Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUチップコンデンサの形状

2017/05/13 21:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

よろしくお願いします。
Core i7 6700K CPUのチップコンデンサの形状でヤフーオークションなどを見ますと異なる種類を見ますが製造ロットなど、その他で異なる種類もあるのでしょうか?それとも、商品の偽造品などもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20889840

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/05/13 23:04(1年以上前)

あれは"land-side capacitor"というコンデンサで、
信号ピンのスイッチングで電圧がぶれるのを押さえる
役目です。
型式、ロットによってぶれ方が違うようで、最初に設置した
端子のうち、省けるものは省かれるのだと思われます。
出荷品はすべて、動作が保証されているから、われわれ
ユーザーは見た目を気にしなくていいでしょう。

書込番号:20890241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

2017/05/13 23:19(1年以上前)

了解しました。専門的な詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:20890279

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh8364さん
クチコミ投稿数:78件

2017/08/16 16:16(1年以上前)

いろいろヤフオクで調べてみますとCPUの偽物がジャンク品として出回っているようです。

書込番号:21121344

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4570から4790kへの交換

2017/05/09 16:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790K BOX

スレ主 fum238iyaさん
クチコミ投稿数:7件

現在i5 4570を使って動画編集やゲームを主にやっているのですが、CPUの機能不足を感じ交換を考えております。
ここまでお金を掛けて劇的な変化があるほど差があるものなのかがわからない為、購入を迷ってる段階です。詳しい方教えていただけるとありがたいです。

書込番号:20879402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/05/09 16:19(1年以上前)

PassMark CPU スコアによれば、

Core i5-4570 7051
Core i7-4790K 11197

https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=1896&cmp[]=2275

書込番号:20879420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/05/09 16:42(1年以上前)

自分も3年ほどi 5のCPU 4670Kを使ってましたが、i 7 を一度は試したくて i7 5775Cを現在使っています。

Passmark
i5 4670K 7615
i7 5775C 11035  

・動画エンコ (x264)
・地デジ視聴
・ゲーム(PSO)

以上を同時にやりながらでは、何らの体感差やエンコ速度も大して変わりません。
まぁ私のように一度試されるのも経験のためにも良いかもしれません。

書込番号:20879460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/05/09 16:49(1年以上前)

取り敢えず両者のクロック差だけでベースクロックが3.2GHzから4.0GHzに向上と25%は向上します。
それに加えてHyper Threading Technologyで2〜3割向上すれは、1.5倍程度の性能向上が見込めます。

ただ新品で買うのは馬鹿馬鹿しいかも知れません。
今のCPUが15,000円になるかどうかという辺りなので、30,000円近い出費になります。

書込番号:20879470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/05/09 17:14(1年以上前)

皆さんおっしゃられてますが、クロックの差とHTの有無により、4790Kにすることによりエンコードなどの
速度は1.5倍位速くなります。

また、ゲームに関してですが、何のゲームをやられているのかはわかりませんが、クロックが高い方が
数値上のパフォーマンスは上がります。例えば今まで60FPS出てたのが75FPSになるとか。
(あくまでも例えですよ)

あとは、ゲームタイトルが多コアもしくはHTに対応しているのであれば、4C/4Tより4C/8Tの方がパフォ
ーマンスは上る可能性はありますね。ただそうでないタイトルでしたらi5でもi7でもパフォーマンスは変わ
らないですけどね。クロックが上がった分の差は多少出るとは思いますけど。

書込番号:20879520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/05/09 17:49(1年以上前)

劇的な差と感じるのかは、あなた次第です。

劇的と言うと、半分程度の時間で完了したときに感じたかな?(私は)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/718/469/html/mdosv1510_551.jpg.html

残念ながら、4570は無いので、他のi5シリースと4790の差を比較してくださいな。

4分台が、3分台となる程度。

少しでもと言うなら価値はあるのかな?

でも、6700とか6コア、8コアの時間を比較して、我慢して、投資金額捻出かな? AMDも良さそうですよね?

Ryzen 7 1700でも、Core i7-5960Xを上回ります。(5960Xから1700に買い替える程度の差でもありませんけど。)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1048208.html

でも、ゲームも主だから、難しいCPU選びになりそうですね。

書込番号:20879586

ナイスクチコミ!2


スレ主 fum238iyaさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/09 21:27(1年以上前)

様々な意見ありがとうございます。
i5 4570から現在搭載出来る最大くらいのi7があれば体感できるほど変わるのかと思ったのですが、そこまでのお金を出してまで求める性能差ではなさそうですね。
動画はある程度我慢してゲームの為にグラボの方を新調することにします。
ありがとうございました!

書込番号:20880101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OCしてないのですが

2017/05/02 18:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G3258 BOX

このCPUでPC組んでOCCT走らせてみたのですがクロックのところが4.3ギガになってます
OCしてないしタスクマネージャーでも4.3ギガまで上がることがあります
ただ単に表示がおかしいだけで定格でうごいてるんですか?
それとも勝手にOCされることなんかあるんですか?
構成
G3258
H97−PULS
WIN10PRO
OCのやり方なんて知らないのになんでですのん?

書込番号:20862124

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/05/02 19:44(1年以上前)

タスクマネージャーの表示5.20GHz

CPU-Zで4.3GHz(正しいクロック数)

 CPUのターボ機能の上限を超えたクロック表示の場合は、表示させているソフトあるいはタスクマネージャーが対応してないだけだと思います。(マザーボードの種類やBIOSのバージョンによってもクロック表示が変わる)
 フリーソフトのCPU-Zの最新版を使ってチェックすれば、正しいクロックが表示されると思います。
 アップ図はタスクマネジャーとCPU-Zですが、実際4.3GHzに設定してるのに、タスクマネージャーは5.2GHzとか、ありえない数字が表示されてます。

書込番号:20862276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/05/02 20:00(1年以上前)

返信あざまっす
CPU-Zで確認したら4.3ギガまで上がりました
コアボルテージが1.275V
シネベンチ回したら318でした
なんでやー

書込番号:20862302

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/05/02 20:30(1年以上前)

オーバークロック機能のあるものですから、H97マザーボードでもターボの倍率は変更可能です。
お節介(自動オーバークロック)機能でクロックが上昇している可能性はあります。

書込番号:20862369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/05/02 20:34(1年以上前)

 検索するとG3258@3.2GHz(デフォルト)でcinebench R15のスコアは242なので、実際に4.3GHzのクロックで動作してると思います。
理由はわからないけどマザーのUEFIでゲームモードとかOCモードとかの設定になっていて、冷却範囲内で自動OCになっているんじゃないかと思います。このシリーズのマザーは使ったことないので、実際はわかりませんが。
 この辺に詳しい人の書き込みを待てば、原因がわかるかも知れまん。

書込番号:20862382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/05/02 21:46(1年以上前)

Hマザボでも勝手にOCすることあるかもしれってことでいいかな?
今のとこ不具合ないし勝手に性能上げてくれてラッキーてことにしよう
せんきゅーふぉーめーーーーん

書込番号:20862573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Celeron Dual-Core G3900 BOX

スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

ASRockのZ170 Extreme7+を購入し、これにi7 7700Kを載せようと思っています。
しかしそれにはマザーボードのBIOSをアップデートする必要があり、更にそれにはSkylakeのCPUが必要との事で、G3900を購入しました。
そこで質問ですが、マザーボードのBIOSアップデートを行う間だけならCPUクーラーは取り付けなくても大丈夫でしょうか。
アップデートはPCケース外で仮組みの状態で行う予定です。
室温はおそらく20℃程度で、サーキュレーター等でCPUへ直に風を当てる事は可能です。

回答よろしくお願いします。

書込番号:20860656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/02 01:57(1年以上前)

無理です。
ヒートシンクのみで、ファンなしならまだ可能かもしれませんが。
CPUのみでは、すぐに高温になって落ちます。最悪、CPUが逝きますy

書込番号:20860667

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/05/02 02:07(1年以上前)

どうせCore i7 7700KにはCPUクーラーがないのですから、Core i7 7700Kで使う予定のクーラーを使えばいいです。

メンテナンスで外す必要があるでしょうから、グリスは買っておいて損はありません。
トラブルが発生しCPUソケットの確認をするなんて事態もあり得ます。

書込番号:20860673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2017/05/02 02:34(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます。

無理ですか・・・
まあ壊れてしまっては元も子もないので付けてアップデートすることにします。


uPD70116さんありがとうございます。

>Core i7 7700Kで使う予定のクーラーを使えばいいです。
現在クーラーはEnermax ETS-T40-TBを使っていますが、これをそのまま使おうと思います。
発売時期的にLGA1151は対応していませんが、調べたら互換性はあるらしいので。
クリスは別に購入してます。
何度か使えるくらいの量はあるみたいなので、アップデート時もクーラーは付けようと思います。

書込番号:20860690

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/02 12:17(1年以上前)

日ごろ私がパーツチェックのときにやっていることですが、「グリスを塗って、クーラーを押し付けるてグリグリして密着させるだけ」でも冷却効果は得られます。
ただし数分で済ますこと。
何十分といった長時間は使わないことです。

書込番号:20861418

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

海外通販の危険性

2017/04/26 01:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 MAskai21さん
クチコミ投稿数:2件

現在、i7 7700Kの値段が最安価格で約4万円になっていますが、海外通販サイトでは約3万3千円で買えるようになっています。
海外通販の方が断然安いですが、危険性やデメリットなど色々教えてほしいです。(海外通販サイト→http://www.microcenter.com/product/472529/Core_i7-7700K_Kaby_Lake_42_GHz_LGA_1151_Boxed_Processor

書込番号:20846180

ナイスクチコミ!1


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2017/04/26 02:28(1年以上前)

そのショップが信頼できるか自分で判断しなければならない、カード必須、為替手数料と送料に加えて消費税、初期不良に当たった場合の返送費etcetc…

PCで海外通販が話題になるのは国内で手に入らないかグラボのように内外差が大きすぎるときくらいで、諸々の懸念材料を考えると国内で買った方が良い場合がほとんどです。

…それ以前にそのリンク先、pickup onlyと書いてある気がするのですが。

書込番号:20846201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/04/26 08:38(1年以上前)

出向いて買わないといけないので、実質通販ではありません。
買えても買えなくてもわざわざ店まで来たのだから他のものも買ってくれるだろうという期待から安く売っているので、別に少々安くても問題ないという判断なのでしょう。

書込番号:20846490

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/26 11:46(1年以上前)

for In-Store Pickup Only.
店頭お渡し品と意訳できますね。

私に友人も時加害通販を使うようですが、国内販売が無い品とか、価格が国内と段違いに安いときに限っているようです。

>海外通販の方が断然安いですが
(通販はリスクはもちろんですが)海外からは 送 料 もハンパじゃない上に、万が一、故障などのサポートを受ける際も絶望的に手間や時間が必要ということにも留意しましょう。

例え、国内4万円が海外3万3千円であっても、もし商品が届かなくて3万円3千円+数千円の送料失うことを考えれば、数千円程度の差しかないなら国内品を買うことをおススメします。

 参考までに。
 友人の話では、安心して海外通販やりたいならセカイモンさんを利用するとのこと。
http://www.sekaimon.com/
(正確には海外オークションサイトの「代行サイト」ですが。)
アメリカ大手のオークションサイトeBay公認であるらしいからリスクも少ない。
大きな利点はオークション出品者がアメリカ国内専用で出しているものでも、日本から入札可能である点。
 代行手数料・送料(500gまで2,054円!)を考えて国内と比べたとき。30%OFF以上でないと利用するメリット少ないです。
モノにもよりますが。
 商品ページの最低限必要な情報は自動翻訳ですし(説明文は英語のまま)、国内で入手できないものとか買えるので、利用者はそこそこ多い模様。

詳しくはwikiで Sekaimon で検索。

書込番号:20846755

Goodアンサーナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/26 16:58(1年以上前)

誤字)
私に友人も時加害通販を使うようですが

修正)
私に友人も時海外通販を使うようですが

失礼しました。

書込番号:20847299

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAskai21さん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/26 18:07(1年以上前)

>φなるさん
>uPD70116さん
>針の先さん
適切な返信ありがとうございました。いくら海外サイトで安売りしていても、送料etcで高くつくんですね。
こういった個人輸入は初めてだったので、IN-STORE ONLYなどの表記を見落としていました。
様々なご意見ありがとうございました。

書込番号:20847403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グリスについて

2017/04/26 00:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 7600K BOX

クチコミ投稿数:131件 Core i5 7600K BOXの満足度5

このCPUに限らない質問になりますが、グリスの質について
ご質問です。

いままで、あまり気にせず、6年前に、適当にビックカメラあたりで
買ったやつを使用しています。

▼Deep Cool Z3
http://www.deepcool.com/product/dcoolingaccessory/accessory/2013-12/48_652.shtml

当時の値段も忘れました。

グリスに消費期限とかありますでしょうか。
あと、この製品は、良いやつなんでしょうか、単位がよくわかりません。

例えば、

▼ワイドワーク 高放熱Silverグリス 熱伝導率7.5W/m・K WW-ST-700
http://www.widework.co.jp/page13#ttl-ST700

こちらと、どちらが性能的には、熱伝導率が良いのでしょうか。
というか、熱伝導率ってなんでしょうかw
数値が高いほど、性能がいいってことですか?

もう、6年も経っているので、そろそろ変えたほうが良いかな・・・と
思い、今回も適当に、この WW-ST-700 をamazonで買っちゃっ
たんですが、あんまり気にしなくてよかったでしょうか。

そんなに性能差(熱伝導率)って、出るものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20846123

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/26 01:14(1年以上前)

熱伝導率の数値が大きい方が性能は高いです。
低性能な激安品でも綺麗に薄く塗れれば結構冷えます。
Deep Cool Z3でも問題ないですが、折角WW-ST-700を購入してのでこれを使用してみては?

消費期限は・・・蓋をしないで放置しておくと硬化して来るかと思われます。

https://memotora.com/2014/10/27/review-cpu-grease-comparison/
https://memotora.com/2015/09/09/cpu-grease-comparison-2015-september/

書込番号:20846148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/26 01:27(1年以上前)

Deep Cool Z3、価格相応だと思います。
発熱の低いものなら、これでも問題ないです。標準グリス並かな?

WW-ST-700を購入しているのであれば、こちらを使用すれば良いかと。

>グリスに消費期限とかありますでしょうか。
硬化したり、乾いたり、分離するなどすると、性能が発揮できない状態でので、買い替えですy

書込番号:20846162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/04/26 07:18(1年以上前)

>そんなに性能差(熱伝導率)って、出るものでしょうか。

グリスの性能だけで冷えるわけではないので、熱伝導率が高い製品に変えてもそんなに差は出ないですよ。
結局はCPUクーラーのヒートシンクが冷えなければ、CPUとヒートシンクの温度差が少なくなり、グリスの熱伝導率が高くても熱の伝わりが悪くなります。
性能の良いCPUクーラーを購入するのであれば熱伝導率の高いグリスを選ぶほうがよいと思いますが、程々の性能のCPUクーラーならどのグリスでもそんなに差は出ないかと思います。
どちらかと言うと塗り方の違いほうが差が出るかもしれません。

書込番号:20846383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/27 13:15(1年以上前)

CPUとクーラーは直接接触するのが最も効率が良いです。
しかし加工精度の問題でCPUもクーラーも完全な平面にできないため
どうして接触しない部分が出来てしまいます。
なのでその隙間にグリスを入れて接触面積を増やすというのが本来の目的です。

CPUとクーラー間にグリスの層を作るわけではないので本来の目的通り使用していれば
熱伝導率の差はあまり出ないと思います。

書込番号:20849300

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件 Core i5 7600K BOXの満足度5

2017/05/07 22:24(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

たくさんのご意見を頂きました。本当にありがとうございます。

ベンチマークや「熱伝導率」とは、よく言いますが、実際のところ
値段程、これと言って差が無いということでしょうか。

塗り方の方が重要で、粗悪品(アキバで100円とか、保管状態が
悪く5年も経っている物など)以外は、あまり気にすることなさそう
ですね。

勉強になりました。

書込番号:20875436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)