Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォートナイトで144fpsが出せる自作PC構成

2020/10/11 10:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 10400F BOX

クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】
フォートナイトで144fps出せる構成が知りたいです。
最低設定時には240fpsも出来れば出したいです。
玄人の意見側の意見としてはIntelとRyzenはどちらの方がいいんですか?かなり迷っています。
【重視するポイント】
出来れば予算以内に収めたいです。
【予算】
予算は10万円から15万円ほどで考えています。
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします

書込番号:23718818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/11 10:47(1年以上前)

10900k
RTX3080
以上

書込番号:23718892

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/10/11 11:18(1年以上前)

BTOなの?自作なの?

144FPSくらいなら予算内でできそうな気はするのだけど、自作なら自分で構成を考えてからの方が良いです。

要点は3つです、

CPUの性能はそこそこで良いです。
グラボもそんなにお帯の出なくてもFortniteなら大丈夫だと思います。
メモリーの速度も高い方が良いです。

まあ、ZEn3が11/5に出るのでそれを見てから

書込番号:23718949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/11 11:47(1年以上前)

>まっか1256さん
GPU GTX1660ti で 10400無印 が鉄板
CPUなら4コア以上なら何でもいいけど
安定を求めるなら インテル

初心者には、1660ti搭載ノートをお勧めする。12.5万で買えた

書込番号:23719014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/10/11 13:34(1年以上前)

自分で考えているのは
CPU Core i5 10400F
グラフィックカード GTX1660 SUPER
メモリ crucial Corsair どちらか 8G
SSD Western digital M.2 500GB
バッテリー KRPW-GK650W/90+
マザーボード マザーボードはどれかいいのかイマイチ分からず未定です
PCケース MASTERBOX MB311L ARGB MCB-B311L-KGNN-S02 (MicroATX ガラス)

書込番号:23719231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/10/11 13:35(1年以上前)

インテルは「爆熱」のような情報も見るのですが実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:23719235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/11 13:56(1年以上前)

>まっか1256さん
爆熱かどうかは設定にも依ります。
モニタも予算内に入ってますか?

書込番号:23719270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/10/11 14:00(1年以上前)

モニターやマウス、キーボードの周辺機器とOSは含まないで10万円から15万円を予定してます。

書込番号:23719276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/10/11 14:04(1年以上前)

i5 10400FはTDP 65Wなので大したことはないです。
逆に言えばブーストもそんなに入らないのでi9 10900Kような爆速でもない。
ZEN2とCore 10世代ならCoreの方が速い。

ターゲットが144fps FHDなら特に問題なく144fpsはある程度の構成なら出せる。
それを達成できるかできないかの問題なら達成はできる。

ちなみにこういう話が出る場合にCPUがという話が良く出るんだが、そういう話だけではない。
要するに7msに間にGPUの処理とCPUの物理演算を終わらせる必要があるという感じの話。

3Dの物理演算にはGPUの3次元敬さんお前処理のために分散処理が必要でこれもかなり重いので、コア数もそれなりに必要。その時間を短縮する、テキスチャの転送も行うのでメモリー速度も必要。
グラボの性能が上がればCPU側の演算速度に余裕ができる。(ただ予算的にはこれは難しいかなと思うし全低ではそれほど効果も出ない。RT使わない、DLSS使わないならRTXも必要なくなるし)

なのでこの3つの要素のバランスが大事という感じになる。

最大240fpsはなかなかに難しい。これは単純に3msですべての演算を終わらせる必要があるから

書込番号:23719288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2020/10/11 14:17(1年以上前)

詳しく説明ありがとうございます。予算的にグラボはGTX1660 SUPERが限界かと思っています。intel のCPUクーラーはあまり良くないと聞くのですが、別に買った方がいいのでしょうか?素人で申し訳ないです。
あとcore i5 10400F に合うマザーボードでおすすめが知りたいのと、自分の送信したパーツで自作PCが成り立つのか気になります。お手数ですが、お願いします。

書込番号:23719313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/10/11 14:52(1年以上前)

自分は現状はRyzen使いなので、インテルのマザーが2666ベースのB460 or H470とAMDのマザーで3600ベースにした際の差が良くわからない。ので家庭になるのだけど、フォートナイトをしただけならB460で良いのかな?とは思う。
ちなみに3900XとB550で3600メモリーでも(グラボはRX 5500XTでテストした)別に144fpsどころか低画質なら200fpsは超えてたのでバトロワ中でも144fpsは行けるとは思う。
※ これは単純にRX 5500XTを友達が使うというのでテストしただけ。

それらを加味するなら、B460で良いとは思うけど、メモリーは16GBあった方が良いとは思う。

なので条件は別にしてもCPUはどちらでも良いんじゃない?とは言ったのだけど、Ryzenの場合の感じだと3500でも行けるかな?という程度の負荷だった為。

ちなみにZ490にしてメモリークロックを上げてと言いうのは割に合わないかな?とは思うのだけど。
インテルはフレームレートが下がりにくいというし。
ASRock B460M Pro4あたりで作るかな?とは思うけど

これから冬になってくので、クーラーは春先以降にでも考えればいいよ。

【余談】スルーしてい良いところです。
自分はRyzenの方を良く知ってるので、たぶん下記のような構成にするとは思う。
CPU Ryzen5 3500
マザー GIGABYTE B550M AORUS PRO
メモリー KLEVV KD48GU880-36A180U

多分、大差ないと思う。

書込番号:23719384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2020/10/11 15:09(1年以上前)

core i5 10400Fの欠点としては第10世代でマザーボードの値段が高くなることなんですよね…。それに比べてRyzenはマザーボードにインテルほどお金がかからないっていうのもありますからね。ちょっとRyzenで組んでみたいと思い始めました。Ryzenで使うのであればRyzen5 3600を使いたいと考えています。メモリーは8×2で予定しています。16×2の方がいいと言うことですか??

書込番号:23719418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/10/11 15:29(1年以上前)

8GB×2で良いですよ。

一応8GBと書いてあったので2枚でかが分からなかっただけです。

書込番号:23719468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/10/11 15:52(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。
改めまして、
CPU Ryzen5 3600

グラフィックカード GTX1660 SUPER

メモリ crucial Corsair どちらか 16G ×2 メモリは16×2にしようと思います。

SSD Western digital M.2 500GB

バッテリー KRPW-GK650W/90+

マザーボード B460M Pro4

PCケース MASTERBOX MB311L ARGB MCB-B311L-K

GNN-S02 (MicroATX ガラス)

で構成は成り立っているでしょうか??

書込番号:23719514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/10/11 16:08(1年以上前)

>まっか1256さん

マザーとCPUが合ってないi5 10400FならB460 Ryzen5 3600なら B550になります。
この辺りは好みで良いと思います。

書込番号:23719533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/11 16:13(1年以上前)

>まっか1256さん
アムダ教入信おめでとうございます。

まあ
3600 16GBX2
SSD M2. 1TB
にしたほうがいいよ。バイト単価最安だからね。

RYZENを選んだのは、自己責任だからね
頑張って

書込番号:23719540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/10/11 16:42(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます!

書込番号:23719592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/10/11 16:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
もちろん、自己責任です。
色々ありがとうございました!

書込番号:23719594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/11 16:53(1年以上前)

Ryzen 3600は今となってはコスパ悪いんでお勧めしないです。
節約したいならRyzen 3500で。

高fps狙うならIntelの方がいいです。AMDはボトルネックになってグラフィック下げてもある程度以上の速度は出ないので。(CPU替えても事態が改善しない)

CPUの性能要求するのは、人が増えてきたりとかロードの瞬間とかなので、CPUで手を抜くと対戦fpsの場合はそういうところで引っかかると思うけど。

「144fps出ているのを見ました万歳」とかは割とどうでもいい情報だったりする。
というか、144キープを目指すのなら、コア数多くても平均200fpsくらいでは厳しいんじゃない?

もっとも10400Fなら3600Xとかとあんまり変わらないかなぁ。
あくまでIntelは高クロックだから速いんであって。

まぁ、妥協するとしても、性能は10400F > 3600 (微妙に) なんで、「コスパはIntelの方がいいですわね。」位の感じ。妥協出来てAMD好きならAMD選んでも全然OKと思う。(妥協できるようになったのが第三世代の素晴らしいところ)

10400Fと悩んでて、AMDを少しでも贔屓に思うなら3500で全然OKと思う。3500は合理性あるし。
3600Xはお布施入ってるかなとは思うけど。(それも作る人の自由)

もちろん、メモリーは底力に効いて来るので3600のCL18位でどうぞ。

微妙な差なんだけど高fps狙うとその微妙な差が効いて来るって言うね。
観念論はイマイチ役に立たない。

書込番号:23719618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/10/11 18:29(1年以上前)

i9 10900Kが高クロックだから速い問いのは分かるんですが、i5 10400はブーストクロック 4.3GHzなので単体性能としてはいうほど高くはないんですよね。

fpsをどうしたら上がるかは概念的な部分を知らないと余計に混乱して無駄なところに投資するとは思う。

ちなみに最低画質のFortniteをRX5500XTで200fpsと書いたんですが、それはCPUが3900Xだったので性能分を割り引いて言ってただけで、平均フレームレートは280fpsで最低fpsは157fpsだった。
GTX1660SUPERでやるんだし、画質はそこそこでやらないと意味がないとは思うので別にCPUでいうなら別にどっちでも良いんじゃないとは思う。

fpsで必要な3要素は間違いなく、グラボとCPUの能力とメモリーの速度です。
これらは何度も検証を重ねた結果なのでちなみにどんな良いグラボでもメモリーが恐れればフレームレートは下がります。これは以前i9 9900K + GTX2080Tiで定格メモリーで240fps平均で画面出力できねいといってた人が3200にしたとたんに普通に平均で240fpsをかなり超えたことが有ったのでそういう問題だと思います。

限られた予算なのでi7 10400F+ Z490 + 高クロックメモリーという選択肢もあるとは思うのですが、これが良い選択なのか?と言われるとちょっとわからないし、平均144fps程度ならそれほどハードル高くないし、別にどちらでも良いとは思うのです。
自分的にはRyzen5 3500 + B550 + 3600と i5 10400F + B460 + 2666はそんなにフレームレート変わらない気はします。
ちなみにRyzenは上位にしてもブーストクロックが上がらないけど、逆に言えば下位でもブーストクロックはそれほど下がらない。逆にインテルは上位モデはブーストでガンガンクロック上げてるのでそれよりも1割以上黒くが低くブーストクロックがRyzenとそれほど変わらないので、クロックだけでいえば50歩100歩なんですよね。

一番Ryzenで速度を落としてる部分は内部レイテンシとメモリーレイテンシなので3600まで上げて内部レイテンシとメモリーレイテンシをインテル程度を上げる必要があるってことなんです。
※ ゲームではインテルのメモリーに対するゲームでの性能向上よりもRyzenの方が高い理由はこの辺りです。

コアのIPCに関してはすでにインテルよりもAMDのRyzenの方が高いことは証明されているし、コア改善ではなくL3キャッシュの改善とレイアウト改善と周波数の改善でZEN3は4.9GHzでもシングルコアでi9 10900Kを超えましたから、この辺りはインテルが近接予測の方式をi7 4770Kから変えてないからそういう結果になったんですが。
広域予測はどちらもTAGEで同じなのでここは差が出ないので、この辺りが効いてしまってる感じです。

まあ、コア自体のIPCではインテルよりも速いのだけど、ゲームで負けてる要因で一番大きいのはそれじゃなくてL3キャッシュの配置と内部バスの構造によるものなので、クロックが遅いからAMDが遅いわけではないんですよね。

でようやく、インテルは第11世代で今までのコアをやめて新しいコアに変えるというわけで、面白くなってきてるということが補足になります。(今までのコアではもうどうやってもAMDに勝てないのでIceLake TigerLakeで設計された新コア投入です。インテルの目算では10nmのコアが新コアで高周波で動作すればよかったんですがそうはならなかったので、引っ張ってきたんですが10nmのコア設計を14nmに載せるに時間がかかってしまったというところだとは思います。インテルの本命は第10世代じゃなくて第11世代なんです、iPCがかなり向上したみたいですから)

書込番号:23719836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/10/11 18:33(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
core i5 10400Fが第10世代ということもあり、マザーボードの値段が高いってことで少し心配しています。その点をふまえてRyzenの方がいいのかなって考えています。

書込番号:23719845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9700Fとどちらがおすすめですか?

2020/10/05 19:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700F BOX

このCPU(10700F)と第9世代の9700Fとどちらにするか迷っています。クロック周波数やコストパフォーマンス等の観点では、どちらの方がおすすめか、教えていただければ幸いです。
また、別でおすすめのCPUがありましたら、教えていただければと思います。(別途でグラフィックボードをつけるので、内臓GPUはなくても良いです。)

書込番号:23707655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 10700F BOXのオーナーCore i7 10700F BOXの満足度5

2020/10/05 20:04(1年以上前)

ゲーム用途なら10世代 10700F です。

グラフは9700Fは無いけど、それより上の9700Kに勝る10700Fのデータが見られます。

書込番号:23707714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 20:08(1年以上前)

ありがとうございます!この資料を参考に、考えてみます!

書込番号:23707728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2020/10/05 20:12(1年以上前)

>どちらにするか迷っています。
どうして迷っているんですか?(質問するのなら結構重要な情報)

>別でおすすめのCPUがありましたら
何に使うんですか?

書込番号:23707733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 20:26(1年以上前)

>KAZU0002さん
価格重視の構成にするか、性能重視の構成にするかで迷っています。

書込番号:23707757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/10/05 20:58(1年以上前)

単純に価格/Passmark値でどちらがお買い得か感がても良いともいますが

32000円/.13763 = 2.32円/passmark
38000円/17349 = 2.19円/passmark
なので、若干10700Fの方がコスパが良いでも良いんじゃないですかね?

何か理由を付ければ納得できるのかもしれないですよ?
高い方を買った場合は性能が高い方を買ってるので後悔しにくいけど、安い方を買った場合は高くて性能が良い方を買っておけばよかったかな?と思いがちな気がします。

書込番号:23707828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 21:07(1年以上前)

ありがとうございます!これだけ分かりやすく教えていただけると助かります!>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん

書込番号:23707852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/10/05 21:10(1年以上前)

9700Fは終活モードにはいったのか 一部店舗で 29,000円、
お買い得はこちら。

書込番号:23707863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 21:24(1年以上前)

本当ですね!2.11円/passmarkになっていますね!改めて検討してみます!

書込番号:23707895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/06 12:43(1年以上前)

その辺になってくると、目的をハッキリしないとコスパが語れません。

MBの値段が変わんなくなってきてるんで、9700選ぶ理由はないと思いますけどね。

10700のスコアが高いのはハイパースレッドなんであんまり信用しない方がいいですけど、9700でもいいと思っている位らなら10400の方がさらにコスパいいと思うんですけど。

書込番号:23708996

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/06 12:49(1年以上前)

10400F

19060円 12704(passmark)

19060/12704=1.5円/mark

書込番号:23709011

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/06 12:50(1年以上前)

ちなみにゲームで高fps狙うなら10700KFに行かないと価値が無いです。

目的達成できないCPUはいくら価格スコア比が良くても、価値ゼロなので。

書込番号:23709016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpuクーラーの付属について

2020/10/05 05:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700F BOX

core i7を使用して自作PCを組もうとしている者ですが、こちらのCPUにはCPUクーラーは付属しているのでしょうか?

書込番号:23706443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 10700F BOXのオーナーCore i7 10700F BOXの満足度5

2020/10/05 05:58(1年以上前)

付属はしてますが、10700Fは65Wでも8C16Tなので、テスト的に使う程度と思われて、実際に使用は最低虎徹Uくらいは使用しましょう。

書込番号:23706449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 06:01(1年以上前)

ありがとうございます。参考にしてみます。

書込番号:23706453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 10700F BOXのオーナーCore i7 10700F BOXの満足度5

2020/10/05 06:03(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077633018.html

こちらに、付属クーラーが載ってます。

書込番号:23706454

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/05 11:52(1年以上前)

65Wなんでリテールクーラーで全然平気。

書込番号:23706896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 16:14(1年以上前)

そちらも検討してみます。

書込番号:23707278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長い間自作やってません・・・

2020/09/18 22:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700 BOX

スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:139件

【使いたい環境や用途】
ハイパーブイにて簡易でDBサーバーとして、
このCPU を検討しているのですが、
電源は450Wでは足りませんかね?
ビデオカード等は別途付ける予定は
ありません。
メモリ32GとSSD 2T位を予定してます。

書込番号:23671430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/09/18 22:29(1年以上前)

ビデオカードを別途つけないのであれば450Wも電力を消費することはないと思うんですが、それと450Wの電源で動くかって話はちょっと違う・・・・・・450Wの電源ならどれも同じってことじゃないので。
以前から長く使ってる古い450W電源だと、+12Vの出力が弱かったりで例えば「今どきの300W電源相当」でしか使えない、なんてことも考えられるし。

書込番号:23671463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2020/09/18 22:33(1年以上前)

具体的な電源の型番はあるのですか?
古い電源の流用を考えているのなら、容量以前にやめたほうが良いです。

他のスレッドでもですが。書くことをめんどくさがると、回答への手間が無駄に増えます。もちっと状況を詳細に。

書込番号:23671471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:139件

2020/09/18 22:40(1年以上前)

玄人の「KRPW-BK450W/85+」
辺りを考えています。

書込番号:23671486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2020/09/18 22:48(1年以上前)

2テスラのSSDって?

長期運用の信頼性は微妙ですが、一応3年保証なのである程度の設計にはなっているでしょう。

書込番号:23671499

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/09/19 00:59(1年以上前)

TDP65wなんで、250wの電源とかでも動くと思いますよ〜

書込番号:23671731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:139件

2020/09/19 08:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23672007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2020/09/19 23:12(1年以上前)

TDPとは、これだけの熱量を処理できる冷却系を用意しろという指標であって。実際の消費電力のことではありません。
10700は、瞬間最大224Wとかに設定されているそうなので(PL1 65W/PL2 224W/Tau 28秒)。このCPUを使うのなら、250Wの電源は無謀かと思います。

書込番号:23674085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作pc cpuファンと電源ファンが回らない。

2020/09/16 13:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700 BOX

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
自作pc初心者です。全てのパーツが揃ったので組み上げたところ、マザボのLEDは光るもののcpuファンと電源ファンが回りませんでした。メモリ、cpu、電源の最少構成でも変わらずでした。
【構成】
cpu: intel corei7 10700
マザボ: TUFGAMING H-470pro
メモリ: panram DDR4-3200 8gb×2
電源: Apexgaming AGシリーズ 80PLUS GOLD認証650w
SSD: Crucial M.2 1000gb P1シリーズ
cpuクーラー: 虎徹mk2
グラボ: 玄人志向 GALAKURO 2070super

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
何が原因で電源が入らなくなってしまっているのでしょうか?

書込番号:23666270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/16 13:31(1年以上前)

イキなりPCケースで組み上げましたか?

初心者さんだからこそ、最小構成テストを行ってから、PCケースに入れるんですよ。
そうしないと、このようにトラブったらまた取り外したり面倒になります。

正しくマザーのPower ON ピンヘッダーに挿してるのか、しゃしんでも撮って見せてください。

またグラボも今は取り外して、マザーの映像OUTからモニターに繋いでください。



書込番号:23666279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/09/16 14:45(1年以上前)

無事回りました!どうやら電源のコネクタの一つが緩んでいたのが原因だったようです。

書込番号:23666386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン工房

2020/09/13 11:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900 BOX

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

パゾコン工房のBTOを使っているのですがマザーボードがZ370-S01と
なっていてBIOSアップデートとCPU換装できますでしょうか?

書込番号:23659690

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/13 11:24(1年以上前)

参考まで

https://btopcfactory.jp/?p=2768
型番がZ370-S01
BIOSのアップデートもありません
グラフィックカードを交換すると画面にB2の文字が表示されて起動出来なくなります(グラフィックカードのアップグレード、交換も)出来ません

書込番号:23659720

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2020/09/13 11:29(1年以上前)

そもそも、9900はそのマザーで使えるほぼハイエンドと言って良いと思いますのでねCPUを交換する意味はあまりないと思いますが。
もし、現在発売されている10000番台のCPUへ換装したいと言うことなら、ソケットの規格からして違いますので、物理的に不可能です。

書込番号:23659730

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2020/09/13 11:32(1年以上前)

そうですか?やっぱり換装は無理ですか。ありがとうございました。

書込番号:23659745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 13:26(1年以上前)

Z370 GAMING PLUS 同等品ですので、そちらを利用すればBIOSアップデートできそうです。(自己責任になります)

書込番号:23660037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 13:30(1年以上前)

https://aucfree.com/items/w330897251#

こちらの「商品説明」で、Z370 GAMING PLUSのBIOSでアップデートしたと書かれています。

書込番号:23660049

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2020/09/13 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。でもミスって今買い替えになっても困るのでやめときます。

書込番号:23660309

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/09/14 02:44(1年以上前)

パソコン工房のサポートに聞くのが一番。

何が出来る、何が出来ない。サポートで作業受ける、受けないけど自己責任を含めて。

書込番号:23661784

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2020/09/14 09:47(1年以上前)

OEM向けマザーボードに製造メーカーのマザーボードファームウェアを適用すると、マザーボードのメーカーが変わってしまうのでWindowsのライセンス形態によってはライセンスを失う可能性もあります。

尤も壊れなければ買うのはOS(ライセンス)だけですが...

書込番号:23662065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2020/09/14 12:56(1年以上前)

なお変えるのは難しいですね。買い替え検討します

書込番号:23662338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)