Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム使用での性能比較

2018/06/04 12:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 いすか_さん
クチコミ投稿数:34件

現在、自作したpcを使用しています。
以下がスペックになります。

cpu i7 3770
グラボ gtx1080
メモリ 16gb
マザボ P8Z77-V

主にプレイするゲームがレインボーシックスシージ となります。
ゲーム内のフレームレートを144フレーム出したいと考えているのですが、90〜180ほどで安定せず、平均が120前後とグラボの割には低いと感じます。

ゲームプレイ中のCPU使用率は常に100%(そのうちゲームでは85〜90%ほどの使用率)になっており、配信や録画すると処理落ちのようになります。

CPUをこちらに変更することにより、どれくらいの改善が見込めるのでしょうか?
録画や配信まで行えるようになるなど、おおよその意見でよろしいので、お願い致します。

書込番号:21872783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/06/04 12:39(1年以上前)

>いすか_さん

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu

CPUの比較なんぞはググればすぐでる。
約1.7倍のスコアが出ている。
録画や配信などだと、コア数の多いのが有利

あとは考えればわかるかと。

書込番号:21872818

ナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/04 12:43(1年以上前)

数値です...

書込番号:21872833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/04 12:52(1年以上前)

軽くググったらでます。

7700で1080でクリアしてるようだし、多コアの方が有利とあります。

調べた上で質問しているとして、不安だったのかな。

書込番号:21872853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2018/06/04 16:24(1年以上前)

ゲーム自体にバグが有るため、CPUを換えても快適にプレイすることは出来ません。
https://takosuke-game.net/r6s-180524-cpu100-improvment
最新情報は海外公式フォーラムで確認するといいでしょう。
https://rainbow6.ubisoft.com/siege/en-us/home/
現行環境ではVsyncをオフにすることで多少快適になる可能性があります。

書込番号:21873170

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/06/05 02:09(1年以上前)

>いすか_さん

こんばんは

RanibowSix Siege 100% CPU Usage (公式ブログ)
https://rainbow6.ubisoft.com/siege/en-us/news/152-324640-16/100-cpu-usage

元記事はこちらですね。
読んでみましたが、冒頭のマルチコア最適化による負荷分散ということで、
コア増やせば今よりは快適にはなるでしょう。

4コアCPUに関しては上記理由により厳しい。
開発者側からすると遠回しにそういう風に読み取れます。

以下引用

>Rainbow Six is designed to make the most out of multi-core CPUs. All processing that has to be done every frame is >spread across the available cores on the host system.


>録画や配信まで行えるようになるなど、おおよその意見でよろしいので、お願い致します。

現状4C8T CPUで85〜90%なら6C12T CPUで65〜75%くらいには軽減されるのではないかと。

これに配信乗っけて確実にどこまでいけるかはわかりませんが、
720p 45〜60fps veryfast bitrate 3000以下くらいの設定ならいけるのではないかと思います。
但し、CPU使用率は100%近くになる可能性あります

書込番号:21874306

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUのクーラー

2018/05/29 02:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700 BOX

スレ主 minami37さん
クチコミ投稿数:28件

このCPUにクーラーHyper TX3 EVOを付けて使っているのですが、CINEBENCHを回すと後半4.3GHzから3.7GHzまで落ちていました。
HWMonitorで温度確認した所、ベンチを回して数秒で80度以上になっており、ファンも全開のようでしたので、温度が原因かと思います。
取り付け方が悪いのか、グリスの塗り方か、またはクーラーの性能不足なのか判断できないでいます。
ご教授お願いします。
ちなみにグリスはMX-4を使っています。

書込番号:21858867

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2018/05/29 02:49(1年以上前)

保護シールのはがし忘れ ・・・???

プッシュピンの挿入不足

書込番号:21858870

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/05/29 02:53(1年以上前)

グリスの塗り方や取り付け不良などの可能性も否定できませんが、このCPUに対してそのクーラーでは力不足ではあると思いますね。

書込番号:21858872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 minami37さん
クチコミ投稿数:28件

2018/05/29 03:08(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
シール剥がし忘れ、取り付け不良確認も含め一度取り外してみます。
別のクーラーを購入するとしたら、虎徹でCINEBENCHくらいはなんとかなるでしょうか?

書込番号:21858874

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2018/05/29 08:24(1年以上前)

そもそも、保護シールを貼り付けたままだったら、もう溶けてます。。。クーラーは後処理が大変です^^;

虎徹はそれなりに冷えますので、通常で有ればCineBenchくらいは通せます。
エアフローによっても温度は変わりますので、そのあたりも注意です^^;

こちらのCPUはTDP 65Wですが、All Core 4.3GHzでは消費電力もそこそこ高いので、クーラーはそれなりに要求されます^^
クーラーは変えても良いと思います^^

書込番号:21859131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 minami37さん
クチコミ投稿数:28件

2018/05/29 09:15(1年以上前)

取り外しして付け直してみたのですが、シールは付いてなく、温度にあまり変化が見られませんでした。
前のPCから、数年使いまわしたクーラーなので、なにか劣化したのかもれません。
別のクーラーを購入してみようと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21859209

ナイスクチコミ!0


@E@さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/02 17:14(1年以上前)

私も昔から使ってたサイズの峰2と言うCPUクーラーを使ってスレ主様と似た様な状況に陥ってます。
スレ主様はその後CPUクーラーを買い替えされましたか?
その後のCPU温度や動作周波数、CINEBENCHのスコアなど改善されましたら参考にさせて
頂きたいので教えて頂けますでしょうか?

書込番号:21936632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i3 8100 BOX

スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件

最新ドライバー(バージョン: 24.20.100.6094)をインストールしようとすると、エラーメッセージが出ます。

このCPUは対応してないのでしょうか?intelなのに!

OSは、Windows10 64-bitです、

書込番号:21857797

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/28 18:59(1年以上前)

pcのメーカーが不明ですが下のWebサイトが参考になりませんか↓
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005469/graphics-drivers.html

書込番号:21857833

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/05/28 19:17(1年以上前)

当方は今アップデートできました。 zipファイルのほうです。

インストール要件も貼っておきます。

書込番号:21857870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件

2018/05/28 19:52(1年以上前)

更新出来ました。

一旦、現在のドライバーアンインストール
 ↓
マザーボードのグラフィックドライバーをインストール
 ↓
最新のドライバーをインストール
 ↓
更新完了

ありがとうございました。

書込番号:21857966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i3 8100 BOX

スレ主 sirakaneriさん
クチコミ投稿数:24件

このCPUを使っているわけではないのですが、一応CPUに関わる事なのでこちらに書き込ませていただきます。

使用しているのは第2世代CPUで、HDグラフィックス2000です。
GPUがお亡くなりになってしまい、現在オンボードで設定をすべてLowで解像度も思いっきり落としてDiablo3をプレイしています。
若干重くなる時もありますがとりあえず普通に遊べています。

そこで疑問なのですがこの行為はCPUやマザーの寿命に強く影響するでしょうか?
ゲーム時のCPU温度は50℃台です。
近々新しいGPUを購入予定ですが、予算の都合でまだ少し先になりそうなのですが、それまでゲームをプレイするのは控えたほうが無難でしょうか?

アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

書込番号:21847005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2018/05/24 01:54(1年以上前)

動作が制限されるほどの発熱がなければ、寿命への影響はないと思います。
なお、このCPUの内蔵グラフィックであればDiabloIIIもそれなりにこなせます。つまり、PCもしくはマザーボードを買い替えたほうがパフォーマンス向上に繋がります。
あと、このCPUに完成ない質問であればCPUなんでも掲示板を利用してください。

書込番号:21847031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2018/05/24 09:58(1年以上前)

50度台なら、十分冷えています。
80度程度までなら、十分許容範囲ですので、心配は無いかと。

半導体に温度による劣化が皆無とは言いませんが。電解コンデンサーという温度に弱い部品がまず他にあるので。熱暴走とか焼き切れるとかでも無い限り、CPUの温度で寿命を心配する必要はありません。

書込番号:21847439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/05/24 20:05(1年以上前)

温度が上がったり下がったりして、
金属、金属箔、基板の銅配線パターンやパンダが膨張と収縮を繰り返して、
「金属疲労」でひび割れするほうが心配かもしれません。

書込番号:21848537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/25 00:51(1年以上前)

Core i3 8100内蔵のGPUを使い続けても適切に冷却で来ていれば、PC自体が壊れるまでCPUも壊れないでしょう。
CPUにオマケで付いてくるCPUクーラーで不安でしたら、少し大き目なCPUクーラーを買われては如何でしょうか?

私もCeleronのCPU内蔵のGPUだけが壊れましたが、ただのハズレ品だけでした(交換して今まで通り24時間ぶっ続けで使っても問題なかったです)。

サイズ
白虎 SCBYK-1000I \2,300
http://kakaku.com/item/K0000903527/

書込番号:21849282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2018/05/25 10:03(1年以上前)

CPUはあんまり壊れたって話は聞かないですよね^^;
まあ、いままで、それなりの数のCPU使いましたが、壊れた経験は無いです^^;

グラボが壊れたので、グラボを買いなおすまでのつなぎに内臓使ってるってことでしょうか?
まあ、普通に壊れないと思いますよ

書込番号:21849760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/25 10:06(1年以上前)

最近のCPUは高熱状態になったら、で駆動や速度を下げるサーマルスロットリングにはいるように
設計されていますから・・・
きちんと冷却ファンが機能していれば、壊れる事はないでしょ。

書込番号:21849765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2018/05/25 12:11(1年以上前)

↑だから、このスレは最近のCPUの話題では無いですから。

書込番号:21849930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/25 12:14(1年以上前)

Corei7-2700Kでもサーマルスロットリングでの速度低下は計測できますが?

書込番号:21849934

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirakaneriさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/26 12:36(1年以上前)

沢山の方からのご意見、有難うございます。

概ね皆さん大丈夫とのご意見ですね。
この程度の温度の変化で気にしていたらPCで何もできなくなっちゃいますよね。動画エンコードとかでも発熱しますし。

しかしながらゲームができているとは言えかなり無理をさせてる感が半端ないので、けーぞー@自宅さんのような声を聞くとやはり心配になります。(心配性)

なのでGPUを購入するまで(あと一ヶ月ほど)ゲームは控える事にしました(心配ry・・・)

何はともあれ温度的には問題ない事がわかり良かったです。

>ありりん00615さん

>CPU何でも掲示板
そのような場所があったのですね。知りませんでした。以後気をつけます。
教えていただき、有難うございます。

回答いただいた皆さん、どうも有難うございました。

書込番号:21852183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2018/05/26 14:29(1年以上前)

熱疲労と内蔵グラフィックの利用に関連性はありません。これを避けるなら、ゲームなど負荷がかかり続ける作業を避けるしかありません。
第2世代なら、どんな使い方をしていようと寿命が来ていてもおかしくありません。

書込番号:21852405

ナイスクチコミ!0


wasabi007さん
クチコミ投稿数:30件

2018/06/01 17:57(1年以上前)

雑談してもいいなら教えしますが、この時期
Ryzen5の内蔵性能だけで十分遊べるですよ
ただうちのような以前からi3とi5のCPU を利用中の方では
少なくてもgt1030かgtx1050付けないと快適になりません、
インテルの内蔵グラフィック性能のみ利用しようとは思ったことありませんですね
遊べてもギザギザな3D画面しか表示されないので不満感いっぱいですもの、
ちなみにオンボードの寿命の話だね
クラボ付けるとメリットはVRAMによりステージ範囲の処理や動きが安定する代わりにクラボの単体にも寿命があって
つまり壊れる可能性も背負わないといけませんよ、増設した部品ですから、そして''RYZEN”5のようなクラボ挿さないAPUは消費の要素がないので熱暴走で壊れる故障率も低く、長持ちでしょうが
'ビデオメモリー不足により重い?ときもあるかもしれない、結局どっちがいいがはっきり言えませんがお財布によるもの、誰がお金がありすぎて海に捨てたい志しがあるもの現れたら逆に教えて貰いたいですが。

書込番号:21866547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2018/06/01 20:37(1年以上前)

今なら、i7 8809Gとかi7 8705Gとかで作ってみたい気もするんですけど、NUCとゲームノートくらいしかないからなー。。。

まあ、ソケットですらないけど。。。

NUCで作ってみたいけど、かなりの高額。。。やっぱ買わないかな。。爆熱らしいし^^;

書込番号:21866863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8700kか2700x

2018/05/19 13:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 チビ寅さん
クチコミ投稿数:14件

初めて質問させていただきます。

i7 4790kから8700kかRyzen 2700xの乗り換えを検討しています。
用途は主にPCゲームやLIVE配信、時々動画のエンコードなどです。

自作は何台か組んで来ましたが全てIntel製のCPUを使いAMDは初です。
配信ですとコア数が多いRyzen 2700xが良いとは思うのですが、動作の不安定やパーツとの相性があると耳にしました。
安定した動作の8700kでしたらシングルコアの性能も高くゲーム用途にも向いているとは思うのですが脆弱性問題などが気になり購入に踏み切れません。

出来れば最低2年以上は使いたく、安い買い物ではないのでご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

現在のPC構成
i7 4790k
Mem 16GB
GPU GTX1080
全て定格で使っています。

書込番号:21835999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2018/05/19 15:38(1年以上前)

今8コア16スレッドが欲しいならRyzen 2700x?で組めば良いし、
妥協してインテルの6コア12スレッドで組むも良し、
更には近い将来に出るという噂のインテル8コア16スレッドのCPUのCore i7 9700Kとか登場するのを信じて待つも良し。

なので、欲しい物を買わないと、
妥協した物を買うと後々あっちを買っておけばと後悔するかも知れないね。

で、Core i7 8700KとCore i7 9700Kは別のチップセット世代搭載マザーボードで互換性が無いとか噂だ。

書込番号:21836216

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2018/05/19 16:20(1年以上前)

どちらでも良いと思いますよ^^

エンコはRyzen7 2700Xの方が良いとは思いますし、ゲームオンリーなら8700Kの方が良いと思います^^
どちらも爆熱だし^^
AMD曰く8700Kに比べて2700Xは7%ほど遅いそうです。LIVE配信中心なら8700Kでグラボを積んだ上に、変換はQSVにやらせるって手も有りますので。その辺も考慮に入れても良いとは思います^^

きちんと構成を考えてから、構成を出して質問したら良いとは思います。

書込番号:21836311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 20:42(1年以上前)


まぁ どっちでもよいと思うけど。
4790Kから変えても大して体感は変わらんと思うけどね。

まぁ 4790Kは45倍設定で使ってるのだけど、ベンチスコアでは8700Kは47倍で1500台でて4790Kは900台(シネベンチ15)
スコア的には圧倒的差 しかしながら。
Ryzen1600(シネベンチ1,100台定格使用)のもあるけど、どれもゲームしてもエンコードしてもわたしゃ〜体感はかわらん。
エンコードは使うソフトによったら4790Kの方が早いのがあって笑ってしまった(なんでやねん?)
Ryzen1600定格と8700K47倍も私の使ってるソフトじゃ変換速度なんもかわらん・・・(無料のフリーソフトだからか?)
ものすごいCPU負荷のかかる作業もしくは、とんでもないゲームしないかぎり なんも変わらんと思う。

揚げないかつパンさんが詳しそうだけど、メモリーに関してはインテルの方が何かと問題でない気がする。

Ryzen1600の自作機を4Gメモリーx2を増設して4Gx4にしたら〜まともに動かんかってびっくりした。
ん〜3200で設定していたんだけど、どうもx4にするとクロックを大幅に下げないとだめみたいなのでキャンセルして
メモリー4Gx2が眠ってる、まぁ 次に何か組む時にでも使おうかとなった。

BIOSのアップデートで解決したのかは情報不足でわからんけど、Ryzen使うなら初めから大きい?のを二枚で組む方がよいかもしれない。

まぁ 自作は自己満足なんで 好きに組めばよいのじゃないかって思う長く使えるかどうかは運しだい壊れるときは何で組んでもすぐ壊れることもある。
最悪は組んだとたんに起動しない可能性もある(初期不良)

8700Kは熱対策は気を付けることをお勧めします。



書込番号:21836914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2018/05/19 21:04(1年以上前)

実際のゲームで差を感じることもないだろうから、マルチスレッド性能で上回る2700Xを。

てか、8700Kの相手は1万円安い2600Xで十分。

その分高性能なクーラーが付いたグラボに投資したほうがゲーミングでは有利になる。

書込番号:21836976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2018/05/20 12:20(1年以上前)

シングルスレッドなら4790kも2700xも変わらないから体感では変わらないですよ
ゲームやりながら同時に配信やるって言うのならまぁそもそも4コアでは足りない可能性があるので
8700kにする価値があると思いますが、それ以外はさして変える意味ないような気もします。
2700xか8700kならどっちに振るかですから
まぁそこは好みでしょう
一般的にはコア数多いほうが寿命が長いと思いますが

書込番号:21838420

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/05/20 14:36(1年以上前)

脆弱性なんていってもそれぞれのメーカーそれぞれにありますし、結局はどういう性格のPCにしたいのかという所です。

ゲームに使うと一言で言っても、ゲームもジャンルやタイルによって必要なPC性能は違うので、何が最善とは云いきれません。
またゲームもそこそこにして発熱を少なく静かにしたいとか、何が何でもゲーム性能を高めたいとか、予算を抑えたいとか、何をどうしてどういったPCを組みたいのかということになります。

そして本当に自作が最善なのでしょうか?
自作が目的でなければ、吊しのPCを買った方がいいでしょう。
完成PCならパーツの相性とかそういったことを考える必要がなくなります。
「何故自作なのか」を考えてみた方がいいでしょう。

自作ならパーツ選びも楽しみの一つ、最近なら定格で使う限りパーツの組み合わせというのはそこまで気にしなくても大丈夫です。

書込番号:21838662

ナイスクチコミ!4


スレ主 チビ寅さん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/20 22:39(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

1日悩んだ結果、今回はRyzen 2700xで組んでみようかと思います。
皆様のご意見を参考に比較サイトや動画を見漁ったのですが、どちらと比べても4790kとのフレームレートの違いは微々たる程度でしたので確かに体感出来る差はないと思います。
でしたらコア数の多いRyzen 2700xが良いのではないかと思いました。
ただ気になるのは周辺機器やデバイスの相性。
現在使っている簡易水冷やサウンドカードやUSB機器などを流用するので問題なく認識してくれれば良いのですが・・・
その辺は実際に組んでみなければ結果が出ないですよね^^;

他社製品の話題を出してしまい申し訳ありません。
また何か気になることや問題が起きた時にはアドバイス頂けると幸いです。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:21839821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2018/05/20 23:48(1年以上前)

それか後半年待てるならi7 9700k待つかですね
多分8コアになるので
ただ6コアでも爆熱なのに8コアになったらどうなるのか。。

書込番号:21839998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件

2018/05/21 03:42(1年以上前)

サウンドカードやUSB機器はRyzenで問題が出るようなパーツではないです。

PCIeスロットはあるのにPCIeサウンドカード挿しても動かないとか、USBコネクタがあるのにUSB機器挿しても動かないとか、このご時世にそんな相性問題ありません。物理的に接続できれば動きます。
Ryzenで動かなければi7 8700Kでも動かないですね。

購入するマザーボードにUSB端子とPCIe端子が有るか、買う前に確認。
CPUクーラーは製品ページで対応ソケットを確認しましょう。AM4対応と書いてあれば使えます。

書込番号:21840184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2018/05/21 06:43(1年以上前)

自分もRyzen7 2700Xを使ってます。

まあ、そんなに気負わなくても大丈夫な気はします。
2933以上でメモリーを動作させたいならOCメモリーを使うしかないですけどね。XMPのメモリーなら大抵動作します。
自分はそういったメモリーじゃないメモリー(Native 2666)をOCして使ってますが、そうするか、XMPでそのまま使うかはスレ主さん次第でしょうね。Hynixは相性があまりいいイメージは有りませんが、普通に使えます。
マザーはASUSかGigabyteが好きですが、本当に好みなので、まあなんでも定格なら動作するでしょう。OCは期待しない方が無難です。(そこそこ熱が出るので)
要するに限界値付近で使う場合は、知識が必要なだけで、そうでないなら普通に使えます。
X370かB350の場合はBIOS UPDATE済みの物を買いましょう。分からない場合は店員に確認したほうが良いです^^

CPUクーラーはサードパーティ製にするか付属クーラーを使うか分かりませんが、付属クーラーも使えないことは無い様です。
※ 自分は一度も利用してないので。。。

書込番号:21840286

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/05/21 08:08(1年以上前)

>チビ寅さん

こんにちは


>用途は主にPCゲームやLIVE配信、時々動画のエンコードなどです。

この中の用途だと4790KとRyzen 7 2700Xではゲーム配信・エンコード速度が一番性能差が出ると思います。

ご存知かと思いますが、ゲーム配信ではコア・スレッド数全て使いますから前者で全く配信できない高い設定
(解像度、ビットレートなど)がRyzen 7 2700Xでは可能になるくらいの差があります

両方ともCPUにはあまり負荷をかけないGPU側を使っての配信(NVEnc等)はできますが、
同ビットレートでの配信ではストリームによる遅延とモアレ、ブロックノイズ等で
GPU側の配信はただの録画と違い、画質があまりよくありません

こういったシチュエーションになった時、画質を良くしたい、という欲求に 2700Xなら応えてくれると思いますよ
また、コア数が多いと性能が落ちづらいという利点もあります(コア数の余力)

使ってみると色々と違いを体感することが多くなるかもしれません

書込番号:21840394

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 チビ寅さん
クチコミ投稿数:14件

2018/05/22 20:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

周辺機器やデバイスの相性はあまり問題ないとのことでしたので安心しました。
配信も用途のひとつなので、やはりコア数が多い2700xは魅力的です。
9700kも視野に入れてみたのですが、正式な発売日が決まっていないようなので一旦Ryzenで組んだ後、乗り換えも検討したいと思います。

いろいろとアドバイスを頂き本当に助かりました。
また何かありましたらご教授お願い致します。

書込番号:21843906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/05/23 20:14(1年以上前)

ゲームもマルチコアを意識した設計、実装になることでしょう。

書込番号:21846279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC 考案中

2018/05/18 20:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:5件

下記構成にて自作PCを考えています。
アドバイス等ありましたら、お願い致します。
CPU
Core i7 8700K
CPUクーラー
MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1
マザーボード
MSI Z370 GAMING PRO CARBON AC
メモリ
CMK16GX4M2A2666C16
グラフィックボード
GTX 1060 AERO ITX 6G OC
SSD
現状PC移植
HDD
現状PC移植
電源
NeoECO Gold NE750G
ドライブ
現状PC移植
PCケース
CMS-693-KKN1-JP

です。

書込番号:21834391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2018/05/18 20:40(1年以上前)

用途は?ゲーム?

書込番号:21834442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/05/18 21:25(1年以上前)

はい、主にゲームです。
PUBGが、快適に動く環境が理想です。

書込番号:21834561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2018/05/18 21:36(1年以上前)

問題ないと思うけど、CPUにお金をかけるならできるだけグラボにお金をかけた方が良いですよー^^

グラボをGTX1070くらいまで上げた方が幸せになれそう^^

自分はRyzen7 2700Xですが、RADEON VEGA64 8Gなんて使ってますがWQHDで70FPSくらいかなーこれでだいたいGTX1070くらいですかね^^

書込番号:21834598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/18 21:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HDMIで画面を2枚繋げたいので、
GTX1070でしたら、ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMINGのあたりが妥当でしょうか?
ちなみにCPUは、どのあたりまで下げても大丈夫でしょうか?

書込番号:21834659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2018/05/18 22:19(1年以上前)

動作画面

PUBGなんてCPU使用率はこんなもんですので、i5でも大丈夫ですと思いますけど、Ryzenなら2600Xでも全く困らないでしょうねー^^;
i5 8400くらいが下限かなー

書込番号:21834711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/18 22:51(1年以上前)

実画像ありがとうございます。
意外と使用率いかないんですね^^
そちらのCPUにしますと、ちょうどGPUを上げた金額と同じぐらいですね。
PCケースの見た目が微妙なのですがおすすめとかありますか?

書込番号:21834800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2018/05/18 23:16(1年以上前)

ケースは好き嫌いだし、そんなに買うものでも無いので。。。
お勧めって難しいですね。。。

最近は外付けUSB光学ドライブにチャンバーケースで見えるって言うのが流行りですけど。。。

どうなんでしょう?

書込番号:21834868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/19 08:57(1年以上前)

確かに、難しいですよね。
構成は、進めていただいたのに変更して、ケースはもう少し探してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21835475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)