Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL Vostro 220sに載るでしょうか?

2009/09/22 12:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX

クチコミ投稿数:13件

現在、仕事でDELL Vostro 220sを使用中です。
現状のCPUはCore2DuoのE7400なのですが、このQ9650に換装することは可能でしょうか?
ちなみに今載っているCPUの詳細ページは
http://kakaku.com/spec/05100011619/
です。
気になる点は、システムバスが違うこと(1066 MHzと1333 MHz)なのですが、
マザーボードの仕様等詳しいことは全く無知ですので、
先輩方のアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:10193288

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/22 12:59(1年以上前)

DELL Vostro 220sシリーズのPCのカスタマイズメニューには、Core2Duo E8500が最上位のCPUとして用意されています。ですから、システムバスが1333MHzでの動作は可能であると思われます。

しかし、QuadコアのCPUがひとつも用意されていないので、BIOSで正しくCPUが認識されて正常に動作するかは不明です。
メーカー製のPCのCPUの換装は、そのモデルで使用されているCPUの中から選択する方が、正常に動作する可能性が高いので、E8500にするほうが安全性があると思います。

E8500にして、あなたが必要とする性能を発揮するかどうかはPCで何をしておられるのか分からないので、分かりませんが・・・。

書込番号:10193361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/22 13:02(1年以上前)

ムリでしょうね。E8500ならイケるんじゃないかな。
クアッドは420の方で対応みたいだし。

書込番号:10193376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/22 13:18(1年以上前)

なるほど、
クアッドは載らない確率が高いですか…

残念。

ところで、E8500が載るということは、E8600も載るということでしょうか?

使用用途は主に映像編集、音声編集、グラフィックデザインです。

書込番号:10193442

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/09/22 13:40(1年以上前)

>クアッドは載らない確率が高いですか…

いや、動くんじゃないかなぁ多分。どっちかに賭けろといわれたら動くほうに賭けるな。でも感覚的には1:2とかそんな感じ? 動かなくても全然おかしくないからお勧めはしない。お楽しみでやるなら止めないけど。

あと、スリムだと熱的にも電源的にも厳しいし、理由があってDellは選択させてないんだろうから安定性その他は推して知るべしですね。拡張してたらアウトとかそんな感じかも。

仕事に使うなら定格で使ってた方が良いですよ。トラブルのたびにCPU戻すとかイヤでしょ?

書込番号:10193534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/22 13:49(1年以上前)

>現在、仕事でDELL Vostro 220sを使用中です。
遊びのPCなら、Quadに換装してミスしても、「あらっ、やっちゃった!」ですみますけど、仕事用に使用しているPCの場合は・・・。
自分なら仕事用は安定性を第一に考えますけど(といいながら、自作PCでOCしてますが・・・)

>使用用途は主に映像編集、音声編集、グラフィックデザインです。
用途が負荷の掛かる内容のようですので、換装したいとは思いますが、投資金額から躊躇しますね。
自分なら、もう少し頑張ってお金をためてPC自体を買いなおすかな?

書込番号:10193564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/22 14:28(1年以上前)

うーむ、なるほど。

たとえ載ったとしても、その先にあるトラブルを考えると無難な道を歩むのが一番かもしれませんね。

デスク周りのスペースの関係でスリムケースにしたのですが、それが仇になってしまったようです…

結構凹んでます。

書込番号:10193733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/01/03 15:05(1年以上前)

既に遅いとは思いますが、Sandy Bridgeを前にしてQuadの中古も潤沢になると思いますので載せ替えはいかがでしょうか?

E7300 → Q9400 換装しましたが問題ありません。速いです。
250w電源のままHD5450も載せてます。

※BIOS1.3.0に更新しております。

書込番号:12454944

ナイスクチコミ!2


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/07 15:09(1年以上前)

彼女はQuadさん はじめまして

数年前にQuadへの交換を考えたことがありましたが動作の可能性が低いと聞き諦めていました。
今日、ふと思いついて調べていたら貴殿の書き込みを発見し、とても嬉しく思います。

他のパソコンでCPU交換は何度か行っていますが、これまでBIOS更新は行ったことがありません。

愚問ですが、Biosの更新についCPU交換前に行うものでしょうか?

また下記ページでよろしいでしょうか?
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=corp&releaseid=R272986&formatcnt=0&libid=0&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&source=-1&fileid=403267

貴殿のCPUと同じQ9400か、もしくはQ8400の中古を探してみたいと思います。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:12474153

ナイスクチコミ!0


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/07 15:30(1年以上前)

自己レスすみません。
書き込みを発見してつい気が逸り、ろくに調べずに質問してしまいましたが、CPU交換前にBios更新ですね。失礼しました。


別件なのですが、OSの再インストールは必要でしたでしょうか?
ソフト類をたくさんインストールしてあるので、再インストールが必要になるのであれば、相当な覚悟が必要です。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:12474191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/01/07 17:38(1年以上前)

マザーが違うので参考にならないと思いますがOSの再インストールなしで当方は動いています。

が、交換前がOC状態でしたので体感的に早くなったという事はほとんど感じません。

当方
マザー P5N32−E SLI(Q9400非対応)
CPU E6600(OC3G)→Q9400(ノーマル OC不可)
OS  WIN7Pro

マザーやOSの関係で再インストールが必要になるものもあるそうなのでその辺はやってみないとわからないかと。

書込番号:12474513

ナイスクチコミ!1


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/07 17:52(1年以上前)

MNNRさん

とても参考になりました。
駄目もとで試してみようと思います。

早々にレスを頂き有難うございました。

書込番号:12474557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/01/07 22:47(1年以上前)

ノーマル状態のCPUからの換装なら正常に機能すればレスポンスはかなりよくなると思います。
うちの場合でE6600のOC30パーセント位と同等位です。
ほとんどしないのですがGPUの支援が元からあるためかも知れませんがエンコでもはやや早くなったかなと思うくらいでした。

私も迷いましたがセカンドキャッシュの量は結構レスポンスに差が出ますのでQ8400よりQ9400の方がよいかと。

がんばってください。


書込番号:12475948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/08 07:32(1年以上前)

offsidetさんへ。
元が2core以上であれば、4core以上へ換装しても必ずしも
OSの再インストールは必要では有りません。

しかし、全く問題が起きないわけでもないので
再インストール前提に事を進めた方が無難です。

Windowsもインストールしてから時間がたつと、ゴミが溜まって
いろいろと不具合が発生してくるモノです。

必要なアプリのみピックアップして入れ直せば
スッキリして快適な環境が得られると思います。

新年なので、CPUだけでなく、この際新しいHDDを購入して入れ直せば
現在の環境は、そのまま残して新規に組めますので
何かと安心ですよ。

ご参考まで。

書込番号:12477222

ナイスクチコミ!0


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 08:04(1年以上前)

MNNRさん おはようございます

セカンドキャッシュの発想は無く、単純にクロック数とコア数だけで性能のほとんどが決まってしまうと思い込んでいました(無知)ので、とても勉強になりました。
Q9400で探してみようと思います。
ありがとうございました。



大きい金太郎さん おはようございます

テレビ録画用にHDDを一台付けてあります。ほとんど未使用の状態ですので、そちらにインストールして試してみようかと思います。

2台にインストールしてあれば、必要になった時に戻せますね。アドバイス有難うございました。

書込番号:12492726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/01/15 20:12(1年以上前)

offsidetさん へ

書き込み後、しばらくチェックしていなかったので遅くなってすみません。
私の書き込みがお役に立った様で何よりです^^

BIOSを更新した後にCPUを交換したので、更新せずにCPUを認識するかどうかは不明です。
また、CPUの換装によるOSの再インストールですが、特に必要ありません。
ちなみに、私のVostro220sのマザーはG45M03となっています。(おそらくFoxconnのOEM品です)

Quadに換装するならOCが不可能なボードなだけに、出来るだけ高クロックの物に換装したいと思い探したところ、Q9400がソフ○ップで12000(保証付)で入手出来ました。

今後ジャンクのマザーが安価で入手出来れば、自力ハンダ付けにてメモリーソケットの増設を考えております。
当然、ボードが潰れるのも覚悟してますが^^;
成功した時には8GBメモリーのご報告をしたいと思っております。

それでは、CPU換装の成功を祈っております^^

書込番号:12513436

ナイスクチコミ!0


offsidetさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/09 17:09(1年以上前)

彼女はQuadさん

レスを頂戴した時に御礼を書き込んでいたつもりが、載っていませんでした。
改めて過去の書き込みを読んでいて、今気がつきました。

こちらこそ申し訳ありません。大変失礼しました。

CPUは以来何度もオークションで入札していまして12000円を目処に入札を繰り返しているのですが、良さそうなものにぶつかりません。
OC歴がなくて良さそうなものはやっぱり高値になります。

数千円の差であれば落としてしまおうかとも思っているのですが、気持ちが貧乏性なのでなかなか踏み切れずにいます。

落とせたら頑張って換装してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12629891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/03 17:37(1年以上前)

Vostro 220S OS XP 2009年購入を
OS XP → Windows 7 pro 64bit
メモリー 3GB → 8GB
CPU Core2duo E7400(元々の物)→ Core 2 Quad Q9550

全部ネット等で調べて交換できました
CPUは後から交換しましたがその際のOS再インストールは不用でした
(メモリーを8GBにした際にWindows7にしてました)

エクスペリエンスインデックスも
4.6→5.9まで上がりました

HDDをSSDへ変更すればまだ上がるかもしれませんが、
このPCでのスペックアップはここまででしょう(笑)
コスパ的な問題で(笑)

書込番号:18435660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/02/18 13:47(1年以上前)

vostro 220s Core2Duo E8400 3GB XP を持っています。
音楽制作ソフトを32bitで走らせています。
PC初心者ですが、上記rhapsody9910さまの書き込みを拝見し、
64bit化を視野に、Quad Q9550 を入手しました。(換装はまだです。)

>コスパ的な問題で(笑)

いろいろ調べたのですが、これはSSDより、むしろメモリの方が大変かと思いました。
8GBにされた、ということは、DDR2で、non-ECC、unbufferedの、4GB×2、
クロックは、800MHzでしょうか。
この条件で、CPUがAMD用ならあるのですが、それではダメですよね・・・。
となると、なかなか無く、あっても高くないですか?
Dellは、メモリの相性問題がある、との情報もあり、高価なものを買うのがためらわれます。

・・・コスパ的な問題で。(笑)

そういえば半田付けで増設、という人もどこかで見たような・・・。
きっと「コスパ的な問題で(笑)」、2GB×4を選んだのだろう・・・、とナットクしたり。
Vostro200sでは、メモリスロットが4つあったのが、メーカーのコストダウンのため、
220sでは2つになった、との情報もあり、なるほどそれで半田付けなのか、と思ってみたり・・・。
しかしそこまでの技術力・経験はなく・・・。

もしよろしければ、どんなメモリを付けられたか、お教えいただけませんでしょうか。
それと、Q9550のCPUクーラーなどは、E7400に付いていたものをお使いでしょうか?
(お気が向かれましたら、ご教授くださいませ。)

書込番号:18490905

ナイスクチコミ!0


f-4ej-kaiさん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/22 18:56(1年以上前)

こちらの情報をもとに、Vostro220sのチューンナップをやってみました。
BIOSを1.3.0にアップデート後、ディスクをSSDに変更。
SSDの動作確認後、CPUをQ9550に変更。
CPUクーラーはもとから装着されていたものを使用しています。
(Q9550についていたCPUクーラーは取り付け方法が違うため、使用できず)
システムの起動が半分以下に短縮されるなど、非常に快適になりました。
CPU自体は中古で7,000円ほど、SSDが500GBで約2万円と、
安上がりなチューンナップで満足しております。

書込番号:19718554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/12/28 23:58(1年以上前)

超遅レスですが、
220SでQ9650バッチリ動作しましたよ。
BIOSは最新にしてから交換しました。

書込番号:21467236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BTOパソコンのCPU交換について

2017/12/24 09:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

今年の6月頃、PCゲームをプレイするためにBTOショップにて初めてのデスクトップPCを購入したのですが、最近生放送を始めた関係でCPUの力不足を感じています。
現在、配信ツールの方で高画質設定をして配信すると、画面がカクつき普通の設定でも、ゲームと同時起動するせいか、タスクマネージャー上のCPU負荷が100パーセントに達してしまう状況です。

そこでCPUを強化すれば解決するのでは?と素人の考えですが思いつき調べたところ、マザボのソケットの形が合わなければならないという事はわかったのですが、ソケットの形状が合うだけで交換しても大丈夫なのか教えて頂きたいです。

・現在のCPU
intel Core i5 6500
・買い替え検討中CPU
intel Core i7 7800K
・購入したPC
http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=6127&sn=2748

PCに関しては素人同然ですので、至らない点があるかと思いますが、よろしければ助言の方よろしくお願い致します。
もしこのサイトで質問してはいけない内容でしたら、すぐに削除させて頂きます。

書込番号:21455911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 09:51(1年以上前)

型番を間違えてしまいました。
買い替え予定のCPUは
intel Core i7 7700Kです。
失礼致しました。

書込番号:21455922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 10:07(1年以上前)

インテル H110 チップセットですので、BIOSが対応していれば(新しければ)Core i7 7700Kが対応しています。

↓交換出来れば1.67倍性能アップします。

Intel Core i5-6500 @ 3.20GHz   性能 7226
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-6500+%40+3.20GHz

Intel Core i7-7700K @ 4.20GHz   性能  12095
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=2874

書込番号:21455953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/24 10:08(1年以上前)

マザーボードのBIOSがアップデート出来ないと、第7世代のCPUは動作しないでしょう。

それにCPUが変わると別PCと認識されるので、プリインストールされているWin10の内容によってはライセンスが無効になりベトおOSを購入する必要がでるかもしれません。

書込番号:21455956

ナイスクチコミ!3


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ソケットは同じ形のようですね。まずはどうにかしてBIOSが対応しているかどうか確認してみたいと思います。

書込番号:21455964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 10:15(1年以上前)

CPU-Z
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se492853.html

↑CPU-Zを入れてみてください。
マザーボードの型番が分かります。
市販のものを使っているのならBIOSを更新できる場合もあります。

書込番号:21455978

ナイスクチコミ!1


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:16(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
どうやらBIOSがアップデートできるのかどうか確認する必要があるようですね。
OSはwindows10 64bit homeでした。
不安ですのでドスパラに問い合わせるのが確実ですかね...

書込番号:21455980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/24 10:27(1年以上前)

BTOでもマザーボードは普通な場合、
シルク印刷されてませんかね?

書込番号:21456006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:27(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速インストールしてみました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、BIOSアップデートを行うことが出来る場合、とりあえずアップデートしてしまっても問題はないのでしょうか?

書込番号:21456007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:33(1年以上前)

>AMDなシュウさん
返信ありがとうございます。購入してから開けていないのでわかりませんが、CPUZで表示されている型番に間違いが無ければマザボはASUSのPRIME B250M-Aというモデルのようです。

書込番号:21456018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:35(1年以上前)

CPUZのマザボ画面です。

書込番号:21456023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/24 10:52(1年以上前)

該当機種7700Kまでは対応している模様。

今のまま動くけど、BIOS的には若干古いかな?

書込番号:21456070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 10:53(1年以上前)

>>マザボはASUSのPRIME B250M-Aというモデルのようです。

B250マザーボードなら初期状態でCore i7 7700Kは対応していますので大丈夫です。

書込番号:21456071

ナイスクチコミ!1


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 10:57(1年以上前)

>AMDなシュウさん
>kokonoe_hさん
とりあえずはそのままで対応しているようですね。安心致しました。調べて頂き本当にありがとうございます。
あとはOSのライセンスが消えるかどうか、という問題さえ解決すれば解決出来そうです。そこに関しては何に左右されるのか分かりませんが、どのように判断すれば良いのでしょうか?
何から何までお聞きしてしまい申し訳ございません。

書込番号:21456082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/24 11:00(1年以上前)


CPU-Zの情報だと、

>・購入したPC
>http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=6127&sn=2748

これとチップセットの仕様が違うようですね。
B250なら第6世代でも第7世代でもOKですね。

CPUも違ったり?? (それはないかな。)

書込番号:21456086

ナイスクチコミ!0


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 11:06(1年以上前)

>jm1omhさん
CPUZで確認したところ、どうやらCPUの型番も違っているようです。
購入した時の記憶があまりないのですが、もしかしたらCPUをオプションで購入時に変えたかも知れません。
型番はサイトだとi5 6500になっていますが、私のPCはi5 7500だったようです。

書込番号:21456101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/24 11:07(1年以上前)

OSライセンスはだいたいマザーボード自体の変更無ければ大丈夫ですよ。

CPUも自動認識のはずですし。
(換装後CMOSクリアするくらいでいいはず、もしダメならOSクリーン再インストール。)

交換の際はピン曲がりなどに十分に注意かな。

書込番号:21456103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 11:09(1年以上前)

Core i5 7500からCore i7 7700Kなら何の問題もありません。
CPUクーラーがCore i5 7500用なので、Core i7 7700Kを利用するとファンの音が今よりも気になるかと思います。

書込番号:21456115

ナイスクチコミ!1


スレ主 massanbehiさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 11:18(1年以上前)

>AMDなシュウさん
>kokonoe_hさん
ご丁寧にありがとうございます。マザボ関連でいじる場所は無いようですので大丈夫そうですね。クーラーの音に関しては性能に変えられない部分ですので、気になりすぎなければこのままでいこうと思います。初めての部品交換ですが頑張ってチャレンジしてみます。
あと、かなり初歩的で申し訳ないのですが、質問をもう一つさせて頂きたいです。
性能が良くなった場合、電源のキャパシティ的には問題無いのでしょうか?
確かデフォルトの450wのものだったと記憶しているのですが。どうなんでしょうか?

書込番号:21456133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/24 11:25(1年以上前)

配信ツール側でNVENCを使っていますか?。
GPUのハードウェアエンコード機能を使えば、CPUの負荷は大幅に下がるはずです。

書込番号:21456148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/24 11:25(1年以上前)

massanbehiさん、

あれ、CPUもCore i5-7500ですか。

i5-7500、i7-7700K、i5-6500の比較
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2910&cmp%5B%5D=2874&cmp%5B%5D=2599

ゲームと配信ソフトはなにをお使いでしょうか?

また、Windows10のライセンス認証状態は下記で確認できます。
---
ライセンス認証状態を確認する
Windows 10 でライセンス認証の状態を確認するには、[スタート] ボタンを選び、
[設定] > [更新とセキュリティ] > [ライセンス認証] の順に選びます。

書込番号:21456151

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無印8700にしようと迷い中

2017/12/18 14:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 yoiuさん
クチコミ投稿数:19件

3770kから乗り換えようか考え中スペック的に今のままで十分だけど壊れたらマザボ探しとかめんどいので
消費電力を抑えてそれなりの構成にしようと思ってて
TDP
8700K 95W
8700  65W

能力的に3770kから無印8700にしても格段にあがってると思ってて
グラボは1050tiつけるぐらいのバリバリのゲームはやらないので

迷ったらKを買えと言う方が多いけど貧乏性なので気にしてます

書込番号:21441739

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/18 14:41(1年以上前)

>迷ったらKを買えと言う方が多いけど貧乏性なので気にしてます

ということは3770Kを買ったときも3770でもいいかな?みたいなのがあったけど迷ったらK付きで3770Kにしたのかな?って思うんだけど、Ivyだからもう5年くらいになるのかな?
実際に使ってOCとか常用してる、K付き買って正解!っていう感じだったら今回も8700K一択なんだろうけど、実際のところOCなんて使ってないよ、Kなんだろうけど、K付きじゃなくても良かったなって感じだったら8700でいいんじゃないかな?

書込番号:21441761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/18 15:00(1年以上前)

型番にKがつく意味が分からなければ、Kなしでも十分かと思います。
マザーボードを何にするかによってもK付きのCPUにする意味があるかどうか変わりますし。

消費電力も少ない方がいいのであれば8700の方がいいのだろうけど、TDPは消費電力ではないので要注意です(TDPは発熱の度合いを示す)。

書込番号:21441813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/18 15:04(1年以上前)

一般的な使い方なら、IvyだろうがCoffee lakeだろうが大差ないですよ。
マルチコアをバリバリに使うゲームやエンコードならそれなりに差はつくでしょうけど、ネットや動画を見るだけなら、何も変わりません。
内蔵GPU能力は上がっているので、その点はかなり違いが出ますが、GeForceをつけるなら関係ないですし。
そもそも今のままで不満がないなら、何をつけようが、同じでしょう。

TDPは消費電力ではないので、数字自体はほとんど無意味です。
アイドル時や低負荷時は、K付きだろうがなかろうが、同レベルですし、高負荷時になれば、やはりどちらも跳ね上がります。

書込番号:21441824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/12/18 15:12(1年以上前)

消費電力量を抑える方針とパソコン性能を何処まで追求するかという相反する命題は永遠の謎ときかもね。


先ず、最初に組する与するPCパーツだけでコストを思考するのか?
最初はCPU内のGPUコアで使って行き必要に応じてビデオカードを1枚搭載もしくは2枚搭載しパワーアップするのか?
メインメモリも4GB×2枚もしくは8GB×2枚で始めは行き8GB×4枚もしくは16GB×4枚とパワーアップするとか、
HDDを最初から4TB行くかSSDで256GB以上行くとか、あとから増設するとか・・・。

幾らでも答えはある。
しかし、Core i7 8700KとZ370チップセットの組み合わせにして措けば、
Core i7 9700K(8コア16スレッド)とか世代とZ390チップセット世代とか将来
登場するであろう組み合わせが登場しても気に成らないか・・・、いや気にするか・・・。

消費電力量と発熱量とは違うだろうけど、まっ、CPUやGPUやSSDなど各種半導体チップは、
発熱という形で消費電力を加算するだろうから、
パソコン性能がどの段階から発熱過多でオーバークロックで性能を強引に引き出し
発熱と電力供給量と性能のグラフがどう描かれるかはインテルやマザーボードメーカは理解しているんだろうな。
私は知らないが。



Core i7 8700K BOXが40,988円(税別)でCore i7 8700 BOXが37,482円(税別)という2つのCPUの値段が在ったとしたら?
3千円?2千5百円?程度の差か?CPUをK付CPUは別途購入だからそれ以上か?
CPUクーラ付きのCPUを買って夏にCPUクーラファンが唸りを上げるから1万円超の簡易水冷CPUクーラを買う未来が到来したら?

Core i7 8700とCore i7 8700Kを使い方や値段を熟慮して選べばいいハズです。
CPUは手に入る期間内なら何時でも上位機種に交換できるけど、
マザーボードの交換はかなり面倒だろうからね。

ビデオカードが新税品の交換可能な上位互換性の期間は長いと思うから、
インテルCPUとマザーボードの互換性は短い気がする。



Core i7 3770Kを使っているなら、交換可能なCPUは上位のCPUにはマザーボードも一緒に交換になる事を理解しているなら、
>迷ったらKを買えと言う方が多いけど貧乏性なので気にしてます

『 迷ったらK付を買え! 』は正解かも知れないね。
で、4コア4スレッドクラスでマザーボードも安い物を買うのも有りと言えば在りだけど・・・安く組み上げるとかね。
で、本命は8コア16スレッドの登場を待つとかね。
(来年の今頃にCore i7 9700Kが登場しているんだろうな・・・来年の事を言うと鬼が笑うか!!(笑))

書込番号:21441845

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2017/12/18 15:43(1年以上前)

>壊れたらマザボ探しとかめんどいので
先に電源の方が心配です。可能性としては、マザーボードの故障を心配しても…と思います。
うちでは、2000番台と3000番台のCPUのPCが、サーバーとして絶賛稼働中。

貧乏性と言うことなら、メモリの値段も忘れずに。DDR4への買い換えが必要ですし、絶賛高騰中。

書込番号:21441905

ナイスクチコミ!3


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/18 16:28(1年以上前)

Core 2 Q6600を使ってるわしのPCはどうすりゃいいんだ?まもなく10年経とうとしてる、LGA775のマザーはもはや博物館に展示されるとこやの〜

書込番号:21441971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/18 16:37(1年以上前)

そもそも、そのPC(3770K)の今までの主な用途は何だったのでしょうか?

書込番号:21441989

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/12/18 17:00(1年以上前)

何が目的でのどの程度のパフォーマンスアップがご希望かはわかりませんが、もうちっと思い切って
Core i5 8400まで落としてみるのも手かと思います。

それでもいまお持ちのCPUより高性能ですし何より価格がぐんと安くなりますよ(^o^)

書込番号:21442023

ナイスクチコミ!3


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2017/12/18 17:44(1年以上前)

壊れた時に交換すれば良いのではありませんか?
後でも3770Kを使う訳では無いのだろうから同じでは。

書込番号:21442114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/18 17:57(1年以上前)

主な用途はゲームとAV観賞じゃ(^_^)
最近は4Kのやつも出てるけん、よりいっそう興奮するのじゃ(*´∇`*)

書込番号:21442139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/18 18:51(1年以上前)

Intel Core i7-3770K @ 3.50GHz    スコア 9538
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3770K+%40+3.50GHz

Intel Core i7-8700 @ 3.20GHz   スコア 15441
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-8700+%40+3.20GHz&id=3099

Intel Core i7-8700K @ 3.70GHz   スコア 16282
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-8700K+%40+3.70GHz&id=3098

3770Kからの乗り換えなら8700でも良いかと思いますよ(^^

書込番号:21442286

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2017/12/18 19:23(1年以上前)

>yoiuさん

こんばんは

>迷ったらKを買えと言う方が多いけど貧乏性なので気にしてます


リテールは今現在8700Kしかほぼ買えない状況ですが8700を(8600Kや8400なども同様)どこで買うのでしょうか?

選べない段階ですのでK付以外無いと思いますよ

書込番号:21442377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/18 20:41(1年以上前)

>yoiuさん

なんのために変えるのか?何をしたいから変えるのかが問題では?

> 迷ったらKを買えと言う方が多いけど貧乏性なので気にしてます

じゃなくて、目的を達成するためにK付が必要か?じゃないですかね?
まあ、今、3770Kを持ってるのだから、買うのは商品が潤沢に出回るようになってからで構わないとは思いますが、CoffeeLakeらしく6コアで、それでいてコスパが良いのはsakki-noさんの仰る通りi5 8400だと思うんですけどね?
昨日、一時的にTsukumoに在庫が有ったので、狙ってれば買えますよ^^

別に迷ってKなしでも、全く構わないのではないでしょうかね?

書込番号:21442577

ナイスクチコミ!0


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/19 17:11(1年以上前)

8700に変えて余った3770Kをわしにちょうだい!
わしもQ6600から3770Kにアップグレードじゃ!

書込番号:21444689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/12/20 22:02(1年以上前)

>yoiuさん
ざっくりですが
リテールクーラーで良いや→k無し
クーラー変えたい→K付き

くらいが後悔が無いかと思います

書込番号:21447767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 22:06(1年以上前)

わしのQ6600は当時ではXeonを除いて、最速のCPUじゃった!3.0Ghzにオーバークロックしてなぁ!

書込番号:21447778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 22:11(1年以上前)

写真添付するのを忘れとった、ほな!
当時最速のQX6700より速かったじゃ!
4万円のCPUが10万円のCPUに勝った瞬間

書込番号:21447802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


韻パパさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度4

2017/12/20 23:16(1年以上前)

>yoiuさん

K付きはダウンクロックしてやればK無しと同じ消費電力に(それ以下にも)でき、
オーバークロックすればK無しの遥か上の処理能力を得られる。

K付きはK無しの代わりはできるが、
K無しはK付きの代わりは出来ない。

書込番号:21448022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 04:21(1年以上前)

ゆうても録画とか配信とかしないのなら、今のままでも充分な気がするな。
ハイエンドcpuが気になるなら8コア待つのも良い気がします。
何故なら結局今のグラボがgtx1080tiとかならcpuごと換えるのもアリですけど換えないなら待つのもあり

若しくは先に電源だけ換えるのもアリですし、実は、僕も電源を先に換えようかと思ってます

僕は前にi7 6700使ってましたが今i3 8100換えまして結局何も変わらないですね。グラボはgtx960からgtx1060にパワーアップしましたが

スレ主さんが結局cpuのパワーアップだけがしたいのかわかりづらいですね
最新のマザーならm.2 2280 ssd 8gbpsとかありますけど

書込番号:21458246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 04:31(1年以上前)

ごめんなさい。マザーの機種書いてませんでした最新マザーボードで僕が購入したのはz370 pro4でした

最新z370やSKYLARK世代のマザーならm.2があります

書込番号:21458247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

性能を引き出せるグラボ

2017/12/03 13:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 8100 BOX

スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

このCPUの性能を100パーセント以上引き出せるグラボを探してます。他の記事にあるみたいに、CPUとグラボを天秤に掛けたら水平になるようなものです。自分では1030か、1050ぐらいだと思います。1050itだとグラボがオーバースペックになるような気がします。グラボメーカー品番まで分かれば、参考にさせてもらいます。価格は不問です。

書込番号:21403234

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/03 13:32(1年以上前)

kaimonoさん、

CPU比較
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=3103&cmp%5B%5D=2910

Core i3 8100って結構いいスコア出しているようですね。

Core i5 7500のPCでゲーム推奨としては、GTX1060あたりを積んでいるので、例
https://www.pc-koubou.jp/pc/gaming-pc.php?pre=bct1874_tcp

GTX1060を使ったグラボで良いように思います。

書込番号:21403270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2017/12/03 13:41(1年以上前)

スレ主さんが望むビデオカードをその条件で探すことは不可能です。
なぜなら、何をやるためのビデオカード(つまりはやるゲームのタイトルとか)なのかも不明だし、組み合わせるディスプレイの解像度なんかもわからないからです。

高解像度で使うならビデオカードにかかる比重は大きくなります。
とってもグラフィックがきれいなゲームでもビデオカードが重要になります。

4コア4スレッドで3.6GHzはi5 7500にほぼ迫るCPUなので、GTX1060くらいつけたってもええんでないかい、と思ったり。
jm1omhさんとかぶりますね。

書込番号:21403283

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/03 13:45(1年以上前)

名前はCore i3ですが、前代までのCore i5と同等です。
1060や1070とかでも問題ないですよ。

Intel Core i3-8100 @ 3.60GHz 性能 8193
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-8100+%40+3.60GHz&id=3103

Intel Core i5-7500 @ 3.40GHz 性能 8101
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-7500+%40+3.40GHz&id=2910

書込番号:21403291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/03 13:52(1年以上前)

何を知りたいのか分かりませんが、グラボの動作をCPUが足を引っ張らないグラボを探してるってことで良いのですか?

それは、その処理の内容によるので、分からないです。
CPUの負荷が低ければグラボ側がGTX1080でもグラボの処理の足を引っ張ることは無いでしょうし、CPUの負荷が高ければどんなグラボでもCPUが足を引っ張ると思うのですが?
良く、ゲームのレビューなどでCPUがグラボの足を引っ張ているという記載が有りますが、それは、そのゲームでの処理内容のバランスの話です。
そういうものが多いならバランスが悪いという言い方をしますが、i3 8100は結構速いので、逆に場合によってはGTX1080でも余裕でこなすと思うのですが?
そもそも、グラボもCPUも用途で選ぶものなので、必要と思うグラボを選ぶしかないのでは?

バランスどうこう言っても、自分が思う処理を出来なかったら意味がないと思うのですが?

書込番号:21403303

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/12/03 14:55(1年以上前)

>他の記事にあるみたいに、CPUとグラボを天秤に掛けたら水平になるようなものです。
たぶん、負荷テストで使い切る仕様になってるだけでは?
もし、共に100%で常に動くようなら、その時点でどちらも不足してる可能性があります。

また、使用目的に応じて変化するものですから、何をしたいのかを書かれた方が良いですね。
ゲームや動画編集などなど
ただし、それによってはCPUを多く使用する、ビデオカードに処理の大半をかけるといったように、均衡がとれるものはまずありません。

選択するなら、不足しないビデオカードを購入することです。

車で言えば、レースでは車のセッティングやタイヤの選択は、コースや天候などに応じて変更します。その1つに最適になるように組み上げるものです。他のコースでは最適とはならないものになります。
このような特化型であれば、仕上げることも可能かもしれません。
しかし、私達が使用するのは一般道です。単一ではなく汎用性に優れないと使いにくくなります。下道の60kmで十分なタイヤでは、高速では不満の出るタイヤになるかもしれません。
ほとんど下道しか使わずとも、たまに高速で使用するなら、上のグレードにあわせてタイヤを選びます。逆に、高速は低速走行で我慢するから下道にあわせて選ぶということもありえます。
要するに、汎用性を求めると、どちらもフルに使用するというのはまず無理ということです。

書込番号:21403420

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

2017/12/03 15:25(1年以上前)

情報いろいろありがとうございます。多少勘違いをしていました。(G4560と1050it))みたいなバランスが取れた組み合わせです。用途はユーチューブ4K視聴です。CPU内蔵で十分なのは理解してます。いろいろ参考にさせてもらい、1070でもと思ってます。

書込番号:21403484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/03 16:10(1年以上前)

4Kの動画視聴くらいなら何でも良いというか。。。今時、動画視聴はGPUのデコーダーが処理をほとんどやってしまうので、CPUも負荷がかからないし、GPUコア自体にも負荷がかからないんですよね?

ゲームを全くやらないんならGTX1050か1050Tiで良いと思いますが、GTX1060とかGTX1070を選んでも特に問題は無いです。

まあ、販売店でこれ言ったらGTX1070とかを勧められるんじゃないですかね?

自分ならグラボのバランス的にGTX1060 6G辺りかな?見た目も悪くないし(GTX1050Tiとかは見た目がしょぼいのでそちらの見映え感が。。。)自作なので、自由に選択して良いと思います。こういう場合は性能よりも、グラボの格好良さとかで選んでいいじゃないですかね?格好良くついてることが重要という意見も有ります^^

書込番号:21403566

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/12/03 16:16(1年以上前)

>用途はユーチューブ4K視聴です。CPU内蔵で十分なのは理解してます。
ご存知のように、内蔵GPUで十分です。
また、その用途ではどちらも100%になるほどにはならないと思います。
再生支援を要するなら、VP9対応していれば大丈夫です。

NVIDIA Pascalは対応しているので、GTX1070でもGTX1050でも大差ないかと。

書込番号:21403580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/03 16:35(1年以上前)

この前、Radeonで4K Youtubeの視聴をやったのですが(VEGAはVP9に対応しました。)

その時の負荷ですが、CPU 2-3% GPU CORE 1% デコーダー 23-25%くらいでした。これを見る限り、CPUもGPUコアも4KYouTubeの再生には何もしてないです^^;

勿論、Pascalも同じような結果になると思います

書込番号:21403617

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/03 19:35(1年以上前)

用途に合わないバランスなんて意味がないです。
使いもしないのに3D性能を無駄に載せたビデオカードを積んでも無駄に電力を消費するだけです。

そういう意味では「用途に合わない」バランスの悪いPCになります。

書込番号:21404065

ナイスクチコミ!7


スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

2017/12/03 23:25(1年以上前)

考えは人それぞれです。

書込番号:21404646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/04 02:47(1年以上前)

「考えは人それぞれ」ならアンケートを取るだけ無駄でしたね。
組合せなんて「動かすソフト次第」ですから。

書込番号:21404924

ナイスクチコミ!15


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/04 09:30(1年以上前)



何か勘違いをしていませんか?
ビデオカードの性能差は3Dの性能差です。
同じシリーズのGPUなら動画再生支援ハードウェアは同じものが搭載されています。
3Dと違って演算ユニットを増やせば性能が上がるというものではないので、上位のGPUを積んだものとの差はありません。

そしてCPUとのバランスを論じているのも「3Dを使うゲームでのバランス」であり、それもタイトルによって変動する程度の曖昧なものでしかありません。
決して「動画再生におけるバランス」ではないのです。
使いもしない用途でのバランスを論じても空しいだけではないですか?
F1カーを街乗りで使おうとする様なものです。
サーキットでは抜群のバランスを持っていても、普段使いでは他の乗員も荷物も載せられないちょっとした段差があっても走れない役立たずに成り下がるのです。

GeForce GT 1030を避け上位のカードを入れるとしたら、マルチモニターをするときにコネクターの割り振りが好ましくないか、ハードウェアエンコーダーであるNVEncを使うときくらいです。
統合GPUですら十分な性能があるのにわざわざビデオカードを載せる必要はないとは思いますが....

別にそれでも載せるというのなら好き好きなので気にせず載せてください。
使わなければ無駄に失われる電力は何等かのグリッドコンピューティングに参加させたりして役立たせるのがいいのではないでしょうか。

書込番号:21405310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 Core i3 8100 BOXのオーナーCore i3 8100 BOXの満足度5

2017/12/15 06:42(1年以上前)

多分電力無駄ですね 前に持ってたgtx960でも充分なので gtx1050かgtx1050tiでも充分過ぎるぐらいです。

書込番号:21432954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/18 16:16(1年以上前)

gt1030でもいいのでは?わしのGTX465と同性能ですし、8100もわしのcore 2 Q6600の3倍弱の性能じゃ!
わしのPCでも4K楽勝だしなぁ〜

書込番号:21441950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


きのとさん
クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 11:27(1年以上前)

http://chimolog.co/2017/08/bto-cpu-for-gaming.html
ココのサイトを参考にしてはいかがでしょうか。

ちょっと型式が違いますが
Core i3 7350K
GTX 1050 Ti 2GBでも100%性能が出ていると思いますが…
GTX 1060 6GBになると多少下がっている…みたいな。

書込番号:21448954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 Core i3 8100 BOXのオーナーCore i3 8100 BOXの満足度5

2017/12/25 04:07(1年以上前)

ゲーム用に買ったgtx1060は一応 i3 8100 でも gtx1060 のコアは100%に行きますよ フレームレートは8700kなんかには及びませんが、動画になら最新gtx1030でも買えばいいのでは。
結局ゲームはガチで操作性良い所でしたいなら、グラフィックの処理負担下げるしかないですね
pubgなら非常に低い とかにしないと軽くはなりません

今までミドルグラフィックボードを買った事がないのでgtx1070だどグラフィックと処理性能がどんなものかは知らないです
ゲームじゃないなら宝の持ち腐れになりそうですね
スレ主さんはゲームではない動画用でしたらgtx1030で充分過ぎる性能を得れるのでは?

書込番号:21458242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

中々値落ちしない。

2017/12/21 15:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

新製品もでてきたのに、中々値落ちしませんね。このまま高くなるのですかね?

書込番号:21449432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/12/21 15:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000800540/
これを見ればわかるでしょ?

書込番号:21449468

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2017/12/21 15:58(1年以上前)

鮮魚じゃないのですから。性能辺りの値段は、そうそう下がりません。
タブついて特売するほど余剰生産をするわけでもないので、この値段で買う人が居る限り、下げる理由がありません。
安くなる頃には売り切れ、メーカーもバカじゃ無いので、そういう生産量を目指しています。

書込番号:21449527

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2017/12/21 16:00(1年以上前)

ついでに。旧製品が値崩れして、新製品が売れないなんて事になるくらいなら、売らずに廃棄すると思います。

書込番号:21449531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/12/21 16:27(1年以上前)

pikkerさんはメモリーにように乱高下してほしいのかも。

書込番号:21449584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/21 16:29(1年以上前)

CoffeeLakeが出てるのに…って気分的なものを考えなければ、実は7700Kでも十分すぎるって人の方が大半だと思うし、マザボの絡みもあって特価で3.2〜3.3万で出しても速攻売り切れとかそんな感じじゃない?

そんな状況で必要以上に安売りする意味ないもんねぇ

期待できるのはお正月限定特価あたりかな?

書込番号:21449586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/21 18:04(1年以上前)

>pikkerさんへ

intelのCPUの品ぞろえをこの価格コムで診ていただければ理解できます。

旧製品もそろえてあり、それなりの価格で販売され(値引きは時折の特価販売や店独自の理由)ています。intelのやり方です。

AMDはCPU自体の性能が劣る(多コア化でCBR15のベンチ数値は向上する)為、販売されると値崩れします。スリッパは例外/100K少

し上位が相場) Ryzen7も最高コアクロックが4GHzでは足元を見透かされます。価格設定はボーダライン(邪)な代理商の影響もある・・・

7700KにはX16レーンを2個のマザーもありSLI/CFXを組むなら最適で、5GHz可能で8700Kに接近した性能。

加えて8700K自体も来年の今頃には9700K(8コア/12スレッド?)にとって代わられるインテlの構想)

6700Kや4790Kの価格を観ても理解できるはずです。

7700K/Z270も8700K/Z370もあと一年と少しで世代交代、そう考えて自分にあったCPUを欲しい時に買う方が後悔しません。

正月はお年玉目当てで値下がり期待は期末(3月)当たり? この時期どの程度性能向上するかは不明ですがAMD/Ryzen+とかが

発売されるのでそれに対抗して値下がりは期待できるかもしれません。(AMDの発売延期はよくある事なので要注意)

購入して千円、2千円の値下がりは無視するしかないでしょう。

今は下手をするとメモリの方がCPUより高価です。こちらに注目すべきです。

書込番号:21449771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/21 22:23(1年以上前)

↑8700Kが出たから値段はこのまま下がらずに高くなる方向に動くかと思われます。
欲しいのならさっさと新品を購入するか、割安の中古を購入すると良いかと思います。

書込番号:21450516

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

2017/12/21 22:38(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。年明けまで様子みて、今のPCを処分してライズンにするか、色々考えてみます。

書込番号:21450549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/21 22:39(1年以上前)

まあ、なんていうか

Z270などでi7 8700を使えなくしてるので、i7 7700Kが2XX系では最上位なので、需要は有りますよね?
その辺りが、Intelの販売戦略と言って良いと思います。相互互換性が有ったらそりゃ、商品価値がだだ下がりなので安くなければ売れませんが、対策はしますよね?
i7 7700Kも4万近かったのでこれでもかなり下がったんだと思います。
これからは在庫が減っていきますので、値段は上昇傾向に向かいますよね。。。

商品が出荷される → ご祝儀相場 → 安定価格へ(徐々も下がる) → 新商品の発売 在庫処分価格 → 在庫が減るので価格の低い店での出荷がなくなるので価格上昇 →なくなる のループだと思います。

途中途中で販売戦略で若干の値下げは有りますけどね。
IntelもAMDも商品価値が著しく下がらない限り、そこまで安くはならないけど、どっちかというと訴求力の低いAMDは安くなりがちなだけ。

書込番号:21450552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/22 00:12(1年以上前)

無理に仕入れ価格を割り込んでまで、何所のSHOPでも投げ売りなどしません。ただでさえ、CPUの利幅は少なく、その上過剰に仕入れている処は有りません。INTEL日本法人にしても、保障対応分程度、代理店にしても同様。単品でなく、マザーとのSET販売で代理店、メーカーより販促費が出ているので割引できる程度。余剰在庫処分の協力でSHOPは代理店に貸、何かの時に色々協力してもらう。その為、最後に各SHOPのBTO用の余剰が出て来る程度。フェードアウトの体制。後はワンチャンスの見える福袋の特価狙いか、クリスマス週末特価位。決断は早めに。オク位しか手持ちパーツを高く処分出来るのもあと少し。

書込番号:21450755

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

H110で動作する?

2017/12/11 00:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 8400 BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:39394件

ドスパラ、下記PCが、Newモデルとしてi5-8400+H110の構成で追加されています。
仕様にも、H110とありますね。
他のモデルはなく、これだけのようですので、記載ミス?と思いつつ、最近変更したとの情報もなく情弱な私に教えていただければと。

STYLE-M037-i5-UH [Windows 10 Home]
IStDxs-M037-Ai5__-UHCHB
Windows 10 Home 64ビット [DSP版]
Core i5-8400
インテル H110 Express
DDR4-2400 DIMM (PC4-19200) 8GB(4GB×2)
1TB Serial-ATA HDD
DVDスーパーマルチ
UHD Graphics 630
ミニタワー / microATX
350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=607508

書込番号:21422501

ナイスクチコミ!4


返信する
CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/11 01:06(1年以上前)

そんなバカな!?
Coffee Lakeは現在も300番台のチップセットでしか動きませんよ。

マザーボードがどこのOEMなのか仕様からは読み取れませんが、
特殊品とも思えませんし記載ミスでしょうw

書込番号:21422544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件

2017/12/11 01:16(1年以上前)

たぶん、そうでしょうね。
i5-8400でZ370モデルも存在するのですy
どこでミスしたのやら?

本当にこれで販売されて、動けば面白いな・・・と。

書込番号:21422565

ナイスクチコミ!4


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2017/12/11 03:16(1年以上前)

今年のPCパーツ市場は色々あるんで現場も混乱してるんでしょう

書込番号:21422647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/11 03:25(1年以上前)

おは〜!     

前に8世代下位モデルが動く情報はあったが
6コアCorei5が使える情報は初めてでありますよ。

あればBIOSはどうなってるのかしらね。

ま〜普通にZ370で組んでも8400ならマザー共で
38,000円程度で組めてしまうが。いかに

書込番号:21422650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/11 06:51(1年以上前)

動作しないよねー^^;

ドスパラだから。。。でも、仕様的には動かすことができるのでは?なんて記事を有りましたが、ピンアサインが少し違うみたいなので無理でしょうねー^^;

書込番号:21422761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/11 08:48(1年以上前)

しかし
Z370マザーのと両方販売の様子。
試してみたのかしらね。不思議

書込番号:21422927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/12/11 12:04(1年以上前)

H110チップセット搭載マザーボードはCPU名を間違って、
Core i7 8400とか入力していたりしてね、
で実物はCore i7 7400が搭載されて居たりしたら・・・はてさて、どうなるんだろうね?
ネットワークの弱点がまた出現か?

販売店の段階でミスった?それとも、販売メーカ?それとも組み立てメーカ?

しかし、H110チップセット搭載マザーボードにCore i7 8400搭載しただけ組み込んだだけで、
動かないパソコンを7万5千円とか出してまで購入するユーザが居た場合に、
UEFI-BIOSを動くBIOSに販売店で実施していたら凄い事になるんだろうけど、
実際はCPU名かチップセット名の誤記だろうな。

まさか、動かないCPUとチップセットの組み合わせでインテルと戦争するパソコン組み立てメーカが登場するのか?
ん〜ん、それはないか。

書込番号:21423277

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2017/12/11 15:35(1年以上前)

カスタマイズに入るとZ370と書いてありますね。
Z370の誤記でしょうね。

書込番号:21423697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/12/11 15:38(1年以上前)

Z370??

一応ページ内にZ370の画像がはめ込まれていたから、Z370っぽい気がしますけど...。
コピペでH110のまんま出しちゃったオチのような気がしますけど実際どうなんでしょうね。専用BIOSでも使ってるのやら?

書込番号:21423704

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件

2017/12/11 23:38(1年以上前)

なるほど、ちょっとしたアイコンやカスタマイズに入るとZ370になってますね

仕様には、H110
いつ気がついて、直るかな?

書込番号:21425040

ナイスクチコミ!2


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/21 13:34(1年以上前)

久しぶりに見たら、チップセットがZ370表記に修正されてました。
中の人もこのスレを見てるのかもw

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=607508

書込番号:21449248

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)