Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i7 920の温度

2009/04/18 06:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

旧ステッピングの920にCMのV8とマザーがRampageIIExtremeでケースがSpedoですが
ケースを開放して室温を下げて(18度)扇風機の風を直にあててもCoretenpで
33〜36度以下には下がりません 冷えてないわけじゃないのは理解できてますが
アイドル時26度とかの書き込みを見ちゃうと改善したくなりますがw
発熱石だったのかな・・・

書込番号:9410100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/18 07:28(1年以上前)

そんなもんって言えばそんなもんなのかも。
グリスとかは付属の物を?
そうそうそういえばV10そろそろ来そうですね。
18000円だとか。。
独り言ですw

書込番号:9410167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 07:35(1年以上前)

まぼっちさん おっは〜
グリスはZALMANの刷毛タイプとAS-05と試しましたが変化はないです
V10は行きませんw いくと負けた気が(謎)

書込番号:9410176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/18 07:42(1年以上前)

C0のOCアイドル時(室温20℃)

D0のOCアイドル時(室温25℃)

がんこなオークさん。はじめまして。
いつも各所でナイスなカキコミを拝見しています。

最近の関東地方の気温(室温)でアイドル時26℃は凄いと思います。
最近C0からD0に載せ換えたんですが、自分の環境ではアイドル時はC0の方が発熱は低かったですね。ただ、OCして行くとD0の方がMax温度は低い様に思います。

アイドル時、33〜36℃なら心配ない気もします。
これ以上を望むなら、やはりV10に行くしか無いのでは?オークさんの詳しいレポを期待しております(笑)
脱線して申し訳ありませんでした。

自分の構成はプロフをご覧下さい。

書込番号:9410187

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/18 07:47(1年以上前)

アイドル26℃とかは、空冷ならTrue Copperでツインファン。
しかも、起動するギリギリまで電圧を下げての事なので
実用には耐えれない。

もしくは、水冷。

水冷で、巨大ラジエターで冷やすと、かなり冷えますが
お金が掛かるので、懐もかなり冷えますw

書込番号:9410202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/18 09:30(1年以上前)

温度が低い人は報告するけど高い人は言いにくいから報告しない人が多いですね。
私のはアイドル46度平均、
たまに50度にさすコアがあり
負荷時76時平均…
気にしない事にしましたが(笑)

書込番号:9410479

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 12:24(1年以上前)

私も美咲さんの意見に同感です

がんこなオークさんも30度台は
十分冷えてると思いますよ

Corei7は元々P4 HTの復活で発熱問題を
多少改善したけどやはり爆熱ですね

冷す工夫を考えるか情報を集めればいいと思う

こっちはサードマシンは
アイドルで使うつもりで
ベルチェクーラーを使用して
アイドル29-34度(CoreTemp)D0 920です

セカンドマシンはゲームマシンとして
高負荷を考えて無限2クーラーで
アイドルはがんこなオークさんとおなじくらいですC0 920当たりロットです


書込番号:9411107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 12:39(1年以上前)

みなさん回答(人(エ)-)謝謝!
元々温度に過敏なので気になってました^_^;
このまましばらく様子を見てみます

書込番号:9411148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 16:45(1年以上前)

定格時温度

4.0GまでOC時温度

初めまして、がんこなオークさん
いつも随所で、書き込みを拝見させて頂きました。

水冷ですが、参考になればと思い画像UPしました。
水温26℃時の定格及び4.0GまでOCした時の私の石(DO)のアイドル温度です。
4.0GOC中の負荷時は、70〜75℃くらいです。

書込番号:9411963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 17:50(1年以上前)

ちゃーびたんさん どもです
水冷は敷居が高いのです(^◇^;) いつかはやってみたいですけどね

書込番号:9412206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 18:34(1年以上前)

クーラー等のレポを楽しく拝見させて頂いてますので、がんこなオークさんはこのまま空冷の方がいいと思います。

書込番号:9412373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/18 19:52(1年以上前)

>いくと負けた気が(謎)

逆に勝ち組な気もするw
まぁでもあまり気にしないで良い温度だとおもいますよ〜
こっちもそろそろ気温が上がってきたので何か対策せねばと
思ってます。

書込番号:9412695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 21:11(1年以上前)

まぼっちさん
今、いきなり登録されていましたので、ビックリしました。
水冷派同士、仲良くよろしくお願います。

がんこなオークさん、関係ないことを書き込んでしまいすみませんでした。

書込番号:9413127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 21:19(1年以上前)

ちゃーびたんさんまぼっちさん どもども
V8でも現状のハイエンドクーラー同等の冷えのようなのでがんばってみます!!

書込番号:9413184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 10:13(1年以上前)

いつもお世話になっています。m(._.)m

同条件じゃないので参考にならないかもしれませんが。
(HT→On、Turbo T→Off 室温20℃)

がんこなオークさんのTDP非常に少ないような気がしますが、BCLKの違いが影響しているんでしょうか?


書込番号:9415709

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 11:53(1年以上前)

>がんこなオークさんのTDP非常に少ないような気がしますが、BCLKの違いが影響しているんでしょうか?

BIOSでC1EやEISTの省電力機能を有効にしてるためです。
これらの機能を有効にすると、アイドル時にクロック数と電圧が下がりますので。

書込番号:9416064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 12:42(1年以上前)

>HD素材さん お久しぶりです。
以前は大変お世話になりました。

C1EもEISTも知りませんでした(^。^;;

C1Eはアイドル時のみクロックと電圧を下げて、EISTはCPU負荷に応じてクロックと電圧を下げる省電力機能なんですね。

BIOSでC1E supportは見つかりましたが、EISTは解りませんでした。

有り難うございました。


書込番号:9416249

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 13:03(1年以上前)

>BIOSでC1E supportは見つかりましたが、EISTは解りませんでした。

私の使用マザーがGIGAなので正確な回答はできませんが。
ASUSのマザーだとBIOSの項目にIntel SpeedStep Techというのがあったと思うので、
それをEnabledにすればOK・・・かな・・・

書込番号:9416350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 15:08(1年以上前)

areddinmanさんどもども出かけてました
HD素材さんのアドバイスで解決してそうですね

書込番号:9416820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 16:40(1年以上前)

>HD素材さん 感謝・感謝
SpeedStep Tech有効になってました。

オークさんお帰り〜

クーラー待ちくたびれました。
キャンセルして(キャンセルできるか分かんないけど)近場のショップ
に6、9Kで売ってたんで浮気しちゃおう・・・・・かな

書込番号:9417195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 16:44(1年以上前)

最近アイコンが若いままですね(@O@)
欲しい時が買いたい時ですね!

書込番号:9417218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 18:37(1年以上前)

せめてアバだけは(^_-)ネッ
実年齢と違うと削除対象なのかしらん?

書込番号:9417645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 19:20(1年以上前)

いやw 自己申告の年齢ですからw 

書込番号:9417845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 19:57(1年以上前)

(o^-^o) ウフッ

さっき管理人から連絡が有りました(ここでは言えませんが)

書込番号:9418033

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 20:06(1年以上前)

アイドリング

家のD0、True Copperで、こんな温度w

室温18℃で、こんなのってちょっと異常?
グリス塗り直してみるかな。

書込番号:9418073

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 20:27(1年以上前)

BCLK200アイドリング

>室温18℃で、こんなのってちょっと異常?

うちの環境だと(室温25℃)BCLK200でもアイドル時なら40℃いかないので、ちょっと高めかな。

書込番号:9418175

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 20:31(1年以上前)

うちの環境
TRue Black 120 + F12-PWM

書込番号:9418198

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 20:53(1年以上前)

HD素材さん

良いですね。

それで、prime95 24時間回るなら、アタリですね。

私のはアタリのロットじゃ無いので、4Ghz常用が精一杯ですがw

まぁ、True Copperの平面が出ていないというのも大きいですが。

書込番号:9418324

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 00:03(1年以上前)

グリス塗り直し

グリスを塗り直しました。

ただ、夜になって、室温も2℃下がっていますので、微妙です。

書込番号:9419628

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 07:15(1年以上前)

Tomba 555さん おはよう。
CPUファンのアイドル時冷却能力の差かも知れませんね。
ご存じかも知れませんが、三洋電機に以下のファンがあります。

http://www.owltech.co.jp/products/case_f
an/sanyo/F12/F12.html

風量は99.0CFMで、静圧は7.19mmH2Oも有りますし、25mm厚で、PWM仕様です。

書込番号:9420424

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 07:17(1年以上前)

リンクしないので、再添付します。

http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/F12/F12.html

書込番号:9420427

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 07:30(1年以上前)

私のもPWM、しかも38mm厚

だけど、五月蠅いのはキライなんで、アイドル時は780rpmくらいに
落としています。

書込番号:9420455

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 07:32(1年以上前)

CPUファンは、静圧が重要のようですが、お使いのファンはどうなんでしょう?

書込番号:9420461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/20 08:58(1年以上前)

がんこなオークさん
V8の固定方法ってバックプレート式ですよね?
締め付け圧というかその辺はどうなんでしょうか。
TRue Black120でi7環境で使用してる人だと
別売りのリテンションキットだと締め付け圧が弱いみたいで
ゴムワッシャをかませて圧を調整してるって人がいるみたいです。

自分はやってないですが〜w

書込番号:9420647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/20 11:39(1年以上前)

まぼっちさん どもども
たぶん大丈夫だと思います

書込番号:9421124

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/22 06:48(1年以上前)

prime95 10h

prime95、10時間の結果です。

思わず、V10をポチりそうになったw

書込番号:9430402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

QuadよりDuo E8400

2009/04/17 15:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 3k3k3kさん
クチコミ投稿数:24件

私のソフトはQuad 対応ですのでCPU Core 2 Quad Q8200 BOX に決め手いたらこの様なレスが
(Core 2 Duo E8400 BOX ←私ならこちら)ありました。
素人考えではてっきり、Core 2 Duo E8400よりQuad Q8200のほうが能力が高いと思っていました。 勘違いですか・・・ 某PCショップの方にも同じこと言われましたが。

書込番号:9407039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 15:49(1年以上前)

それは、PCにやらせる作業に依存する。

書込番号:9407079

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 16:10(1年以上前)

マルチスレッドに対応してないことをやらせるなら、コア当たりの性能が高いE8400の方がいい結果が出ます。
たぶんこの辺のことを言ってたんでしょう。
その場合でも、負荷の高いものを複数立ち上げるなら結局Q8200の方がいいこともあります。

4スレッド処理をしたところで単純に4倍の効率になるわけではないのですが、
mpeg2圧縮の場合などはQ8200がいいと思います。
発熱や電気代も考えるとE8400の方が無難かもしれません。

書込番号:9407130

ナイスクチコミ!0


スレ主 3k3k3kさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/17 16:43(1年以上前)

ほとんどがQuad対応ソフトがメインで作業をしています。
メーカーサイトの推奨CPUにはQuad◎に対してCore2は○でした。
CPUの価格に対して処理能力が比例してるんでしょうか?
ソフトにもよるんでしょうね。

書込番号:9407227

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 18:37(1年以上前)

レスポンス第一主義ならクロックの高いC2Dでしょう。
E8400を知っている人はQ9650じゃないともたないかもしれない。

書込番号:9407595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/17 19:06(1年以上前)

まあレスポンスの質にもよるけどね〜。

Quadのほうが、L2へのパスが2本あったりでいわゆるもっさりは低減される。
あくまで低減であって、解消には至らないがね。Duoよりはマシになるってこと。

結局L2レベルでの共有は、良くも悪くも、シングルタスク向きになってしまっている。

クロック周波数で解決できる場合、シングルタスク下におけるレスポンス向上だね。

書込番号:9407705

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/17 20:55(1年以上前)

同時作業するかしないかで決めては?

2コアしか使わなくても余分なパワーで何かできるし。

書込番号:9408185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/04/17 23:52(1年以上前)

E8400(Vista)とQ6600(XP)使ってますが、OSのせいもあると思いますが別にもっさり感ってあまり感じません。(笑)

私の場合マルチスレッド対応のエンコソフト(TMPEG系)をよく利用するのですが、クロックが遅いQ6600の方が処理速度は段違いに速いですよ。

マルチスレッド多用ならクワッドを選ぶべきかと思います。私ならQ8200よりQ9550/9650を選びますね。Q8***は全く魅力を感じません。(因みにE7***も。(笑))

書込番号:9409228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/18 00:10(1年以上前)

こんばんは、3k3k3kさん

Q6600(今はQ9650)とE8500ですが、Quadに最適化されたソフトによる動画のエンコードではQ6600の方が少し早いですよ。
Q9650なら、なおさら・・・

次はE7400かな・・・

書込番号:9409333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/04/18 09:15(1年以上前)

3k3k3kさん おはようございます。

現在自分は、Vistaに、Core 2 Duo E8500
XPにPentium Dual-Core E5200を使用しています。

先日、友人のPCのエンコードの場面に立ち会っていたのですが、早いなぁって感じを受けました。
やはり、皆様がおっしゃる通り、マルチ対応ソフトであればQuadの方が…。

資金が貯まり次第、Pentium→Quad Q9650に交換しようかと思いますが…。

書込番号:9410426

ナイスクチコミ!0


スレ主 3k3k3kさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/18 09:40(1年以上前)

そうですか・・・
私的には Core 2 Duo E7500/E8200/E8400/ 辺りで十分ですね。
価格的にも魅力です、なんせ今はP4 2.4Ghzですから何を持ってきても体感速度は計りしれなです。 一日5.6時間の電源ON 熱、消費電力を考量してCore 2 Duo に決め、
2.3年使って次はDTMソフトのVer.Up次第って思っています。

書込番号:9410518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/04/18 22:39(1年以上前)

Core 2 Duo E7500/E8200/E8400辺り、、、クワッドを諦めて価格&省電力を考えるなら私だったらPentium Dual-Core E5200にします。
自宅で2台この石で稼働中ですがコストパフォーマンスは最高です。
特にE7500だと性能差は大差なかったような??

書込番号:9413671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/18 22:45(1年以上前)

こんばんは、クレソンでおま!さん

E7500ではなく、E7200では?
E7500なら動作クロックの違いが出るはず、むしろ出て欲しい・・・

書込番号:9413718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/04/19 11:44(1年以上前)

>空気抜きさん
失礼しました。それです。それ。m(__)m

でもE7***とE8***じゃパワー差がちょっとあるような気がしてます。
そんなもんで、コストメリットを考えてE5200をオススメしました。

本当ならQ9650/9550行きたいところですが〜。

書込番号:9416026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/19 14:14(1年以上前)

こんにちは、クレソンでおま!さん

コストパフォーマンスではE5200が優れていますね。
Pen4からの変更ならE5200でも十分に効果があるかと思います。

Q9650も優秀ですが、自分の用途ではQ6600でも十分でした・・・
でも、できればQ9650辺りが欲しいですね。

書込番号:9416590

ナイスクチコミ!0


スレ主 3k3k3kさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/28 09:47(1年以上前)

有難うございました。
参考になりました。

書込番号:9459658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が上がってる?

2009/04/17 08:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:128件

この一月ほど値段が上がっているのはなぜ?

書込番号:9405908

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/17 09:02(1年以上前)

気のせい

書込番号:9405918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/17 09:21(1年以上前)

ピークより1割ほど円安になりましたね。パソコン関連はほとんど輸入品ですから、このまま円安が進むと値上がりです。

書込番号:9405962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2009/04/17 09:36(1年以上前)

あ、円安の影響。なるほど....

書込番号:9405995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/04/23 13:29(1年以上前)

100%円安の影響とは言い切れないですね。
各店の在庫状況や流通量からすると生産調整によるインテル社の価格維持対策も入っているでしょう。

ちなみに、E8500 BOX は今も18980円(送料込み)で売ってる店もあります。
http://item.rakuten.co.jp/applied2/10022707/#10022707

新しい部品が続々と出てますし半年もすれば15000円程度に値下がりして消えて行くでしょうね。

書込番号:9436102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/04/25 12:51(1年以上前)

2日後ですが19800円に値上がりしてますね。
仕入れ時期とか考えると為替相場の動きとは殆ど無関係みたいです。

書込番号:9445130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/04/28 02:38(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858199636/200510020000000/

最安¥18980 送料無料 ポイント10% に戻りました。

書込番号:9459000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コア温度が…?

2009/04/16 22:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:12件

最近OCを始めたんですがどうもコア温度が高すぎるようで…ベンチ等で落ちることもないので安心していたんですがやはり気になります。

CPU:コレ(EOステッピング)@3.40GHz、3.89GHz
M/B:MSI P45 Neo-F
CPUクーラー:SCYTHE ANDY SAMURAI-MASTER
メモリ:PC2-6400(DDR859相当で動作)

以下の温度は室温20℃でのCoreTemp読みです。リテールクーラーだとこれに+5〜10℃でした。

<定格時コア温度>
アイドル:35℃程度
負荷:65℃程度

<3.40GHz(359*9.5)時コア温度>
アイドル:45℃程度
負荷:75℃程度

<3.89GHz(410*9.5)時コア温度>
アイドル:60℃程度
負荷:ほぼ100℃

3.89GHzで100℃のままPrime95を2時間程度かけてみましたが落ちることはありませんでした。調べてみたら70℃でも危険ということらしいですが…そう考えると定格でも高すぎるような気がします。これで本当に大丈夫なんでしょうか?

書込番号:9404201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/16 22:31(1年以上前)

電圧は?
さすがに100度はお勧めできる物では有りません。
CPUもそうですがマザーボードやメモリも相当の
温度になってるかと思いますが。

単純にトータルでの冷却性能が足りていないかCPUクーラーの取り付け
の不良、電圧の盛りすぎ等可能性はいろいろ考えられます。

書込番号:9404313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 22:57(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。m(_ _)m
リテールとの温度差を考えるとCPUクーラーの取り付けに問題はないと思います。ケース自体の冷却性能の限界かも…。(ドスパラ・ガレリアのケースなんですが)
もう少し電圧をいじって妥協点を探ってみることにします。

書込番号:9404479

ナイスクチコミ!0


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/16 23:42(1年以上前)

Intelのデータシートですが、
Core2Duo E8500
Core Voltage(0.85V~1.3625V)
Vmax1.55V
Max.CoreAmp 75A
ThermalDesignPower65W
Max.CoverTemp 72.4℃
あまり無茶すると壊しますよ。

乗り換える前ですが、E8400(C0)でVCore1.4v・4.5Gまで安定動作させましたが
CPU温度、アイドル40度以下100%負荷でも70度以下です、もちろん空冷です。

電圧もですがCPUクーラーのファン交換、5インチベイに鎌平付ける等してケースフロー見直しては?。

書込番号:9404731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/16 23:52(1年以上前)

ファンをどれくらい回しているか、それと現在の電圧どうしても書きたくないんでしょうか。まあ普通に考えて大丈夫じゃない状態なので、OCするには知識が足りないようですね。加えて、アドバイスを求めた割には人の意見を受け入れる姿勢がありません。

書込番号:9404792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 23:58(1年以上前)

やはりケース内の空気循環がイマイチのようですね…。
最初1.3Vにしておいた電圧を作動ギリギリの1.21Vまで下げたら10℃くらい落ちましたが…それでも70℃。冷却性能の不足としか…。

書込番号:9404819

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/17 08:46(1年以上前)

>やはりケース内の空気循環がイマイチのようですね…。
ケースのサイドパネル開けっ放しにして温度下がればエアフローが悪い、温度変わらなければエアフロー以外が原因かなと思いますが。

書込番号:9405882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/17 13:22(1年以上前)

サイドパネル開放しても下がらないどころか、定格に戻したにも関わらずアイドル時45℃に達してしまっています。グリスを塗り過ぎていたようなので薄くなるよう拭き取りましたが効果無しです…。
一体どこに原因があるのやら…。

書込番号:9406636

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/17 17:54(1年以上前)

一旦落ち着きましょう。

北森男さんの仰ってる通り詳細をきちんと書きましょう。

・ファンがどこに設置してありどのくらいの回転数で回してるかわからない。
・VGA何使ってるかわからない。(大きな熱が発生するものはすべて書く)

それとケースは開放するだけでは意味ないです。
あけた状態で、扇風機などで風を送ってやらないとファンの回転数が不足してるのかそうでないのかわかりません。
それで温度が下がるようならファンの増設や、回転数の多いものに変えた方がいいです。

>リテールとの温度差を考えるとCPUクーラーの取り付けに問題はないと思います。

リテールの取り付けがちゃんとしている保証がどこにもないので、問題ないとは言い切れません。

書込番号:9407431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/17 19:36(1年以上前)

SAMURAI-MASTERの付属ファンは1200回転のもので、定格ですら高負荷時に70℃を超すのはそれが原因だったようです。
互換性のある1900回転のファンに交換し、余ったのをフロントに取り付けてエアフローを強化したら3.41GHzOCでもアイドル時40℃、高負荷時60℃程度に落ち着きました。
一応蛇足になりますが電圧は1.225V(メモリ電圧が1.8V、他は全てAUTO)、VGAはPalitのGeForce9800GTX+がCPUクーラー直下(ファンは下向き、風通しは十分)にあります。

皆様お騒がせしてすいませんでした(ノ△`)

書込番号:9407806

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/17 19:51(1年以上前)

本人がそれでいいならそれでいいですがそれでも温度は高いと思います。
自分はE8400を4Gにしてますが、1000rpmでも60度前後です。
定格なら負荷かけて45度前後です。
室温は同じく20度くらい。

書込番号:9407880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/17 20:05(1年以上前)

基本的にはSAMURAI-MASTERはあまり高クロックの
状態ではお勧め出来ないですね。
おいらのフェノム2でも3.4Ghzぐらいが自分的に
限界でしたし。
トップフロー型ですのである程度の冷却性能を
求めるのならサイドフロータイプが良いと思いますよ。

ハイエンド系でなくてもXIGMATEKの物とか安くて
結構な性能はあります。

書込番号:9407944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/17 20:50(1年以上前)

うーむ、そのうちケースの交換も考えなきゃいけないかもしれませんね…。まぁ、現状でそこまでクロック引き上げるつもりは無いのでしばらくはこのまま動かそうと思います。
うちのE8500は元々熱くなりやすいみたいで、購入から全くいじらない状態でPrimeかけても65℃とかいってたんですよね…。ドスパラのガレリアなんですけど。

書込番号:9408154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

E0ステッピング

2009/04/16 20:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 moynaさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは!教えてクダサイ

E8500のE0ステッピング版を検討中です。

マザーは GA-EP45-UD3R なのですが(ちなみにまだ家には来ていません。)

E0はBIOSのバージョンがF9bと書いてあるのを見ました。
そこでマザーのBIOSのバージョンを調べていたら
メーカーサイトに
EP-45C-UD3R と EP-45T-UD3R と二つあり、
どっちかもよくワカラナイ・・・
どっちも開いてみると
F5位までしか更新されていない・・
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/BIOS_List.aspx?Keyword=UD3R&modeltype=&ProductID=0&CPUType=

ベタなカンジでいけそうかと思ったのですがー
この組み合わせで作れますか??

書込番号:9403551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/16 20:37(1年以上前)

GA-EP45-UD3Rには、rev. 1.1とrev. 1.0があります。最近購入されたのなら、rev. 1.1でしょうね。
どちらの場合でも、初期のBIOSのF3からE0対応してますからそのまま使用できます。

>EP-45C-UD3R と EP-45T-UD3R

GA-EP45-UD3Rとは、全く違うMBですよ。

BIOS
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=3013

CPUサポートリスト
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2921

書込番号:9403631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moynaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 20:40(1年以上前)

おや!
いけるのですね!良かった〜。
これにします。
ありがとうございます^^v

書込番号:9403650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

BOX の意味について。

2009/04/16 09:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


Core i7 920 BOX とE8500で2台手作りしました。
事務用とNLEです。
どちらも順調に動いていますが、一つ理解できていない問題を「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の損」に習ってお伺いします。

Core i7 920 BOX と BOX の付いてない商品がありますが、スペックは全く同じで BOX の方が安い。
違いは何でしょうか?

初歩的な質問ですがご存じの方教えて下さい。
因みに BOX の方が安いので二度とも BOX を購入しています。

書込番号:9401424

ナイスクチコミ!4


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/16 09:11(1年以上前)

価格.comのクチコミ検索で「BOX」で検索すると腐るほど出てきます。

書込番号:9401444

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/16 09:13(1年以上前)


かじょさん。

早々のご返答ありがとうございました。
早速検索します。

書込番号:9401448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 13:14(1年以上前)

BOXは正規品、無印はバルク
店によってはBOXと書いてない場合もあり

書込番号:9402218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 00:09(1年以上前)

インテルの小売用箱入りCPUの
箱のラベルに PROD CODE BX*****

書込番号:9404911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/17 06:30(1年以上前)


ポン吉太郎さん、ZUULさん、ありがとうございます。

かじょさんのご案内で理解できました。
何せ田舎にいますと商品在庫も豊富に無く見たこともなく、全て.COMに
頼ってるもので・・・・

ですのでミスもあります。
昨日もやっと届いた電源、ANTEC CP-850、ATX用とあったのでANTEC Nine Hundred Twoに取り付けようとネットで購入したのですがサイズが大きく、メーカーH.Pを隅々まで良く見ると機種が限定されていたのを見落としました。
こんなことも現品があれば・・・・

結局、ANTEC Signature 850 SG850を再注文でロスが出ました。

そんなことも自分の不注意とはいえ、生活環境が微妙に影響します。
皆様のおかげで少し勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:9405631

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 07:34(1年以上前)

こんなこと訊くのは恥でしょう。

書込番号:9405738

ナイスクチコミ!5


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/17 10:21(1年以上前)


きこりさん、

>こんなこと訊くのは恥でしょう。

そうですか?

知らないことを知ったかぶるより、頭を下げて教えを請うことは勇気のいることです。
誰にも得意とするものや苦手なものがあります。
ましてやこのコーナーはプロの人にのみ開放されている訳ではありません。
専門的な問題からこれから始める人に知識を提供する場であると認識していますが?

私は教えを請い、親切に教えて下さっているここに、こう言う書き込みをする貴方の行為を
「恥と」想う人間です。

書込番号:9406099

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 10:28(1年以上前)

んー、まあ掲示板の使い方にちゃんと「検索しましょう」、とあるのにやらないで質問してるのは、恥と言っても良いでしょうね。
規約などに同意して書き込みして、と言われる訳だから、読んでませんは通用しないし、
ここに書き込みできる人がググれないなんて有り得ませんから。

書込番号:9406121

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 10:56(1年以上前)

簡単なものは、他人の手を煩わせずに自力で調べる。
これはネット社会だけでなく常識だし、ここを利用する前提条件でもある。
非常識で、条件違反で、開き直って、逆恨みして、屁理屈で自己正当化。
かなり恥だよ。

書込番号:9406200

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/17 11:07(1年以上前)


完璧の璧を「壁」って書いたのさん、きこりさん。

ご高説ありがとうございました。

書込番号:9406231

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 12:16(1年以上前)

自作世界の枯れ切った住人には"BOX"は常識ですが、
あんまり”常識”を力説するとトシがばれます。
知らない人にはちょっとひっかかる用語でしょうね。
何故かというと、BOXと無印の違いが不明確だから。

かつては無印=バルク品(これしかなかった)、トレイ詰めでショップに入荷してた。
インテルが小売政策重視に転換してから箱入りが増えてきて、
BOX=箱入りリテール品であることを明示してバルク品と区別した。
その後、バルク品が小売市場でほとんど見られなくなって、
無印=BOX品で通用するようになった。小売品名で無印=BOXであるのが大勢。
古いショップは扱いが全部BOX品でも"BOX"を明示する慣わしを変えていない。
インテルの出荷では、BOXとOEMを区別しているようです。(OEMはパソコンメーカ向け)

書込番号:9406410

ナイスクチコミ!12


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/17 13:07(1年以上前)


ZUULさん、重ね重ねありがとうございます。

私のためにこの画面を見にくいものとしてしまったことをお詫び致します。

>かつては無印=バルク品(これしかなかった)、トレイ詰めでショップに入荷してた。

.COMにBOXの対比品にバルク若しくはOEMと記されていれば、DVDドライブとかOSにあるので、私のレベルでも理解できたと想います。

書込番号:9406587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/17 20:47(1年以上前)

 ここに集う皆様は、皆賢者であられると思います。しかし賢者だからと言って、全てのことを理解しているわけではないでしょう。スレ主さんはそのことをお分かりの上で教えを請うためにこの質問をされたのだと思います。
 レスされた皆様も賢者ですから、ご自身の経験からその想いを書かれておられますが、i7情報を収集させて頂いている小生から見ると、お互い少し感情が先走っている気がいたします。
BOXと無印の意味もよくお分かりになったことと思いますし…

 世界最古の書物である旧約聖書の箴言(しんげん)に、3000年前に生きたソロモン王が次の言葉を残しております。
 「柔らかな答えは憤りを静める。しかし激しいことばは怒りを引き起こす。」
 

書込番号:9408144

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 22:05(1年以上前)

話はここから始まった。
「Core i7 920 BOX と BOX の付いてない商品がありますが、
スペックは全く同じで BOX の方が安い。違いは何でしょうか?」

このサイトのショップ案内もおかしなところがありますね。
無印で表示のページへ入って、「店の売り場へ行く」スイッチで飛ぶと
BOX表示のページへ切り替わる。
そりょそうだろうと。いまどき通販でバルク品を売ってるところはないでしょう。
で、無印品名で出してるのは2,3社だけ。
無印表示はやめちゃえばいいのに。

書込番号:9408546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/17 23:20(1年以上前)

初心者にしてみれば、当然の疑問だと思う。
必ずしもスレ主が悪いとは言えないだろう。

ただ、頻度が高すぎる。
スレが荒れることは必至なんだから。
そういう意味では不親切なのではないか?

このネタだけは商品紹介を掲載するサイトの責任として
「BOXとはこういう意味です」という但し書きが有っても
良いんじゃないかと思いますネ。

書込番号:9409040

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/19 13:38(1年以上前)

BOXと無印の違いを聞いてるのに、
BOX(だけを取り上げて)は自分で調べろという
号令的回答がでるからこんがったと思いますね。
"BOX"と見ると単純に反応してしまう人が多いから。

書込番号:9416467

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)