Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

温度報告&質問

2009/05/07 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

1.60GHz アイドル時

2.81GHz 負荷時

デフォルトの温度報告のついでに、質問があります。

以下の構成で組んだのですが、ファンを2基つけているのに思ったほど下がってないのですが、グリスが少なかったのが原因ですかね?(グリスは文字が透けるぐらいで塗りました)
ちなみに、AS-05を使用しました。
今思えば、もうちょっと塗っといたほうがよかったなと思っています。
塗りなおしたほうがいいですかね?
よろしくお願いいたします。

以下、構成です。

【CPU】  Core i7 920 BOX(D0 3849A837)
【CPUクーラー】 TRue Black 120 Plus (F12-PWM ×2)
【M/B】 Rampage II Extreme
【MEM】 Corsair TR3X3G1600C8D
【VGA】 GIGABYTE GV-N26OC-896H
【HDD】 SEAGATE ST3500418AS ×2
【電源】 REVOLUTION85+ ERV950EWT
【OS】 Vista HomePremium 32ビット
【PCケース】Antec Twelve Hundred(Tricool Blue 120mmをリア×2、センター×1)
【モニター】Acer H223HQbmid

書込番号:9509421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/07 23:37(1年以上前)

室温が分からないですけど
20度前後ならそんなもんです。
HT切って電圧落とせばまだ下がるとは
思いますが。

書込番号:9509529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/07 23:42(1年以上前)

初めまして?
こんばんは。

全く問題ないと思います。

失礼します。

書込番号:9509566

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/08 00:34(1年以上前)

特に問題ないと思いますけど、気になるならグリスの再塗布すれば精神衛生上よろしいかと。
また、定格動作させるならBIOSでCPU Voltageを下げれば幾分CPU温度は下げられます。
(0.95Vあたりで動作確認してみたらいかがですか?)

書込番号:9509912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 01:20(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
室温を書くのを忘れていました。
室温は22度です。

精神的にも塗りなおしたいのですが、お金がないということもあり、塗りなおすのは先送りしたいと思います。
BIOSは、しばらくしたらやりたいと思います。(そのときはOCするかもしれないので、定格ではないかもしれません)


それと個人的にですが、HD素材さんの構成で定格の温度が知りたいのですが教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9510142

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/08 01:47(1年以上前)

>ファンを2基つけているのに思ったほど下がってないのですが、グリスが少なかったのが原因ですかね?(グリスは文字が透けるぐらいで塗りました)
オイラ的には少ないと思うけど・・・

1基と2基の温度の違いをご自分で確かめてみました?
Coretempの温度見るかぎり、22℃の室温環境ならそんなもんだと思うけど Prime95廻して温度推移見るなら最低でも20分以上廻してみた方が良いと思う。(画面見る限りでは廻して直ぐのスクリーンショットじゃないですか?)
ちなみにCoretemp0.95だとLowとHighが記録されるよ。

書込番号:9510262

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 02:13(1年以上前)

また言うのを忘れてましたが、primeは10分ほどまわして、写真をとりました。
あとから、いろいろと書き足してすみません。

書込番号:9510329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/08 04:03(1年以上前)

【CPU】  Core i7 920 BOX(D0 3849A837)
【CPUクーラー】 TRue Black 120 Plus (F12-PWM ×2)
【M/B】 Rampage II Extreme

この辺はおい等と同じ構成ですけど
画像からファンが2200回転になってますね。
BIOSでファンの回転数を最大にすればもう少し
下がると思います。
ファンの回転数とPCケース背面のファンの回転数は
なるべくあわせた方が良いですよ。

あとprime95は回す時間が長くなればもう少し温度は
あがると思います。
(ケース内温度上昇により)
ご参考までに

書込番号:9510492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


-+*さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/08 05:30(1年以上前)

十分冷えてますよ
アイドル20〜25℃まで冷えてる人はグリスにLiquid Proを使い
クーラーの表面を研磨して平面を出してる人かと思います

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5697885

書込番号:9510560

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/08 05:39(1年以上前)

定格負荷

>それと個人的にですが、HD素材さんの構成で定格の温度が知りたいのですが教えていただけませんか?

普段は定格では使用してないのですが、リクエストにお応えして。
室温25℃程度での定格負荷時のスクリーンショットです。

書込番号:9510569

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon.さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 18:07(1年以上前)

HD素材さん
スクリーンショットありがとうございます。
私と同じような構成だったので、聞いてみたのですが、やはり冷えてますね。
電圧が1V以下というのもありますけど、エアフローがいいのかなw(特に排気)

今のところ、一応このまま使って、また落ち着いたらOCでもして、その頃に電圧をいじろうと思っています。またその頃にお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。(報告もしたいと思っています)

改めまして、みなさまありがとうございました。
それではまた

書込番号:9512463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUとP5KPL-CMで

2009/05/07 19:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

Windows7のベータ版を入れて使用されている方がいましたら、是非とも使用感をお聞かせ願えないでしょうか。
私DVDのソフト、ハード共に非常に安価になった最近でさえpcにてDVDの映像を観ることは無く、情けない話ですがpcはネットでyoutube、ブログを観るくらいにしか使用していません^^;
こんな私ですが、Windows7がちょっと気になります。当たらし物好きというのでしょうか。
それで出た時に、これから作ろうと思っている安価なpc(E5200とP5KPL-CM)にWindows7を入れて私のような使用で十分いけるものなのかどうかが知りたいんです。
ちなみに現在人から譲っていただいたPen4の2,4GHZをxpのsp3で使っています。
どうかよろしくご教授ください。

書込番号:9507850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 19:38(1年以上前)

お恥ずかしい話ちょっと要りようがあり手放してしまいました^^;
広く口コミをご覧になっている方に誤解されないように事情を書き込むのを忘れていました^^よろしくお願いします。

書込番号:9507871

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 20:24(1年以上前)

今配布されてるのはβじゃなくてRC(リリース候補版)ですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
なぜこのようなテスト版が無償で配布されているのかというと、ユーザー各自が自分の環境で使えるかどうか試すためです。したがって、あなたがWindows7を試したいなら自分でインストールして下さい。無料で落とせるんですから。あなたにどんな事情があろうと、あなたが行うべきテストを他人に代わってもらおうというのは図々しいです。

書込番号:9508097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 20:56(1年以上前)

テストを他人に代わってもらおうというのは図々しいことをお願いした覚えはありませんよ^^;よく文を読んでください。日本が良く分からないのなら仕方ないですが^^;
私は現在すでにE5200とP5KPL-CMの組み合わせでWindows7のベータなりRCを使用されている方がいらっしゃったら(このcpuもマザボもどちらも大変売れているようなので、この組み合わせで所有している方が凄く多いと思ったものですから是非お尋ねしたいと)使用感をお聞きしたかっただけなのですが^^;
それに私がすでに所有していればもちろん自分でやりますが、この組み合わせでいけないようなら別の組み合わせを考えなければいけないかもしれないので、購入前にいろいろご教授願えたらと思ったのですが、このような質問は図々しいことなのでしょうか^^;
そうだったらすみませんでした。

書込番号:9508299

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 22:51(1年以上前)

物を考える順番が逆ですよ。言うまでもなくRCはテスト版であり使用期限も決まっています。新しい自作機を作るつもりなら、いずれはOSを購入しなければなりません。

ハードを購入すると決めたら、OSを何にするか考えることになるでしょう。今のうちにXPを買っておくのか、あるいは7にするのか、それを判断するのは自分自身しかいないということです。その判断をするために、RCが無償で提供されているのです。

書込番号:9509125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 23:00(1年以上前)

常識をわきまえられない口コミの常習者さんは黙っていなさい。

書込番号:9509218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/07 23:08(1年以上前)

Windows7の良い点は、軽いため、
XP世代とVISTA世代の中間のPCでも動く、使えるという事です。

それで私もあえて古いMobilePentium2.8GとFX5200のPCにWindows7をテスト的に
入れてみました。メモリは1Gです。

この古い仕様でDVDはぎりぎりみられるといった感じです。
ただし速度を考えDVDは直接みるのではなく、HDDにリッピングしてからみています。

古いPCとWindows7でDVDが見られるので、現行機種であるE5200とP5KPL-CMでは、
DVD程度なら何も問題なくみられるでしょうし、もちろんそれ以上の事もこなすでしょう。
さらにビデオカードがあれば尚更良くDVDが見られるでしょう。

書込番号:9509289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 23:13(1年以上前)

かおり16様 大変分かりやすい解説ありがとうございました。大変参考になりました^^
E5200とP5KPLで組んでみることにします。ご教授ありがとうございました<( )>

書込番号:9509328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/07 23:15(1年以上前)

面白いスレ主が出てきたようで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015428/SortID=9427574/
で質問した結果がQ9550Sを手に入れるどころかE8500も手放したのか。

その上でこの質問と返信ってのはどんなもんかねえ。

書込番号:9509351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 23:23(1年以上前)

ようやく清清しいお答えを頂いて気分爽快だったのに、
つまらないレスをする彼奴が出てきたようで。
このあとアホなのが続々出てくると嫌なのでこのあとはレスしません。
どうか招かざるお答えしかできない方の書き込みは勘弁していただきたい。
誰かさんと誰かさんはネラーなみですよ、いやそれ以下かなw
では失礼しました。

書込番号:9509419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/08 01:46(1年以上前)

ああ、乗り遅れた><

残念w

書込番号:9510257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 00:08(1年以上前)

P5KPL-CMとQ6600でOC2.92GAで今はつかってますけど一月前まではE5200つけてました。
OSもXPプロ、ビスタ、今Windows 7ベーター版使ってます。E5200は知人上げましたけどDVDのコピーとテレビアナログの録画後コマーシャルを抜くこんなのに使ってました。E7200も使ってましたけど体感的には違いがわかりませんでした。

書込番号:9514561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 09:00(1年以上前)

大阪のおじたりあん様 
そうですか^^実際に所有及び使用された方のお話は大変貴重なご回答だと感じます。
ありがとうございました<( )>

書込番号:9515888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/10 00:02(1年以上前)

出遅れた@その2

Windows7RCはともかく、E5200はその程度の用途なら現段階ではコストパフォーマンスが高く、いいCPUだと思いますよ。うちも2台使っています。1台はネット、お絵描き、2Dゲームがメイン。もう1台は動画再生がメイン。因みにOSはどちらもXP-HOMEです。

因みに先日P4-3EGHz、RadeonHD3450、DDR2-5300-1GBってPCにWindows7RC入れてちょっと遊んでみましたが、ストレス感じまくり、、、その程度のパワーじゃキツイと思いました。

慣れもあると思いますが、Vista並に使いにくく、、、まだまだXPでいいやって。(笑)

書込番号:9519881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 02:18(1年以上前)

クレソンでおま!様ありがとうございます^^
E5200を2台もですか、全部で何台もPCありそうですね^^うらやましい限りです。
p4の3Gでストレス感じまくりということは、うーんWindows7だとE5200もストレス感じまくりということになるかもですね^^;
もう注文しちゃいましたorz なのでW7でストレス感じるようならxpで使っていくことになるかもです。
アドバイスとお話ありがとうございました。<( )>

書込番号:9520538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/12 13:15(1年以上前)

>>常識をわきまえられない口コミの常習者さんは黙っていなさい。
>>2009/05/07 23:00 [9509218]

自分のことは棚に上げて置くんですか?
常識や節度をわきまえた人間ならば、こんな相手を誹謗中傷する書き込みは控えると思いますが・・・。
間違ったことは言っていないし、気に食わないなら「そうですねー、ありがとうございました。」と流せばよかったのに・・・。

これだけだと板の趣旨に反するのでWindows7についても。
RCをE5200乗せてるPCに入れましたが、一応は問題なく動作してると思います。
VGAがオンボというのもあり、凄い快適というわけでもないですが。。。
XPメインで使ってる身としては、やはりちょっと・・・という感じもします。

以下、抜粋

>>日本が良く分からないのなら仕方ないですが^^;
>>2009/05/07 20:56 [9508299]

>>常識をわきまえられない口コミの常習者さんは黙っていなさい。
>>2009/05/07 23:00 [9509218]

>>このあとアホなのが続々出てくると嫌なのでこのあとはレスしません。
>>どうか招かざるお答えしかできない方の書き込みは勘弁していただきたい。
>>誰かさんと誰かさんはネラーなみですよ、いやそれ以下かなw
>>2009/05/07 23:23 [9509419]

書込番号:9532175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/12 19:06(1年以上前)

上位機種のPentium Dual-Core E6300が発売されましたね、、、9000円切る価格。
かなり気になります。

E5200よりオススメCPUになるかもですね。

書込番号:9533234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/12 21:01(1年以上前)

>上位機種のPentium Dual-Core E6300

以前のCore2Duo E6300の立場は、、、、w

AMDもそうだけど、Intelもモデル名で混乱してますね(^^;

しかもCore2DuoのE6300より性能よさそうだしな〜コレ

書込番号:9533718

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/13 01:08(1年以上前)

プロセスが45nm、SSE4.1対応、クロックは約1GHz上と圧倒的です。
FSBやキャッシュは変わりませんし、性能が劣る理由がありません。

唯一Pentium Dual-Core E6300が劣るのは、Intel VTの対応くらいですね。

書込番号:9535470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/05/15 06:14(1年以上前)

もうすでに解決済みになっており、もう見てないかもしれませんがご参考までに…。

当方、Core 2 Duo E8500 と Pentium Dual Core E5200を所持しています。
Vista Home Premiumで動かしていますが、Core 2 Duo E8500は、メモリ4GB 9600GTで動かしますが、高クロック??には敵いませんね(笑)

Pentium の方はメモリ2GB 9500GTの構成ですが、メモリの搭載量の問題なのか分かりませんが、起動時はもたつきがありますね。

XPで使ってるほうが早く感じましたが…。

7に関することではないので、参考になるかどうか…。

書込番号:9545423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファン

2009/05/06 20:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

とあるサイトでCPUファンが付属されてると書いてあったんですが、本当に付属されているのでしょうか?

書込番号:9502869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/05/06 20:11(1年以上前)

もちろんです。Intel純正CPUクーラーがついていますよ。一度お近くのパソコンショップに行かれて、ご自身の目で確かめられたらいかがですか?
 「百聞は一見に如かず」という古来の諺通りです。

書込番号:9502912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/06 20:12(1年以上前)

箱入り娘は扇風機つきだよ。

書込番号:9502924

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/06 20:18(1年以上前)

そのまま使ってる人は少ないと思いますがね。

書込番号:9502952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 20:49(1年以上前)

メーカーPCとかならほとんどの場合純正ファン使ってんじゃない?

一般にCPUのBOXには純正ファンとメーカー保障が付きます。

書込番号:9503159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/06 20:53(1年以上前)

一応CPUクーラーが付いてくるけど、全然冷えない。アイドル時の温度で50度超える可能性がかなりある。お勧めできない。

書込番号:9503183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/05/06 21:02(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:9503253

ナイスクチコミ!1


Sokolovさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/07 01:44(1年以上前)

あっという間に90℃(CoreTemp読み)ぐらいに到達しますね。
これから気温が高くなるので交換は必須だと思います。

書込番号:9505265

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/07 02:01(1年以上前)

>あっという間に90℃(CoreTemp読み)ぐらいに到達しますね。

リテールクーラーでOCしてるからではありませんか?
定格動作でそこまで上昇するならCPUクーラーの取り付け不備かもしれませんので、
取り付けし直しすることをおすすめします。

書込番号:9505311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/05/07 20:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9508040

ナイスクチコミ!0


Sokolovさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/09 03:17(1年以上前)

HD素材さん

Smart Fanでリテールファンの回転数を落としてるみたいですね。
Smart Fanの設定を弄ればどうにかなりそうですが、Foxconn Flaming BladeのBIOSの設定画面にSmart Fanの詳細な設定画面が出てこないという........どこかしら.........

書込番号:9515356

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/09 10:32(1年以上前)

Sokolovさん
CPUクーラーは換装してますので、リテールファンは使用していません。
また、Smart Fanはインストールしていないので、ファンの回転数は
BIOSのCPU Q-Fan Controlで制御しています(ASUSマザー)

書込番号:9516216

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/09 10:37(1年以上前)

追加。
すいません。私の環境ではなくSokolovさんの環境での話のようですね。

書込番号:9516244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初のPC自作です

2009/05/06 08:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:4件

初めてのPC自作なので、皆様に「オススメ」を教えていただきたいと思います。
用途は、CGの製作とメールの管理などです。
予算はOSとディスプレイとマウス、キーボードを入れて10万以下でお願いします。
欲を言うと地デジチューナーもほしいです。
よろしくお願いします

書込番号:9499655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/06 08:39(1年以上前)

CGのソフト名とどのようなデータ作成ですか?

10万で自分なりにパーツを選んでみてください。エントリークラスの構成になりますがいいのでしょうか?

書込番号:9499673

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/06 08:47(1年以上前)

CG製作なら普通クアッドコアじゃね?

書込番号:9499694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 09:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。
CGソフトは「Shade 10.5」です。

Core 2 Duo E8400 16020円
G45M-FIDR 11959円
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4378円
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 7889円
EN9600GT/HTDI/1G (PCIExp 1GB) 12566円
Fusion Remote 20522円
DVD-ROM
  とこんな感じです。
雑誌等で見た組み合わせです。どうですか?

書込番号:9499770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 09:31(1年以上前)

すみません!!訂正です。
誤 Fusion Remote 20522円 → 正 ANTEC NSK2480 \11,500
です。

書込番号:9499838

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2009/05/06 11:19(1年以上前)

パーツ一覧には、パーツ種名とメーカー名も。

Shadeでのレンダリング出力を目的とするのなら、CPUは目一杯良い物を…薦めたいところです。そこまで時間のかかるデータを作るのか?にもよりますが。
3Dプロッタ用データを作るだけなら、Core2Duoでも十分です。
ただ。E8400あたりと比べるのなら、値段的にはCore2QuadQ8200あたりにした方がよいのでは?。

ケースは、ファンの増設等、ユーザーでいじれますので、安い物でもOKですが。電源は、質の良い物を選びましょう。80Plusマークが指標です。

他は特に問題無いと思いますが。HDDのバックアップ手段は考えておきましょう。

書込番号:9500308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 11:36(1年以上前)

ご指摘ありがとう思います。
この組み合わせでやっていこうと思います。

書込番号:9500375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます・・・(笑)

2009/05/06 03:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q8200 BOX

クチコミ投稿数:241件

奥様用を一台組みます。これにするか、AMD9950か悩んでいます。
(半年、他の趣味に没頭していたので浦島状態です)
値段はAMDが安いのですが、INTELにも興味があります。
よろしくお願い致します。

書込番号:9499091

ナイスクチコミ!0


返信する
comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/06 04:34(1年以上前)

どう悩んでるのでしょう?^^

何に使用するかが一番重要だと思うのですけど、普通にネットやゲーム程度で
マルチで色々何かするとか、エンコードマシンとかで無いならば
Core2Duoの方がお買い得の気がしますよ

書込番号:9499176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 06:16(1年以上前)

奥様用にAthlon64x2 5000+BEで1台組みました。
CPUは単純に余ってたから。もっと安いのや省電力のものでもいいと思います。
MBはオンボードビデオ付のBIOSTARのTA780G M2+。インテルの同クラスMBのオンボードビデオよりかなり性能が上なので、軽い3Dゲームなども可能ですね。

うちの奥様は主にWeb閲覧とメールですが、非常に快適と喜んでいます。
OSはWinXPHEです。前にVISTA入れてましたが、こちらは超不評でした。
奥様が望んでも、VISTAは入れないほうがいいですよ。
うちの奥様の希望で入れたのに散々でした><


別途グラボを導入するならインテルでもいいでしょうけど、オンボードビデオならAMDがお勧めです。もちろんDVI端子もついてますので液晶モニタにも綺麗に表示できます。
今ならAthlonx2 5050eと上記TA780G M2+とJEDEC準拠品のDDR2メモリ1GBx2全部あわせて1.5万円くらいなのでお勧めです。
さらにいえば、インテル(LGA775)に比べるとAMD(ソケAM/AM2/AM3)の純正CPUクーラーは取り付けが超簡単(個人的には100倍くらい簡単w)です。この部分のポイントって結構高いと思いますよ(^^

書込番号:9499292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/06 08:50(1年以上前)

奥様仕様なら低発熱・低TDPのQ8200でしょう。

書込番号:9499705

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/06 12:17(1年以上前)

Phenom X4 9960を使うくらいなら、Phenom II X3 720やPhenom II X4 810の方がいいと思います。
CPUパワーがそれ程いらなければAthlon X2 5050eは省電力でいいですよ。

書込番号:9500550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2009/05/06 12:34(1年以上前)

皆様、御教示ありがとうございます。

大した仕事をする訳でもないのに(ネットトレード、オクなど)
4コア欲しい人 になっちゃっています(笑)
AMDが安く組めそうですね。
OSは XP にします(早く購入しないと売り切れる??)
我が家には45ナノのCPUがありませんので
その点では私が興味を持っています(笑)
なんか馬鹿な文章ですいません。もう少し研究してみます。

書込番号:9500611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 17:26(1年以上前)

>その点では私が興味を持っています(笑)


気持ちはわかりますw

でもうちの場合、奥様PCのグレードアップ!と称して実はマイPCのグレードアップ後のお下がりパーツが奥様PCになることが多いです。
まぁ、奥様用途にしてはかなりハイグレードになることが多いんですけどね(^^
うちではケースとキーボード・マウス・スピーカーは奥様に選んでいただきましたw

書込番号:9502047

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/06 21:53(1年以上前)

確かにその辺のパーツは使用者に選んで貰った方がいいですね。
特にケースは見た目重視でいいと思います。

45nmならAtomも面白いです。
これだとCPUとマザーボードが10,000円前後、メモリー込みでも15,000円もあれば揃います。
マルチディスプレイをしないことが前提ですが、安くてそれなりのパワーがあり、省電力です。

書込番号:9503650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

くだらない質問ですが・・・

2009/05/05 21:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

以前に質問させてもらいi7 920 で自作した者です。
はっきりいってi7の時点でオーバースペックなのに
OCして3.6G常用にしてます。

それでもなをD0に変えたい、
メモリーを変えたいとか
グラボを上げたいとか電源がどうだとか
SSDやらなんやらと
次々と思いが沸々と湧いてきます。
自分にとってはオーバースペックなのに・・・

皆さんは何処で満足というか折り合いを付けてますか?

はっきり言って自作の世界は病気です。
分かっているのに止めれません

書込番号:9497403

ナイスクチコミ!2


返信する
softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/05 21:58(1年以上前)

ハードばかりではなく、ソフトに目を向けてみてはいかがでしょうか

書込番号:9497464

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/05 21:58(1年以上前)

そうそう、思いっきりやってみるのが良い。

LN2で、ワールドレコードに挑戦するも良し。
所詮、趣味なんだから、誰になんと言われようと単なる嫉妬
もしくは、価値観の相違。

そんなに金使って、何してんの?何に使うの?って笑う方に限って
パチンコ・競馬で年に何十万も使ってたりする。
一体、今までに幾らトータルで負けたの?って聞くと趣味だし
人生のスパイスだよと訳の分らん言い訳をする。

そう、趣味って自分が満足すれば良い、ただそれだけ。

書込番号:9497468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/05 22:05(1年以上前)

僕も似たような口ですが、僕はOCはやりません。前にOCやって2万するマザーを半年で壊したので。僕はあれをやりたいこれをやりたいと興味がわいてくるのでとりあえず予算をできるだけ出してできるだけハイエンドな構成に組んで性能面は一応満足させておいて、静音追求の旅に出てしばらく高価なもの買わないように抑えてますがもって半年です。最近はケースの自作などDIY方向に力をい入れて欲求を押さえ込んでます。(笑)今も一台変なケース作ってます。

それと自作したい欲求を抑える方法として他に僕は機械のことが良く分からない友達に自作PCを勧めて自分で組んで渡し定期メンテでばらして組みなおしをしてると結構抑えられますね。今3人掛け持ちやってます。

書込番号:9497513

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/05 22:12(1年以上前)

別に好きなだけやっていいんじゃないですかね。
冷めるまでやればいいです。

書込番号:9497567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/05 22:16(1年以上前)

オーバークロックとかは車で言うと0-400とかと
変わりませんね。何か意味もあるわけでは無いのに。
ただほかの人より早く走りたいとかそれだけで。
自分が飽きるまでやってみたら良いと思う。

書込番号:9497609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/05/05 22:17(1年以上前)

 ご自身の業務が快適にストレスなく出来たときが一つの区切りだと思います。それまではパーツを買えHDDを4台買ってRAIDを組みと…
 小生の場合は、会社業務もPCメインですから自宅のPCが高性能になっても意味がありません。当然会社のPCもi7にして4GHZまでOCしています。その結果、何のストレスもなく業務がこなせており、ここが一つの到達点かと思っています。
 ハードの進化につれてソフトも進化しますから、今後もっと重くて実用的なソフトも出てくるでしょう。2年後には「VISTAは軽かった」という評価になるかもしれません。将来そのようなソフトを使いながら快適感がなくなったら、小生は再自作にチャレンジします。
 恐らくぱぷぷぺぽさんは一つの到達点にまだ達しておられないのかと…自作パーツ魔界の怖さは皆さんご指摘するところですが、魔界に飛び込まないと真の到達点もご自身で分からない…かく言う小生も魔界の奥まで引きづりこまれ、今は一つの悟りをひらいた心境です(笑)。
自宅のPCも会社のPCもストレスなく快適に使えるという判断基準もありかと思います。

書込番号:9497612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/05 22:22(1年以上前)

本人がどこかで線引きしないと、止まれないと思いますy
私は、自分のやりたいこと、RAW現像がマルチコアで高速化できるので、i7を選びましたけど。
OCは遊びでやってみましたが、常時は不要なので定格に戻してます。

ゲームをするのであれば、機能を設定をフルにしてもサクサク快適を求めるのか、とりあえず低設定でも動けば・・なのか、予算しだいなのか。

SSDが自分の欲するくらいになっているので、貯金頑張ってるところです。

書込番号:9497652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/05 22:34(1年以上前)

自分の場合は新製品を追っかけるとキリがないので(笑)

いま組んだ構成で目標クロックを定めて各ベンチが通った時点で妥協と言うか自分を納得させますね。湯水の様に資金は出て来ないので(^^;)


あとは、ロードマップとにらめっこして、次期アーキテキュチャーに備えて…っと言った感じですね。


でも、もっと冷えるパーツ、早いパーツ…欲っしいって思うのも事実で物欲には、なかなか勝てないですね〜。

書込番号:9497730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 23:03(1年以上前)

自分は組んだ時が完成なので

改造や検証したいのなら好きなだけやればいいとおもいます
わくわくする事が出来る幸せを堪能したほうが人生楽しめます

書込番号:9497944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 23:35(1年以上前)

>自分にとってはオーバースペックなのに・・・

速ければ速いほど良いから。
そもそもオーバースペックという概念がない。
あったらとっくに自作止めて、PCの更新も壊れるまでしないだろうね。

書込番号:9498164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/06 02:51(1年以上前)

せっせと注ぎ込んで、いつかお金が尽きるまででしょう。

書込番号:9499046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/06 07:16(1年以上前)

クルマ道楽なんかに較べれば安い安い。
パーツの単価も桁が違いますし。

身を滅ぼさない程度に、お金をつぎ込んだら良いのじゃないですかね。

私自身は、全く予算が取れませんケド。

書込番号:9499411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/06 07:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱり自分自身で納得出来るまで
やれるところまで行ってみようと思います。

書込番号:9499510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)