Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 正12面体のパッケージ

2019/01/07 23:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

とりあえず中にLEDストリップを仕込むだけはやってみました。
今はケースのサイドパネルを開けて延長ケーブル使って光らせてるんですが、普通に使おうとするならケースに穴開けて延長ケーブル引き出さないといけない・・・・・・それはやだな〜(^_^;)
なんか赤く光ってることろがあるのは、きっと無理して入れたから断線してるかもしれない(T_T)


板汚しごめんです。

書込番号:22379030

ナイスクチコミ!7


返信する
Kent0523さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/08 00:00(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
まさにIntel最上位って感じですね!

Intelに入っtel w

書込番号:22379041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/08 00:11(1年以上前)

>Kent0523さん
どこかのショップがやってるのを見て、「これくらいならやれるかもしれない」と思ってやってみたんですけど、できたっちゃあできたけど仕上がり悪いし(これはわたしのウデの問題)、光ったからって「だから何?」程度だし(^_^;)

https://www.youtube.com/watch?v=bteZYuPKQDo
これの21分10秒付近に、なぜ9900Kがあれだけ買えなかったかの答えがあるそうです(ネタだそうですけど)。
正12面体パッケージってどうなんですかね?

書込番号:22379065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2019/01/08 00:12(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>  ナイス!

よくぞ そのような事やりはりました(笑)
良い!Good! わっしめも来たらそれ絶対やるね d(-_^)

書込番号:22379070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2019/01/08 06:28(1年以上前)

再生するなんとなくインテル入ってない100均ボール(笑)

その他
なんとなくインテル入ってない100均ボール(笑)

クールシルバーメタリックさん、面白いです。
何気にケースクリアーなんですね、縁が無いので知らなかったです。
しかし考えると16スレッドCPUなのに12面体なんですね…これ如何に?

何気に電池式の光物入れてしまった方が早いのでは?
自作erならPCパーツ使わないと駄目?

お邪魔しました(笑)

書込番号:22379308

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/01/08 08:10(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

いいですね( ´∀`)bグッ!

赤もワンポイントになってますね

書込番号:22379429

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2019/01/08 12:49(1年以上前)

因みに入れたLEDストリップの長さは?

ケーブルはスロットの場所からも出せますよ。
こういうものもありますし...
https://www.owltech.co.jp/product/pcib03f

書込番号:22379858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2019/01/09 16:23(1年以上前)

それはPCケースの中で光らせのが良い。

マザーのLEDジャンパーから分岐ケーブル(画像の)で
つなぎ光らせるのが良いな〜 と思う。

わっしめなら
PCケース内のMSIドラゴン人形(画像)を
その12角形ケースと入れ替えて光らすね (^_^)

書込番号:22382334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/10 22:36(1年以上前)

アイネックスのLEDストリップとともに

当初はシルバーストーンのLS02
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=716&area=jp
を1本仕込んでましたが、以前使ってたときに無理やりケースの隙間に仕込もうとしてたら断線したのか、色が正しく出ないLEDがいくつか出ていたので、これまた以前使ってた(これも一部破損してるコネクタあり)アイネックスから出ているAK-LD05-50RB
http://www.ainex.jp/products/ak-ld05-50rb/
に変更しました。

LEDストリップでケース内を照らしていたころもありました・・・・・・あんまり明るすぎてもちょっとアレなので、メモリーと簡易水冷のヘッド、あといくつかのマザーボードのイルミネーションくらいをやや控えめに光らせるように変更したら余ったLEDストリップをどうしようか、って思ったときにやってみようと思い立ったのが今回の企画ですが、正直このパッケージをナメてました。
おおよそ3mmほどの厚みがあるし、結構硬い樹脂なのでカッターなんかじゃそうそう簡単に削れませんし。
電動ドリルでいくつか穴を開け、なんとかそれをつないで長穴を形成、あとはプラモ用のヤスリで削って穴を広げる・・・・・・簡単だと思ったんだけどなぁ。

延長コードの引き回しについては、ケース側がリアファン140mmファンまで使えるところを120mmファンを使用しているため若干隙間があるので、そこに延長コードを通すことで加工等しないで外部に引き出す事ができました。
あとは、耐震マットを使ってケースの上に設置、PCメンテナンス時にはPC外部に引き出した延長ケーブルとLEDストリップのコネクタのところで外せるのでらくらくメンテ、と一応目指したかたちにはなった・・・・・・ということにしておこう。


で、こういうくだらないことをしていたら世の中新しいAMDのCPUとかGPUのお話が出てたり、NVIDIAのメインストリームのGPUが来週にも発売で予価もぼちぼち発表され始め、とかいろいろすすんでいることにも疎かったり(^_^;)

書込番号:22385033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/15 22:53(1年以上前)

ホンマに綺麗やな〜!........... 素晴らしい !.............

書込番号:22396656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信35

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

再レビューで書きました
http://review.kakaku.com/review/K0001095747/ReviewCD=1183414/#tab

5.0gでは電圧変化は少ないですが
5.3gとかクロックが上がるとかなりの変化が出ますね

やはりクロック回すなら冷やせぇ〜って感じです

どうも、5.2〜5.3g位から、急激にリーク電流が増すとかで、指数関数的にOC耐性が下がる傾向にあるのかも?
8700kの時は、結構上のクロックで回ったので、
コア数増えた関係かリングバスの関係で、温度かリークかの影響が急激に増しているのかもしれないですね

書込番号:22366462

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/02 23:05(1年以上前)

再レビュー読みました・・・・・・そうですか、定期券はソルダリング削るのにいいですか・・・・・・はあ、うちの近くには駅もなにもないので定期券には無縁なんだよな(´・ω・`)

ちなみにうちだとシールはがしに使ったミニスクレーパー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G8PRQMG/
で清水さん方式(液体金属でやわくしてから削る)で削り、その後フリッツ メタルポリッシュで鏡面仕上げにしました。

・・・・・・もしかして銅製IHSがセットになった方のROCKIT 89(標準ヒートスプレッダを再接着するガイドがつかない方)買ってます?
わたしそっち買ったんですけど(^_^;)

書込番号:22366502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/02 23:32(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
スクレーパー系は、どうしても、フラットなので先端の薄さが剛性不足を招いて
剛性担保のために強度出すと、硬すぎて、母材にダメージ入るので

カード曲げで剛性担保する薄いカードを使う感じです

薄いカード系を色々試すと良いかも?

>・・・・・・もしかして銅製IHSがセットになった方のROCKIT 89(標準ヒートスプレッダを再接着するガイドがつかない方)買ってます?
わたしそっち買ったんですけど(^_^;)

自分もソレ買いましたよ〜
流石にクラシックスタイルでは割れないのもありましたので

書込番号:22366562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/02 23:40(1年以上前)

>薄いカード系を色々試すと良いかも?
まつ王@シビックさんとちがっておみくじで何個か買ってたりもしないんで、色々試すとかできませんよ(^_^;)
あ、でもハズレのおみくじはすぐに売っちゃいました?

スクレーパーについては清水さんの動画で見ていたんですが、リキプロで溶かして綿棒で擦ってて・・・・・・「うん、何かでさっとこそげ落とそう」ってことで使いましたが、最初は結構おっかなびっくりだったのにいつの間にか慣れちゃってた・・・・・・多分ダメージはないはずだっ。

書込番号:22366592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 02:38(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
予想以上に、ソルダリング層が厚かったので
溶かすの結構大変ぽかったので、安全に削る方法で
試したら当たりって感じでしたね

金属系は無理〜って思いましたので

書込番号:22366835

ナイスクチコミ!2


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 12:09(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

再レビュー見ました。
5.3GHzで0.055V・温度20℃低下、やはり殻割の効果は大きいですね。^_^
検証ありがとうございました。

書込番号:22367463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 12:34(1年以上前)

>skmden3さん
殻割とエトセトラで、13℃位かな
電圧で7度位かなと思います

もっと高温域ならもっと下がりますね

電圧に関してですが
8700kとか、4790kとかでは高クロックでここまでは下がらなかった様な気がしますね

書込番号:22367513

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2019/01/03 13:28(1年以上前)

「g」はグラムですし、「G」だけでは単位として成立しません。
日本語ではそこを省略する傾向がありますが、文字にするときには書かないといけません。

電圧は二乗で効いてくるので電圧を下げられれば効果は大きいです。
が元々の消費電力が大きいので辛いのは変わらないのではないかと...

書込番号:22367631

ナイスクチコミ!10


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 13:49(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

確かに高温域での効果は大きくなると思いますね。
8700kの時は殻割前のデータがきちんと取れなかったんですが、ハズレの7700kの時は30℃近く低下してVcoreも0.08V下げれたので、ハズレ個体ほど効果が実感しやすいのかもしれないですね^_^

書込番号:22367657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/01/03 13:49(1年以上前)

まあ確かに、動作周波数をgとは言わないよね。

書込番号:22367660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 14:40(1年以上前)

>uPD70116さん
>タマゾン川でフィッシングさん

電圧は、一般的な手法としては冷却には一番効きますよ
0.1v下げられれば、元の温度にもよりますが10度以上余裕で下がります
この差は、一般的な社外空冷をハイエンド簡易水冷する位の差がありますので


gをGhzと書くべきなのでしょうけど
論文書いてる訳でもありませんし
手持ちのデータが必要な方の役に立てればと思い
時間もないので出来るだけ手を抜いており
必要な方に、
必要な情報が伝われば、
私は満足ですので御了承下さい

書込番号:22367759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:672件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 14:48(1年以上前)

>skmden3さん
他のCPU では、電圧下げても耐性の変化はここまで大きくは無かったようなので、
9900Kは特異な感じがしてますね

書込番号:22367780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 15:33(1年以上前)

こんにちは。
gに噛みついてマウントとってくるくだらないマウント厨にまでレスお疲れ様です。見りゃ意味わかるだろって。

色々拝見していると
ウチの個体は殻割してるのに5.0GHzは1.24V〜 5.2GHzは1.37V〜は盛らないとOSが立ち上がりさえしないですから外れ石でしょうね。
温度事態は上がりにくくなったし温度で落ちているわけではないようですが、かといって電圧モリモリで使うのも気持ち悪いので5.2GHz以上で使用するのはためらってしまいます。

書込番号:22367855

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:672件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 16:16(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん
僕の一個めの石と同じ位ですかねー
ストックvidは1.024vの石でした

今回もかなり当たり外れが大きいですね…
だもんで、おみくじするんですが

二個の選別でも
50%以内石が、75%
30%以内石が、50%
でゲット出来る計算になります

書込番号:22367945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 16:43(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

なるほど〜
予想通りの結果が出て非常に納得をしております。

やっぱり52倍で1.300V以下でCINEBENCH回るのは割ったからって推測通りみたいですね。
他のスレで見た、1.275Vと〜全く同じ数字ってのもなるほど〜でした。

50倍で-10℃ですか、シルバーさんの 大して落ちないってのが正直な感想?
そもそも 液体金属化で-9℃ 研磨してで-13℃ってのが、発売前に出てたので そんなものなのでしょうね。

9900Kのレビューでダイナマイト屋さんのレビューを見ると〜
石の個性もあるので・・
50倍以上で常用するなら「男は黙って 割れ!」が結論みたいに感じましたよ。 

電圧を下げれる事と、排熱がスムーズにできるのとの相乗効果で52倍だと-20℃ですか。
なるほどね〜
大納得。

蛇足ですが・・数字をまつ王さんのとチェックするために 52倍 1.305で回してみました。
無事完走。
1.3Vじゃダメだったので 1.31でしかテストしてませんでした。

温度は・・まぁ 低温下でってことで、また 参考にならんって 言われるので書きません(大笑い)

検証ごくろうさまでした。

書込番号:22367983

ナイスクチコミ!2


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 16:47(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

私も9900kは、7700k・8700kの時とは良い意味でOC時の挙動が違うように感じます。
まぁ、単に今までハズレにしか当たってこなかったのでそのように感じるのかも知れませんが(^_^;)

色々なデータを見ると1.2V〜1.3Vで全コア5GHz行ける個体も多いようなので、間違いなく改良はされているのだと思います。その辺はインテルの努力を評価したいと思いますね^_^


書込番号:22368000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 17:33(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ハードルは下がってますし、この価格帯に手を出してかつOCするなら割るがベターかなと。
>まつ王@シビックさん
拝見しました、確かに1号石とそっくりですね。ストックvidは0.995vだったんですけどねえ・・・。ストックvidだけじゃ一概にあてにはできないのかも。
ただ、おっしゃる通り全コアで5ギガーはハズレ石でも余裕ぽいのでバラつきがけっこうあるとはいえ、いい製品だと思います。
バラツキ幅が大きいゆえ9700Kは9900Kの選別落ち品なのかな?

これ以上のハズレはこない(勝手に思ってる)だろうしそのうち2個目いってみたいと思います。また銅製IHS注文しとかなきゃあ。
ただ次世代RYZENが近づいてきているのが楽しみかつこわくもありますが、まゲーム向けならINTEL・・・のはず。

書込番号:22368097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 17:35(1年以上前)

失礼
×おっしゃる通り全コアで5ギガーはハズレ石でも余裕ぽいのでバラつきがけっこうあるとはいえ、いい製品だと思います。

〇skmden3さんがおっしゃる通り全コアで5ギガーはハズレ石でも余裕ぽいのでバラつきがけっこうあるとはいえ、いい製品だと思います。

書込番号:22368102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 17:41(1年以上前)

疑似9700K 当たり石仕様?

>ダイナマイト屋さん

ハズレ石って事になると 選別落ちをして9700Kに行った石がモロにそれでしょうか?
って 思う(また 叩かれるぞ)

9900K以上に9700Kのレビューとか色々見ると個体による温度差があるように感じれるんですよね。
脱線しますが・・

Ryzen2700で疑似2700X仕様にOCした時に、まったく温度と電圧が違うんですよね。
スコアは 当然同じクロックに上げてるから 同等誤差範囲。
一応 42.5倍まで問題なしに上げれましたけど・・(温度が違う・・電圧も相当盛らないと通らない)

あ〜〜これは間違いなしに2700Xから落とされた石だわ〜〜〜。
って納得して あ〜 これなら 2700Xを買って低電圧化した方が・・電気も食わない、温度も上がらない・・
あ〜失敗した。って思ったのであります。
今後の自分なりの資料だわ〜って 納得してまして。

同じ考えで 9700Kが 9900Kの選別落ち と考えると〜
人によって 相当に熱の数値に差がでるのも ひそかに納得してしまっているのであります。

なもんで〜誰にも参考にならん・・当たり石の9700K(9900Kで並みの石を9700K仕様)だと どうなるか?
CINEBECHで1500台が定格?らしいので〜 そのスコアを目途に試してみました。

スコア 1540 MAX温度 41℃ シリコングリス NH-D15クーラー(外気温11℃)
当たり石の9700Kなら 温度上がらんですね。

ハズレだと かわいそうなくらい グレード下のはずなのに 温度が上がる。
もともと 選別落ちのはずなんですけどね。

って 誰もしない検証をやってみた(大笑い)







書込番号:22368112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 17:46(1年以上前)


電圧その他は一切いじらず オートで 47倍設定 ハイパースレッディングをオフ。
8コア 8スレッドでの数値。
電圧絞れば・・もっと下がるけど・それは参考にならんでしょうから、やってない。

書込番号:22368120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/01/03 19:58(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
5.3Gでは同電圧でテストとか気温低下具合から、モロモロで10度位かなーと思います
80度とかその領域では差が広がるでしょうけども

電圧も下がって、温度的な余裕ができたので、0.1g上で回せる感じですね

低温化も、方法色々で。趣味の世界ですからね

何にせよ、殻割はリスク犯しただけの価値はありますね

書込番号:22368434

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ270

返信132

お気に入りに追加

標準

発熱情報【Blender Bench Mark】

2018/12/05 21:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

CINEBENCH R15実行中は73℃でした。

Blender Bench Mark

さくっとBlender Bench MarkのQuick Bench Markで定格での温度を見てみました。

【構成】

CPU  Core i9 9900K
M/B  MSI MEG Z390 ACE
RAM  3600MHz
COOL NZXT KRAKEN X62
グリス Thermalright TF8 Thermal Paste 熱伝導率13.5W/m-k


【DLリンク】

Blender Bench Mark
https://opendata.blender.org/


【結果】

CPU Core Voltage 1.215V / LLC  Mode 2
IO Voltage 1.14V / SA Voltage  1.14V
室温 23℃
アイドル時 32℃
Blender Bench実行時 平均77℃推移 Max79℃(VID 1.199V)
Time 15:26:09


【コメント】

結構下げれるんじゃないかという自信があったのですが、思ったより平凡と言うか普通に温度高いです。
個人的にはもう5℃は低くないと許容できない温度なので、夏場は諦めてALL Core4.6GHz位に落とすか
どうか悩むところです。

電圧はこれ以上下げるとBlender Bench Markが途中で落ちます。
グリスをThermal Grizzly Kryonaut 熱伝導率12.5W/m-kに塗り直したら1〜2℃上がったので、TF8は中々
優秀みたいですね。

書込番号:22303434

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/05 21:35(1年以上前)

あと気になるというかMSI MEG Z390 ACEではBusClockが100.9MHzとかになってるため、ブーストクロックが4740MHz
と微妙に高いですよね。他のマザーはどうなのかな。

書込番号:22303455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/12/05 21:51(1年以上前)

MSIはメモリークロックをOCしてBCLK100.00MHzの時なぜか盛られますね。
±0.01すると周波数拡散に埋もれて100MHzっぽくなりますが。
ASUSはAutoで少し盛られてますが、Ai Overclock TunerをManualにすると
変な動きはしなくなりますね。

書込番号:22303492

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/05 22:18(1年以上前)

>お好み焼き大将さん

こんばんは(*^^*)

なるほどMSIのマザーはメモリーのOCをしているとBCLKが盛られる傾向があるんですね。
勉強になります。

これはマザーのレポになってしまいますが、Blender Bench Mark実行中のVRMの温度は64.5℃に達しました。
やはりメモリーを3600MHzにOCしてSAとIOも少し盛ってますのでちょっと高いんですかね。

書込番号:22303578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2018/12/05 23:35(1年以上前)

こんばんワン!

私め メモリーOCしとりますが
Z370ではBCLKは変化無しですね。CPUをOC時も同じ。

Z390はいろいろ小細工ありの様子かな。
いや〜参考になりましたね。サンクス∠(^_^)

書込番号:22303835

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/06 00:00(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは(*^^*)

ホントだ、BCLKブレて?盛られて?無いですね。
Z390だからなのか、MEGだからなのかなんですかね?

あ、最初に書くべきでしたが私はこのBlender BenchMarkをストレステストとして使っています。

以前はOCCTを使っていたのですが、OCCTは長らく更新されておらず、新しいCPUに対してはバク等もあるようでちょっと信頼性に欠けると思ったからです。

Blenderはベンチマークとなっていますが、OCCT並の負荷を一定時間かけられますのでストレステストとしても十分使えると思います。

モードはシークエンスの数でQuickとConpleteの2種類があって、レンダリングテストみたいなものなのでQuickだと9900Kで15分前後、Conpleteだと1時間前後かかると思います。

OCCTと違い負荷のかかり方にあまり変化は無いみたいですので、今回は短い方のQuickでさくっと検証しました。

興味ある方はあくまで自己責任でお試しください(笑)

書込番号:22303902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2018/12/06 00:06(1年以上前)

sakki-noさん、今晩は。

Blender Bench MarkのQuick Bench Markを、常用時の設定で実行してみました。

CPU  Core i9 9900K 5.225Ghz (100.5*52) キャッシュ 4.824Ghz
M/B  Asus Maximus &#8554; Apex (Z370)
RAM  4153MHz 17-17-17-35 1T
COOL EK水枕 ラジ GTX560 殻割 くメタル 銅製IHS
グリス くまさんグリス

室温が22度と低いので、通常使用時よりも多少低くMax 74度でした。

書込番号:22303914

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/06 00:13(1年以上前)

>ura03さん

こんばんは(*^^*)

データご提供ありがとうございます。

5.225Ghzで74℃っ、さすが本格水冷の実力!って感じですね。

お見事です。

書込番号:22303932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/06 09:14(1年以上前)

>sakki-noさん

こんにちは^_^

参考までに教えていただきたいのですが、定格だとベンチ中のアンコアのクロックはいくらになりますか?

私のマザーだと4.4GHzなんですが、皆さん同じなのかなと思いまして^_^

書込番号:22304383

ナイスクチコミ!2


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2018/12/06 15:56(1年以上前)

>ura03さん

black iceで560mmですとやっぱり冷えますね

EKのPE360で組みましたが 5.2Gで83度まで上がってました

書込番号:22305088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2018/12/06 19:08(1年以上前)

全然ちゃう環境ですが、各コアでばらけてるんちゃいますか?

書込番号:22305480

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/06 19:34(1年以上前)

>skmden3さん

こんばんは(*^^*)

HWiNFO64でのアンコアクロックの表示方法がわからないんですよね。
隠されてる項目に「Uncore Ratio」があったので表示してみましたが、そちらは43倍になってす。

書込番号:22305529

ナイスクチコミ!3


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/06 20:26(1年以上前)

>sakki-noさん

こんばんは^_^

手間をとらせてしまってすみません^_^;

その表示で大丈夫です。高負荷時は43倍なんですね。
やはりマザーによって少し違うみたいですね。
参考になります。
ありがとうございます^_^

書込番号:22305651

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/06 20:36(1年以上前)

>skmden3さん

いえいえ全然手間じゃないですからお気になさらず。

しかし、自分で試してみるまではホントにそんなに熱いのかな?って思ってましたけどやはり熱いですね。

最初はA40 ULTIMATE V2の方で試そうかと思ったんですけど、9700KからCPUだけ入れ替える方が作業が
楽だったのでKRAKEN X62の方で試してしまいました。

おそらくKRAKEN X62の方が冷えるので9900Kはこのまま使い、9700KでA40 ULTIMATE V2を試してみたい
と思います。

書込番号:22305666

ナイスクチコミ!2


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/06 22:14(1年以上前)

>sakki-noさん

同じ環境で殻割済みの8700Kを使っていましたが、5GHzでファン100%運転と80%でさほど温度に変化はなかったの
ですが、今回はファン100%にすると温度が下がりますし、ラジエター掃除でも少し下がったのでそれだけ発熱は増え
ているということになると思います。

>おそらくKRAKEN X62の方が冷えるので9900Kはこのまま使い、9700KでA40 ULTIMATE V2を試してみたい
と思います。

了解しました。A40のデータ出ましたら参考にさせていただきます^_^

書込番号:22305936

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/06 23:13(1年以上前)

>skmden3さん

うーん、でも悔しいですね。
skmden3さんは240ラジでBlender BenchのMax61℃でしたよね?
ヒートスプレッダに液体金属塗られてるにしても私の結果より18℃も低いですからね。

なんか、他に下げる策は無いのかな…

ケースとラジエターのセッティングでもずいぶん変わるし、今はフロントラジ吸気でそのケースでは一番CPUが
冷えるセッティングだと思うんですけど。

あとはファンかなあ、見た目重視でLEDファンに変えてしまってますがNZXTストックのに変えてみるかですね。

書込番号:22306128

ナイスクチコミ!2


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/06 23:43(1年以上前)

>sakki-noさん

確かにファンの交換は効果あるかもしれません。
私もう少し高回転の物に交換しようか考えましたが、あまり五月蠅いのもどうかと迷っていました^_^;

書込番号:22306195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2018/12/06 23:43(1年以上前)

Z390 TOMAHAWK BIOS 120
CPU Core Voltage : Auto
CPU Core/GT Voltage Mode : Adaptive+Offset Mode
Offset -0.070V で

最大で約10℃下がったらしい例もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095747/SortID=22280836/ImageID=3119828/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095747/SortID=22280836/#22304103

書込番号:22306198

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/07 00:46(1年以上前)

>skmden3さん

今付けてるのがThermaltakeの1400rpmでKRAKENの標準ファンが1800rpmなので、回転数だけで言えば純正の方が上ですしひょっとしたらKRAKENの性能がフルに出てないかもしれないですね。

>シルバーフライさん

私はAdaptiveにしてますけどちょっとそのへんも見直してみますね。
絶対あと5℃は下げてやる(笑)

書込番号:22306294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/07 06:45(1年以上前)

>sakki-noさん

400rpm×2の増ですから、結構変わるのではないでしょうか。

期待できますね^_^

書込番号:22306487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/12/08 19:20(1年以上前)

低温状況での50倍データー

疑似2700X仕様

>sakki-noさん

静観してましたが・・・ん〜結構苦戦してる模様。
まぁ 私はCINEベンチだけのチェックですけど。

私の9900K
50倍は電圧は手動打ち込みで、結構低く収まってる?

今は 寒い〜寒気団来てるので。

オリエントブルーさんのスレに貼ってますが 現状で50倍でCINEベンチ63℃ほどですか〜
まぁ 室温10℃以下ですけどね。
47倍の温度とかは 出したくないですね・・ねつ造あつかいされるので。

NH-D15に載せ替えて もう一丁下げてやろうか〜って思ってはいるんですけど。

これ以上 低い数値を出すと ますます ねつ造だって言われそうで まぁ考えております。
個体差が大きいのかもですね〜
9900Kはね〜

ここのスレだけみてると 空冷での私のデーターがねつ造だって疑惑が出るのも納得か?
って ねつ造なんぞする訳が無いのですが〜(大笑い)
一応 室温低い状態で クールさんの水冷より 低い CINEベンチ50倍のデーターを。
そして・・・
NH-15に交換すれば 50倍CINEベンチで50℃台は確信しておりますが・・

ますます ねつ造って言われそうで やめとくか〜

今はPC部屋でRyzen2700 38.5倍 疑似2700X仕様でマルチモニターで色々同時進行
休日を堪能しております。

2700X仕様にして 外れ石の2700でもCINEベンチで100%負荷かけても40℃台 NH-D15で。
三画面で動画再生その他いろいろ マルチで遊んで〜
CPU温度20℃ ん〜Ryzenは2700X仕様にしても 気楽ですな〜

検証ガンバです。







書込番号:22310354

ナイスクチコミ!1


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TSUKUMOに入荷

2018/12/29 17:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9980XE Extreme Edition BOX

スレ主 Arbutusさん
クチコミ投稿数:25件 Core i9 9980XE Extreme Edition BOXのオーナーCore i9 9980XE Extreme Edition BOXの満足度5

9980XEの他にもいくつかXシリーズ入荷しています。

書込番号:22357731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

紛らわしい

2018/12/16 12:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:560件

インテルのハイエンドデスクトップ向けCPU「Core X」シリーズ(開発コードネーム:Skylake-X Refresh)の販売が今日14日からスタートした。発売されたのは「Core i9-9900X」と「Core i9-9820X」の2モデル。

末尾のKとXだけの違いですが、まったく別物です。
なぜ9920Xにしなかったのかよく解りません。
次世代の番号はどうするのでしょう?

http://ascii.jp/elem/000/001/785/1785954/

書込番号:22328120

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:560件

2018/12/17 10:33(1年以上前)

現行製品のベースになっているSkylakeと比較して、Sunny Coveでは実行ポートが8から10に増やされていること、L1データキャッシュが32KBから48KBに増やされているなどの拡張が加えられており、Coreプロセッサとしては、久々に内部アーキテクチャへ大きな改良が加えられることになる。

どうやら1年後には新世代CPUが出てくることは間違いなし。
第9世代のようなリフレッシュではなく、別物のCPUになるようです。
モデルNoも先がないi9ではなく、別のNoを使うのでしょう。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158093.html

書込番号:22330379

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2018/12/18 14:54(1年以上前)

多分、i〜の部分が変わるのではないかと思います。
拡張されてもCore系であるのは間違いないですし..

書込番号:22333119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件

2018/12/19 07:04(1年以上前)

https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181210030/

4Gamerで9900K再レビュー
かなり詳しく出ているので、使っている人は参考になりそうです。

書込番号:22334523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2018/12/19 08:03(1年以上前)

文中にある以下の文言は注意すべき指摘です。

次は,マルチスレッド性能がスコアに大きな影響を与える3DレンダリングベンチマークであるCINEBENCH R15のテスト結果だ。
 ここでもi9-9900KではDDR4-3200アクセス条件でAuto設定がTDP 95W設定に対して約11%,DDR4-2666アクセス条件でも約10%と,大きなスコア差が生じた。2桁パーセントの違いというのは尋常ではない。

 当然このことは,R7 2700Xとのスコア差にも影響を与えている。
 具体的に言うと,DDR4-3200アクセス条件のAuto設定でi9-9900KはPBO有効時のR7 2700Xに対して約18%高いスコアを示しているのに対し,TDP 95W設定ではこれが約6%にまで縮まってしまう。2018年12月19日時点の実勢価格が順に6万5800〜6万6000円程度,3万7600〜4万3200円程度と,両者に大きな違いがあることを踏まえるに,「マルチスレッド性能が問われるテストでスコア差が約6%」という事実には大きなインパクトがあると言わざるを得まい。

書込番号:22334587

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/19 08:41(1年以上前)

>デジタル趣味人さん
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073103933.html

の9900kの定格のTDP95にすると
実際はフルで4100MHzって話ですね

私は上のサイトを見てました

書込番号:22334636

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/19 09:03(1年以上前)

9900kを頼んだら
定員がKとX間違えて
9900Xを送って来たらどうすべきだろうか?
(「あなたの落としたのは銀の斧?金の斧?」的な?)

心の中の悪い子ちゃんだ出てきそう

頼む気はないけど
9900X頼んで9900K来たら即怒りますけどね


よく間違える、どこぞ販売店が
9900Xに9900Kの販売価格で9900K載せそう

書込番号:22334662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2018/12/19 09:34(1年以上前)

>9900kの定格のTDP95にすると実際はフルで4100MHzって話ですね

個人的にはTDPは気にしません。
システム全体の消費電力がどうなるかだけです。
発熱もあまり気にしませんが、熱を基準とした定格動作では性能が相当落ちてしまうようです。
ただ動作周波数基準の定格はINTELの仕様で動くようですが、それもマザーのデフォルト設定次第でしょう。

9900K購入予定の人はマザーをしっかり吟味しないと、性能面で満足感が得られないかもしれません。

書込番号:22334688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2018/12/19 09:47(1年以上前)

>よく間違える、どこぞ販売店が9900Xに9900Kの販売価格で9900K載せそう

残念ながらCPUではありませんが、メモリとマザーボードではグレードが上のモデルを格安で購入したことがあります。
PCパーツは1〜2文字型番違いのモデルが多いので、販売店も間違いやすいのでしょう。

書込番号:22334708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2018/12/26 10:09(1年以上前)

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9624.html

内蔵GPUなしのモデルが出るかもしれません。
フェイクニュースでなく5万円台前半で出てくれば、新たな買い替え需要も発生しそうです。

書込番号:22350609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

クチコミ投稿数:560件

そろそろPCの自作は卒業、最後のPCは8コアCPUでいいかなと思っていました。
ところが1ケ月経過してもCore i9 9900Kは入手困難、そうこうしているうちに以下の2つの記事が出てきました。
そこで最後のPCは1〜2年後に出そうな第10世代の10コアCPUにすることにして、とりあえず2つの8コアCPUのうち入手が容易で、
予定外のi5 9600Kで使ったZ370Extreme4が、そのまま置き換えられそうなi7 9700Kを使ってみました。

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9603.html
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9596.html

検証データは後日レビュー予定ですが、とりあえずCore i7 9700Kの立ち位置を、過去発売されたINTELCPUのHTなしK付きモデルと、HTありK付モデル8700K及び9900Kのコストパフォーマンスを、価格コムやレビュー記事を参考に比較してみました。

表1.比較データ(HTなしK付CPU)コア単価一覧表参照

 前世代のCore i5 8600Kの1コア1スレッド単価を基準に見てみると、第9世代の9600Kは動作周波数分の価格差になっていますのでほぼ同じ。
また2〜3年前に発売された前々世代と比較すると、同価格でコアが5割増しとなっている8600Kと9600Kは、1コア1スレッド単価約1千円ほど割安で、6コア換算で5千円弱割安で発売された計算になります。
次に同世代の9600Kの1コア1スレッド単価を基準にi7 9700Kを見ると、i7にグレードアップしたこと、ブーストクロックが少し高くなっていることを考慮しても、1コア1スレッド単価プラス約0.6千円、8コア換算でプラス約5千円はやや割高かもしれません。
ただ前々世代の4コアCPUとの比較では、コア倍増で8コアになりCorei7に格上げされた9700Kに割高感はなく、さらに値下がり傾向の現在は、妥当な価格に近付いているようです。

表2.比較データ(6コア及び8コアCPU)ベンチマーク参照

参照レビュー
https://www.pc-koubou.jp/magazine/8720
https://btopc-minikan.com/cpu-hikaku.html

最新CPUを含めた性能比較の一覧表がありましたので、それを使ってコストパフォーマンスを比較してみました。
さすがに価格の低いINTEL無印グループとAMD2600Xのコスパは高く断トツです。
それらに比べて第9世代の9700Kと9900Kのコスパが低くなっています。
これは発売直後の価格で算出しているので割高になっているためですが、AMDやINTELが次世代CPUを出す頃には、割高感は解消しているかもしれません。
最近値上がり傾向のCPU、GPUなどが値下がりするのは大歓迎、AMDの次世代CPU、GPUに期待大、頑張っていただきたいものです。

書込番号:22319241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件

2018/12/12 14:40(1年以上前)

初めてPASSMARKベンチやってみました。
単純なCINEBENCHに比べると複雑な動きをします。
上位CPUより下位CPUのスコアが高目に出るようです。

書込番号:22319279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/12 15:17(1年以上前)

左の各CPU比較グラフは  CPU Mark  右で言えば2番目の黄色です。  

書込番号:22319338

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2018/12/12 15:18(1年以上前)

>それらに比べて第9世代の9700Kと9900Kのコスパが低くなっています。
コア当たりの値段調べても… 欲しいのは最高性能ですから。

×卒業
○ドロップアウト

書込番号:22319342

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/12 18:24(1年以上前)

メイン機が故障した時、PC必要なら又作る に一票入れとこw

私自身がそうだったので。

スマホやタブレット持っているけど、まだPCあった方が便利。
年寄にはスマホで長文打つのはムズイし面倒だし、目がショボショボして…
キーボードと画面大きな方が良いや。

フェードアウトくらいでゆっくりして、時々戻ってくれば良いんじゃないかと。

書込番号:22319610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/12/12 21:51(1年以上前)

>デジタル趣味人さん

気が向いた時に 興味をそそるようなCPUが出てきたら 思い出して組んでみたら良いかと。
9700Kで組んだのなら〜普通の使用用途なら もう次はいらんくらいかと。

私もRyzen2700&9900Kと立て続けに組んでみたけど・・
もうね これ以上のスペックいらんです。

ベンチスコアに差が出るだけで普通の事やるには 4790K以降 さっぱり差が体感できません(大笑い)
今も9900K機はベンチが終わったので〜放置で 4790K機で書き込みしてますし~Ryzen2700機も一週間近く起動すらせてないですし。

電気を食わない8700K(殻割済)を早いとこ組み直して メイン機に戻さないとね。(大笑い)







書込番号:22320071

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/12 22:20(1年以上前)

とりあえず私のひと段落は消費税UP3ヵ月前位にメイン機組もうって前々から予定していたんだが…
延期になったり、メイン機が不調になって、この夏に組むことになったのが誤算でしたね。

予定外だったので、勉強不足とCPUとグラフィックボードの新製品発売前だったのが痛かった(´;ω;`)

消費税UP時だと、ゲームが多少ヌルヌル動くかな?って程度しかスペックアップしないだろうし。
再度延期してくれないかなぁ〜?ってひそかに期待しているんだけど(^-^;

書込番号:22320166

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2018/12/12 23:09(1年以上前)

とりあえず結婚するまではやる。

イクメンと結婚できたら結婚後もやる。

書込番号:22320299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/12 23:29(1年以上前)

足を洗えないに一票!

書込番号:22320345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件

2018/12/14 10:15(1年以上前)



>もうね これ以上のスペックいらんです。

これについては同意です。
ただメインで使うCPUだけは世代交代した新しいものを使いたいと思っています。
最高性能のものは必要ありません。
最高性能のCPUは、いまのところ18コア36スレッドのCore i9 7980XEですが、お金がかかりすぎます。

>足を洗えないに一票!

4年前に丸々1台組んで以来9700Kまで、メンテナンスのパーツの交換を除けば、CPU+マザーかCPUだけの交換ですから、4年前に卒業しているようなものです。
CPUの交換は簡単すぎて自作のうちには入りません。
CPUの交換も自作なら、死ぬまで足を洗えないかもしれません。

書込番号:22323256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2018/12/24 08:19(1年以上前)

>デジタル趣味人さん
こんにちは!

自作は永遠のテーマではないでしょーか?
自作初心者の私が言うのもあつかましいですが(^^;

CPUレビューいつも拝見させて頂いてますよ!
それを参考に今回は初自作でi5 8400で組みました。

私はそれで満足しちゃってますが\(^^)/

書込番号:22345617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2018/12/25 20:26(1年以上前)

>死ぬまで足を洗えないかもしれません。
多分、そう思います。
私も、ふと気がつくと、最初の自作機が440BX(AOPEN AX6BC)だったので、もう20年も経ってしまっています。

書込番号:22349556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)