奨外なのでいつ何時おかしくなるかはわかりませんが。動くだけでも二重丸 !!
2点



CPU > インテル > Core i5 12600KF BOX
i5 12600KFは確かに現状ゲーミングコスパ最強にはなれていると思いますが...発熱のためにクーラーのことも考えるとちょっとコスパ落ちますね. Intelは機能を盛り過ぎてマザボの発熱が上がったのかアイドルマスターの座も捨ててしまいました. ベンチマークスコアはそこそこの差をつけてRyzenに勝っていますが, 実際のゲームのフレームレートは若干勝ってるか同等程度. DDR5メモリで特に高フレームレートでは恩恵を受けているはずなのに...一先ず戦場には戻ってきましたが, Ryzenを一掃するには至らないCPUですね.
9点

一番の問題は、電力を与えりゃ与えるだけブン回ってくれるおかげ(?)でATXのZ690マザーは最低でも14フェーズくらいの電源回路(数世代前ならウルトラハイエンド級)を採用するので、マザーボードのお値段がとんでもないところにまで逝っちゃってるってところかと思ってます。
ちょっと買いづらい値段(^_^;)
CPUは思ってたよりは安いんだけどね。
書込番号:24430350
9点

>クールシルバーメタリックさん
そうですね. 最新プロセスで大サイズまで大きくなっているのでどこまで値段を抑えられるのか気になっていましたが, 初値でこれは頑張ってますね. 今後, i5の下位モデルi5 12400やDDR4規格のマザボが出ればコスパ最強になるかもしれません. Ryzen 6000番台はまだまだ来なさそうなので今年中にも出してほしいところです.
書込番号:24431075
3点

海外のいろんなレビューを見る限り現状のDDR5はゲームで速くないですよ。
CL値の低いDDR4に負けてるレビューも結構見かけます。
書込番号:24433514
9点

EコアのあるCPUはゲームでトラブルが出たみたいです。
EコアとPコアで命令セットが違うのはトラブルの元ですね。
ただEコアがないと第11世代と大差ないでしょうし、痛し痒しというところでしょうか。
書込番号:24436569
4点

AmazonでCPUが抜かれる事件が多発するAMD
一方そんなニュースは無いIntelのCPU
商品価値があるのはAMDですね
Apple M1を真似てスマホみたいに高効率コアと爆熱コアを混ぜたんだろうけど…
毎年次の世代のCPU出さなくていいんじゃないかな、この先あんまり進歩しないだろうし
書込番号:24437872
0点



CPU > インテル > Core i5 10400 BOX
i5 11400は発熱が大きいとかの動画・書き込み見たのでCore i5 10400にしました温度はi5 9400と変わらないですね処理速度は速くなりました。
付属のクーラーはリテールだと思いますがNIDEC製でした日本電産みたいですね、デルタ・ファルコム製から比べたら静かだと思いますね。
0点

ソルタリングの書き込みありましたが、Q0/G1のこのCPUはどちらなんでしょうか?
・Q0 ・・・・ SolderTIM &10 Core die ・G1 ・・・・ Grease TIM & 6 Core die
書込番号:24390703
0点


回答ありがとうございます、ドスパラのパソコンでのCore i5 10400なのでクーラー外しての確認はちと無理ですが気になったので質問してみました。
書込番号:24390956
0点


やはりソルタリングなのですね良いのか分かりませんがオーバークロックは全くしませんのでね温度は変わるのでしょうかね。
書込番号:24391062
1点

65Wモデルなので、ほとんど変わらないでしょう。
書込番号:24391077
1点

マザーボードASUS PRIME H510M-Aを使用してるのですが温度高いのはこのマザーボードの電圧が高めに盛ってるのか最大75Wになってますねそれで温度が高いのだと思います。
書込番号:24393889
0点

Windows11にアップデートしましたらCPU電力75W〜60wに下がりました電源オプション設定はパフォーマンスにしますが11で変わった見たいでゲームパフォーマンスが下がった要因かと思いますがCPU温度が下がったのは良いですがね。
書込番号:24402660
0点



CPU > インテル > Core i9 11900K BOX
CPUをおかわりして、なにげにメモリー関係いじっていたら、VCCIO Mem OC電圧(MSIとかだと、IO 2電圧)でRound Tripのトレーニングが変わるんですね。
電圧が足りないと、CHA A、Bで差が出るのに対して、適正?電圧だと同値になるようです。
書込番号:24328343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、差が出る設定もありますが…。
書込番号:24328346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかわりした結果で言うと、ターボブーストがかかる前の電圧が-0.05Vくらい、ブースト入るとほぼ同じ。
IMCの電圧関係は、DDR4-3733を常用出来そうな(個人的に(^^;)くらいに下がりましたが、3866では今のところ起動出来てません。
ちなみに1個目、Amazon系(11900K/A) China産。
2個目、国内正規品、Vietnam産でした。
書込番号:24328360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーバークロックだから、出荷検査規格を越えた特性値の
話になって、個体Aと個体Bの特性値の比較は意味がないです。
書込番号:24328584
1点

>ZUULさん
こんにちは。
サンプル数少ないですよね。
書込番号:24329336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3個目届いたが、またもやSP50…。
世の中には、SP200なんてのも存在するのに。
メモコンの耐性はちょい上がったっぽいが、SA電圧1.5VではDDR4-4000起動せず。
書込番号:24394746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

>あずたろうさん
Core i5-11400をGetされたんですね!
性能は如何ですか?
6コアあればメイン機でも使える性能と思いますので
大事にしてやってください(^^)/
Alder Lakeの価格も高そうで悩みの種です・・・
私は、最近はサブ機のCore i5-11400だけを
使っている状態です(^_-)-☆
またレビュー楽しみに待っています。
書込番号:24328037
1点

こんばんはです。
それが、どうもマザーを壊しちゃったみたいで、その検証に先ほどまで追われてました。
Beepすら鳴らない状況で、電源自体はON/OFFは出来てます。
CPUも一向に熱くもならず(Intelはクーラー無くても確認可)、甘く見すぎました。
CPU載せ替えた後に裸の状態での起動テストをサボったせいです。
代わりのマザーB560Mを手配掛けましたわ。
明日着ってあったけど、どうかなぁ。。
書込番号:24328104
1点

>あずたろうさん
こんばんは。
11400で、gear1ってどこまでいくんですかね?
マザボ来たら、ぜひ(^^;
書込番号:24328284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小豆芝飼いたいさん
>11400で、gear1ってどこまでいくんですかね?
TUF GAMING B560-PLUSと11400ですが
Gear1だとDDR4‐3600まではOKです。
それ以上はGear2でなければ起動しません"(-""-)"
ただCMK16GX4M2A2666C16でDDR4-3200 CL15(1,4V)
で常用できますしメモリの耐性はかなり向上している様子です。
書込番号:24328380
1点

>海ザルMAXさん
こんばんは。
ありがとうございます。
DDR4-3600での、IO Mem OC電圧とVCCSA電圧ってどのくらいですか?
書込番号:24328390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小豆芝飼いたいさん
いつもはCMK16GX4M2A2666C16でDDR4-3200で使っています。
試しにW4U4133HX1-8GでGear1でどの位で通るか試しただけです。
DDR4-3600 CL15‐15‐15−35 でDRAM VOLTAGEは1.350Vで
難なく起動できました。ストレステストはしていないので安定性は・・・
VCCSA電圧等は全てAutoにしていました。
書込番号:24328582
1点

こんんばんわ。
うちのV-Colorメモリーさんは、Gear1 3600MHzで起動はしたけど、
16-16-16でもダメで、今夜はX.M.Pのタイミングでしかトライできなかった。(多分こんなもんでしょう^^)
書込番号:24329888
1点


>あずたろうさん
こんばんは。
あずたろうさんも検証ありがとうございます。
普通に、DDR4-3600は行くんですね。
書込番号:24330193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小豆芝飼いたいさん
おはようございます。
Hynixのチップで、タイミングを19-19-19-46にしただけで、時々エラーも出てました^^;
書込番号:24330422
0点

Hynixは、DJRを使ってGear2で5000オーバー狙うのがトレンドみたいですよ。
書込番号:24335016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)