Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

クチコミ投稿数:6件

閲覧していただきありがとうございます。

表題の通りi7-4790からi7-9700kに乗り換えを検討中です。
用途はPUBGなどの重いゲーム最高画質で快適にプレイするためです。
自分なりに調べて組んでみたのでアドバイスをお願いします。


【マザボ】intel h97 →MPG Z390 GAMING PLUS (Z390 1151 ATX)

【メモリ】DDR3 4GB×4 → CMK16GX4M2A2666C16 (DDR4 PC4-21300 8GB 2枚)

【グラボ】GTX1080ti 流用

【SSD】Samsung 650 120GB
Samsung 860 1TB   流用

【電源】Acbel 500W→玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+

【冷却】虎徹 Mark II SCKTT-2000 

【ケース】オリジナル ガレリア専用 ktケース ATX

流用の記載が無いものが購入を検討しているものです。

不明点がまず
@冷却はこれで大丈夫なのか。
  人によっては簡易水冷が必要とあったので、、、

A部品の干渉、配線等注意する点があるか

B電源は600Wで足りるか

情報が足りない場合は補足させていただきます。
コメントお待ちしています。
長文失礼しました。

書込番号:22544420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/03/20 01:13(1年以上前)

CPUクーラーはOCしない95W Power Limitを有効にするなら、虎徹Mk2で良いと思います。

ただし、OCするとかなら簡易水冷の方が無難です。

電源は玄人のNシリーズですね。自分ならこういう安物電源は使わないですが(1万程度の電源を使いますが)電力については1080tiがTDP230W i7 9700Kが95W TDPだけど、自分なら750-950Wクラスにしますけどね。CPUは145Wくらい使用する場合も有るみたいなので。。
まあ、マザーも定格仕様なマザーなので、あんまり夢見るようなマザーではないかな。。。Z390の最下層マザーなので

定格で使用するなら特に悪いという訳でも無いです。

書込番号:22544468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/20 06:04(1年以上前)

ゲーム性能 4gamerさんより

今お使いのi7 4790は ターボブースト最大時(1コア)で4.0GHz 4コア時は3.8GHzかな。

それが9700Kになると同様に4.9GHz(1コア)、 8コア時は4.6GHz と既にかなりOCした状態です。
そしてAutoのままであれば電圧も盛られて負荷時の発熱が大変になります。
そのため、揚げないかつパンさんも仰るように「95W Power Limitを有効」化しないと熱対策は不十分です。
この詳しい説明はこちらをご参照ください。
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181210030/
(i9 9900Kの95W化)
タイトルによっては「有効化」して消費電力減らしてもパフォーマンスの低下は無いものもあります。

またシステムとしての最大消費電力も400W近く行くようです。
電源の効率的に50〜60%で400Wをと考えれば750W以上は想定したいところがお分かりですよね?
最低ラインとしてクロシコならKRPW-GK750W/90+  と言いたいところですが、
安価なKRPW-BK750W/85+でも構わないと思っています。 こちらでもAll 日本製105℃ コンデンサ仕様の悪い電源ではないです。
余裕があればGoldのGKシリーズで行きましょう。

書込番号:22544631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/03/20 06:57(1年以上前)

追記:

まあ、電源ですが、これ3年保証だし、ATX2.31だし、コンデンサも何使ってるか分からないし。。。
という意味で記載したので、別に気にしないなら良いとは思います。
特にATX2.31はHaswell対応でも色々トラブルが有る場合も有るのでお勧めしたくないというのが実情ですけどね。。。(使いまわしは仕方ないとは思うけど)

書込番号:22544673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/03/20 10:13(1年以上前)

>@冷却はこれで大丈夫なのか。
おそらくなにも考えずにやっても大丈夫です。
エンコード用ならともかく、ゲーム用だとTDP95W制限をかけてもかけなくても95Wまでいくかどうかだと思うので、別に結果は変わらんだろうと思われます。
ちょこっと95W超えても、そうそう温度が急上昇するわけでもないですし。

>A部品の干渉、配線等注意する点があるか
干渉するような大きなパーツは特になさそうなので、大丈夫でしょう。

>B電源は600Wで足りるか
足りるといえば足りるんだけれど、流用する電源が600Wと言うならともかくこれから買うのが600W、というのは・・・・・・ねぇ(^_^;)
800Wまでは必要ないけど700〜750Wあたりのを検討したらいいかな、とは思います。

書込番号:22544949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/20 10:33(1年以上前)

>ばっほいさん

ゲーム用だけにって限定なら 虎徹でも大丈夫かと。

たかがPCゲームごときで・・9700Kが100%の使用率なんてのは 考えられませんから。

とは 言っても 世の中に・・そんなゲームがあるかもしれない?
エンコードを多様する人は・・途中で落ちてもらっちゃ困るんで〜

 多用途で使う人は〜 万全を期すために〜
ベンチソフトや負荷ソフトで ありえない負荷をかけて〜

それで なおかつ 冷やせれれば・・何をやっても大丈夫?
ってんで・・なると まぁ 水冷になるんでしょうけどね。

ってか 最高画質ってだけなら・・1080Ti積んでるんだから〜
4790Kで やれてないですか?

フレームレートを稼ぎたいってのなら CPU交換は意味があるけど。
画質に関しては・・これ グラボ命ですよ。
(って私は思う)



書込番号:22545000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/20 22:08(1年以上前)


>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。

OCする予定は無いので虎徹でいこうと思います!

電源は他の方のコメントにもあったので750Wの物で進めようと思います。
候補はKRPW-GK750W/90+で考えています。


なるほど、、、予算1.5万あたりでおすすめのマザーってありますか

書込番号:22546315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/20 22:15(1年以上前)

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。

わざわざ解説サイトまでありがとうございます。
「95W Power Limitを有効」の設定は全く知らなかったので助かりました。

あずたろうさんの助言通り電源はKRPW-GK750W/90+で進めようと思います!

書込番号:22546338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/20 22:21(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
コメントありがとうございます。

なるほど、ただ少し不安なので設定はしようと思います。

わかりました!ありがとうございます!

電源は他の方からもご指摘していただいたので
KRPW-GK750W/90+で進めようと思います。

書込番号:22546353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/03/20 22:27(1年以上前)

マザーは、音源をどうするかだけじゃないですかね?

内蔵音源の最高峰はRealtekのALC1220シリーズですかね。それより少し落ちるのがALC1200AとALC892です。

まあ、1.5K前後なら、ALC892/ALC1200Aでは
ASUS TUF Z390-PLUS GAMINGかな?
https://kakaku.com/item/K0001095680/

ALC1220シリーズなら

GIGABYTE Z390 AORUS ELITE
https://kakaku.com/item/K0001095689/

MSI MPG Z390 GAMING EDGE AC
https://kakaku.com/item/K0001095712/

かなー?これ以上になっちゃうと、ASUS STRIX Z390-F辺りになるけど、予算オーバーすぎる気がする、

まあ、マザーは定格で動かなかったら不良品なので。。。

書込番号:22546369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/20 22:29(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
コメントありがとうございます。

そうですね、今のところはゲーム以外にする予定もないので虎徹で進めます!

言葉足らずでした
確かに今の状態でも最高画質で楽しめています
現状FPS値が100あたりで144ヘルツ対応のモニターを生かし切れていないので
検討してみました!

書込番号:22546373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/22 01:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

マザボは
MPG Z390 GAMING PRO CARBONで進めたいと思います!
ご回答ありがとうございました

書込番号:22549261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:67件

ボックス品(サッカーボール)とバルク(パッケージ)品はどちらが高品質なのでしょうか??

i9-9900K の在庫がなくて販売店に予約してました
入荷の連絡がありましたがキャンペーンでバンドルされていたゲームが予定数を超えたので、付いてないと言われました
がっかりしてたら別のお店に付いているのがありました
でもバルクと呼ばれるパッケージ品です
海外のサイトで i9-9900K は i7-8086K のように選別された高品質品だと解説してるのを見ました
その中でも高品質なものは HP , Dell などの最優良顧客に供給されているだろうとも書かれてました

では一般消費者向けのボックス品(サッカーボール)とBTOパソコン業者向けの段ボールに数10個単位で入っているものでは、どちらが高品質なのでしょう?
あくまでも可能性ですが・・・

知り合いの別の業界の方は、消費者向けはクレーム対応が面倒だからボックス品の方が高品質なんじゃないかと言われてました

実際はインテルでないと分からないと思いますが、経験や知識がおありの方がいらっしゃいましたら、アドバイス(情報)をお願いします

追加情報:
日常的には安定性重視で定格で使用する予定ですが、一刻を争う時間がかかる作業ではOC(オーバークロック)にも挑戦し、安定して使えるなら常時全コアー5GHz駆動も考えています
冷却は水冷を使い、将来は殻割りにも挑戦したいと思っています
そのために高品質(当たり石)の可能性が高いものを買いたいと思っています
よろしくお願いしますm(_ _)m


書込番号:22543305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2019/03/19 15:41(1年以上前)

区別してパッケージングする理由がないと思いますが。

100個くらい買って調べてみてください。

書込番号:22543312

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/19 15:51(1年以上前)

同じロットでも出来不出来もあるし、簡単に比較できないと思いますが。

書込番号:22543330

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/03/19 15:58(1年以上前)

オーバークロックで潰すつもりならトレイで大人買いでしょう。
ガチャだって狙ったものを必ず引きたければ課金するでしょう。

どうせ1個買って当たり石を引けなければ貴方にとっての確率は0%です。
引ければ100%です。
確率を聞きたいくらい買うのならトレイで大人買いしかありません。
箱がそれだけあれば邪魔でしかないでしょう。

書込番号:22543350

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/19 16:13(1年以上前)

ネットの情報や他業界人の見解を鵜呑みされるような人にはどっち買っても猫に小判でしょ?所詮工業製品、宝石じゃないんだから。

書込番号:22543373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2019/03/19 16:29(1年以上前)

物流や保存起因の二次不具合でDOAの経験があるから、
別にあたりはずれがなくても、個装梱包があったほうが品質安定の可能性が高い。

※似たような話だけど、トレーは大手OEM向けだったら、品質が逆に影響が大きい。
リテールなんて、交換や返品で大体は解決するんだ。
以前ゲーム会社勤めの時、HDDの返品が大問題になった。(ほぼリコール、30代の方はたぶん記憶にあるかな。
また、最近だと、2017〜18年に設計欠陥によるワークステーションの返品(HP?)も、
その時横流しのトレーE3/E5はもちろん対象外。 個人ユーザーはあんまり気にしないし、気にしても無駄。

結局、単純にロットでいうと、まったく同じと考えていい。
(でも最初に言った物流やハンドリング不具合はロット不具合より遥かにウェイトが高いと思ってください

書込番号:22543400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/03/19 16:36(1年以上前)

昔と違って今は製造ロットによる耐性の情報が出てこないです。
だから、俗に言う「当たり石」を狙い撃ちすることは出来ないと思いますよ。
でも、やっぱり初期ロットは期待しちゃうけど。

書込番号:22543409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/03/19 17:40(1年以上前)

>Lovely_Yokoさん
2個しか買って無いですが・・・・
ど初期のロットは外れが多かった印象・・・と言うか
回りを見回して、ハズレが多かったのかなと

少し後のロットではソコソコの石が多い印象
今は分かりません・・・

実質、同一マザーボードにて
ストックVIDと、温度を一定にしてのCBR15等での、ベンチ通過電圧を調べるしかないですね
高クロックですと、温度の影響が強く出るので5Ghz以下で調べるのが良いかと思います

書込番号:22543507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/03/19 17:53(1年以上前)

>CaptorMeyerさん、情報ありがとうございます

今回の質問は時間と手間をかければ分かるかも知れないと思ったのですが、その時間がなかったのでうかがいました

全コア5GHz程度は冷却をしっかりすればどれでも出来そうなので、神経質になる必要はないと思いましたが、その後の安定性が欲しかったので皆様のお力を借りようとしたわけです

メーカーは手離れの悪い商売はしたくないので、ボックス品の方が品質が高いだろうと思っています
PVD・CVD、リソグラフィー技術を使う半導体は連続生産ではなくシリコン単位なので、ロットとは言わないでバッヂで管理するそうで、完成後の検査(数秒)でグレード分けが完了するようです(インテルの工場内の説明より)

i9-9900Kの内部GPU回路を使わないといけない作業もあるので、メモリは高品質な高速品にしたいと思っています(予算が許す限り)
疑似量子コンピューティング計算のプログラムも試したいので、スピードが頼りです
CPUのOC・高速メモリで時間が10%以下になると言われています
PC で行うと数ヶ月かかる計算が、簡易とはいえ数時間に短縮出来るかも知れないと言われてはやるしかないと考えています

以前から頼っていた師匠と呼んでいた方が病気入院中で、迷惑をかけられなくて困っていました
代理店とインテルの契約もあり、どこ向けのどんな製品がAAAグレードなのか、根本的に日本向けが高品質なのかも知る由がありません
組んで確認が出来たら、ご報告させていただきたいと思います
ありがとうございました


参考
・DOA(Dead On Arrival)、初期不良や着荷不良のこと
・RMA(Return Merchandise Authorization)、一定の期間・基準の範囲内で、破損・故障した製品を代替品と交換する保証制度のこと。

書込番号:22543528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/03/19 17:59(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
情報ありがとうございます(#^.^#)

CPUの品質情報が開示されていた時代があったとは驚きです

さすがに発売初期の製品を買う度胸は持ち合わせていません
人柱にはなれません

これからも、いろいろ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:22543535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/03/19 18:14(1年以上前)

>まつ王@シビックさん
貴重な情報ありがとうございます(#^.^#)

発売初期の製品は生産技術が未熟なので爆熱と騒がれたり、OC耐性が低かったりは仕方がないと思います
だから技術者が常に生産技術向上のための作業を続けているわけですから・・・

自動車のエンジンなどは発売前に設変(設計変更)されるのが常だそうですし・・・

2019年秋に発表・クリスマス商戦前の発売を目指していると言われる iコアープラス 第10世代はPCIe Ver.4 DDR5 USB3.2 対応などと噂されていて、飛躍的に高性能化するようですが見てみないことには分かりません

とにかくマルチスレッドプログラミングはとても難しく、プログラマーの絶対数不足は深刻なんだと聞きました
現在の 第6世代 i7 ではPC 利用時のほとんどの時間で利用率100% なのでシビレが切れました

これからもいろいろ教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします

書込番号:22543551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/19 18:59(1年以上前)

トレー品を買って、フルタワーケースにNH-D15S付けて使ってます。
全コア5GHzだと80℃程度まであがりますね。(室温20℃です)
ただ、色々弄ってみて、全コア同じって言うのは芸が無いと思って、以下の設定で試した所、CPU温度は60℃で良い感じに動きました。
5.2-4.8--4.4-4.0-4.0-4.0-4.0-4.0
当たりか外れかは解りませんが、報告まで。

書込番号:22543617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/03/19 20:28(1年以上前)

>でぶねこ☆さん 貴重な情報ありがとうございます
m(_ _)m

パッケージ品を使われていてチャレンジャーというか、私から見たらすでに神の領域です

室温が20℃(私はエアコン設定をして室温は22℃程度です、加湿器も使っていて湿度50%程度です)負荷時に60℃とは高額空冷CPUクーラーの威力は絶大ですね

NH-D15Sも気になっていたので、助かりました
ファンだけで3,000円近いものが付いてるのは伊達ではないんですね(追加なしで真ん中の1個の標準ですか? 向きは裏向き、上向きのどちらにされてますか?)
左右非対称と書かれている意味が写真を見てもよく分からないのですが、抵抗が大きい筈で風量と静圧の両方が高いファンなのでしょう

グリスは付属の NT-H1 ですか?
あれは塗った後、数時間たって性能を発揮するタイプのようです
私のケースだとパネル間が195mmなので、MBのスタッドを5や10mmのショートタイプを使う必要がありそうです

芸のない全コアー5GHzではなく、
5.2 4.8 4.4 4.0X5 の方が性能が高く(もしくは同じ)、安定性が高いなどの利点があるということだと思いましたが、あってるでしょうか?

とても参考になりました
本当にありがとうございました(*^_^*)
これからもご指摘などありましたら、よろしくお願いします
いろいろ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:22543783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2019/03/19 21:29(1年以上前)

>Lovely_Yokoさん
書込番号:22543528 の意味から推測すると、トレーのほうが当たりの可能性が高い。(直接買うじゃない

1、知ってる通り、全てに世代にすごく当たりのものが出るわけじゃない。
  プロセスや大きな設計変更の変わり目によく出る。

2、正式量産ステッピングよりESのほうが当たりが多く出るけど、
  ESのステッピングの全貌は一消費者には分からない。
  出たステッピングだけ、その評判が変わると思うけど、更に特定のステッピングに当たりロットがある。

3、海外だと、特定のステッピングから選別して高値で売る場合は結構ある。
  その中に、xxHz保証など、当たりロットだけじゃなくて、Overclock保証のものも少量で流通する。
(例:ソシュウASUS流出のQN8Hは通常横流しの8世代ESより全コアTB安定値が高い。ただし、QN8Hの極限値Overclockは某Alibaba上流業者から調達したものと言われてる。 それはかなりの選別を経て、隣の国の所謂PCハード関連の動画UP主はほとんどその販路で入手したと言われた。米Amazonにある選別品もひょっとしたら同じ経路かも。)

4、8世代より、9世代は全体的に性能を絞ってKFなど細かいラインナップ調整したので、
  もしかしたら、当たりがあっても「性能向上%が少なく」、当たり感が薄くなったかも。
  ※わたしは8世代で組んだため(買ったら一気に冷めるタイプ)、あくまで同僚やツイッター友人談程度で捉えてください。

上記の理由で、ベンチマーク目的で極限性能の話なら、トレー品/バルク品が前提になるんでしょう。 
リテールは選別のしようがないから。

書込番号:22543966

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2019/03/20 02:59(1年以上前)

まず、BOX品製造時期、ロット、ステッピングによる上方性能の誤差は出ます。但し、INTELは基本的にそれを認めません。

この製品を変ではないか?(故障)として保証対応してもらうと、ロット違い、普通の性能の代替え品になります。

昔から、INTELでは決まった性能(上方、下方問わず)以外は良しとしません。SHOPではアルアルのお話。

バルク品の場合、流通の仕方にも色々あります。大手PCメーカー等の余剰が出てくる新品なんだけどINTEL保証無。

OEM等のPCでいったん組み込んだものを仕様変更などで外したもの、製品PCのチェックでたまたま不具合が出た物と同一ロットを

放出したもの。一旦市場に出たPCから外したもの。(中間業者が介在)

製品の初期製造のロットのステッピング(歩留り100%未満INTEL のBOX製品基準外)、製品直前候補)ES2)、製品候補前候補(ES)

その他広い意味でのES.。

十年くらい前では、当たりのロット、ステッピング情報が流れた瞬間に、SHOP店頭でのロット指定購入不可の張り紙が有った。

表のネタでなくはっきり言って2chネタ。





書込番号:22544549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/03/20 09:25(1年以上前)

>Lovely_Yokoさん
発売当初から、ネット上でのストックVID値を追っていたのですが
初動での当たり報告は多く無かったですね
全然回らないとかの大外れが散見されました

その後、次とその次くらいの入荷分からロットナンバーが変わってから
そこそこのVID値が出て来た印象でした

ASROCK Z370 ex4で
ストックVID値が1個目1.024Vで 2個目が0.99Vでした
2個目の方が低電圧で回ります

なんとなくですが、ASROCKとASUSで、ストックVIDの表示値が違う気がしてます
同じ石でもASUSの方が若干低く出る気がする
ASROCKの大当たりで0.95V台しか見て無いのですが
ASUSですと0.92V台迄見かけた為

書込番号:22544865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/03/24 07:23(1年以上前)


>一刻を争う時間がかかる作業では

>i9-9900Kの内部GPU回路を使わないといけない作業もあるので


i-GPUを使う用途はQSV利用目的でしょうか?
映像編集ソフトの起因する理由でしたら、d-GPUを利用したファイル出力可能なソフト(DaVinci Resolve 15)を使い、コンシューマー寄りのCore iファミリーよりも、資金が青天井でしたら普通にXeonの方でよろしいかと・・・
映像編集目的でしたら、1台のPCで済ませることは考えず、作業分担目的に複数台PCを用意する事で時間短縮も可能。
特に手振れ補正では、CPUを天井に張り付かせてフルに活かすソフトもありますし、映像クリップのアップコンバート補正処理では、叩き込み計算と補正エフェクトの数に応じて、相当の時間が必要となります。


AI用途のプログラミングでしたら、d-GPUを使う手法もありますね。


正直なところ、CPUの当たり石はロット単位毎に億単位の男気買いでもしないと、その真相は見えないでしょうね。

書込番号:22554319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/03/28 13:46(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>まつ王@シビックさん
>風智庵さん
>CaptorMeyerさん
>でぶねこ☆さん
>タマゾン川でフィッシングさん
>JTB48さん
>uPD70116さん
>EPO_SPRIGGANさん
>KAZU0002さん

たくさんの情報をいただきありがとうございました
とても助かり、とても参考になりました

そうこうしているうちに、忙しくしるから絶対に相談したり出来ないと思っていた知人から、日本で市販されているボックス品の i9-9900K で最上クラスだという品物を分けてもらえたので、それを買わせてもらいました

知人(入院中の師匠のご友人)いわく
師匠:機械的には汎用からスマホまで、プログラムは複数言語+HTMLなどの使い手で、あげくにオフィスやゲームも日常的に使って仕事されてる正体不明のご老人←酒癖は最悪で女の子が大好き!
今までは、ほとんど頼ってお任せしてた方です

・ゲームがバンドルされていたボックス品とゲームがバンドルされていないボックス品は、代理店が違い製品のグレードが違う

・日本のホワイトボックス(BTOパソコンやショップブランドパソコン)への製品も複数の流通経路がある:ボックス品より低グレード

最高グレード品を扱う代理店経由で取り寄せた品だそうです・・どこからどうやっては秘密と言って教えてもらえませんでした・・ケチです

強化した水冷クーラーを使って常時 5.2GHz 24時間安定動作を確認した
どうせ私が基本は定格で使うのだから、フルで何日でも安定して使えるだろうと言われました

そんなわけで、お騒がせしましたが無事にCPUが買えました
しかも締め切り前に届いていた製品だったそうで、バンドルゲームのカードもついてました
(*^^*)
そしてメモリやストレージなども値下がりしたのでパーツのスペックも上げられました

皆さまありがとうございました
改めてお礼申し上げます m(_ _)m

書込番号:22563874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

品不足?

2019/03/18 22:11(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G4900 BOX

スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

インテル
Celeron G4900 BOXを注文しましたが、納期が未定の回答
今の時代は豊富に作らず、少し作っては新しい物を作っては売り
商売繁盛、もうけ主義の戦略ですかね?

書込番号:22541897

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/03/18 22:37(1年以上前)

インテルは工場の生産リソースが不足してるのです。

そもそも、10nmを出すことで、ダイを小さくし、1枚のウェハーからCPUを沢山取る計画でしたが、遅れたこと、Ryzenの台頭で無理やり8コアをメインストリームに出したことで、生産リソースが相当に圧迫されすべてのCPUの生産が遅れている状況です。
Celeronはメーカーに出す分以外ではリテールに出しても儲けが薄いので後回しにされる可能性は高いと思います。

チップセットを14nmにしてCPUを10nmにする予定でしたが、その問題も有りB365では22nmプロセスラインに戻して生産量の拡充をしています。
それも有り、品不足はしばらく続くのではないかと思います。

10nmのノート用のCPUが順調に生産されれば生産リソースが空いてくるので、出荷がスムーズにはなると思います。

書込番号:22541964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/19 06:51(1年以上前)

欲しいなら在庫があるところでなぜ買わないのでしょうか?

今時余るほど豊富に生産するわけもなく、計画した順番に生産するのですから、無くなればしばらく入荷しないのはいつものこと。
Intelにしても生産量や歩留まりを簡単に改善できるものでもなく、当然利益率の高い製品や販売先が決まっている製品から生産するでしょう。
該当しない製品は当然後回しです。

欲しいなら待つか高くても在庫のあるところから購入するしかないでしょう。

書込番号:22542494

ナイスクチコミ!4


スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2019/03/20 02:44(1年以上前)

揚げないかつパンさん EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
皆さん詳しいですね

欲しいなら在庫があるところでなぜ買わないのでしょうか?

この指摘ですが、価格競争で実店舗、ネット販売など企業努力の販売戦力
私は、販売店選んで購入決意、在庫が無いのでどうしますか?
キャンセルか入荷待ち、選択してくださいの案内
販売店が仕入先に問い合わせたり、こちらに問い合わせたり、いろんな人に世話になると思いますので、在庫ある店に乗り換えるのは少し気が引けるので、入荷待ちを決めました。

書込番号:22544541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2019/03/29 18:32(1年以上前)

G4900は多くのショップで完売扱いです。
再度納品予定日を確認して決まらないようなら、キャンセルして別のCPUもしくは他店を検討したほうがいいですよ。

書込番号:22566325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2019/03/29 19:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
現在自分の部屋と居間に一台づつ自作パソコンを使ってまして、さほど困っていないので、気長に待ちます。

書込番号:22566399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成について

2019/03/16 18:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9600K BOX

スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

ケース Cooler Master MasterBox Pro 5 RGB
CPU 9600k
マザー ROG STRIX Z390-F GAMING
クーラー 無限5
メモリ CORSAIR DDR4-2666MHz VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2A2666C16
SSD WDS500G2X0C
電源 PS673 PS-TPG-0850FPCGJP-R
グラボ RADEON RX590 8G OC

こんな感じの構成でいこうと思うのですが、問題ないでしょうか?
OCなどする際もこの構成でいけるのかなってのも気になります。

書込番号:22536348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 9600K BOXのオーナーCore i5 9600K BOXの満足度4

2019/03/16 18:13(1年以上前)

全く問題なさそうですね、5GHz OCにも十分耐えれるでしょう。

書込番号:22536358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/16 18:17(1年以上前)

初期不良や組み立てミス無ければ問題なく動くでしょう。

構成からしてゲームメインPC?
後はモニター、キーボード、マウス、マウスパット等の周辺機器をどれだけ予算割くかによるかな?

書込番号:22536363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/16 18:19(1年以上前)

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます!
この構成で行ってみようと思います。

書込番号:22536366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/16 18:20(1年以上前)

>kaeru911さん
ゲームメインのPCの予定です!
正直あまり予算がないので周辺機器は、資金がたまり次第交換していく感じで行こうと思ってます!

書込番号:22536372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2019/03/16 22:34(1年以上前)

>zilch3051さん

はじめまして

OSは、どうしますか?

書込番号:22537054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/17 02:25(1年以上前)

>zilch3051さん

4K解像度とか言わなければ 普通にたいていのゲームはやれると思います。
無難な構成じゃないかなって思いますよ。

別にOCしても よほどのグラボ積んでない限り意味がないと思いますけど。

書込番号:22537414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/18 00:09(1年以上前)

>mad1963さん
Windows10を購入予定です!

書込番号:22540048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/18 00:10(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
それなら良かったです!無難な感じならこれでいきます!

書込番号:22540051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像処理って早いのでしょうか・・・

2019/03/15 00:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 8100 BOX

クチコミ投稿数:1666件

現在、検討中でPentium 使用しています。

4Kモニター現在あります。

やはりCore i3 って良いのでしょうか

良くわからないので教えてください。。

今日はもう眠いのですみません。

もう寝ますお休みなさい。。

zzz・・・

・・・

書込番号:22532797

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/15 00:25(1年以上前)

では起きてから。
現在使用中のCPUとメモリ量とビデオカードを記載されて、この8100ですかね?と合わせて使う予定の構成を書かれて聞くのが宜しいかと。
あとあと、画像処理の具体的な内容(使うソフトとか)情報を公開すればレス付きやすいかと。

書込番号:22532804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/15 00:27(1年以上前)

同じ世代のi5が良いのでは?

書込番号:22532808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/03/15 00:39(1年以上前)

CPUは上の方が速いし、処理能力は高いというのは普通な気はします。

ただ単に画像処理と書かれても、一般的にはPentiumよりi3の方が良いし、i3よりi5の方が良いとは思いますが、必要なのかとかは自分が十分と思ってるのか不十分と思ってるのかによって違うと思います。
逆にすごく不満を持ってるなら、i58400以上とかもっと高性能なものに変えないとなんか勿体無いとは思うのですが。。。

書込番号:22532831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/03/15 01:01(1年以上前)

-ぽちさん-

こんばんは。
カラーグレーディングでしたら、d−GPUに依存させるのかi-GPUにするものか、そこら辺で変わりそうですけど・・・
映像編集ソフトのタイムライン上で、画像云々も編集アプリ依存となって、ソフト起動時にGPUを使いますから、ソフトの種類に依存してくるものと思われます。


メモリーも微かであろうと係わってくるものでしょうから、CPUだけで熟考されるのは、チョット厳しいのでは?
カラーグレーディング施して映像編集って話しでしたら、Core i7 8700とGTX 1060にメモリー容量32GBで充分なんですがね。
私の場合は、SSDのサーマルスロットリングによる減速幅が小さいSSDを、現在はローカルディスクにしているので、つくづくトータルのセッティングって大切だと実感していますよ。



入手予定だったM.2購入は、例の騒動で見合わせた為、現在はAmazon.comも見ながら新たに選定中ですけどね。

書込番号:22532851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/15 01:08(1年以上前)

Pentiumはいつの世代でしょうか?

例えば、ちょっと前のPentium G4560だと性能は”4870”ですが、このCore i3 8100から性能は”8061”です。
Core i7 9700Kなら”17254”です。
Pentium G4560で1時間かかる作業は、Core i3 8100なら36分、Core i7 9700Kなら17分で処理が終わります(計算上は)。

書込番号:22532858

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2019/03/15 01:22(1年以上前)

一番気になるのはPentiumと記載が有るだけなので、どの世代のPentiumか分からないってことだと思う。

https://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_se=19&pdf_Spec102=25&pdf_so=p1

同じソケットでも4000番台だったらi3 8100には代えられないし。。。

書込番号:22532871

ナイスクチコミ!4


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/15 08:13(1年以上前)

北森Pentiumに4Kモニターだったらある意味凄いけど… ありえないでしょうが(^-^;

まあ https://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4 若しくは https://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_Spec101=77
この辺りだろうけど。

自分のイメージで乱暴な例えで車だと

Pentium:軽カー
i3:リッターカー
i5:1500〜2000ccクラスのファミリーカー
i7:セルシオやフェアレディZクラスの国産ハイソ〜スポーツカー
i9:BMW、ベンツ〜ポルシェ、フェラーリクラスの海外ハイソカー

って感じ。

基本的にCPU交換はM/Bに載せられる一番高性能な製品載せなきゃ何時までもモヤッとする、経験上。

最低ラインならi5じゃないかな?

ただ何でこんな質問を?何か不満があって交換したいのか、興味本位での質問なのかが今一分からないので。
それともPC丸ごと買うのかな?

書込番号:22533119

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/15 11:41(1年以上前)

CPUなんて関係ありません。
画像処理は、GPUですよ。
i3のCPU内臓GPUならi9900k内蔵GPUと大して変わらんよ。

書込番号:22533419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/03/15 14:40(1年以上前)

Pentiumもそろそろ30年選手です。
沢山あるのですよ。
今日見たら此処に登録されているだけでも107個ありました。
ノートPCに入っている小売りされないものや此処に載っているのより古いものまで考えたら倍では済まないでしょう。

これより速いPentiumは現在ありませんが、どれだけ速いかは比較対象次第です。
新しいものは底上げがされていますし、格安PC向けのPentimuだったりすると大きく性能が落ちるものもあります。

そして使うソフト次第ですね。
古くて1コアのみ、拡張命令も使わないみたいなソフトなら、差は小さくなります。

書込番号:22533713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2019/03/16 16:02(1年以上前)

>4Kモニター現在あります。

何か意味あるんですか?

画像って、4K動画の事なの?

アプリが動いているのなら、Penのままでも良くありませんか?

書込番号:22536049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件

2019/03/17 08:52(1年以上前)

・・・

返信がずいぶん遅れてすみません。m(__)m

数十年ぶりに顔見に出かけてきました・・・

/(-)_(-)

・・・

移動はしていなかったようです?

・・・

謎はいまだに解明されていないのです。。

・・・

写真から3Dの計算です・・・

書込とても参考になり助かります・・m(__)m

パソコンはちんぷんかんぷんです。。

なのでグッドアンサー難しいです・・・

休眠中の箱があります。

予算もありマザーとcpuとメモリー載せ替えで低予算なのです・・・

返信ありがとうございます。

また書き込みます。。

とても遠い目です。。

m(__)m



書込番号:22537736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/17 11:08(1年以上前)

https://www.google.com/search?q=写真から3D+データ起こす&oq=写真から3D+データ起こす&aqs=chrome..69i57.-1j1j7&client=ms-android-sonymobile&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

成る程、知らんかったです。
今はこんな事も出来るんですね。
低予算、低スペックPCで行くしかない状況で、待てるなら数年我慢することでPCパワーが下に下がってきて動作環境満たせる事も充分ありますから今ダメでも待てば何とかなるかと。
あとOSは10に移行してますか?10ですとかなり融通効きます。
AMDでもインテルでもポン付けでドライバー入れ直し自動でやってくれるようです。
昔のようにクリーンインストールしなくても使えるとか。
ここしばらく1年くらいはAMDの方が安くCPUパワー稼げるようです。
ご存知無ければ何かの参考まで。

書込番号:22537996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU裏の変色?

2019/03/11 20:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

クチコミ投稿数:69件

先日グリスを塗り直そうとCPUを外して何となく裏側を見ると変色?してる部分がありました。これが最初からなのか、経年劣化(約3年)なのか、最悪故障なのかが分かりません。OCはせず定格で使用していました。
動作確認しようと再度マザーボードに装着し起動させてもBIOS起動せず再度CPUを外したらマザーボード側のピンが一部曲がっていました。その後動作環境が無いのですが、ググっても同内容が調べられなかったので質問させて頂きました。写真では写りにくいのですが写真上部と下部に薄っすらと。この変色?は故障なのでしょうか?それとも問題無いのでしょうか?

書込番号:22525595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/11 20:27(1年以上前)

右側の黒っぽいのは光の加減

ん? 全然綺麗だけどね

うちの4770より綺麗!

書込番号:22525616

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2019/03/11 20:29(1年以上前)

グリスの塗り直しでCPUを外す意味が不明です。
写真では、変色なのか反射なのか区別付かないですが。動いていたのなら、故障とは言わないでしょう。

ピン曲げたのは、単に作業ミスかと。勝手に曲がることはないです。
今月始めのメモリについての書き込みでも、ピンを曲げたとありますが、同じPCでの話でしょうか?CPUは乗せるだけですので、ネジの締めすぎで曲がることはありません。

書込番号:22525619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/03/11 20:50(1年以上前)

お二方いつもご回答頂きありがとうございます。本当に勉強になります。

>あずたろうさん
写真up頂きありがとうございます。確かに当方がupした写真では分かりづらかったかも知れませんが、あずたろうさんの写真よりもかなり薄いです。
>KAZU0002さん
グリス塗り直しは特に必要無かったのですが新しくグリスを買ったので試しに塗り直して差を見たかったのです。
またピン曲がりは恐らく外す時か装着する時かのどちらかと思います。分かり辛い写真で申し訳ありません。角度や光の当て方等色々試したのですが、これが一番分かりやすかったので…。気にし過ぎなのでしょうか…。

書込番号:22525676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2019/03/11 21:37(1年以上前)

>気にし過ぎなのでしょうか…。
気にする必要はないと思います。そもそも「動いていた」わけですし。そもそもそも、ピン曲げと色は無関係です。

>グリスを買ったので試しに塗り直して差を見たかったのです。
別にグリス塗り直しはいいのですが。CPUを外す必要は無かったはずです。…CPUを外してグリスを塗っていたのですか?

ピンを曲げたという話はよく聞きはしますが。外すときは持ち上げるだけ、取り付けるときは置くだけ、曲げる要素はないと思います。
CPU外してカバーも付けずに作業していたら、なんかの拍子で何かぶつけるか引っかけるかするでしょう…という作業写真はよく見ますが。

書込番号:22525816

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/11 22:28(1年以上前)

丁寧に手袋して繊維で引っ掛けたとかね(笑)


私は昔、ソケットカバーの取付け方を間違えて正解は上から嵌め込むだけなのに、
何を勘違いしたか下から嵌めようと無理してやってしまった。 まぁいい失敗の思い出です。

書込番号:22525986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/03/11 22:51(1年以上前)

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
嵌る時に上から置くようにしたのですが、その時にちょっと斜めに動いたかな、と今思えばあったかも知れません。
あずたろうさんの仰るように今回も良い勉強になりました。
CPUの変色に関しては気にし過ぎていたようなのでZ170チップのマザボ入手して動作検証してみます。
今回も色々とありがとうございました。

書込番号:22526052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)