
このページのスレッド一覧(全1579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年11月3日 21:54 |
![]() |
17 | 13 | 2019年11月3日 09:41 |
![]() |
35 | 30 | 2019年10月19日 00:16 |
![]() |
68 | 4 | 2019年10月14日 23:50 |
![]() |
24 | 9 | 2019年10月13日 00:10 |
![]() |
24 | 20 | 2019年10月12日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX
このCPUの泣き所は定格では最近の高性能CPUには太刀打ちできません(シングルスレッドに限ってですが)
Geekbench4で各42倍(定格)と48倍で計測してみましたのでUPしておきます。
OCでのシングルスレッドスコアは相変わらず素晴らしいです。
各電圧は42倍で0.650V 48倍で0,850Vです。
0点



CPU > インテル > Core i7 4770K BOX
今回はi5 4670 → i7 4770K マザーはLenovoのPCのままです。(同世代CPUとは言え「ライセンスをご確認ください」にならずありがたい。
少し前も Asus B360マザー+i5 8400 → AsRock Z390 + i7 8700K のダブルチェンジでも何らお咎めは無かった。
MSさんは寛容になったようですね。 電話で(コンピュータじゃない)オペレータ認証が懐かしいです。
2点

お〜す!
Win10使ってもらわないとMSも困る (^_^) ねっ
書込番号:23014691
2点

ここ最近なのか詳細は判りませんませんが、OS認証かなり緩いようですね。
私ではないのですが、親戚の知人のメル友の近所の人が仕事柄、多数の中古ノートPCを無料で引き取ってくる事があるようなのですが
裏に付いているWindows7のプロダクトキーでWindows10の認証がガンガン通るので、しこたま溜め込んでいるという話を聞きしました。
アップデートを許した都合上の仕様でしょうかねぇ。
勿論、私は無関係であり、その人の事も知らないのですが。
書込番号:23014753
1点

>親戚の知人のメル友の近所の人
全く見知らぬ赤の他人ってことですね(笑)
書込番号:23014836
4点

こんばんはですお二人さん。
そうですよねー、Win8から8.1経由して10へと使いにくい々と 言われながらも普及されたのだからね。
まぐさんの話通り ですよ。 私はノートPCはしませんが、OSを手に入れるならLenovoやHP、
そしてBTOのPCはライセンスの種類がOEMじゃなくRetailなんですよ。
だからとりあえずBIOS起動する程度のジャンクPCでもOSが取り出せます。
HomeかProかはお御籤ですけどね^^
これさえ拾えれば安価に再生したPCを出品することができてるし、損も少ないのです。
書込番号:23014847
1点

あら入れ違いにsakki-noさん^^
PC増やすあなた達はOSもそういう手で手に入れるのもアリですよ^^
書込番号:23014853
2点

>あずたろうさん
緩くなったも何もXPの頃でもCPUの交換だけで再認証を要求されたりはしなかったはずですよ。
マザーボードを交換するか複数のパーツを交換しなければ、そのまま使えました(勿論、ドライバの入替え等は必要)。
書込番号:23018706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少し前も Asus B360マザー+i5 8400 → AsRock Z390 + i7 8700K のダブルチェンジでも何らお咎めは無かった。
書込番号:23019272
1点

そう思っててもスレ立ててまで書く事じゃないと思うが。
変な誤解を招きかねないので。
書込番号:23019289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変な誤解の意味が不明。
ちなみにH87マザーの5年前はマザー+CPU交換で 電話認証受けましたが。
書込番号:23019303
1点

何かポイントがありましたよね。
CPUとかメモリとかストレージとかを交換で1P、
マザーボード(LANチップ)を交換で5P、
それらが7Pくらいを超えたら際認証だったかな?
書込番号:23019322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kou@(KOYO)さん
そういうのがあったのですか? 知りませんでした。^^;
書込番号:23019394
1点

>何かポイントがありましたよね。
確か最初の頃は3カ月で7項目の内、5つ以上変わったら再認証だったかと思います。
Windows XP登場時の基準なので今は違うんだろうけど。
>変な誤解の意味が不明。
悪用につながるから。
というか悪事自慢してんじゃないの。
書込番号:23024388
0点

デバイス1つにつき1ポイント、なぜかLANチップだけは2ポイント、5ポイントたまると再認証、ってのは聞いたことがありますが、正直よくわかりません。
書込番号:23024613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX
7nm物 ウェハーの製造が開始できるのは2020年末〜2021年初頭
10nm++物は7nmの立ち上がりが遅かった場合に備えたものとか
https://ascii.jp/elem/000/001/956/1956332/
やはり王座の奪還は遠そうでありますよ(^^;
4点

王座はとりあえず良いから、4C8T のi3 を出してもらおうじゃないか。
そのあとに五輪前なら i9も考えてもいいかな^^
情報THXです。
書込番号:22987562
3点

お〜す!
>そのあとに五輪前なら i9も考えてもいいかな^^
これは5万円切ってるかもね。ガンバ! 同志になろう∠(^_^)
書込番号:22987570
1点

>オリエントブルーさん
1000番台は、とりあえず来年春でいいです、お金ないからwwww
7nmは再来年冬でいいです、物欲が止まらなくなるからwwww
書込番号:22987768
2点

お〜す!
7nmものは2023年頃になりそうよ(笑)
ほんで
えらくさっき〜ねえさんアイコンが気に入ったのね (^_^)
書込番号:22987789
0点

・・・・・・なんとなくだけど、あっしが我慢できずにAMD系に移行するとその後あまり期間をおかずにINTELが逆襲するんじゃないかと思ったりするんですよ。
なので、なかなか踏ん切れない・・・・・・お金がないだけだけどな(^_^;)
書込番号:22987819
2点

>クールシルバーメタリックさん
値段攻勢はかけてきそうですねKなしのI5が25000円位とか、8コアのI7が40000円くらいとか、、、、、
じゅるっ、、、、
書込番号:22987840
2点

ちなみに、10000番台ね、多分来年春でしょう、、、、
きっと、、、、
書込番号:22987877
1点

こんばんは(*^^*)
>・・・・・・なんとなくだけど、あっしが我慢できずにAMD系に移行するとその後あまり期間をおかずにINTELが
逆襲するんじゃないかと思ったりするんですよ。
そんなの、両ラインナップ揃えておけば解決ですよ(笑)
入れ代わり立ち代わり更新が大変ですけどね^^;
書込番号:22988292
2点

>sakki-noさん
>そんなの、両ラインナップ揃えておけば解決ですよ(笑)
両ラインナップ揃える資金繰りの方法がないのですわ・・・・・・某スレ主さんのように2桁のPCを所有するお大尽じゃないもので(^_^;)
というか、さっきのレスのときアイコン間違ってる
書込番号:22988387
2点

こんばんワン! お2方
>さっき〜ねえさん
いいな〜 ボーナスをガッポリ頂く人は
こちとら今から資金繰りに大変でございます(^_^) ハイ
>某スレ主さんのように2桁のPCを所有するお大尽じゃないもので
わたしめも同じよ。
母上のミラに140万飛んだからね。(ま〜ほとんどわっしめが使うんだが)
>さっきのレスのときアイコン間違ってる
間違ってまへん。
いつまでエム子使うつもりじゃ〜(`O´)
書込番号:22988433
2点

情報
インテル10nmデスクトップ プロセッサの発売計画を廃止とか
7nm 2022年発売予定の様子(2023年にズレこむ気がするが)
https://wccftech.com/intel-skips-10nm-desktop-cpus-7nm-desktop-launch-2022/
書込番号:22988480
0点

ライバルが既に7nm発売して、次は5nmだって発表してるのに、10nm拘るのは相当自信があるのかと思ってたけど…
やっぱり消えたって思ってる人多いと思う。 7nm発売までかなりの期間あるけど大丈夫なのかな?
ってか7nm発売予定の時、AMDはどこまで行ってるのか?それによってはデスクトップや自作用は撤退って事もありえそう。
書込番号:22988494
1点

「昨今のプロセスの数字を気にする必要はない」と最近どこかで見かけたのですが、はてさて…
"インテルの14mm"と"AMDの14mm"と"NVIDIAの14mm"と"Armの14mm"の物差しが実は全然バラバラであてにならないからと…
兎も角、4C8Tのかつてのi7が2万円切りで出そうなだけでも、私にはかなり衝撃的ですよ。
書込番号:22988499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正、"mm"×→"nm"○
書込番号:22988504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン! お2方
>kaeru911
>7nm発売予定の時、AMDはどこまで行ってるのか?
はるか遠くに行ってはりますね(笑)
>Kou@(KOYO)さん
>4C8Tのかつてのi7が2万円切りで出そうなだけでも
ハイ そうだよね〜良い (^_^)
書込番号:22988508
0点

>オリエントブルーさん
まだ諦めてないみたいですよ!
https://www.tomshardware.com/news/intel-yes-there-will-be-10nm-desktop-cpus
書込番号:22988981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCIe5.0の開始までは、Intelの冬の時代と予想。
リスク高い間借りのfabで7nmや5nm製造になる可能性も高いので、それまでは大人しくしていた方が良いのでは?
若干円高な状況を利用して買い物していますが、今年中にスリッパの32コア出ないかなぁ('A`)16ト24コアモチュウトハンパダシ
来年は物欲湧かないだろうから、欲しい物が無かったら株買うだけなんで。
書込番号:22990310
1点

>欲しい物が無かったら株買うだけなんで。
いつかドツボに落ちる (`_´)
書込番号:22990984
1点



CPU > インテル > Core i3 9100F BOX
第9世代のi3/Pentium/Celeronは第8世代のリネーム品です。
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/engineering-new-protections-into-hardware.html
i3-9100Fは「Model 158 Stepping 11」もしくは「Stepping 10」に属しており、これは第8世代のステッピングです。脆弱性の状態も第8世代と同じになります。
参考:
https://setiathome.berkeley.edu/cpu_list.php
> i3-8100 CPU @ 3.60GHz [Family 6 Model 158 Stepping 11]
> i7-8086K CPU @ 4.00GHz [Family 6 Model 158 Stepping 10]
本来の第9世代は「Model 158 Stepping 12」もしくは「Stepping 13」で、i9/i7/i5の9000シリーズがこれに属します。
> i9-9900K CPU @ 3.60GHz [x86 Family 6 Model 158 Stepping 12]
ステッピング12 (P0) ではV3/L1TF/MFBDSの脆弱性がハードウェアで緩和されています。
ステッピング13 (R0) ではこれに加えてV2/V4/MSBDS/MLPDS/MDSUMの脆弱性がハードウェアで緩和されています。
現在のところR0ステッピングはi7-9700Kのバルク品しか出ていないようです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1184452.html
海外ではi9-9900KのR0ステッピングが出荷済みとのこと。
https://twitter.com/IntelSupport/status/1130774969359699968
品不足を解消するべく第8世代製品のクロックを上げて新製品にしたのだと思いますが、脆弱性も第8世代相当になるので注意が必要です。
インテルは14nmの製造設備を増強している最中なので、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146090.html
そこからの出荷が始まればi3以下にもステッピング13 (R0) が追加されるかもしれません。
13点

CineBenchで100も上がりましたリネーム品より寧ろ最適化したRefresh CPUです。
書込番号:22700259
10点

>一言多いの台湾人さん
Geekbench Browserにi3-9100Fのシステム情報が出ていました。
現在のi3-9100Fは「Model 158 Stepping 11」もしくは「Stepping 10」です。
内部的には第8世代になります。
参考:
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?q=i3-9100f
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/13305896
> GenuineIntel Family 6 Model 158 Stepping 11
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/13302657
> GenuineIntel Family 6 Model 158 Stepping 10
> CineBenchで100も上がりましたリネーム品より寧ろ最適化したRefresh CPUです。
ベンチスコアでCPUの世代を判別することはできません。
書込番号:22701003
10点

何を持って批評してるのかな?
何に使うの? ベンチマークソフトを試すだけに批評?
ゲーム? ビジネス? ネット閲覧? ゲームや動画処理以外なら全く批評対象にならないよ!
何が目的で批評投稿してるの? まるで、PCの使い道が無く購入して掲示板に必死に自己主張に荒らし投稿してる馬鹿と一緒w
書込番号:22988373
5点

>底値天国さん
批評とはどこを指していらっしゃるのでしょうか?
gary-lさんの「リネーム品」も一言多いの台湾人さんの「Refresh CPU」も、解釈に少々の差があるだけで間違えてはおられません。
CPU選びに注意を促された事を有益な情報と捉えたスレッド閲覧者も多いかと思われます。
それらは掲示板の使い方としてとても有意義な事だと私は思うのですが、底値天国さんはそうは思われないのでしょうか?
書込番号:22988415 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



CPU > インテル > Core i5 9400 BOX
S-Specが三種類あり、新しいステッピングはBIOSのバージョンによっては認識しない場合もありますので確認してみてください
SR3X5(U0) 先代i5 8400と同じ6コアのダイ
---Coffee Lake Reflesh---
SRELV(P0) i9と同じ8コアのダイから一部無効化、ヒートスプレッダの形状からソルダリングの可能性あり?
SRG0Y(R0) 同8コアダイの最新ステッピング、脆弱性対策が改善
私が購入した個体はP0でした。P0以降を引き当てれば少しお得かな?
R0は現時点ではほぼ出回っていないようです
書込番号:22907889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

インテルはまだまだ、横柄な商売をやりますね。
適合性はマザーボードメーカーに聞けと。
CPU商売は、産業用プロセッサを小売業者が勝手に売っている。
インテルは小売りにOEMしているだけだと。
基本的に、このスタンスは昔から変わらない。
Intel's latest 9th Gen CPUs have compatibility issues with older motherboards
https://bit-tech.net/blogs/tech/cpus/the-big-intel-9th-gen-motherboard-compatibility-lottery/1/
書込番号:22908522
5点

少し前に購入したのですが外箱に SR3X5 と記載されていました。
SR3X5はU0ということなのでしょうか?
お店の人にもIntelにも聞いたのですが外見からはわからない、動かしてみないと分からないと言われました。
書込番号:22909144
1点

>イルカぴょんぴょんさん
U0になりますね
CPUに刻印されている5桁の英数字でググる、CPU-Z等でソフト上でも確認できます。
まあ公称しているコア数やクロック数は変わりませんのでそこまで深刻な話ではないと思います
ハードウェアの脆弱性対策もあくまで小手先のもので根治は次世代までお預けですので
書込番号:22909981
1点

SR3X5がU0というのはどこソースなのでしょうか?
ググったのですが見つけられませんでした。
CPU自体は気にしてないのですがマザーボードのBIOSバージョンがR0をサポートしてるものでした。
わざわざBIOSアップデートをしてくれる店を選んで購入しました。
店員は「ステッピングは分からないけど動く前提で売ってる」と言うし、
Intelにはシリアル番号なども伝えて調べて貰ったのに製造時期しかわからないという回答でした。
BIOSを下位のバージョンに下げるって出来るんでしょうかね・・・心配になってきました。(;´д`)トホホ
書込番号:22920731
1点

>イルカぴょんぴょんさん
北森瓦版の記事に下記リンクのものが有ります。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9946.html
この記事が正しいとすれば9000番第でも脆弱性対策が確実にされているのはi7,i9だけでi5は対策済みと未対策な物が両方があり、i3は未対策の物しかない事になります。
書込番号:22923796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルカぴょんぴょんさん
ソースも何も、Intelの公式サイトに書いてありますけど…。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/134898/intel-core-i5-9400-processor-9m-cache-up-to-4-10-ghz.html
「オーダーとコンプライアンス情報」というところをクリックしてください。
PCパーツ・ショップの店員がステッピングを理解していないなんて考えられないし、動かしてみないとわからないなんていい加減なこと言わないと思います。そのショップを利用するのは今後は控えては? 店員の知識がかなり疑わしいです。
Intelが製造番号からステッピングを調べられないなんてこともちょっとありえないですね。
伝え方が悪かったか、相手が素人同然のアルバイトの新米店員だったとか、サポートをアウトソースしていて技術的なことは何も知らなかったとしか思えないですね。
とりあえず、R0ステッピングに対応しているマザーボード(BIOS)でU0ステッピングが動かないなんていう話は聞いたことないですね。
そんなことが起こりえるんなら、P0やR0ステッピングのCore i5-9400は紛らわしすぎて同じ名前の製品として売れませんよ。
書込番号:22923877
6点

>narxtoさん
同じi5で未対策というのは気分良くないですけどポイントキャンペーンで慌てて買ってしまったのが敗因かなw
もう少し落ちつくまで待った方がよいかもしれませんね。
そう言えば1週間ほど前に9400FのキャッシュバックキャンペーンのPOPを見たような気がします。
>ほっしーほっしー2019さん
1ヶ月以上前ですけどIntelのそのページとリンク先をクリックしたのですが見つけられませんでした。(T_T)
スマホから見たからかな〜・・・
販売店(家電量販店のPCパーツ専門フロアー)とIntel(日本語のサポートチャット)にはかなりしつこく聞いたのですけどね。
こういう人たちがプロ面で販売してるのかと呆れかえりました。
せめてIntelはサポートにまともな人を置いて欲しいです。
購入してから放置していたのですが連休で組み立てました。
普通に動いてますね。
マザーボードのメーカー(Asrock)に聞いたらBIOSは下位互換があるということでした。
書込番号:22932025
2点

遅RESではありますが。9月末にTSUKUMOで買った9400は、R0でした。
書込番号:22968852
0点

自分が購入したのは7月末でした。U0でした。
書込番号:22984568
0点



CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX
50,000円切りもありそうな。
私め購入時より12,000円以上も安くなりましたか(笑)
いまや王座からも陥落でなんだかな〜でありますよ。
ここのレビュも9900KFは私め一人ってどうなの。
これも淋しいがね(笑)
インテルのファンとしては7nm物に期待ですが
いつになる事やらの状態でありますしね。
RyZenに浮気するか1年は遊ぶか悩みどころ(笑)
ーーというこの頃でありますよ。ほんと
板汚しごめん∠(^_^)
7点

CINEBENCHがなんだと言うのだっ!
我らIntelerには漆黒ベンチがあるではないかっ!!
… と、特別Intelerなわけでも無い私が通りますよ(笑)
書込番号:22982526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

送料入れなかったら、逆ご祝儀五万円以下な9900を買った俺って・・・
勝ち組ですね('A`)ホウチシテイルケド
書込番号:22982641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリエントブルーさん
大幅に値下げをすれば、BTOとかのゲーム用にショップが大量購入してくれるかも?
未だに Intelのネームバリューは一般層には絶大かと(実際ゲーム用途では負けてませんし)
まぁ Ryzen3700X程度まで下げれば完売するんじゃないでしょうか?
そもそも 選別落ちでしょ?
初めから 価格設定が・・・おかしかった?と私は思っております。
書込番号:22982681
1点

5万ならありだとは思うのだけど。。。
ゲームでは3700Xの方が低い訳だし^^
3800Xは出て早々だし1万高くてゲーム性能最高ならそこそこ売れる気はする。
書込番号:22982724
1点

おは〜! お3方
>さっき〜ねえさん
>我らIntelerには漆黒ベンチがあるではないかっ!!
あはははは〜 <("0")> 慰めありがとう∠(^_^)
>ガリ狩りくん
あんたが正解 (^_^)
>キンちゃん
>そもそも 選別落ちでしょ?
更にヘコむ事を言うな〜(`_´)
それより皆様方
台風の影響はいかがなんでありましょうか
気になりますが。
書込番号:22982763
1点

マジレスすると、私は6700Kが気に入っていて2年以上使いました。
9700Kと9900Kもとても気に入っているのでIntelの次のプロセスがシュリンクされたモデルが出るまで
少なくともゲームでは使う予定ですよ。
書込番号:22982764
1点

おっと かつパンさん おは〜!
Intelさんも苦しい状況でありましょう (^_^)
書込番号:22982772
0点

おっと さっき〜ねえさん おは〜!
>少なくともゲームでは使う予定ですよ。
なるほど なるほど 分かります (^_^)
書込番号:22982795
1点

自分的には今なら9900無印なら¥39,800前後が適正価格だと思う。
9900KFなら¥47,500前後かなぁ? 年末には4万前半、正月はお年玉特価で限定3個¥39,800 とかで売ってる可能性も? って妄想してるw
それくらい思い切った事やらなきゃIntelはユーザーが離れるんじゃないか?
何時までも球数が少ないって言い訳して5万オーバーは企業努力してないって思うが…
書込番号:22982824
1点

おは〜!
>何時までも球数が少ないって言い訳して5万オーバーは企業努力してないって思うが…
あはははは〜<("0")> インテルさん 一筋縄ではいきません(笑)
書込番号:22982843
0点

どちら側もエンスーじゃない俺から一言。
買って後悔しちゃうなら、思い切ってスリッパ買えばいいじゃない。
だって使うのは人間だもの。
さぁ買えよ。
CPUがダメならば、本格水冷で物欲満たすと見えてくる。
本当の道が・・・
by俺('A`)
書込番号:22983241
1点

>オリエントブルーさん
しねベンチなぞやるから寂しくなるのです。
すーぱーぱいをやり続けていれば寂しくはないのです。
・・・・・・やってみた。
画像はいらんよね。
OCせずとも7秒台。
「ふふふふふふふふ、圧倒的じゃないか、我が軍は」
・・・・・・ちなみに5分半くらい後で死亡する(^_^;)
書込番号:22983583
1点

お〜す!
>・・・・・・ちなみに5分半くらい後で死亡する(^_^;)
煙はいてんじゃないの(^^;
そのアイコンはやめろ〜
エム子は有名人になってしまったな〜困りもんだ (`_´)
書込番号:22983602
0点

おっちゃん、意味が全くわかっとらんね。
ギレン総帥がそのセリフを吐いた5分半くらいあとにキシリア少将に撃たれるんだよ・・・・・・いや、なんかガンダム見ててね。
「まだだ、まだ終わらんよ」
書込番号:22983626
1点

M子増量プロジェクト・・・発動
当然ウソです('A`)y-゜゜゜
32コアのスリッパさんを買うってオリさんが約束してくれたら、たぶん収まると思うよ。
保証はしないけどね。
書込番号:22983663
1点

M子ってこれかー
増量プロジェクト良いですね^^
書込番号:22983690
2点

「物欲暗黒面笑点」
第一問
お題('A`)っ【AMD】で
A→あいつの名は
M→エム子
D→だけど実は男
書込番号:22983772
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)