Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ209

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

intel cpu の魅力は何ですか?

2019/05/28 12:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 TKuwaさん
クチコミ投稿数:6件

CPUの脆弱性を検索するとINTEL CPUの不具合にセキュリティー対応パッチを当てて、パフォーマンスを測定すると、20%ぐらいのパフォーマンス低下が見られる様です。https://gigazine.net/amp/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown
INTEL CPUを好む理由は何でしょうか?
処理速度だけでは無いように思えます。
では一体なぜ?

書込番号:22697155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2019/05/28 12:58(1年以上前)

ネガキャンですか?
パフォーマンスが20%低下、というのはどんなケースで20%低下するのかわかって書いていますか?
ワーストケースで20%低下することはあっても、あまりパフォーマンスが低下せずに済むこともあることもあるんだけれど、そういうのを書かないのはフェアではないと思うのですが、なんでインテルに都合の悪い部分だけを書いて「INTEL CPUを好む理由は何でしょうか?」とか書くんでしょうか?


そらあわたしはインテル大好きっ子なのですが、別にAMDでもいいんです、ただ初代のRyzenのときに波に乗れなくて買わないでしまったから「じゃあインテルで行こっか」というだけだけどな。
ちなみにRADEONの方は宗教上の理由で使えません・・・・・・というのは嘘だけれど、こっちはRyzenとは違って信じられないから買わないだけなんですが。

書込番号:22697185

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2019/05/28 13:17(1年以上前)

>INTEL CPUを好む理由は何でしょうか?
デファクトスタンダードだから。
最近はどうなっているか知りませんがCPUメーカーがアセンブラ、Cコンパイラーを
マイクロソフトなどシステム開発メーカーに提供する。それを使ってWindowsや各プログラミング言語
など開発、移植したり。。。。。最近はどうなっているかは知りませんが。。。。。

書込番号:22697217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/28 13:27(1年以上前)

そりゃあこれまでの実績と安定性、シングルスレッドの性能、ソフトが最適化されているか、などあるからでしょう。
現在の競合CPU Ryzenにしてもまだ2年程度ですから、単純に比較すればIntelの方にセキュリティーの問題があっても魅力を感じる人が多いでしょう。
AMDの製品はRyzenでまた知名度が上がりましたけど、Athlonが落ち目になって以降メーカー製PCではぱっとしませんでしたから、知らない人からすればRyzenを選ぶ理由の方がないかと思います。

書込番号:22697233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/05/28 13:39(1年以上前)

インテル入ってるの、あの声とメロディにヤラれた。
https://www.youtube.com/watch?v=mXjbudiVNc0

書込番号:22697258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/05/28 14:42(1年以上前)

AMDはCPU・プラットホーム共に壊れやすかったので、今は丈夫になったかどうか様子見です。

書込番号:22697338

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/28 15:00(1年以上前)

やっぱり、安定性とデファクトスタンダードの安心感、シングル時の安定性の高さじゃ無いですかね?
特にどこが悪いとか無い点は評価できるんじゃ無いですかね?
コンピュータ=インテルと思ってる人は意外と多いし

書込番号:22697363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/28 15:03(1年以上前)

昔、僕自身の経験が浅い時は、

AMD CPUは、Intelより安いし、 互換性も問題ないように作ってるはずだしCPが良いから自作派は選ぶべし, ちょっと熱いけどね...

なんてと考えていた頃もあった。
Athlon 1.1Ghz -> Athlon XP -> Athlon 64-> Athlon 64 x 2
と 自分が使った 初の 1Ghz 越え CPUから、 初の Dual Core CPUまで、 AMD! だった。

しかぁし、その初 Dual Coreで 実ユーザ数の少なさに メゲタ事がある。
ごくごくたまに AMDの Dual Core が WindowsXPで固まるのだ。
これは、AMDも事実を認め、何回も修正パッチを出していたから、僕だけの事例でない。
ただし、AMDの Dual Core ユーザ なら 100%再現する訳でもないらしく、一部で問題にはなったが、 AMD互換性問題あり ... なんて騒ぎまでは発展しなかった。

そうこうする間に、 Intelが Pentium M がモバイルながら人気が出てきて、Core 2 duo、コアアーキで Intelは 性能面でも明確にAMDを置いてきぼりにしてしまった。


なので、今の Ryzenも昔の Athlon XP vs Pentium IVの頃のように、コスパでは上回るのかも知れないが、互換性問題やユーザの絶対数の少なさ、結局は、ソフトハウスや、デバイスメーカ側が AMDまでを網羅して組合せテストしきれないなんて事は普通にあるだろうし、可能性としても問題なしとは言えまい。

という事で、 別に PCを趣味や遊びで使ってる人ばかりではないので、本家本元の INTEL CPUを選ぶ、 Intel CPUが選ばれるのは 別に不思議ではない。

書込番号:22697366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2019/05/28 15:30(1年以上前)

好むというのはどういった方々を対象に仰っているのでしょう。
個人? 法人?
それぞれに良し悪しはありますが聞いている意味が分からないし
それを知ることにより何かプラスになるようなことでもあるのでしょうか。
販売戦略もあるでしょうから
もしかして貴方は営業マン?
イチイチもの買うのにそんなこと考えている奴なんていないから

書込番号:22697397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2019/05/28 16:03(1年以上前)

パーツメーカーもソフトハウスも、まずintelのCPUで動作テストします。
AMDのCPUは後回し、あるいはテストせずに終わります。
好き嫌いではなく、動作確認済を気にする人たちには、intel以外の選択肢はありません。

書込番号:22697442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/05/28 16:38(1年以上前)

蓼食う虫も好き好き...だと思います。

私は、一度痛い目に、それ以来インテル派です。

書込番号:22697499

ナイスクチコミ!5


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/28 17:12(1年以上前)

あえてインテルしか選ばない理由がAMDは未だに壊れやすいとか
不安定だとかという根拠の乏しい理由であることはスレ主さんも
理解できたと思います
つまりセキュリティーホールがあろうがパッチで性能が落ちようが
コスパが悪かろうがリコールCPUを発売しようが
安定度の前では些細な問題なのです

書込番号:22697546

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/28 18:27(1年以上前)

よくわからないのですが、
提示された事象を引用して短絡的にintelを好む理由は何と質問されているように見えます。

この質問がこの事象から出て来る理由は何ですか?

書込番号:22697704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/05/28 19:20(1年以上前)

自作とメーカー製と、どちらの路線を選ぶか...

それとノートPCの中古(ジャンク)を使う、いずれにしても

インテルが圧倒的に多く、ありますので特に意識しないで

インテルに、なっている方もいると思います。

書込番号:22697797

ナイスクチコミ!2


スレ主 TKuwaさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/28 19:31(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。
私は、PCを購入するタイミングと予算で決めています。
皆さんのインテル愛に感心しました。
今使っているPCはINTEL、AMD両方使っています。特にトラブルも無く安定していますので
不便は感じませんが、掲載した記事によって
インテルファンが逃げて行くのでは、と思ったりしました。
AMD、INTEL両者不具合はあるので、
どちらが良いと言う事ではないすね。
次回のPC購入時参考にします。
ありがとうございました。

書込番号:22697825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/05/28 20:00(1年以上前)

インテルを愛している...これは、少々違うし、愛してるは気持ち悪い。

書込番号:22697876

ナイスクチコミ!6


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/28 20:04(1年以上前)

長いものには巻かれろ、赤信号みんなで渡れば… ってやつですね。

日本の自動車メーカーのイメージだとIntel=トヨタ、 AMD=スズキ って感じかな?
大手の安心感 vs 偶にスマッシュヒットで爆売れする。 今だとRyzen=ジムニー?


今はIntelの値段設定が高すぎと思うから、AMDに行ったけど、両者似た値段ならIntelになる。

書込番号:22697885

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/05/29 13:00(1年以上前)

Intelを買うのは絶対性能で選ばざるを得ない人以外は、メーカーなんてどうでもいいと考える人でしょう。
だから魅力というと少々違和感があります。
そもそもAMDはIntelの半分も作れないので、どう頑張ってもIntelに当たる確率が高いのです。

少なくとも今までは製造プロセスの優位性による性能(省電力・高クロック)というものがありました。

書込番号:22699261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2019/05/29 13:43(1年以上前)

>皆さんのインテル愛に感心しました。
ちょっと違う。そもそもマイクロソフトはAMDでソフト開発をしないからでしょう。
未だにインテルでは起こらない。AMDでは起こる。AMD用に後からパッチを作る。

書込番号:22699319

ナイスクチコミ!2


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/29 14:10(1年以上前)

XBOXも次期SurfaceもAMDだというのに
なんで大嘘ついてまでインテル擁護する輩がいるのか意味不明

書込番号:22699367

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2019/05/29 14:44(1年以上前)

>なんで大嘘ついてまでインテル擁護する輩がいるのか意味不明
どこが大嘘。過去にはWintel(ウインテル)とまで言われたいた。
擁護してはいない。今まではそうだろう。

書込番号:22699419

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツ選びで悩んでます

2019/05/27 11:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

いままでスペックをあまり考えずCPUチップとM/Bがあってればいいかな程度で自作2台してきました
なので詳細はさっぱりわからずまた進化するPCにもついていけてなく浦島太郎です!

今度作るときは4コア以上と決めていたのでCPUからパーツ選びしたことと遅ればせながら控えめにひかるPCを作りたいです

CPU     Intel Core i5 9400F
M/B     ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
グラボ    SAPPHIRE SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V [PCIExp 1GB]
メモリー   CMW16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
M.2   WESTERN DIGITAL WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C
HDD   SEAGATE ST2000DM005 [2TB SATA600 5400]
電源ユニット Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
ケース    Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]
       

将来もOCしない、3Dゲームもしないが18時間/日ぐらいつけっぱなしで以前450Wの電源ユニットが2回壊れたので電源ユニットは800W以上に拘りたい(原因不明だが品質の問題もあったかも)

グラボは3〜4画面にできればOK

PCケース、たまにCD、DVDも使いたいってことで5インチベイ1個はほしい
同じなら強化ガラスが良い。

希望通りなら少々予算オーバー、安価にするにはどのパーツ見直しがよいか悩んでます

書込番号:22694613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/27 11:30(1年以上前)

用途的には過剰すぎると思う。

>SAPPHIRE SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V
今更感半端ない。


>450Wの電源ユニットが2回壊れたので電源ユニットは800W以上に拘りたい
上記グラボにするとして、過剰極まりない。
800Wに上げたからといって壊れない(壊れにくい)わけではない。


>安価にするにはどのパーツ見直しがよいか
全部。

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=7890&sn=0&type=c
この程度のスペックでも十分利用目的にはかなうと思う。

書込番号:22694632

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/27 11:38(1年以上前)

3DゲームしないのならGPUいらないと思うし、
3DゲームやるにしてもR5230じゃ非力すぎる

内蔵GPUがついてるものにしたおうがいいじゃない
内蔵GPUがついても値段は変わらないぞ

書込番号:22694650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/27 12:09(1年以上前)

すんごい尖がった構成で良いんじゃない!^^
個人の自由だし。
他人の意見を聞きたいなら角が取れて円やかになるだけ。
9400F風情にSTRIX Z390-F GAMING も好感持てた.。

先日なんかクロシコ1200W電源を構成してた人も居たからね。
 いろいろ思うように組んでみてよかった点、拙かった点を覚えていくのが自作でしょう^^




書込番号:22694695

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/05/27 12:15(1年以上前)

たいへん情緒的な自作なので、あんまり小むつかしいスペックには
こだわらないで、これだ、と思う機種にすればあとあと満足が続きます。

4コア以上と決めていて、6コアならまず第一条件をクリア、
マザーは当然、フルサイズの ATX、
話のオチは、Define R6 でしょうね、
ぐっと、クラシックな、レトロな、ガラパゴス級の 12Kgケース、
昭和のにおいがなつかしい。

書込番号:22694704

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/27 12:34(1年以上前)

とても良いですね!パーツ的も問題は少ないとグラボはRXの一番下でも良いかな?とは思うけど

でも、有りです!

書込番号:22694751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/27 13:41(1年以上前)

やっぱりそうですよね・・・言われるだろうなと思いつつスペックで合わせるとお笑い構成です

>けーるきーるさん

 たまに動画編集もするのでCeleronではちょっと不足?
 動画DLは頻繁にしています。
 
 今のPC Core i3 2100 で動画DL時はCPU使用率100%いってます(関係ないかもしれないが)
 もう少し良いスペックが欲しいな・・・・と思いまして。

 おっしゃるとおり850Wだから壊れないことはないです。品質等の問題もあるでしょう。

 パーツ見直し全部納得してます

>zekeecoさん
 
 去年Core i5 8400で見てて9400Fの方が安い!
 内臓GPUがない・・・
 現状、モニターは3画面使用だから結局GPU必要?
 の流れです
 
 きーるけーるさんと重複しますが
    R5230 検索で一番安かったから。手持ちの液晶モニター端子がHDMIまでしかない(笑)
    マルチモニター(最低3画面)になるだけでいいのですがどのぐらいのGPU選ぶものでしょうか?
    
>あずたろうさん

  >9400F風情にSTRIX Z390-F GAMING も好感持てた.。
   口コミでもあって私自身(笑)、ランキング上位だったら間違いないかな・・・と
   でもここまで必要ないですよね

   色々作ってみてよかった悪かったが自作なんですよね、納得!
   M/B 安いのはSATA、スロットの数が少ない、って2台目に気づいて今度は拘って選んでみようと思っています


   
>ZUULさん
   >こだわらないで、これだ、と思う機種にすればあとあと満足が続きます
  
    なるほど、確かに!

   ケースお笑いですよね、12Kg!
 
   5インチベイが欲しいのと強化ガラスに拘って、フロントメッシュが嫌なのでデザインに拘ったらない!
   Nova TG BFX-NTG-100  もいいがフロントにフィルターがないのが気になる、価格とも雲泥の差w
   デザイン的には Z9 NEO PLUS MasterCase MC600P MCM-M600P-KG5N-S00 が好きなんだけど無いものもねだりかなw

もう一度見直して出直しかな・・・・はぁぁ〜〜〜

書込番号:22694878

ナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/27 14:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

パーツがあってて良かった(ホ〜)
それが一番の心配です

   >グラボはRXの一番下でも良いかな?
    メーカー AMD ,NVIDIA ぐらいしかわからなくて チップ種類Radeon RX 460.560.など
RD-RX550-E2GB/OC [PCIExp 2GB]
PowerColor Red Dragon Radeon RX 460 2GB GDDR5 AXRX 460 2GBD5-DH/OC [PCIExp 2GB]のことでしょうか?

モニター端子だけで検索していました
そういえば、今まで何気に使っていたのはすべてNVIDIAばかりでした(友人からのもらい物ばかり)

書込番号:22694945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/27 15:21(1年以上前)

N Vでも良いんだけど、そっちの方が尖ってるかな?と思っただけだから
古いのは新しいのとトラブルを起こし勝ちだからと言う理由なんで
でも、それでもオッケーですよ

書込番号:22695037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/27 16:06(1年以上前)

>古いのは新しいのとトラブルを起こし勝ちだからと言う理由なんで

 確かに言われればそうですよね

モニター端子も考えながら探して見ます

書込番号:22695095

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/05/27 16:42(1年以上前)

取り敢えずRADEON R5 230は古いのでドライバーサポートがありません。
古いドライバーで使えなくはないですが、8年近く前のGPUなので避けた方が無難かと...

書込番号:22695166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/27 22:12(1年以上前)

サポートですね、頭になかったです

笑われる構成とわかっていたのですが参考になることもあったので考え直して再掲上します
そのときはよろしくお願いします <m(__)m>

書込番号:22695994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/28 01:56(1年以上前)

4画面だとエントリーGPUは3画面までが多いようなので出力数も確認するといいかもです。
あとはディスプレイの入力と合うかどうか。最悪変換すればいいのだけど。

うちGPU出力はHDMI1、DVI-D1、DP3だけど古いディスプレイなので入力にDPが無いという…。

書込番号:22696444

ナイスクチコミ!0


スレ主 jolla520さん
クチコミ投稿数:14件

2019/05/28 10:23(1年以上前)

3画面が多く、4画面以上になるとDVIですら無いものもありますよね!
だけど、手持ちのモニターはHDMIまで (;´∀`)
変換すればすむことなんですがまた部品が必要www

とりあえず3画面は必要なので端子等見ながらさがして見ます <m(__)m>

書込番号:22696913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/06/03 13:25(1年以上前)

>jolla520さん

自分はi3 8100とか9100を勧めます、なぜならIGPUもついてるしフルHDの動画程度なら余裕だと思います。持ってたので大体知ってます
しかし何年も使ってるうちにアップグレードしたいと思ってるならi5 9400でもいいかと思います。IGPUを使えば消費電量も少なく済みますよ。
CPU マザボ メモリ SSD 4枚+m.2ssd2枚とかなら350w〜400w程度の電源で大丈夫だと思いますよ。まぁ、GOLD電源で350w電源はあまりないと思いますがGOLDなら排熱も少ないですしお勧めです。

書込番号:22710445

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/06/03 18:46(1年以上前)

DVI-DならHDMIに変換することは可能です。
モニターのHDMIケーブルが抜け易かったので、DVI-Dケーブルでネジ止めして使うなんてことをしてますよ。

今ならCore i5 9400が出たのでそちらへ切り換えればビデオカードの出力が減らせます。

書込番号:22710935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:22件

このCPUには標準のCPUクーラーが付属しているようですが、
別途、サードパーティー製のCPUクーラーを購入すべきかどうか迷っています。

オーバークロックする予定はないので必要ないかなとも思っているのですが、
ケースがMicroATX対応の小さなものなので、(素人考えですが)熱がこもり易いから
やっぱり安定動作させるためには必要なのかなとも思ったり。

仮に購入するとしたら、どの程度のスペックのものがお薦めでしょうか?



書込番号:22693719

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/26 22:23(1年以上前)

買うのなら虎徹MK2で良いと思います。

安くて高性能。

https://kakaku.com/item/K0000966603/

まあ、大きいクーラー方が静かに運用できるのでお勧めでは有りますが。。。

書込番号:22693737

Goodアンサーナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/05/26 22:39(1年以上前)

CPUクーラーを換えても根本は同じです。
ファンが大型化すればファンが回らなくても冷えるというだけで、その回りの空気が冷えないと冷えないのは同じです。

CPUのある部分に冷たい空気を送り込む、熱せられた空気を外に出す、これだけやれれば浮木のクーラーでも問題ありません。
静かにさせたいなら交換を検討してもいいでしょう。

書込番号:22693775

ナイスクチコミ!8


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/26 23:24(1年以上前)

個人的には、リテールクーラー使って、音が五月蠅かったり、やっぱり温度が高ければ交換で良いんじゃないかな?

MicroATXでも、エアフローしっかりしたのもあれば、窒息ケースで熱がこもる製品もある。
そのクラスのCPUなら、あまり熱くはならないから、そんなに問題は無さそう。

他のパーツが熱を出す製品、例えばグラフィックボードを高性能な製品だとクーラー変えたりケースファンを付けたりした方が良いけど。

交換も 揚げないかつパンさん 推薦の 虎徹 MarkII が定番。

まあ今日の北海道のように、40℃近い気温だと正直エアコン付けて使わないと厳しそうだけど。

書込番号:22693891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/05/26 23:34(1年以上前)

冷却能力よりも音ですよー。
付属クーラーが直系が小さくて高回転タイプだから、CPUの温度が上昇したときの甲高いファン音がうるさい。
その点、社外品で120〜140oファンを搭載したクーラーは回転数が低めでも充分冷却できるのでファン音が気にならない。
ただ、付属クーラーでも社外品の大きなファンのクーラーでも、ケース内の温度まで低くなるわけではありません。
そのケース内に溜まった熱を排出するのとは別問題です。

静音化が目的なら交換してもいいと思います。
静音化と排熱は併行して対策してください。

書込番号:22693921

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/05/27 00:40(1年以上前)

PCケースが窒息ではなく、室温が高くなければ、付属CPUクーラーでも大丈夫ですy
別途購入するのは、確実に冷やすことを目的としており、また静音にも貢献します。

付属で80〜85度くらいのとき、別途だと50〜60度くらいまで下げれますからね。
長時間を高負荷で作業してても、少し部屋の温度が上がっても、問題ないです。
高温になると、熱暴走で落ちたり、処理能力低下します。

虎徹2や白虎2などで良いかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966603_K0001145143&pd_ctg=0512
あとは、サイドフローやトップフロー、空冷か水冷など好みや、PCケースによる高さ制限など物理的上限があったりします。

書込番号:22694065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/27 03:22(1年以上前)

パーシモン1w さんと 全く同じ意見です。

書込番号:22694170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/05/27 09:53(1年以上前)

>はるのきさん

あのね〜
買えば自動的に付属のクーラーはついてくるんだから。
それで実際に自分で〜どう感じるかってだけの話。

温度は90℃程度なっても気にしなければそれでよし。
モニターソフトなんぞで確認しないで、平気で使ってる人が大部分と個人的には思ってる。
でもって〜
付属ファンは全開になるだろうけど、人によって・・うるさく感じたり、なんとも思わなかったり。
感性の問題で〜他人には分からんことです。

ファンがうなっても「お〜頑張って仕事してるな〜」って感じる人もいるくらいですから。
私は無音を目指すので、回転の上がるCPUクーラーは却下ですけどね。


書込番号:22694516

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/27 11:44(1年以上前)

そもそもリテールファンの付かないケースなんてあるわけないでしょうが

そもそも静音ケースとかはケース自体にファンついてるよ

書込番号:22694661

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/27 12:27(1年以上前)

zekeecoさん


また質問内容理解せず、回答してる??

書込番号:22694731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22件

2019/05/27 22:14(1年以上前)

>キンちゃん1234
>zekeeco


これら以外の人たち、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22695998

ナイスクチコミ!10


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/30 07:07(1年以上前)

全く逆だぞ
>キンちゃん1234さん
以外まとも人いませんよ

書込番号:22700970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/17 01:00(1年以上前)


(笑)

書込番号:22740743

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/06/17 02:18(1年以上前)

リテールCPU「付属」クーラーが取り付けられないケースは少ないですが、リテールCPUクーラーの取り付けられないケースなら沢山あります。

高さが10cm以上のクーラーなら入らないケースは結構ありますよ。

書込番号:22740801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今から自作はcoffee lake kaby lake

2019/05/17 20:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G4900 BOX

クチコミ投稿数:1379件

お世話様です cofelake celeron暴騰   kabylake celeron見当たらず  マザーは300シリーズのみで200シリーズは新品は見当たらず 中古のみ  cofelakeの寿命はいつまでかおわかりの方います  今年新しいのが出れば チップもcpuもお払い箱ですか。

書込番号:22672999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/05/17 20:28(1年以上前)

・・・・・・個人的には七夕に新Ryzen出たらもうご新規さんにとってはこのシリーズ(インテルの14nm)はお払い箱だと思う。

書込番号:22673009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/05/17 20:38(1年以上前)

>寿命はいつまで...

本人次第です、私のノートには第二世代の i7-2860QM が現役です。

書込番号:22673034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/17 20:40(1年以上前)

10nmは今年で無いかも。。
ただ、なんにしても次は今のプラットホームじゃないと思われる。
インテルは大抵2世代なので。。。

Ryzen3000シリーズでCoffee豆がドリップされてしまうかまでは分からない。

まあ、インテルの場合は次世代が出たら大抵は、なくなるかな?品不足だし

まあ、寿命の話なら、CPUが死ぬまでかマザーが死ぬまでは生きれると思いますが

書込番号:22673039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/17 20:52(1年以上前)

>cofelakeの寿命はいつまでかおわかりの方います  今年新しいのが出れば チップもcpuもお払い箱ですか。

規格が変われば古いのを作り続ける(売り続ける)意味ないからねぇ

CPUもマザーも普通に使っていればそうそう壊れるものでもないし、過去の製品をみていっても中古にはなるけど特段入手しにくいものでもない(人気のあったCPUは在庫も多い)から、古いのを今から組むか?ってなったらまた別だけど、もうすでに持っててそのパーツを今後ってことならあまり心配しなくていいんじゃないかな?

書込番号:22673066

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2019/05/17 21:02(1年以上前)

寿命の意味を定義してください。
まるで新しいCPUが出たら壊れるとか、性能が段違いで使い物にならないとか、極端な的外れをしているようにしか読めないです。
別に今のCPUを買っても、5年くらいは普通に使えますよ。

大体、最底辺のCPUにそこまでこだわっても意味がない。

書込番号:22673088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2019/05/17 21:15(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
そんなに寿命短いと 恐ろしくて買えません。
>QueenPotatoさん>揚げないかつパンさん
G4560税込み7000円なのでこれと中古のマザー7ですかね  秋葉は100,200系在庫ありますか?
>どうなるさん
いやそれがG3930 G3900ホント中古は出たら瞬殺ですよ。

KAZU0002さん こんばんは  寿命  メーカーが製造中止と私は思います、普通はそれ以後も潤沢に市場にあるかとおもいきや 兵庫県ですが 棚には300系のマザーしかないんですよ、秋葉は100,200潤沢ですかね?

書込番号:22673119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/17 21:38(1年以上前)

通販では、買えますよ?

ソフマップでも、ドスパラでも。。。
300系の安いマザーと合わせればその方がお安いのでは?

自分は田舎なので、買う物は大抵、通販だけど困った事は無いけど

書込番号:22673173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

8100から9400fに替えても、1060なのであんまり意味ないですかね
PUBGで165フレームレートでますか?一応モニターがジャパンネクストの165hzモニターなんです。
ヤフオクで9400f買っちゃったのです。替えたいのですが替えるのが苦手でめんどくさい。

書込番号:22662926

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/13 08:25(1年以上前)

今がどの位なのかによりますが、CPUを変えても20フレームも30フレームも上がる事は無いと思います
165フレームを、PUBGはハードル結構高めだけど、設定をかなり落としても行かないかも

書込番号:22663023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/05/13 08:54(1年以上前)

9400fに替えました そしたらcan't find the intel graphics と出たりリフレッシュレートが64hzしか選べなかったり色々とできないことが出てきました
NVDIAコントロールパネルが出てこない なんとゆうことだ

書込番号:22663061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/05/13 09:05(1年以上前)

nvidiaドライバ更新したら165hzに設定できました
他も治りました
フレームレートは80から100多くて136だったのが
最低100以上になりました 平均トレーニングでは120から130 以上出てます 8100やと使用率が100%で張り付くので替えて良かったかもしれない

書込番号:22663074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/13 10:11(1年以上前)

良かったですね、自分は2700XとVEGA56 2台CFXでWQHDでULTRA設定でCPUが40-50%でフレームレートが100-→120FPSだったのでそんな感じかな?とは思ったんですが
前にi5 8400とGTX1060 6Gで余裕があったので、まあ、そんな感じかな?とは思ったんですけどね

書込番号:22663142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/05/13 13:10(1年以上前)

ウルトラで100以上はなかなかのハイスペックですね
自分は2070 とか欲しいです 少し前はやっぱり1070tiほしかったなぁ
自分はレースゲームもするので、最近xboxでレースゲームしてたので、CPUを変えたので久しぶりにpcの方でしようと思います。

書込番号:22663446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/06/10 23:14(1年以上前)

これCPUはタスクマネージャだと100%張り付いてますねwindowsキー+Gキーでタスクマネージャ出すとです
HWMONITORでは80%とか90%台とかですね、ULTRAではほぼ100%だったりします
どれか正しく数値出る方法はこれ以外にあれば教えてほしいです でもあまり重たいソフトは入れたくありません。
>揚げないかつパンさん
RYZEN用のソフトウェアとかありますか

書込番号:22726950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/06/11 00:10(1年以上前)

WQHD ULTRA

AMD LINK

Ryzen用と言いうソフトは無いと思います。

取り合えず、AfterBurnerとかですかね?

自分はRADEON VEGAなのでAMDリンクを使ってスマホに表示を出しますが。。。
この時は18%とか出てますが、普通に20-25%にはなります。混んでくると30%は超えますが。。。

自分は大抵WQHD ULTRAでやりますが、こんな感じです。先ほどWIndows + Gでも出してみましたがやっぱり25-30%くらいでした。
ただ、Windows + Gの方が少し高めには出ますが。(これスクショ撮れないですね)

HWMonitorとかでも良いと思いますし、それほど数値的には変わらないかな?とは思います。

書込番号:22727057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良対応以後の不良

2019/05/10 10:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9980XE Extreme Edition BOX

数ヶ月前にこのCPUを購入したのですが、忙しくて組み込みができませんでした。
このゴールデンウィークでやっと組み立てたのですがMBには通電しているのですがBIOSが立ち上がりませんでした。
それ以前にモニターになにも表示されない状態でした。
MBのエラーを確認してみるとCPUのエラーが表示されていたので、さすがに高額すぎて同じものは購入できませんでしたが一番安い9800Xを購入して入れ替えましたら普通に起動してBIOSまでいけました。

購入してすぐに確かめなかった私が悪いのですが、インテルに連絡したら交換していただけるものなのでしょうか。
CPUの不良に初めて遭遇したのでどうしたものかわかりません。

やはり高額なものなのでできたら交換か修理してもらって使用したいです。

書込番号:22656697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/05/10 11:21(1年以上前)

>数ヶ月前にこのCPUを購入

まず初期不良交換は無理では?

書込番号:22656714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/10 11:23(1年以上前)

インテルに連絡しても無駄でしょう。
するなら、ダメもとで販売店。

書込番号:22656720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/10 11:28(1年以上前)

販売店に連絡しましょう。

修理は可能と思います。

インテルに直接も多分、販売店にとは言われると思いますが、自分はマザーを交換してもらってますのでできないことは無いと思います。(直接にインテルに交換してもらってます)
※ 販売代理店にサポートの依頼をしたら(TEKWIND様)インテルに直接言ってと言われて電話番号を言われました。

ただし、購入情報とRMA申請は必要と思います。

書込番号:22656735

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/10 11:44(1年以上前)

一式持って購入店に相談するのが面倒ですが確実です。CPUだけ持って行ってもピン曲げたんじゃないのとか難癖付けられるだけです。勿論レシート&保証書も持って行く事です。苦情を言うならそれなりに手間をかけないとダメです。

書込番号:22656764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/10 11:52(1年以上前)

>オーソーレミーヨー♪さん

皆さんのおっしゃる通り、ダメ元(?)で、

今日にでも、インテルと購入した販売店に

相談するべし です。

ひょっとしたら、一年のメーカー保証で対応してくれるかも、です。

善は急げ です。

書込番号:22656777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/10 12:00(1年以上前)

今どきのインテルCPUのピンはマザー側なのでマザーを持っていかなくても良いんじゃないですかね?
そもそも、全部1店舗で買ったとは限らないので、逆に自分の店で販売してない物を持って行っても仕方が無いです。(店舗のマザーでチェックします。無償でマザーチェックすることになりますので)
動作しないと言って代わり(本人所有だといえば)のCPUでは動作してるといえば相手にされないことは無いし、話は聞いてもらえると思いますよ。

販売店にまず、相談で、はっきりした対応をしてもらえなかったら販売代理店で問題無いです。
その際に販売店できちんとした対応をしてもらえなかったといえば、代理店から販売店に連絡が行きます。ツクモなどの対応がしっかりした販売店ではサポートに送ってくれまたは持ってきてで対応してもらえます。
初期不良は無理ですね。
レシートを保証書は必須です。

書込番号:22656789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2019/05/10 12:02(1年以上前)

インテルのCPUは3年保証です。

BTOの場合は本体に含まれるので1年保証になりますが

書込番号:22656791

ナイスクチコミ!2


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/05/10 13:59(1年以上前)

>オーソーレミーヨー♪さん
こんにちは。

インテルのBOX品は三年保証です。
トレイ品は1年です。
BOX品は個人でもRMA申請できます。
こちらで保証期間がどうかわかります。
https://supporttickets.intel.com/warrantyinfo?lang=ja-JP

お買い求められた店舗の保証期間内でしたら受け付けてくれると思われます。
某工房系とか他にもありますがインテルチャネル・パートナー・プログラムのパートナーに認定されてるお店だとスムーズにいきます。

何年前か忘れましたが個人で行いましたが交換品が送られてきました。
送料は片道持ちだったか向こうが全負担だったか記憶しておりません。
物理破損でしたら厳しいと思いますが…
症状は通電するがCPUのエラーで大丈夫だと思います。
電話で簡単なやり取りはありますが送って判定NGにならない限りは交換になると思われます。

ご参考まで

書込番号:22656972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/05/10 14:05(1年以上前)

>オーソーレミーヨー♪さん

もし調べて保証期間内でお電話されるなら

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/contact-support/apac-contact.html


書込番号:22656987

ナイスクチコミ!0


Arbutusさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9980XE Extreme Edition BOXのオーナーCore i9 9980XE Extreme Edition BOXの満足度5

2019/05/10 17:03(1年以上前)

蛇足的情報ですが、海外で購入したものでも日本のインテルが対応してくれるそうです。

書込番号:22657241

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2019/05/12 18:37(1年以上前)

文章から推測。

新品でこのCPUを購入したのち、CPUの交換に間が開いた。交換後通電しているが、画面表示しなかった。

新たにグレードを落とした新CPUに載せ替えたら起動した。

一番に、M/BのCPU対応BIOSの確認。 OK? CMOS クリヤー  OK?

保証対応させる上での注意点。どんなに発売直後の新製品であろうと、必ず自身が購入したという証明できるものの添付が必要。

当該品での故障と思われる症状、及びパーツ構成表等。

購入店での場合、店頭もしくはサポートに開封直後の状態(欠品が無い状態)にして、レシート持参で持ち込む。

もしくは発送での持ち込み(この場合は発送費は自己負担)

代理店直対応の場合、最初に代理店に対して一報ののち指示方法にて発送(発送費自己負担になる可能性有り)。

メーカー直対応。上記同様(発送費は無料になる可能性有り)

必ず、ご自身でメーカー等に確認は絶対行うこと。






書込番号:22661920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/14 21:52(1年以上前)

自分で壊したんじゃないの。
壊してない自信があれば、こんなところに質問するより、
インテルに電話して、オラーって言えばいいじゃないの。
日本で1000個も売れてないと思うし
Core i9 9980XE Extreme Editionなんて相当の経験がないと買わないじゃない。

20万の価値がわからない、9900k止まりの一般人が回答してすみませんでした。

書込番号:22666648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2019/05/17 08:57(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

インテルに連絡したら良品を送ってくれました。

9800Xどうしようかな。

書込番号:22671871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)