Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

殻割り人柱募集中

2016/03/07 13:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

クチコミ投稿数:120件

オリオで人柱募集してる、来月に組む予定で未開封品が手元にある
どないしよ、悩み中です
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0307/154064

書込番号:19667454

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/07 13:15(1年以上前)

http://www.geocities.jp/kinomemocho/hamono_kurumiwari.html

これでいいんじゃない?

書込番号:19667507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 6700K BOXの満足度4

2016/03/07 14:26(1年以上前)

どないしよ、って割るしかないでしょう。
これからあったかくなってくるわけだし。
うちには割る6700Kなんかないけれど。

書込番号:19667677

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/03/08 10:18(1年以上前)

捻り式は、ココで殻割り装置自作が流行った時に考案してた人がいたはず…

当時のHaswellではヒートスプレッダ内部の構造や横長のダイとのクリアランスが取れない可能性があるってコトで、実際作った人はいなかったように記憶してる。
でも、ダイの辺比率が正方形に近くなって、FIVRを廃止したSkylakeならイケそうですね。

3Dプリンタは持ってないので、アルミ材で自作しようか。割るのはせいぜいCeleronだけど…(AM4プラットフォーム登場が近いため無駄遣い出来ないのだ!)

書込番号:19670595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2016/03/08 14:28(1年以上前)

オリオさんに電話して聞いてみた、まだ人柱が現れずやったことがないとのこと
なので簡単にできるのか力がいるのかわからないと
もし出来たら割った状態で返却されるとのこと
店側も安いやつで試してみようかってレベルです
無理だ、いきなり6700Kは送れねえ、殻割り経験無いし
無難にグリスと簡易水冷で我慢しよう

書込番号:19671160

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2016/03/08 14:41(1年以上前)

ひねり型を提案したのは私だったかな?

Skylakeは、従来CPUより基板が薄いので。ドライバーをテコにしてまでまわすのは、力が入りすぎそうで、ちょっと恐いですね。
カッターで横から何ミリか彫り込んだ後、仕上げとして手回し…という手順かなと思います。

書込番号:19671182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/03/08 16:20(1年以上前)

>ただし非売品で、水冷パーツで知られるaqua computerが用意したデータを使って、3Dプリンターで製作する事ができる。

非売品なんですよね? 3Dプリンターも買うの???

書込番号:19671370

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2016/03/09 21:21(1年以上前)

3Dプリンター出力サービスというものがはやっていまして。
http://www.dmm.com/lp/make/index001.html/=/navi=none/?utm_campaign=admg_1332_2700_90279_90346&utm_content=make&utm_source=google&utm_medium=cpc

書込番号:19675795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/14 14:01(1年以上前)

「Skylake殻割り器」の3Dデータが無料配布中
オリオスペックがサンプルを3Dプリントし、殻割りに挑戦
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160314_747995.html

無事動いたのかなこれw

書込番号:19691788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 5775C BOX

スレ主 m-i904さん
クチコミ投稿数:87件 Core i7 5775C BOXの満足度5

2015年8月に仮組で不安定だったので放置していましたが、
2015年9月にマザボ(GA-Z97MX-Gaming5)のBIOSが更新されていました。
各種ドライバーも更新。
更新後は、ドラクエ10ベンチでPCがフリーズしなくなり、安定しました。

書込番号:19670030

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/08 06:20(1年以上前)

何でここに ???
GA-Z97MX-Gaming5に書き込みでは・・・

書込番号:19670162

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

値上がりが凄まじい

2016/02/20 04:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3970X Extreme Edition BOX

14万円を超えちゃいましたね。

2012年末に買った時はこのCPU+マザーボード(ASUS P9X79DELUXE)+メモリー32Gで合計16万円強で購入できました。
確かこのCPUが10万円ちょっとだった。
3点セット、今だと20万円でも無理ですね。
あと2年はこのまま使います(合計5年)

書込番号:19608548

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/02/20 14:45(1年以上前)

過去最高値でしょうかね? 登録店舗の方は、どのようにして売れるとお考えなのでしょうかね?

でも、何も気にせず値をつけたら、こんな価格のCPUだったと言うことなのでしょうね?

マザーも安くはないし、メーカーも限られているようです。


http://kakaku.com/item/K0000688450/ も高価だったし、DDR4も高値でしたし、それなら・・・ジーオンに逃げることもなかったかな?
まあ、1年近くもすぎれば、値も落ちるか。

ありゃ、見なきゃよかった、こいつも下落している! http://kakaku.com/item/K0000689624/

V3は、今のほうが気持ち高値かな?

買っちゃったら、過去は見ないほうが良さそうですね。


V4は、今のソケットで使えそうなら・・・・・下取り価格次第かな???・・・その前に、メーカーが対応BIOS更新してくれればだけど。

で、980Xは1台処分したけど、残り1台は何年目に突入か???  今のところ、捨てる予定無し、でも、いい加減にしたら!の気持ちもなくはない。

ピンキーさんも、省電力気にしなければ、3970Xのままでかなりの所まで逝けちゃうのかもです。 

書込番号:19609886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2016/02/20 15:10(1年以上前)

価格の変動をみると、5万円以上も高騰したのですね。

同年2012年は色々と買った年でi7-3770Kもこの年に買いました。
値段は3.5万円ほどでZ77マザーと2点セットで5.5万円ほどだった。
後発の4790K、6700Kは3770Kと比べても微妙な性能アップですが、お値段は6700Kに至っては5万円に近い。
消費税8%になったことと輸入品に関ては円安の影響は大きいですね。

ムーアの法則何処へやら、ですね。
この2年ほどは足踏み状態ですが、14nm以下となると原子レベルの世界になってくるとか。

書込番号:19609972

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2016/02/20 19:02(1年以上前)

お久しぶりです

円高の影響だと思います
売りに出せば買った時より高く売れる可能性もありです

書込番号:19610872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/02/20 19:30(1年以上前)

asikaさんどうもです。

私が買ったあの頃、$1が¥80だったのか。
http://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&ym=M&s=&e

>売りに出せば買った時より高く売れる可能性もありです

そうかもしれませんね、12万円だったら買う人も。
それを資金にi7 5960X・・・でも、V-3マザー&DDR4メモリーも買う必要がありますね。
ただ、3970Xよりも低クロックで8コア16スレッドは、ゲームには不向き。
8コアどころか、6コア対応のゲームも知りません。
当分は今のままにしておきます(笑)

書込番号:19610973

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/02/20 19:40(1年以上前)

円高ではなくて円安です。
円が80円台だった頃と比べれば、今は110円台なので、それだけで価格が4割程度増します。
そして消費税も増税されたので、5割程度上がっても不思議ではありません。

それでもメモリーが若干安くなっているので、少しましという程度でしょう。

同じ頃16,800円で買ったAMDのFX-8350なんて2万円を軽く超えてしまっています。
幾ら今でも最新(笑)とはいえ、周囲の性能が上がって価値が相対的に下がっているというのに...

書込番号:19611010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/02/20 20:02(1年以上前)

見間違いに思いましたが、通販サイトで&$1000以上の値がついている処もあるようです。(多分?US$に思います。)

V3シリーズと間違えて、発注しちゃったのかもですね?

ジーオンに走ってしまったときは、6700Kも高値、DDR4も最高値だったかな? 並み8GBx4で4万から、高いクロックだと5万は軽くオーバーしていたかな?・・・Z170、X99V3,ジーオンと悩んでお店をウロウロとしていました。

ジーオン選択は、良くも悪くもの経験でした。買ってからわかる、後悔の念の方が大きいかな?・・・いじれないし、安定しすぎで面白くない? 性能? 聞かないでください。 安いグレードしか選べませんでしたから。

CPUは今も高いですね。・・・・3.5万程度で初売りだと良いのですけどね。・・・マザー1万程度、メモリー2枚で1万・・・5万!!!もう、無理でしょうね。

書込番号:19611091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/02/20 20:10(1年以上前)

>今は110円台なので、それだけで価格が4割程度増します

ローエンド帯の、例えばノート型パソコンの底辺価格(日本での販売価格)が当時と変わらず。
ということは当時の中身が1とすればそのぶん、今は単純計算して.0.67の価格で仕上げてると・・・。
品質は低下してるのかな?
ハイエンド帯のパソコンは全般的に値上がりしてるようですね。

高っか〜!
http://kakaku.com/item/K0000845245/
買う人も居るんだ。

書込番号:19611116

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/02/20 21:28(1年以上前)

もう市場での需要も少ないし、価格競争も起こりませんので、保守部品扱いなのかと思います。

ハイエンド製品はだいたい毎度この流れですよ。

書込番号:19611428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/02/20 22:38(1年以上前)

>保守部品扱いなのかと
28万円あれは5960X+X99マザー+DDR4メモリーが揃うな・・・(笑)
今のところは要らないけど。
(Yahooショッピングでも30万円超えを発見しました)

書込番号:19611762

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2016/02/20 23:40(1年以上前)

昔は Corei7 920時代から Corei7 980Xは楽しかったなぁ
安かったし当たりをゲットするのも期待感がありましたね

それがCorei7 3930Kになった途端面白みが、なくなったなぁ
それでXeonに目覚めました(安さ、多コア、エンコード早い、低電力)

現在はASUS X99A+14コア28スレッド+4GB*4枚を楽しんでおります
ゲームはあまりしません

書込番号:19612058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/02/21 00:01(1年以上前)

>Corei7 920時代から Corei7 980Xは楽しかったなぁ

私の自作経験はまだ浅く、最初は2010年にi7 860でした。
そけから950→990X→3970Xと来たのですけど、900番台は比較的短期間で今のに乗り換えました。
900番台は早々に能力的に下位シリーズの2600Kに追いつかれ、990Xは3770Kと同等になった。
大枚叩いて買った990Xなのに、楽しかったというより悔しかったですよ(笑)
(990Xを買った、その時も嬉しがってアホなスレッド立てました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228625/SortID=12808497/

3970Xに乗り換えて早や3年強が経過しましたが、今のところは下位シリーズに追いつかれることもなく“安泰のようです。
あと2年はこのまま頑張ろう!(笑)

書込番号:19612146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2016/02/21 02:27(1年以上前)

何気なく読んでた
>14コア28スレッド+4GB*4枚を楽しんでおります
凄い!
Xeon E5-2697v3 ですか!!

書込番号:19612444

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2016/02/21 09:36(1年以上前)

いや

xeon E5 2683 V3 です 120W 2GHz

269xは高く手が届かない価格なんですが、電力食いです145w

書込番号:19613036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/02/21 15:05(1年以上前)

その高値は個人輸入の敷居の高いと感じる心に付け込んだ足下を見る商売でしょう。
Amazonには他にもこんな値段じゃ誰も買わないだろうという値段の付いたものが沢山ありますよ。
もしかしたら飛行機でそれだけ買い付けに行って、買って帰ってくる値段なのではないかと思うくらいです。

書込番号:19614044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2016/02/21 15:07(1年以上前)

ところで、ここ
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
で価格を見た限りでは3970Xが1,377ドルになってますね。
1,000ドル前後だとばかり思ってた。

書込番号:19614052

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/02 00:14(1年以上前)

負荷中

アイドル

アイドルCoretemp

16コア32スレッドのE5 2675V3 1.8GHz
検証公開します

書込番号:19648259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/03/02 01:03(1年以上前)

>検証公開します

100%負荷でも温度が低い〜。
こちらのアイドリングより低いです。
当然ながら水冷でしょうけど、もしかして室温より低い?
水冷じゃなく、冷蔵庫みたいな冷媒を使ってるとか?(笑)


書込番号:19648379

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/02 01:11(1年以上前)

こんばんは

暖房を入れない主義なので

仕事帰宅後は室温10度以下ですが、入室後馴染んだら室温16度前後の寒さです、
パソコン専用ルームです

サイドフローの空冷ファンです

書込番号:19648390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/03/02 01:18(1年以上前)

室温とほぼ同じ、了解納得!(笑)
空冷だったのか〜。

しかし、24スレッドのE5 2683 V3 に、32スレッドのE5 2675V3に、asikaさんは一体全体、“ジーオン”だけでも幾つお持ちなの?

書込番号:19648396

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

本CPUの市場導入した真の意図

2016/01/27 21:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G3258 BOX

クチコミ投稿数:104件 Pentium Dual-Core G3258 BOXの満足度5

Pentiumブランド生誕20周年を記念してリリースされた本CPUですが、最近ふと思いました。

●すかいらーくが市場のメインに躍り出ている中、未だに新品市場で潤沢に在庫
●一方、新品市場では終息しつつあるz97マザー、中古市場でOC特価モデルを中心に価格が急降下しているz87マザー

これを見て、このG3258は「市場で持て余しているハスウェルZチップを掃討する」ミッションが実は与えられているのでは?
と思いました。

まぁ現行のZ170も中古マザーが結構見かけるようになってきたのでそのうち1151でもこういうCPUが来そうな感じですね…

書込番号:19530409

ナイスクチコミ!0


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/01/27 21:39(1年以上前)

単に20週年記念だと思います。

今までも、だいたい旧ソケット品と新ソケット品が併売されてました。

特にLGA1151はDDR4メモリへ移行する境目となったソケットなので、多少長めに勢いが残り続けると思います。

振り返ってみれば、LGA775なんて、たしかLGA1155が出てからも新製品が投入されたような覚えが…

書込番号:19530455

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/01/27 21:59(1年以上前)

次は2年後のCeleron20週年記念に期待ですね。

もしその製品が『Celeron A3000』とかいう型番だったら、世界中で感涙の塩河が生まれ、海面は上昇し、海水の増大によって二酸化炭素が減少し、温室効果が小さくなって地球の気温は低下し、寒冷化によりオーバークロックがしやすくなるでしょう。

もし、まかり間違ってマルチソケット対応とかだったら、Celeronファンの涙で地球は水に覆われ、いつでもどこでも水冷が可能になります。CPUクーラーは「地球」


ああ、ワクワクしますね!

書込番号:19530547

ナイスクチコミ!8


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/01/27 22:06(1年以上前)

あ、あとね、2019年にAthlon Anniversaryとか出たら…(中略)…月の裏側でオーバークロックできるよ!

書込番号:19530578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件 Pentium Dual-Core G3258 BOXの満足度5

2016/01/27 23:32(1年以上前)

>軽部さん
コメありがとうございます。

どうもこの1151というプラットフォーム、1156のようなしくじり感を感じてならないんですよ。
逆にハイエンドプラットフォームの2011−v3が再評価されてるところを見ると1366の方が市場に長くいたことを彷彿しますねw

セレロン20周年…!
そうですね、インテルもここに来てデスクトップ製品に力入れてきてるのでまた「はっちゃけた製品」をリリースして戴けたらと思います。

書込番号:19530936

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/01/28 19:36(1年以上前)

SkylarkではなくてSkylakeです。
少なくともそんな意図で出したりはしていないでしょう。
昔みたいにトランジスターを詰め込めば性能が上がるとか、クロック上昇の割合が大きかった頃は、前の世代なんてなんて安物になるしかなかったのです。
今はCPU性能が殆ど上がらなくなり、前の世代でも十分な性能があれば価値が下がることもありません。

Skylakeに魅力を感じないのはCPUとしてしか考えていないからでしょう。
併設されているGPUやQSV等の機能を使うなら、性能上昇のメリットはそれなりにあると思います。

書込番号:19533079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 18:19(1年以上前)

むしろintelとしてはg3258出したのは失敗だったのでは無いでしょうか。
最近のCPUは殆ど進化しませんしローエンドで4.7GHzも出せてしまえばこの先いくらローエンドのCPU出したところで純粋なスペック差ではg3258に返り討ちにされてしまいますからね。g3258と同様OC可能なローエンドでも出さない限りローエンドの新製品が売れにくくなると思いますよ

書込番号:19536115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2年ぶりに組み直しました

2015/11/15 18:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 4570 BOX

クチコミ投稿数:282件

Core i5 4570とハードディスク・CPUクーラー・ケースは使い回しでマザーボード・メモリー新しく買い足しました。
CINEBENCH回してこれぐらいの温度なら大丈夫かと思ってます。

書込番号:19320598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件

2015/12/16 18:48(1年以上前)

消費電力

モニターフィリップス224E5QHSB/11
CPU Intel Core-i5-4570 前PCから使い回し
マザーボード ASUDTeK H97-PRO
メモリ CFD W3U1600PS-4Gx2枚組
グラフィックボード ELSA GTX-750Ti 前PCから使い回し
HDD 東芝 Td01ACA050 使い回し
電源 Corsair RM550 CP-9020053-JP
静音ケース Define R4 FD-CA-DEF-R4-WH 前PCから使い回し
グリス ZAWARD MX2
CPUクーラー ETS-N30-HE 前PCから前PCから使い回し
DVDドライブ
LGエレクトロニクス 前PCからGH24NSB0 WH バルク
ケースファン
GELID Solutions Silent 14 \891x3
CPUグリスArctic Cooling MX2
この構成でモニター込消費電力アイドル時34W前後 オンラインゲームやってて110W前後です。

書込番号:19409895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GIGABYTE C232のマザー

2015/12/12 01:21(1年以上前)


CPU > インテル > Xeon E3-1240 v5 BOX

スレ主 ponndodoruさん
クチコミ投稿数:17件

ヤフオクでXeon E3-1200 v5対応のマザーを発見しました。
GA-X150-PLUS WS
30800円、ちょっと高いですね。

書込番号:19396266

ナイスクチコミ!0


返信する

最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)