
このページのスレッド一覧(全1579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 15 | 2020年6月15日 00:12 |
![]() |
23 | 9 | 2020年6月13日 16:04 |
![]() |
28 | 2 | 2020年6月3日 22:39 |
![]() |
5 | 2 | 2020年5月30日 17:27 |
![]() |
43 | 29 | 2020年5月27日 21:32 |
![]() |
64 | 51 | 2020年5月27日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i9 10900 BOX
今回久しぶりに、インテルCPUにて組みましたので、記録として書き込みます。
今回はk付きCPUではなかったので、発売開始後1週間くらいで普通に買えました、(ていうか、K付き以外は全然売れてないっぽいですね)。
構成
CPU I9 10900
マザーボード GIGABYTE Z490M GAMING X [Rev.1.0]
GPU ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 SUPER MINI ZT-T20710E-10M [PCIExp 8GB]
メモリー CFD CFD Selection W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]X2
SSD インテル SSD 760p SSDPEKKW512G8XT & crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP
テストCPUクーラー1 CPUについていた付属クーラー
テストCPUクーラー2 サイズ 刀4 KATANA4 SCKTN-4000
最終的に付けたCPUクーラー ENERMAX LIQMAX III ARGB ELC-LMT240-ARGB
電源 玄人志向 KRPW-AK750W/88+
ケース Sharkoon SHA-S1000-W
例によって、置き場所がないのでケースもマイクロATX用の小型のケースです。
実験1
CPUクーラーをCPU付属のクーラーで、Cinebench R20を実行してみました。
結果、実行直ぐに100℃まで行ってしまい、スコアもあまりよくありません。
結局、付属のクーラーでは無理と判断(初めから無理だとは思ってましたが)。
CPUクーラーをたまたまあった刀4 KATANA4 SCKTN-4000に交換。
実験2
CPUクーラーを刀4 KATANA4 SCKTN-4000に交換し、Cinebench R20を実行。
結果。100℃まではいかなかったのですが、89℃まで上昇、スコアも微妙に悪いww
最終的に、ENERMAX LIQMAX III ARGB ELC-LMT240-ARGBに交換。
そして悲劇が起こりました、、、、ビープ音短音5回で、PC起動せず、、、、
CPUクーラを、付属のに戻しても、起動せず、、 詰んだw
そして、最終的に九十九電機に入院となりました、これまでが土曜日の出来事です。
4点

マザーボードを逆さまにして記念写真なんか撮るから?
冗談は置いといて、大変な週末だったですね。
短音5回ってCPUが逝ってしまったのでしょうか?
CPUクーラー交換するだけで、CPU自体が逝くのは考えにくいですが??
書込番号:23468982
0点

>脱落王さん
返信ありがとうございます、
起動しなかった件ですが、どうも、CPU端子部に埃が噛んでいたらしく、接触不良を起こしていたみたいです。
CPUを洗浄したら治ったそうです。
このようなことは初めてで、最初はCPUもしくはマザーボードが逝ったかと思いました。
修理に出した後、2時間後くらいに連絡があり、そういう結論でした。
書込番号:23468993
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
FF14簡易水冷にて メモリーDDR4 3200でのスコアです |
比較用に9900KにてDDR4 4000にてのベンチマークです |
FF15簡易水冷にて、メモリーDDR4 3200でのスコアです |
FF15簡易水冷にて、メモリーDDR4 4000にてのスコアです |
気を取り直して、
その後、FF14、FF15ベンチマークをやりましたので、ここに張り付けておきます。
FF14ベンチですが、さすが10コアで、DDR4 3200で2万をオーバーしました。
さすがに9900KでDDR4 4000でのベンチマークよりは低かった(微妙にですが)ですが、
満足してます。
FF15のベンチマークですがおおむねFF14のベンチマーク時の時とほぼ同じくらいで、若干スコアが10900のほうが低い値になりました。
今回購入した結論ですが、おおむね満足しています。
ただTDP65Wとなっていますが、これほぼ簡易水冷もしくは大型空冷じゃないと(ケースも大型ですかね)冷えないですね。
インテルさんには、もうちょっと頑張ってほしいです。
以上です。
書込番号:23469036
4点

BIOSでのPL1/PL2/Tauの設定ってどうなっていましたか? 少なくともPL1は65Wに設定されていないといけないはずと思うのですが。
同時に、PL1をきちんと65Wにしたらどの程度おとなしくなるかも知りたいところ。
書込番号:23469064
1点

>KAZU0002さん
設定がさっぱりわかりません、BIOS画面を貼っておきます。ギガバイトのマザーボードのBIOSはさっぱりわかりません、、、
書込番号:23469127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZU0002さん
北森瓦版 で同じマザーボードおなじCPUで書き込みがありました。
これを見ていただければわかるかも。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10337.html
です。
もしくは北森瓦版で検索すれば出ます。
自分もあとでやってみます。
書込番号:23469145
2点

記事読みました。
TDP65WのCPUで、マザーボードのデフォルトの設定で240W張り付きって、もうなんか詐欺という事故案件というか。
別にここの設定を取り払えるようになっているのは構わないんだけど。CMOSリセット時にこの設定はトラップにしん思えないです。
Z370だと、ASUSのマザーはデフォルトの設定でTDPを守るようになっているのですが。ASUSの490マザーはどうなんだろ。
書込番号:23469174
1点

記事読みました。どうもです。
TDP65WのCPUで、マザーボードのデフォルトの設定で240W張り付きって、もうなんか詐欺という事故案件というか。
別にここの設定を取り払えるようになっているのは構わないんだけど。CMOSリセット時にこの設定はトラップにしん思えないです。
書込番号:23469176
4点

こんばんワン!
KなしGetおめでとう\(^▽^)
詰め倒して壊さないよガンバ!
書込番号:23469207
0点

>KAZU0002さん
やってみました。スコアは物凄く下がり、CPUクロックも、3.3Ghzまでしか上がらなくなりましたが、CPU温度は劇的に下がりました。
性能が約3分の2になってるのが、イマイチですねw
書込番号:23469213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オリエントブルーさん
ありがとうございます。
TDP65W化やってみましたが、性能が3分の2ほどになるので、だめですねこれは、、、
もうちょっと煮詰めてみます!
書込番号:23469232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>オリエントブルーさん
AMDですとFFベンチは鬼門(インテルに適正されてる)ですよねw
その代わりですがCinebenchは3900が勝ってます。
ぼちぼち、いろいろとやってみますー。
書込番号:23469482
2点

ご苦労様です。
散々な週末でしたね。
Intelのリテールクーラーって性能面で必要無いから、差し引いた分をCPUの値段に反映してほしい。
10コアCPUでマザーAuto設定のCPUパッケージ電力240Wって、Auto設定にしている俺の3970Xと比べ、47W程度の差しかなくて恐ロシアw
書込番号:23469688
1点

>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。
そうですね、初心者がこの高温に気が付かず使っていくことを思うと、恐ろしくなります。
そして、冷えないとの書き込みが、増えていくことが予想され、それを考えただけでぞっとします。
今日も九十九電機に行ったとき、小型のケースに、高発熱のCPUを付けようとしていた客がいたらしく、店員さんに、
これ付けるのは無理ですよーっといわれてるのを見ました。
こんなことが増えていくんでしょうね、インテル恐ろしやwwwww
書込番号:23469894
4点



CPU > インテル > Core i3 10100 BOX

裏切り者の〜名を〜う〜けて〜〜
インテ〜ル捨てて〜 た〜た〜かうおとこ〜〜〜
>サブ機に良さそうでありますね
おっちゃんはサブ機は更新しないのかえ???
そおいやキーボードとマウス買って以来PC関連何も買ってない気がする(´・ω・`)
書込番号:23446109
4点

>オリエントブルーさん
>クールシルバーメタリックさん
こんばんは!
オリエントブルーさんがサブ機をRyzen 3 3100に
しないように誘惑してみました。
クールシルバーメタリックさんも是非サブ機用に
如何でしょうか(^^♪
4コア8スレッド最高ですよ!
書込番号:23446114
2点

あのね
私はAMDマン(うんデビルマン)と違う。
>そおいやキーボードとマウス買って以来PC関連何も買ってない気がする(´・ω・`)
あなたは間もなくとんでもないものGetすると思う。
>海ザルMAXさん
ご苦労様でございます∠(^_^)
大変参考になりました。
この前に外したCorsairのH100i V2のIntelブラケットが
何か噛んで外れなくなってしまいましたので
サブ機に置いておくか状態なのでサブ機は考慮中であります(笑)
3900Xキビキビしてて快適でありますよ(ゲームではございません)
速くて大変気に入ってしまいました。
クーラー9cmファンがうるさいです(笑)
次のサブ機はIntelで逝きます (^_^) ハイ
書込番号:23446163
2点

オリエントブルーさん こんばんは!
>クーラー9cmファンがうるさいです(笑)
次のサブ機はIntelで逝きます (^_^) ハイ
嬉しいコメントありがとうございます。
やはりオリエントブルーさんと言ったら
インテル(最強信者?)と思っていましたので
流石に一度のAMDへの浮気で皆さんからの
強烈な物言いが起こったのですね?? (^^♪
書込番号:23446994
2点

こんにちは。 海ザルMAXさん
>強烈な物言いが起こったのですね?? (^^♪
あはははは〜<("0")>
そんな事はないと思いますが(笑)
あのね
クーラーファンがあまりにもうるさいので
ただいま外しました〜
明日クーラーマスターのお安い240mの簡易水冷に交換です。
ファンは付属のは使わずThermaltakeのRGBファンを装着します。
またレビュ致します∠(^_^)
書込番号:23447023
2点

>オリエントブルーさん
>明日クーラーマスターのお安い240mの簡易水冷に交換です。
ファンは付属のは使わずThermaltakeのRGBファンを装着します。
また華やかなPCになりそうですね!
ThermaltakeのRGBファンは私も気になっていました。
レビュー期待しています。
私は昨日と今日で使わなくなってしまっていた
マザーやPSU、その他もろもろを処分していました。
訳の分からないケーブルやネジも大量にあり
大変な作業でした(-_-;)
またオリエントブルーさんがインテルに復活されるのを
お待ちしております(^^♪
書込番号:23447030
2点

あはははは〜<("0")> 失礼
>240mの簡易水冷は240mmでございました∠(^_^)
書込番号:23447033
2点

あはははは〜 <("0")> あら くるみんくん
くるみんくんが見本みせてくれないと (^_^)
書込番号:23466100
1点



CPU > インテル > Core i5 10400 BOX

全コア負荷のクロックが4.0GHzで
8400の3.8 9400の3.9からアップしていますが8700の4.3には及ばずで
なんだかがっかりですね とはいえ価格がお安くなったのも確かで、これから出る10400Fが2万円ほどならかなりいい選択肢になりますね
書込番号:23445950
1点

別にK付きだから無駄に熱を出すわけではないのだけれど。
どっちかってえとアクセル踏めば踏むだけ回るのをいいことに、無理やりアクセル踏む設定をデフォルトにするマザボメーカーのせいで無駄に熱が出るだけで。
無駄に高価なマザーボードばっかり(Z490はもとよりHやBもそれなりにしそう)なインテル系よりは、安価なマザーボードもあるAMD系のほうが一般層には向いていそう・・・・・・スッポン怖いわたしは買わないんだけどな(^_^;)
書込番号:23445986
0点



CPU > インテル > Core i9 10980XE Extreme Edition BOX

おめでとうございます。
ホントIntelさん受注生産と言いながら実際は発売日の自分のロットより古いロットが後に流通したりと売り渋ってるのバレバレみたいな…
もとさまさんのロットはどうでした?
自分の発売日に買ったロットはL932E322です。
書込番号:23421283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S-spec:SRGSG
Batch#:L008F238
とありますが、新しいのか古いのか判りかねます。
とりあえず性能云々より入手出来たことに満足してしまっています(笑)
書込番号:23436422
0点



CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

あーいいなぁ〜〜
欲しいなぁ〜。
しかし、corei9 9900k の空箱の方が
インテリアに良い!
書込番号:23419764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おおお・・・・
あずさんはクーラーは何使われるご予定ですかな?
書込番号:23419815
1点

こんにちは! マザーが明後日着なので何も出来ずにいますよ^^;
クーラーはこちらです。https://kakaku.com/item/K0000585349/spec/
まだケースに入りきるかは試してないので、ダメだったら今使ってる中古簡易水冷でやります。
書込番号:23419845
2点

ケースに貼る四角いシール(本体)の事ですよ。
書込番号:23420212
2点

実はそれが本体ですよw
9世代目と比べて地味になりましたね。
そのうち透明なシールに字が書かれているだけになったりして('A`)y-゜゜゜
書込番号:23420278
2点

>あずたろうさん
これで、RTX2080tiをさらに負荷かけてやる。
自粛中にはいいですね。
そもそも、初期ロット逃したら、手に入らなかったね。
転売したら儲かるかもね。
書込番号:23421446
1点

いやいや、手数料だけでも赤字です(笑)
まぁ酷いハズレ石だったら、買い換えます。
書込番号:23421562
1点

どうせ
corei9 10900ksが
出るだろうから
我慢 ガマン。
やっぱり ほっすぃなぁ。
書込番号:23421869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
阿修羅で10900K冷やしますか〜
あまり売れてなかったって記憶があります。
虎徹が評判良くて、当時としては価格が少し阿修羅が高くて〜
4770Kや4790Kで組んでいた頃に パソコン工房の棚に ひっそりと置いてあった記憶がありますね。
無理なOCしなければ虎徹クラスで4770K程度は十分に冷えてましたから〜
当時としては 微妙に大きくて 微妙に高くて・・微妙な性能だったような?
さてさて
見事 10900Kを冷やしきれるかどうか?
期待しております。
書込番号:23422750
0点

こんばんは。
明日は忙しくなりそうです。
メインPC箱に入れてる今のマザー一式をミニケースへ移し、
メインケースは電源を750wに取り換えた後、マザー待ちです。
こちらは今日は平気で室温27℃超えてましたから、もう夏の設定で行く感じですね。
阿修羅で済めばよいですが・・すぐに簡易水冷へ戻しそうですよ^^;
書込番号:23422782
0点

>あずたろうさん
やればわかる。
これが答えですよ。
こちらも室温25℃オーバーになっております。
我が家の9900K 52倍だとすでに〜 アサシン3でも すでにアップアップですね。
しかししかし〜9700K仕様にすれば 52倍 問題なし。
(CINE20回しても52倍まだまだ余裕)
それで 漆黒ベンチなら 9900Kの8コア16スレッドより 高いスコア出せますんで〜
まぁ そう言う考え方もあるってことで。
ガンバです。
書込番号:23422819
2点

なるほど、HT無し面白そうですね。
ご祝儀とはいえ、馬鹿馬鹿しい価格になってますね。
6万台ならまだ可愛げもあるというのに。
3900xのほうが値引きで確実だったかもなと、ハズレと判明した時のショックに耐えられるかな。。(笑)
書込番号:23422842
3点

あ〜遅れた〜!
Getおめでとう\(^▽^)
宜しゅうございました (*^o^*)
>3900xのほうが値引きで確実だったかもなと
あはははは〜<("0")> 57,000円で6万切りだからね〜
私的に新3900XTの情報がなかったらGetしてたかもです。
>ハズレと判明した時のショックに耐えられるかな。。(笑)
あはははは〜<("0")>
気にしない 気にしない
5.1GHzで動けば何の文句も無しでしょ。
大事にしてやって下さいませ。
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:23423013
0点

>私的に新3900XTの情報がなかったらGetしてたかもです。
オッチャンは大名商売とディスっていながら、また何時ものようにIntelのCPU買うの?
それともAMDへ乗り換えかな?
AM4でスッポン嫌だって?
sTR4のThreadripperだったら心配無用。
書込番号:23423414
0点

おっちゃんは夏過ぎまで寝ときます〜 (^_^)
書込番号:23423471
1点

こんにちは。
amazonの不手際にやられましたわ。本日届くはずのマザーは急に4日先へ延ばされた。
昨日、チャットで本当に間違いなく明日届くの?って聞いてたのに。 。
問い合わせ&文句でチャット入れたら、10:59のメールで遅延連絡入れてました って軽く流されました。
気に食わないのでキャンセルしてarkから注文し直しました。
書込番号:23423984
1点

お〜す!
そうなんだ。お疲れです∠(^_^)
それってLGA1200だが同じLGA1200の
ロケットさんは載りそうなのか調べ中であります。
PCIe4.0他ちょいコメットさんと違うのよね。
あとRyZen3900XTも気になるのよ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23421442/#tab
着いたらレビュよろしく∠(^_^)
書込番号:23424122
1点



CPU > インテル > Core i7 10700 BOX

TDP65W…ほんとにぃ〜?
9900K相当のCPUのTDPも65Wになっていますが。…うーん、眉唾。
T付CPUの35Wがちと気になります。8コア16スレッド最大4.5GHzでほんとうにこの消費電力なら、ちょっと高い分はCPUクーラーで節約できそう?
そういや、最近T付CPUが無かったので。性能維持したまま低消費電力PCがまた流行るかも。
書込番号:23379115
4点

最近のインテルは、スレッド数増やして、クロック抑える傾向にありますね。
K付きのTDP125Wが、Comet Lakeの本性なんでしょうけど、95Wに抑え切れなかった点残念ですね。
前のCoffee Lakeと同じく、目玉はi5 10400とi3 10100でしょうか。
今回のシリーズでPentium以下との差が大きくなりました。
書込番号:23379158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オッチャンはCore i9のK付き買わないと・・・
総入れ替えじゃないだろうけど楽しみ増えるよね?
俺には必要無いCPUだが('A`)y-゜゜゜
書込番号:23379163
1点

おはようございます。 お2方
コアにヒートスプレッダーは改良の様子だが
さてどうなんだろうか注目でありますよ。
書込番号:23379183
0点

>オリエントブルーさん
おはよう御座います
やっぱりComet買うんですか?泥棒さんに持って行かれないと良いですね?
125WのK付きってどんだけばか熱なんだろうって思うけど魅力的なのは65Wですね
書込番号:23379215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、むしろオリエントブルーのとっつぁんはルパ〜〜ンな息子さんに持っていかれるのを楽しみにしているんじゃないかと思ってますわ。
TDPを何Wにしようともマザーボードメーカー各社はデフォルトでAUTOをUnlimitedになるようにして最大クロック張り付きになるようにし(当然TDPの数値はガン無視)、インテル側もそうじゃないとマルチスレッド性能でRyzenに対抗できない(TDP無視でも対抗しきれないけどな)から事実上黙認、という形になるのは目に見えてるけど、わたしは買わない可能性のほうが高いからどうでもいいかな、とも思ってたり。
CPUクーラー外すときにすっぽんしない、というメリットがあるから絶対買わない、とまでは言わないけど、それだけのことで買うのも・・・・・・う〜〜〜むむむ(。・_・。)
書込番号:23379264
1点

流石にTBをフルに使うと100W近くなると思いますよ。
下手したら超えるかも...
書込番号:23379277
1点

何にしてもとりあえずは
シルバー兄さんに あずさんに さっき〜ねえさんの
レビュ拝見後になりそうでありすよ (^_^) ハイ
書込番号:23379294
1点


>オリエントブルーさん
おはようございます。
8700Kの交換用に65w的なコアI7を買う予定です、、、、それをメインにRTX3070おばかえたらいいなーーーー。
でも多分9900k近い熱なんだろうなーと思う、今日この頃です。
書込番号:23379446
1点

おは〜!
>でも多分9900k近い熱なんだろうなーと思う、今日この頃です。
そうかもでありますよ (^_^)
まもなく海外レビュも見れるでありましょう。
書込番号:23379501
0点


>お高くなりそうなww
その様子でありますよ(笑)
来てのお楽しみでありますね。
書込番号:23380195
0点

TDP65 Wモデルはベースクロックが低いところにIntelの苦しさがみえますね。
書込番号:23380349
1点

>オリエントブルーさん
コメットさんを買ったとして、今使ってる9900KFは息子さんにあげるんですか?
サブで使うには電気食いますし・・・・・・。
と、コメットさんはリアルタイムで見てはいないあっしが通りますよ〜〜〜、とっつぁんは見てたんでしょ???
書込番号:23380767
1点

あのね
9900KFは下取り今42,500円くらいだね。
盗まれる前に出そうかなとは思ってる。
>とっつぁんは見てたんでしょ???
しらん。
書込番号:23380879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)