
このページのスレッド一覧(全1579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 31 | 2019年2月13日 18:44 |
![]() |
23 | 18 | 2019年2月9日 14:42 |
![]() |
7 | 2 | 2019年1月29日 18:48 |
![]() |
20 | 10 | 2019年1月25日 09:30 |
![]() |
24 | 41 | 2019年1月25日 08:45 |
![]() |
7 | 2 | 2019年1月24日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

ノートパソコン使いには、味わえない楽しみですね...
書込番号:22401815
1点

6コア12スレッドの製品帯に穴が空きますね。9000番台で相当品が出るのかな?消費電力で言えば8700Kでもいいと思うのですが。
6コア12スレッドと8コアで、性能/価格で競合するからかも?Spectre当たりの対策が取れていないCPUは幕引きと言うことかな?
書込番号:22401850
1点

>2月に買ったばかりなんだが。
それが問題なんですよ。
2月なんて発売からだいぶ経ってからの購入じゃないですか、だから「買ったばかり」という感想になってしまうんですよ。
出てすぐに買えばあと数ヶ月長く楽しめるってもんなのに・・・・・・そういう意味では9900KF出たら買うとか言ってると、次10nmのが出たらまた「買ったばかりなんだが」という感想になってしまうんで、他人のレビューを見たらとか考えずに自分が最初のレビュアーになるくらいの勢いじゃないと(^_^;)
インテルの14nm++だと6コア12スレッドでソルダリング、で出せば普段使いには最適な気はする・・・・・・まあ殻割りくまメタル化済みの8086K使ってるからもう買わないけどさ。
書込番号:22401914
6点

私メのようにあまり売れていないと思われるのを買ってたら、周囲がその製品を採り上げることもない。
ま、今のCPUは4〜5年は使う予定だから気にはしないです。
ちなみに私のCPU i7 7820Xは発売開始から5か月目で買った。
サブ機のi7 7640Xは発売開始から1年以上経過。
売れ筋上位のCPUは、何かと話題に挙がりますからね。
i7 9900Kも超人気ですから話題に挙がる機会も多い。
で、暫く経ったらグラフィック無し(無効)のが出た・・・。
書込番号:22402051
3点

煩悩の108つのうちの1つですか?
日本の心 わびさび
書込番号:22402076
1点

>2月に買ったばかりなんだが。
去年の2月? 1年間楽しめたんなら十分で、
小出しに売ってるような、
9700Kより高い?
書込番号:22402246
3点

買わないかも?→購入はいつもの通りといえばその通りなんですが、此のところのintelさんは見通し/見極めを誤った
のでモデルチャンジ/アップグレードをせざる得なっかたのでその結果、短命の製品があるのは仕方がないかと。
M/Bメーカもこう頻繁にチップセットが変わると在庫の処分も大変だろうし、その分新規製品に上乗せされてしまうので
との危惧も感じます。
9900Kもどの位まで君臨できるのだろう? 当家ではMusicファイル収納/音楽主体のPCはE3−1231V3で現役、
X399やX299のCPUも、この先どの程度使用できるか(新製品に魅力があれば更新は何時もの事)最近は熟考して
購入を検討せざる得ません。 (^^♪ 無論グラボも!
そういえば7700Kも比較的短命だった記憶が・・・・・・
書込番号:22402271
1点

>ノートパソコン使いには、味わえない楽しみですね...
それがですね〜真逆でもある。
自作派が体験する葛藤であります(笑)
書込番号:22402283
2点

こんにちワン! 皆様方
>ノートパソコン使いには、味わえない楽しみですね...
楽しいけど面倒くさいんですよ(笑)
>Spectre当たりの対策が取れていないCPUは幕引きと言うことかな?
そうかもですよ。
>自分が最初のレビュアーになるくらいの勢いじゃないと(^_^;)
いいや じっくり探求観察後にしないといけまへん(笑)
>暫く経ったらグラフィック無し(無効)のが出た・・・。
ハイ 次はそれを載せますよ (^_^)
>煩悩の108つのうちの1つですか?
私め煩悩だらけでございますよ (^_^)
>1年間楽しめたんなら十分で、
ほんとサイクル早いですよ (^_^)
書込番号:22402352
1点

あは〜
9900Kはi9だった、訂正!(笑)
え〜っと、結局はオリさんは9900Kを買ったのでしたっけ、お手持ちが多いようだから分からなくなってきた。
RTX2060はまだでしたね。
書込番号:22402610
1点

まいどです!
まもなく販売様子の9900KF(内蔵GPUなし)をGetしますよ (^_^)
>RTX2060はまだでしたね。
2060はじっくり拝見で4月頃にGetでしょうかね。
各種類出尽くして価格も落ち着いてるでしょう (笑)
書込番号:22402713
2点

じっくり待てば待つほど使い込む前に新世代が来るのですよ。
RTX2060、ASUSのSTRIXが6万5千円ほどなようなので、MSIのGAMING Zも似たような価格かもなのでオリエントブルーさんが日和ってVENTUSで妥協するのかどうかとかが今後楽しみ。
9900Kと9900KF、同じ値段だったらどっち買いますのん?劣化版のKF???
書込番号:22402835
3点

>VENTUSで妥協するのかどうかとかが今後楽しみ。
ほんとよう読んではります(笑)
しかし
この先どんな優れものがくるか
分かりませんのでしばらく待機ね。
>同じ値段だったらどっち買いますのん?劣化版のKF???
ハイ 劣化版です〜(笑)
18日過ぎたが今だ市場は音沙汰なしね。
遅くなりそうな気もするが いかに (^_^)
書込番号:22403147
1点

オリさんの場合(マジレスです)
必ずグラボを装着なさってるからどうでしょう、いっそのことグラフィック非搭載のシリーズに移籍されるのは。
次はX299シリーズです。
私メは自作を始めた時からその、非搭載CPUばかり使ってきまして、最初はi7 860だった
それからはX58、X79と来て現在のX299。
グラフィック搭載CPUにグラボを増設したら、内蔵グラフィック分の費用?が無駄になってるような気がしてならない。
i9 9900KFがグラフィック無しとしても、お値段はオリジナルと同じだとか。
どうです?(品不足のようですが)i7 9800Xに行ってしまうものアリじゃないかな、と思う次第です。
書込番号:22403385
2点

こんばんワン!
9900KFがいつ来るか分からないような情勢なら
そうなるかもです∠(^_^)
書込番号:22403488
1点

>オリエントブルーさん
9900KF待ちですよね?
で、様子見をしていたら〜あっという間に在庫が・・無くなったりして?
でもって〜
じっくりと様子見していたら、Ryzen2に対抗で すぐさま次のIntelさんが出てきたりして?
でもって〜
あっという間に 9900Kが世代交代になるかもですよ。
まぁ
世代交代しても賞味期限が切れるって訳じゃないですし。
食料品じゃないから じっくり寝させても大丈夫。
我が家も6コア12スレッドのCPUが(Ryzen1600& i7 8700K)転がってるんだけど・・。
これ以上PCいらんし、組むのも面倒くさいので 放置してますが・・そろそろ組みますかね〜。
書込番号:22403679
1点

>オリエントブルーさん
クールさんにいじられている様ですがGTX2060が60〜65Kで購入するなら68〜70K位の2070の方がお買い得感が・・・
4月(実際には3月期のお店の決算セール等を期待)には値下がり、製品群も充実なのでその時期を見計うのが買い時かと。
i7−9800Xは当方もねらい目(予備のX299マザーがあるので)ですが、こちらもまだ高止まり。
4チャンネルメモリアクセス等のメリットはありますが夏から秋にはZen2 16コアの登場。キンちゃんさんのおっしゃる通り、
intelも対抗機種発売(でも年末以降、来年?)して16コアになるとi9とかスリッパとの区分けも16コアでは不明確になる。 (^^♪
これを言うと買い時がズルズル延びる。 考えればきりがない。
X299の次期CPUはソケットも変更になる可能性もあるので是非9900KFをゲット、グラボは後でがよろしいかと。
レビューをヨロシクお願いします。
書込番号:22404314
1点

こんにちワン! お2方
19日になりましたがまだ9900KFの情報レビュもなし。
気長に待ちましょうか(笑)
書込番号:22404406
1点

ところで、CPUの価格がえらく上昇してますよー。
i7 7820Xが私が買ったときは6.4万円、i7 7640Xが2.6万円だった。
書込番号:22405310
1点



CPU > インテル > Core i5 8500 BOX
先週、ヤフーショッピングで8500の在庫が「お取り寄せ」扱いと書かれてましたので、発注しました。
気が長いので、特に気にせず、待っていましたところ、今朝届いたメールには納期見通しが「2ヶ月」とありました。
そんなに急がないので、待ってみようと思います。
自作予定のパソコンの用途は、株価分析等です。
適当に自作のマクロで処理するのに、8500が値段と性能のバランスがとれているように思います(個人的な感想)。
書込番号:22257249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は先々週に楽天市場で注文しましたが、同じく約2ヶ月とメールで知らされました。
早く欲しいのが本音ですが、今使ってるPCはまだまだ現役なので気長に待つとします。
在庫があるショップもいくつかあるようですが、自分は予算をケチってお取り寄せのショップで注文しました( ̄▽ ̄)
書込番号:22257419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

秋葉原とかの都会の店舗は、路面店舗の店頭にあるんですかねー?
関西の主要都市の店舗にはよく見かけるので、普通に購入出来るんですが…
ちなみに8400は、23000円前後、8500は、25000前後でした。
書込番号:22257458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秋葉原の方があると思いますよ?わたしはCOREi7 9700K買えました。九十九さんにありましたよ。
書込番号:22259178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9000系はどこも見かけますが、8500や、8400は軒並み売り切れや、2万後半に値上げで店頭販売してますよね?
せめて、8400は、2万前半だと購入したいんですが。
書込番号:22259403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日経に、CPU納期遅延のニュースが出てました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38041100R21C18A1X13000/
書込番号:22271244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれから2か月が経過しましたが、販売元からは何の連絡もありません。
インテル側の状況は改善したという話は流れていませんが、とりあえず、今しばらく待ってみます。
取り寄せって、契約の有効期限は法律的に決まりがないのかな?
書込番号:22390548
1点

昨日購入店からメールで連絡があって、未だに納期が未定だそうです。
まだまだ時間がかかりそうな気がします。
書込番号:22403059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2か月待ってさらに納期未定というのは、いかがなものかと。
抵抗がないようでしたら、米Amazonに在庫があるようなのでそちらを利用されてはどうでしょうか。
今でしたら円高で、かなりお得でもあります。
Intel CPUは国外で買っても日本で保証が受けられるはずです。(一応確認してから買ったほうが無難だとは思います^^;)
ご検討ください。
書込番号:22403761
1点

>Arbutusさん
ありがとうございます。その手がありましたね。
Amazonが日本で営業開始する前にAmazonアメリカから購入したことがありましたが、すっかり忘れていました。
早速、2ヶ月以上待たされている某ーシンデンキにキャンセルしてからAmazonアメリカに注文してみます。
書込番号:22408712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonアメリカに注文してみました。
出来上がり230ドル(最も安い送料込み)で約2週間で手元に届くはずです。ドル建てを選択しましたが、カードの締日やらカード会社の為替レートにより円価格は多少上下しそう。
いつ来るかわからないけど25,000円で待つより早くこの手を使えば良かった感じです。
書込番号:22409228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現役爺爺さん
無事注文出来て何よりです。おそらく納期は大体当てにできると思います。
私も、ついこの間初めて利用しましたが、Expedited Shippingで1週間ちょっとでした。
米Amazonは国内では買えない商品が結構売っているので、見てるだけでも楽しくなりますね。
書込番号:22409604
1点

自分も同じく米Amazonで購入したいなとも思うんですが、楽天のお買い物マラソンの時に注文してしまったのでこのままじっと待つことにします(^_^;)
書込番号:22414881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じっと待ってるつもりだったのですが、流石に半年・1年と待たされたとしたら既に到着済みの他のパーツ類が何か勿体無く感じてしまうんでキャンセルして米Amazonで注文してしまいました(^^;
でも、8500ではなく当初購入しようとしていた8400にしました。
情報を頂いた時点より8500の値段が上がってたのと24日の昼の時点で在庫切れで入荷予定が2月1日だったのも理由の一つですが…。
というか、米Amazonは普通に入荷するんですね。
自分も安い送料の通常配送を選び2週間ちょいの到着予定です。
ぶっちゃけ8500より10ドル近く送料が高かったです。
書込番号:22417479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2/5の予定でしたが、先ほど到着しました。
まあ予想通りの包装でしたが(笑)。
昨夜、メモリーを注文し、マザーボードは近所の家電屋に在庫を確認できたので、今日か明日ゲットしてきて数日中に作業開始できそうです。
書込番号:22436845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う品番(i5 8400)を購入したのでスレ違いなレスになりますが…。
自分は11日か12日予定でしたが、同じく本日到着しました。
CPU以外は既に購入済みでしたので、OSのインストールまで済ませました。
かなりの初歩的なミスですが、通電はしてるのに電源ボタンを押しても電源が入らないなと色々試行錯誤してたのですが、ケースの電源スイッチ類のピンの刺す場所を間違えてただけでした(^^;;
我ながら ダサっ て思ってしまいましたw
書込番号:22437905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JokerΧさん
おめでとうございます!
うらやましいです。
近所のケーズデンキでマザーボードとOSを購入、メモリーは明日?の佐川の配達を待っています。
久しぶりの自作で、とんちんかんな書き込みになりますが、よろしくご指導くださいね。
書込番号:22437933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入
Core i5 8500 -Amazon USA
Prime H370M plus - ケーズデンキの近くの店
TOSHIBA 1TB HDD
DDR4 2666 16GB
昔使っていたHP P6050の筐体、そのDVDドライブ、玄人志向で数年前に購入して使用していた電源、同じように使用していたケースファンで、無事組み立て完了しました。
全て新しく購入すれば効率的なのですが、できるだけ生かせるものは生かした結果、スペース的な制約、あちこちコネクターの形の変更にちょっと悩まされましたが、なんとかなりました。
電源投入して、BIOSが起動すると、ちょっと感動。OSのDVDを入れて再起動してインストール。久しぶりの作業でしたが、無事終了しました。
書込番号:22453548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > インテル > Core i7 8086K Limited Edition BOX
折角の5GHzCPUですのでALL Core 5GHz設定でCINEBENCHやってみました♪
BIOSもCPU電圧とCPU倍率固定くらいですんなり常用できてます。
静音仕様のPCなのでファン500rpmくらいですがCINEBENCH73℃くらいに収まってました
楽しいCPUですね(^^)v
3点


>ぴぃ☆さん
ikemasさんが9900Kの全コア5GHzのスコアを貼ってましたが、それに勝るとも劣らない衝撃のスコアが。
Intel(R) Extreme Tuning UtilityにてTDP65Wに収まるように調整した9900Kのスコア、全コア5GHzで動かす8700K&8086Kに匹敵するスコアなんですよ(^_^;)
これにはサブ機で8086Kを全コア5GHzで使ってたわたしもちょっと(・・;)
書込番号:22428991
2点



CPU > インテル > Core i9 9900K BOX
グラボを積んでいたらCPU側ののigpuは自動的に無効になるんですよね?
グラボを積んでいる私としたら値段が同じならigpu無効とigpu無しって何か違いがあるんでしょうか?
9900kfを待った方がいいのかな?
書込番号:22381793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無しと言っても実装はされているが使えなくしてあるだけのようです
GPU不良ではねたチップでも商品になるとか
検査工程が減るとかインテルにはメリットあると思います
歩留まり悪いようなので苦肉の策かと思います
iphoneだって昔ソフトでメモリ減らして標準、大容量を同じハードを売ってましたが
メモリ少ないほうはちゃんと安く売ってました
同じ価格だとすれば詐欺まがいに感じますね
書込番号:22381832
5点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163499.html
記事の中にある以下の文言のとおりとすれば、9900K購入は月末まで待った方がよさそうです。
新たに追加された製品のうち、アルファベットの最後にFがつく製品は、iGPUが無効にされている製品になる。つまり、ゲーミングPCなど、dGPUを利用することを前提とした製品で、CPUとメモリコントローラ、PCI Expressのコントローラだけになることで、よりCPUのオーバークロックが容易になる。
書込番号:22382052
0点

ちょうど1個目の9900Kがハズレぽいんで2個目いこうかと思ってるんでiGPU無しのほうがOC耐性が上なら買うかもしれない。
けど、グラボの新世代が出るたびに先に高値のうちに手放して買い替える私のようなひもじい者にはグラボがない間は案外内臓GPUも重宝するんですよね。
まあ出てからのレビュー待ちですね。
ただ、初値は値段が逆転するとか知らずに最新CPUと勘違いして買う人もいるんだろうな・・・。
あと9700Kは9900Kの選別落ちと言われている中で9700KFは更に選別落ち・・・?ってことかな?すごいハズレ石ってことになるのかな?
書込番号:22382412
1点

>デジタル趣味人さん
>ダイナマイト屋さん
発売されてからのデーター待ちじゃないですかね?
なんのことはない・・選別落ちの数字が出るのか?
それとも お〜〜〜〜!ってなるのか ならないのか?
書込番号:22382493
0点

GPU不良を無しって売るの?
以前は廃棄してたのを売るって… ケーキやカステラの端っこ売るのと同じ感覚か??
それならチョッとお買い得価格で出して欲しいけど、同じ価格だと嫌だw
書込番号:22382698
3点

消費電力が減らないとKなしのCPUは出せないのでしょう。
最近はTDP65Wクラスのものだけみたいです。
Core i7 8700やCore i5 9400もTDP65Wですし...
書込番号:22382706
1点

一枚のウェハーで複数のダイを製造しその中から選別を行い
性能の高い奴を上位モデル、少し落ちるものを中下位モデルとして
販売する方法自体は昔から行われています
製品の歩留まりが向上することによって性能の高いダイが
多くなってくるとそれが中下位以降のモデルにも使用されるようになり
いわゆる当たりが増えてきます
AMDでも過去に4コアで売れなかった物を3コアとして売ってたりしました
ただしそこには明確な価格差がありました
今回の場合OC耐性が高いという規格外の使用方法の利点があるからと言って
内蔵GPU機能なしと言う公式スペック上は明らかに下位製品を同一価格で売るのはどうかと思いますね
9900Kより回らないからと言って交換はしてくれないでしょうから完全に人柱向けですね
もちろんGPU機能をはじめから殺すことで本当に耐性が上がるかもしれません
それならば、耐性が高い=より高クロックで動作するということなので9900Kよりも
高クロック品として販売すればさらに利益が見込めるのになぜそうしないのでしょうか?
その辺りに9900KFの真実があると思います
書込番号:22383805
5点

>犬のダックスフントさん
疑問は山のようにありますね。
自動的にマザー制御で内蔵グラを切るのと?
Intelの方針で切ってるのとで?
リーク電流とかが減るのなら 殻割りをして 割る前よりも低電圧で回るって現象が同じように、起きるのかもしれない?
それによって・・
消費電力が減るのかもしれない?
それによって 定格でもCPU温度が下がるとか、OCをしても 温度が普通のK付きモデルより低くなるってのならわかる。
それなら ちゃんと説明するべきだと私は思う。
しかしながら・・
OCが容易になるってのが・・実は私には意味が分からないんですよ。
OCなんて倍率上げるだけですから、容易も難しいもないですし。
私はアホなオッサンなので 意味不明に感じるのだけど、何も感じないで 「そうかOCが容易になるのか!」
って 納得する人に対して、大いに疑問に感じるのであります。
とにかく発売されて購入した人のデーター見れば わかると思う。
書込番号:22384885
3点

OCは倍率を上げるだけの簡単な話ではない。
複数のスペックのバランスの上に成り立っている。
iGPUなしのfCPUはその分OCがやりやすい。
のは当然のこと。
私のCore i9 9900Kは当たり石とかはずれ石とか
ノタマッテいるのは、どこのどなたでしたか。
書込番号:22417940
0点



CPU > インテル > Core i9 9900K BOX
ちらっ(・|
こんばんワン!
やる事があって宜しゅうございます(^_^)
9900KFもVGAカードも来年だし思い切りひまなのよ(笑)
壊さないようガンバ!
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:22358757
2点

これは素晴らしい。 Rockit88(89)なら安心してソルダリングも割れるのね^^
温度結果見た〜い!
書込番号:22358817
1点

>まつ王@シビックさん
定期券でゴリゴリですか〜
なるほど。
ソルダリングが掃除しにくいようなら、紙やすり使ってやろうか〜
なんて思ってた(壊れる可能性あり)
じゃ いらなくなったカード類とかでも ゴリゴリやると良いのでしょうかね?
今の所は冬なんで割る必要が一切ないんだけど(低温下でつかってるので)
気温が上がってきたら〜割るかもなので 非常に参考になります。
まぁ 割るのは8700Kや4790Kも同じ道具で割ってみているので大丈夫だと思ってたけども・・
後の掃除がね〜 って思っていたのでこれは時短でありがたいです。
書込番号:22358990
1点

ソルダリングってなんでしょか。
長方形のしろいところかね。
半田づけのところ?それで、定期券で削れる
と言うのがわからないが。
アッ!そうか。最近の定期券は鋭利な刃物になってるのね。
書込番号:22359151
0点

ソルダリングの素材はインジウムでしたっけ?
結局最後は液体金属なりそれ専用のやつなりで腐食させて柔くしてから除去、そのあとピカールみたいな研磨剤でコアを鏡のようにきれいにしてからくまメタルかリキプロ化、とそれなりに時間潰せるんですよね。
やることがないとかいう小金持ちは殻割りをやればいいのに、といつも思っております。
書込番号:22359208
3点

そうですか。ソルダリングがインジュムであることは
わかりましたが。
インジュウムがCPU回路の台座になってるのだろう。
しかし、台座とCPU回路の境界のところは、危険地帯と思われる。踏み外すと・・・・。南無網阿弥陀仏でしょうね。
書込番号:22359373
1点


見ましたよ。見た見た。
うーーん。
ツクモの清水氏って何者?
ツクモってパソコンショップですよね。
そこの店員さん?
そいで、殻割り器で殻割るだけなら、私だってできるわ。
しかし、その後ができない。
画像がきれいだし。今時、普通かもしれないが
ただで見れる”YouTube”を褒めてあげたい。
あの、猫ちゃんもいい。真っ黒。シャム猫?
よく見かける種類です。
書込番号:22359527
1点

>オリエントブルーさん
正月に深夜の録画が無いのと、翌朝を考えないで良いので
子供が小さいとタイミングが重要事項なんですよー
書込番号:22359970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あずたろうさん
クラシックスタイルでは無理になったのて…
温度はあとでアップしますー
書込番号:22359973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キンちゃん1234さん
普通にやったらかなり面倒ですね
りきぷろでもなかなか時間かかかりそうで
すぐに定期券に切り替えたらものの10分くらいで
八割がた削れまして
残りはリキプロで落としました
定期は素材は固くて柔軟性があり、薄くして曲げやすくしてるので
コツは、曲げる事で全体剛性を上げて、ソルダリングに力がかかる様にすることです
ソルダリングより硬いがコア程は硬くないので
最適ですよ
黒いグルーを取るのにも最適ですよ
書込番号:22360211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いも焼酎Xさん
ソルダリングはハンダですね
定期券は、カード類のなかでも
かなり薄いのと
自動改札機の為、高速で曲げねばならず
価値も高いので
薄く硬く柔軟なので
スクレーパーとしてかなり優れます
書込番号:22360224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クールシルバーメタリックさん
たしか、インジウム
リキプロもガリンスタンで、インジウム系で溶かせるのかなと
ソルダリング溶かすと、リキッドウルトラっぽくなりましたね
書込番号:22360245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いも焼酎Xさん
シリコンの回路は、見えてる裏側なのと
チタンコーティングされてるはずです
液体金属はシリコンは侵さないので大丈夫ですが
緑の基盤上の、金属端子は侵されるので注意が必要ですね
書込番号:22360253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
基本ですねー
参考にして、ヤバそうな工程を改善してやりました
書込番号:22360257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いも焼酎Xさん
清水さんは、日本でトップクラスのオーバークロッカーですね
液体窒素冷却で鬼のようなクロックで回してますね
書込番号:22360261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつ王@シビックさん
そういや銅製IHSは買いました?
あれ買うと標準のヒートスプレッダのソルダリングと黒いグルーを除去する手間も省けるんですよね(^_^)v
書込番号:22360351
1点

>クールシルバーメタリックさん
もちろんですよ〜♪
銅スプレッダセットで買いましたよ、
殻割にはクマメタル
さらに、スプレッダと水枕の間には、リキッドウルトラにしました
常用機には垂れないウルトラが使いやすいです
ほぼ最強の布陣です
外気温10℃未満で冷やしますと
全然温度上がらなくなりましたねw
書込番号:22360797
0点

>まつ王@シビックさん
低温下でのスコアって事なので〜
私の空冷無音仕様の 殻割無し、グリスは並みのシリコングリスでの現状のデーターを。
50倍でMAX53℃です(電圧1.200V設定)
低温状況でのデーターは無効って言われるんですけどね〜同じような低温下での比較なら貼っても良いでしょうから。
割って液体金属でクーラー乗せると40℃ってことになるのかな?
まぁ 現状で割る必要は一切なんですけど。
書込番号:22360928
1点

>クールシルバーメタリックさん
銅製のあれは・・8700K用のは使いまわし出来ないんですかね?
ってか あれ使うと私は温度が上がったのだけど(大笑い)
書込番号:22360929
0点



CPU > インテル > Core i7 8700 BOX
在庫持たずに40k以下で受注してる大手家電量販店もありますが、こちらは現時点で在庫有るようですのでお急ぎの方は・・安くはありませんが価格コム掲載店よりは安いかも・・・
https://www.ark-pc.co.jp/i/10150465/
書込番号:22204764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新調しようと物色していますが、1年も前のCPUが初値より高いなんて…。異常だと思うのは自分だけ?
書込番号:22411786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値上げというより安いところがことごとくなくなっているだけだと思いますが...
今の所第9世代は、6コア6スレッド、8コア8スレッド、8コア16スレッドのとなっているのでTDPも考えれば絶妙なラインでもあります。
今ラストオーダーに向けて動いている段階なので、個人向けには出て来ないかも知れません。
書込番号:22415310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)