Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 換装後のOSが起動出来ない

2017/11/07 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q8400 バルク

スレ主 750tiさん
クチコミ投稿数:16件

Windows10(64bit)でe4600からQ8400に換装後、OS立ち上がりのWindowsロゴマークでフリーズしてしまいます。仕方なく電源ボタンで切るしか出来ない状態です。e4600に戻すと問題なく起動します。

BIOSは起動できます。
Windows8.1評価版ではクリーンインストールしたら問題なく動作しています。

タスクマネージャー・デバイスマネージャーで認識もされ動作しています。

Windows10クリーンインストールしようとしましたが、USBブート(ISOファイル)の時点でロゴマークでフリーズしてインストール出来ません。


SOTEC BJ9516PB
OS Windows10(64bit)
マザー ECS MCP73PVT-SM
グラボ GT610
メモリ DDR2 4G

マザーボードはOEM製品でアップデート情報ありません

COMOSクリアしても駄目でした。
パソコン詳しい人、ご教示願います。


書込番号:21340158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/11/07 22:45(1年以上前)

PCが古すぎて、機種別についてなにか問題があるかどうかのレベルでの回答は難しいですが。
Microsoftから、インストールメディアのイメージファイルが落とせますので。DVD-Rに焼いて、そちらからのインストールを試しましょう。

書込番号:21340229

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Core 2 Quad Q8400 バルクのオーナーCore 2 Quad Q8400 バルクの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/07 23:00(1年以上前)

電源ユニットからの出力の電気が足りないとか・・・(もともと省スペースでE4600用なので)

書込番号:21340272

ナイスクチコミ!1


スレ主 750tiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/07 23:14(1年以上前)

>KAZU0002さん
>kokonoe_hさん

お返事ありがとうございます。
Windows10ではe4600からQ8400に換装後、1度だけはOS立ち上がります。ですが、タスクマネージャー・デバイスマネージャーではe4600のままでQ8400を認識しません。2コアで動かしてる状態だと思うのですが普通に動作します。しかし、再起動やシャットダウンしたあと起動するとロゴマークでフリーズしたままの状態でどうにもならなくなります。

電源の可能性も考えてグラボを取り外し、ISOファイルもUSBではなくディスクに焼いて試して見たいと思います。

書込番号:21340314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/07 23:25(1年以上前)

E4600からQ8400にしてそのPCで問題なく動作するという情報は何で確認されましたか?

書込番号:21340343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/11/07 23:31(1年以上前)

製造プロセスが変更されているのでマザーボードが持っているマイクロコードが役に立たなくなっているのでしょう。
それで正常に動作している可能性があります。

書込番号:21340359

ナイスクチコミ!2


スレ主 750tiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/07 23:36(1年以上前)

>jm1omhさん

こんばんは!
マザーボードはOEM製品で情報も少なくCore2 Quadの換装情報がネットで調べても乏しいです。

マザーボード自体はCore2 Quad対応でFBS1333MHZ対応してます。
ですが、BIOSアップデート情報や対応CPU情報がメーカーOEM製なので探しても見つかりませんでした。

私はWindows8.1評価版(32bit)にて問題なく動作する事は確認出来ました。

Windows10(64bit)e4600からのQ8400換装後 、うまく起動出来ないので質問しています。

書込番号:21340367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2017/11/08 00:06(1年以上前)

・Microsoft Windows and Office ISO Download Tool
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-and-office-iso-download-tool
の「Windows ISO Downloader.exe」を実行して、旧いバージョンのWindows 10 インストールメディアを
入手してインストールできるか試してみては。

すべてのバージョンがインストールできなければ、その環境はWindows 10に適していないということです。
インストールできるバージョンが見つかったら、そのバージョンで運用するか、最新バージョンにアップデート
できるか試されても良いでしょう。

書込番号:21340431

ナイスクチコミ!1


スレ主 750tiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/08 03:33(1年以上前)

上記のアドバイスを試して見ましたがやはりフリーズして起動しませんでした。

Windows10評価版(32bit)ではQ8400で問題なく動作するのを確認しました。

取り敢えず、32bitではゲームをするにはアプリ2G上限の壁もあり、メモリ不足で落ちてしまうのでWindows10(64bit)e4600に戻しました。

このパソコンで初めてインターネットしました。
もう、10数年前の話ですが大切な人と一緒に選んで買いました。思い出の詰まったパソコンなので、ずっと使いたいと思ってます。

書込番号:21340652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/11/08 06:02(1年以上前)

>> 思い出の詰まったパソコンなので、ずっと使いたいと思ってます。

思い入れがあるのは外観ですか、基板類も含めてでしょうか。
長く使う予定であれば思い切って新しいマザーボードに交換するのはいかがでしょうか。LGA1151やSocket AM4のM-ATX。

書込番号:21340706

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/11/08 08:26(1年以上前)

>うまく起動出来ないので質問しています。
だから、クリーンインストールしろってことです。

大切なPCで古くても使いたいのに、中身は新しいOSにしちゃうって感覚が、よくわかりません。所詮外見?

書込番号:21340901

ナイスクチコミ!1


スレ主 750tiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/08 08:44(1年以上前)

>KAZU0002さん
クリーンインストールの件ですけどよく読んで下さい。

OSに思い入れはありません。

書込番号:21340937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/11/08 13:11(1年以上前)

32ビット部分は比較的長い歴史がありますしIntelが作ったものなので問題はないのでしょうが、64ビットに関してはAMDが作ったものをベースにしていて一部互換性のない部分もあるので、それで問題が生じている可能性があります。

例えばマイクロコードでPREFETCHWをNOPに置き換えていて、それが実装されていないので64ビットにのみ存在するPREFETCHW命令が入ったプログラムが正しく動かないとか...

書込番号:21341456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/08 14:06(1年以上前)

多分MCP73PVT-SMの元のモデルはESC GF7100PVT-Mだと思います。
サポートしているCPUにCore2 Quad Q8400が入っていないです。
Core2 Quad Q8300なら対応しているんだけど。
32bitOSでうまく動作したのはたまたまかと思われます。

一応書き換えられるか不明なBIOSはダウンロードできます。
試して失敗しても責任は取れませんが・・・


参考資料
ESC GF7100PVT-M
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Overview.aspx?DetailID=839&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=24&LanID=0

SOTECに搭載されているOEMマザーボード
https://zigsow.jp/item/262584/review/226921

書込番号:21341525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 750tiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/08 20:54(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

こんばんは!
この製品のOEMだったんですね。
BIOSアップデートして対応のCPUに換装したいと思います。

本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:21342401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/08 20:58(1年以上前)

大丈夫ですか?
あんまりお勧めではないですよ?

書込番号:21342410

ナイスクチコミ!0


スレ主 750tiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/08 22:57(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
こんばんは!

ECS GF7100PVT-M
BIOSバージョン 2008/07/08
無事アップデート出来ました。

システムから確認しましたらマザーボードの型番も上記の名称に変更され認識されました。

ECS マザーボードサポート対象のCPUから選んで、Windows(64bit)でCore2 Quadをエンジョイしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21342752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/11/08 23:37(1年以上前)

動いて良かったですね。
完成PCにバンドルされているOEM版のOSの場合、その方法を使うとマザーボードが別物に変わった扱いになってOSの利用権を失うことがあります。
そうなったらOSは買い直しになります。

書込番号:21342855

ナイスクチコミ!0


スレ主 750tiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/09 04:33(1年以上前)

Core2 QuadQ8400

先程、CPUを売る前に最後に確認しました所、
BIOSアップデートすれば
Windows10(64bit)でQ8400でも無事に換装出来ました。

サポートCPU一覧には無いですが、問題なく動作しました。

MCP73PVT-SMからBIOSアップデートした際、
GF7100PVT-MのBIOSでsmart fanがoffになりCPUファンが全開で回ります。
一瞬、マザーボードがクラッシュしたかと思いましたがONにすれば戻りました。

これからMCP73PVT-SMでCore2 Quad換装しようと思っている人の参考になれば幸いです。


これからCore2 QuadQ8400オーナーです。
ご教示下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:21343132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/09 10:43(1年以上前)

うまくいってよかったですね。
OEM向けのマザーボードの場合、元のマザーボードのBIOSのアップデートがうまくいかないことはよくあるので、アップデートできてよかったです。
CPUもうまく動作したとは更に良かった。

ただ、マザーボードの経年劣化があるのでいつまで使っていられるかは分かりませんが、上位のCPUへの換装で負荷も高まると思うので過度な使用には気をつけてください。

書込番号:21343602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルでの性能

2017/11/06 10:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7740X

クチコミ投稿数:236件

このCPUは、マルチコアを使えないアプリで32bitアプリだと、最速のCPUになるのでしょうか?
コアが増えれば、タスクが増えても重くならないのは分かるのですが、同時にコアが使えないアプリだと、
単純に、最新プロセスで作られたCPUでクロックが高い方が早い認識で良いのでしょうか?

書込番号:21336349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/11/06 11:27(1年以上前)

クロックあたりのコアの性能は、最新CPUの方が確実に速くなっていますので。その辺"だけ"を求めるのなら、Core i3-8350KをOCするのが、現状ではベストではないかなと。

ただ。現行のデスクトップCPUで重たい32bitアプリとやらが、多少クロックが上がったところで快適になるほどの差が出るわけではありませんので。あくまでベンチ結果に出る程度で考えた方が良いと思います。
ついでに。その32bitアプリが1つのコアを占有出来るように、他のプロセスは他のコアに受け持たせるという意味で、マルチコアが全く無駄というわけでは無いので。これまたDOSでも使っていない限り、シングルコア性能にこだわる必要性は、これまた低くなると思います。

メモリ性能はソケット2066が上ではありますが。CPU内のキャッシュが優秀なので、メモリ速度が影響するかはプログラムの作り方次第。ただ、普通はチューニングするにしても、メモリ速度の影響をなるだけ受けない方向にコードを考える物ですが。この辺は実験でもして検証を。

書込番号:21336422

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/06 13:12(1年以上前)

i7-8700KがTurbo Boost時でMax4.7Ghzですから、最速じゃないですか。
7740Xはおなじく4.5Ghzです。
Core i3-8350KはTurbo Boostなしですから、ぶっちぎられますね。
まあ、いずれにしても誤差の範囲ですが。

書込番号:21336609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2017/11/06 16:19(1年以上前)

最近は、コアを増やしてハイエンド化の方向なので、
10コアとか不要な人はCPU選びに苦戦しますね。
4GGzと4.3GHzでは体感出来ないのかもしれませんね。
6GHzぐらいになると、アプリの起動とかの実際の体感が上がりそうなので、そんなCPUが出たらいいのになと、思ったりしますw
30分の作業が15分になっても、ほっとくのは同じなので、1秒が0.5秒の方が使ってて早って思いそうです。

書込番号:21336886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームのみの場合の7700kと8700kの選択

2017/11/02 21:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:12件

ゲーム目的でPCのスペックを上げようと思っているのですが、GPUはGTX1080を予定していてCPUを7700kか8700kどちらにしようかで迷っています。どんなゲームでもできるだけ快適にできるようにしたいのですが、配信とかしない場合は7700kでも十分なのでしょうか?
返信よろしくお願いします。

書込番号:21327490

ナイスクチコミ!4


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/11/02 21:37(1年以上前)

>どんなゲームでもできるだけ快適にできるようにしたいのですが

であれば長期的に見て8700Kじゃないでしょうか。
今はまだ少ないかもしれませんが今後は6コアを活かせるタイトルも増えると思いますよ。
つまるところはタイトル次第だと思いますが。

書込番号:21327517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/11/02 22:12(1年以上前)

ここを見比べよ。
http://chimolog.co/2017/10/bto-cpu-i7-8700k.html

特に「Dishonored 2」というゲームでは圧倒的にi7 7700Kを凌駕している。

書込番号:21327615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/02 22:19(1年以上前)

>見習いにっちさん

8700Kだと思います。
シングルタスクで同等ならマルチタスクが有利な場面ではコア数が多い8700Kの方が速いのでコスパを無視すれば確実に8700K
の方が良いと思います。

コスパを含めると現状では少し難しいところですかね?とりあえず、マザーまで入れるとそこそこの価格差が有りますので^^;

書込番号:21327632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/11/02 22:21(1年以上前)

>sakki-noさん
タイトル次第か、たしかに長期的に見るなら8700kの方がよさそうですね。
返信ありがとうございます。

書込番号:21327635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/11/02 22:26(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げかつパンさん
コスパとか考えるといろいろ迷いそうですが、性能面では完全に8700kの方がよさそうですね。
返信ありがとうございます。

書込番号:21327656

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/11/02 22:37(1年以上前)

そりゃ、性能が高い方がマージンが出来ますが。7700Kでプレイできないゲームが現在あるかというと、心当たりはありません。
8700Kを買う理由を出して欲しいのか。7700Kで構わない理由を出して欲しいのか。どちらかと言えば心理的な問題。
迷うくらいなら、8700Kを買っておかないと、後で損した気分になるでしょう。

そもそもとして。7700Kを今選ぶのなら、CoffeeのCore i5でもいいのでは? スペックをよく比較しましょう。

書込番号:21327691

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/03 00:00(1年以上前)

まあ、この手のものは新しい方が良いのが普通なので8700Kを押しますけどね

書込番号:21327876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/11/03 00:47(1年以上前)

迷ったときは上位クラスを。
・・・以上!(笑)

書込番号:21327947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/03 02:01(1年以上前)

7700Kと8700Kでどっちがいいか?ってなると性能ならどう考えても8700KだろうけどCPUで1.5倍弱の価格差、一式揃えるともっと価格差は開くだろうし、費用は別に気にしてないとかだったら8700K一択

でも7700Kで全く問題なくて8700Kを買って置いたほうが長く使えるかな?みたいな感じだったら7700Kにしておいて将来的に早め(と言っても無理に買う必要ないけど)の買い替えとかの方が賢いような気がするけどね

書込番号:21328038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/11/03 03:12(1年以上前)

8700KにZ370のマザーボードは今はそこそこ強気な価格設定だし、7700KにZ270のマザーボードは割と投げ売りに近くなってきそうとか考えると、あえて7700Kを選べばGTX1080Tiが買えたりするんじゃないかな、と。

書込番号:21328065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/11/03 10:01(1年以上前)

>KAZU0002さん
>揚げかつパンさん
>ピンクモンキーさん
>どうなるさん
>クールシルバーメタリックさん
たくさんの意見ありがとうございます。
7700kにしてGTX1080Tiは確かにいいかもですね、価格とか見直してみたいと思います。

書込番号:21328431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2017/11/03 11:16(1年以上前)

今現在での7700Kと8700Kの一式(CPU+MB)のお値段が約1.5倍
そしてCPU性能も1.5倍です

なので、お財布と相談されるのがいいかと
予算はどっちも大丈夫というのでしたら将来性を見込んで8700Kが良いのではないでしょうか?

理由としては、グラボの更新は早いけどCPUの更新はそれほど早くないので、
来年出ると噂の次世代のグラボを見据えていまは特にやりたいゲームでストレスなくできるレベルのグラボにして、
次世代が出たらグラボを更新するというのがいいかなーと思います

書込番号:21328570

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/11/03 11:49(1年以上前)

予価ですが。値段と性能で7700Kあたりと張り合えるとなるとこの辺。
>Core i5-8600K
>(6コア/6スレッド/定格3.60GHz/TC時4.30GHz/キャッシュ9MB/TDP95W)約34,000円前後
>Core i5-8400
>(6コア/6スレッド/定格2.80GHz/TC時4.0GHz/キャッシュ9MB/TDP65W)約23,000円前後
>Core i3-8350K
>(4コア/4スレッド/定格4.00GHz/キャッシュ8MB/TDP91W)約23,000円前後

マザーボードがまだ高めではありますが。7700Kが今より値段が下がるのならともかく。新製品が出た今、1世代前をわざわざ新品で揃える意味は、あまり感じませんね。
…PC全体の値段からすれば、CPU代をけちる話でも無いと思いますが。物欲はどうした。

書込番号:21328640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/11/03 12:55(1年以上前)

予価?
それはあなたの予価かな?

このくらいで出てまっせ。
https://nttxstore.jp/_II_IN15872009

書込番号:21328766

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/11/03 12:57(1年以上前)

ごめん、一番上の8600Kと間違えた。すんません。

書込番号:21328769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/11/03 16:32(1年以上前)

>見習いにっちさん

どんなゲームでもって言ってもね、使うモニターの解像度しだいで一気に負荷は上がります。

現状使っているモニターは2Kなのか?

今後4Kも視野に入れているのか?
もしもですが・・・
4Kも対象に入っているなら1080でもシングルじゃ無理なので二枚差しになる。
そうなると ボトルネックになり8700一択となりますね。

2K解像度で遊ぶのなら7700Kですら余裕、1080で持て余す程度でしょう。
7700K+1080+メモリー16Gで余裕で2Kまでなら遊べます。

個人的意見は〜予算ありったけをグラボにつぎ込むなので・・・
私なら7700Kにして1080TI選びますけど。

まぁ 迷ってるってことは予算が十分にあるってことなので〜
それなら自己満足で8700Kで納得が一番かもしれませんね。

蛇足ですが、4790K+1080TIで一部4K解像度でもゲームしてますが、ボトルネックは一切感じられないので当分CPU交換は考えていません。



書込番号:21329182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/11/03 18:04(1年以上前)

i7 8700Kが気になってしようながいなら、それにすればいいと思います(私ならそうするという私見)

グラボは、モニターが4Kとか144HZじゃなかったらGTX1070でも充分。
上記モニターでなければGTX1080(Tiも)にとっては役不足でしょう、能力を持て余すかと。

書込番号:21329361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/03 18:18(1年以上前)

どうでもいいことなんだろうけど、この新1151って何世代くらいまで互換性あるんだろうねぇ

書込番号:21329398

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/11/03 18:48(1年以上前)

…まぁ、言っちゃなんだけど。20万円出してプレイするに値するゲームってあるのかしら?PS4買っといた方が幸せじゃない?とも。

私の場合、作業/エンコード/ゲームと使い道が多いので、そこそこ高性能なPCを買っても、元は取れている気分ではあります。CPUは、買い換えの頻度を減らしても良いやつをという考え方で、マザーボードと使い潰すつもりで選んでいます。ビデオカードは、3万円くらいで十分、現在はGTX1060。

8700K+1080Tiを買って一日中ゲームが出来る人も、そうそういないでしょうが、まぁ完全に趣味の世界なわけですから、お金を使うこと自体を楽しむか。現実的なスペックと予算で満足しておくか。どちらかでは無いかと。
物欲は否定しませんよ。ただ、ハイエンドを買うことは、他人に説得して貰うようなことでもありませんw どんと最新の8700K行きましょう。 7700K?今更ないわ〜

書込番号:21329480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/11/03 18:52(1年以上前)

Sync All Coresの設定をしているから、4.7GHzまでクロックが上がっているから、といえばそうなんだけれど、8700Kはええ(^_^;)

書込番号:21329489

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンレスできますか。

2017/11/02 00:37(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4400 BOX

スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件

このPentiumくんですが、ゲームしない場合、ネット、メール、オフィスだけやる場合、ファンレスは可能ですか?(ザックリ質問)

書込番号:21325694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/02 00:53(1年以上前)

無理ですね。
そもそも、低負荷でしか使わないといっても、何かの拍子にCPU負荷が高まることがありますから、ファンレスならあっという間に燃えます。

標準のCPUクーラーではなく、巨大ファン付きの大型CPUクーラーを使えば、ごく低回転で回りますから、電源やケースファンの音に紛れて聞こえなくなります。

書込番号:21325721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


5sec_PJさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/02 05:06(1年以上前)

大きめのヒートシンクを付け、クロックの上限を下げるなら可能です。
季節に応じて上限を変えればいいだけで、後は熱をどれだけ許容できるか。

熱が10℃上がれば寿命が半分になるというのが定説。
長期間使いたいならなら50℃以下に収まるように監視ソフトでチェック。
5年くらいで買い替えるつもりなら70℃くらいの運用でもおそらく余裕の範囲でしょう。

書込番号:21325860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/11/02 06:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000426108/
今現在で「ファンレス」のCPUクーラーで絞るとこれくらいしか出てきません。
少し前はいくつかの製品を知ってますが、販売終了したのでしょうか。
どちらにしてもファンレスCPUクーラーというのはヒートシンクデカいですよ。
PCケースに収まりできるのなら宜しいかと思います。
私も一時期ですが、i5 4670kに阿修羅を載せて、ファンを外してヒートシンクだけで1週間ほど使ったことあります。
勿論エンコなど高負荷なことはしてなかったです。 8月でしたが動画やwebを見てる限りでCPU温度は60℃を超えることはなかったです。
軽負荷オンリーなら別に何ら問題は無いですよ。(但しそれなりのヒートシンクは付けましょう。純正クーラーのファンレスはやめてね。)

書込番号:21325895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/02 06:58(1年以上前)

うるさいのが嫌なら簡易水冷使って抜きファンにしたら良いのでは?ケース内に熱は籠らないし、そのくらいの運用ならファンがゆるゆる回るだけなので、ファンレス運用でもケースファンが要らないとかそんなことは無いので、ケース内のエアーフローが無いとCPUをファンレスしても冷えません。
それこそ、でかいクーラー付ければほとんど音は聞こえません。

書込番号:21325946

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Pentium Dual-Core G4400 BOXのオーナーPentium Dual-Core G4400 BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/11/02 12:32(1年以上前)

定格作動なら、殻割りしてデカいヒートシンクのフィンを下から上に空気が抜ける向きに設置して、煙突効果の働くケースに収めてやればいける気がします。

偶然にも殻割り済みの同CPUが冷蔵庫の中に入っていましたので、Silverarrowあたりのデカいハイエンドクーラーのヒートシンク使って試してみましょうか?

殻割りしなくてもCPUが燃えることはないと思いますが、完全にエアフローがない環境だと、VRMなどが高温でシャットダウンするのはあり得ます。
つまり単純に付属クーラーのファンを廻さないだけで実現できる話ではないので、それなりに工夫と金は必要です。

しかし、こーゆーのって、自分で工夫するから面白いんですけどね。

書込番号:21326445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Core i3 7100を搭載できますか?

2017/10/18 15:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 7100 BOX

クチコミ投稿数:99件

ドスパラの一番安いPCなのですが
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&mc=6220&sn=2146&utm_source=criteo&utm_medium=network&utm_campaign=network_camp&_bdadid=JPGTE5.PtdYPo

これにCore i3 7100だけ単品で買って交換すれば初期搭載のPCより安く済むんですが。
どうでしょう?
用途はサミー777タウンと言うスロットサイトの高スペックスロットアプリがしたいからです。

http://www.777town.net/help/help_others01.jsp

書込番号:21287808

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/10/18 15:29(1年以上前)

>CPU AMD A4-7300(2コア/定格3.8GHz/TC最大4.0GHz/L2=1MB)
AMDとIntelは別物なので。Core i3 7100への交換は出来ません。

書込番号:21287824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/10/18 15:34(1年以上前)

希望していることはできないけど、価格的に考えると、素直にドスパラのCore i3 7100のモデルを購入したほうが安くすむと思うけど。

Magnate IE
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=6541&sn=0&tb=2

書込番号:21287833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2017/10/18 15:40(1年以上前)

>KAZU0002さん

回答ありがとうございます。
駄目ですか、残念です。

書込番号:21287843

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/18 15:41(1年以上前)

AMDのプロセッサをIntelに差し替えっての改造はできないですが、

そもそも安価提供というのは、セーフティサービスモデルですので、
月額680円(税別)〜のサービス加入を前提に安価で提供されている
モデルですので念のため。

書込番号:21287845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2017/10/18 15:42(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

それだとパソコン工房のほうが若干安いです。
そっちにしようかな。
回答ありがとうございます。

書込番号:21287848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2017/10/18 15:48(1年以上前)

選択したPC自体、推奨性能と較べてかなり劣ります。
最新機種は、ほとんどが「高」スペック以上を要求しており、i5もしくはi7とGeforce 1050以上が必要でしょう。
https://www.777town.net/app/ModelSearchControl.jsp

書込番号:21287859

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/10/18 17:59(1年以上前)

安いPCだと。CPU性能以前にグラフィック性能が低くなります。

ちなみではありますが。3Dグラフィックを使ったゲーム用のPCというのなら、このへんから。
>TSUKUMO G-GEAR mini GI7J-C91/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2017/GI7J-C91T.html
最高性能というわけでは無いですが。このクラスまでなれば、遊べないゲームはまず無いです。

ただ。今年中に出るだろう新しいCPUで、Core i3の性能が倍くらいになりそうです。値段が変わらないのなら、同じ性能で1.5万円ほど節約できますが。実際どうなるかは、もう少し後。

書込番号:21288120

ナイスクチコミ!0


Ponz00さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/18 19:09(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、そのドスパラPCでも大半動くと思いますよ
もしダメでも1万以下の上位CPUに変えれば十分で特に i3 にする必要はないです

なにせ必要スペックのグラフィックはオンボードレベルでCPUも何の表記もなく i3 や i5 となっているのでノート用も含んでいるはずでかなり低い性能しか要求してません

Atom系以外なら何買ってもそれなりになんとかなりますね


https://www.777town.net/help/help_others01.jsp

書込番号:21288290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

なんで値崩れしないねん!

2017/01/20 13:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790K BOX

このCPUだけは、ホンマに値崩れせんよね! 今でも何か他のCPUとは、特別に人気の度合いが違うのような気がする。

発売されて これだけ期間がたって、、市場に 新品も中古も含めて これだけ大量に出回っているんだから、
もう少し値崩れしてもよさそうなのに、なにゆえに 値崩れしないのか分かる人........、どうか教えて下さい。

狙っている私としては、本当にハラがたちます!

書込番号:20585847

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/01/20 14:04(1年以上前)

中古なんかは需要がなく売れなければ値下がりしますから、
スレ主さんのように他のCPUよりも4790K・Devil's Canyonが
欲しいと思う理由がそのまま値下がりしない理由に近いと思いますよ。

書込番号:20585974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2017/01/20 14:47(1年以上前)

>中古なんかは需要がなく売れなければ値下がりしますから、..........それは当り前のことだと思います。

それじゃ、お好み焼き大将さんに質問するのですが、何で、4790Kだけが 特別に人気があって、需要が下がってこないのですか?


........................... 私は そのことが知りたいのです。......................

書込番号:20586063

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/01/20 15:42(1年以上前)

そもそも最近のIntel CPUは値崩れしませんよ。
ライバルがいないのですから、Intelからすれば、値下げする意味はないです。
最近、値上がりしているのは、単に円相場の影響です。

Haswell Refresh世代のハイエンドK付きとあれば、初動でマニアに一通りいきわたれば、その後はたいして売れるものではないです。
後は、世代が変わり、需要がなくなるにつれて、取扱店が減って、フェードアウトしていくだけ。いまはその段階です。
よほど売れ残れば、在庫処分があるかもしれませんが、そんな気配はないです。順調に生産をコントロールできたのでしょう。
なにと比較しているのかわかりませんが、Core i7 4790だって、i5 4690Kだって、i3 4370だって、Haswell refresh世代はみんなにたようなものです。

書込番号:20586149

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/20 16:10(1年以上前)

最近、価格推移をあーだこーだ言いたがる人が多いけど、それってショップに『なんでこの値段なんですか?』って聞くべき話じゃないかと。

ショップそれぞれの市場の読みや思惑があるんだろうし、市場原理については似たような質問スレッドで見解が語られており、そのやりとりの余りの不毛さにうんざりしてる。

書込番号:20586215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/01/20 17:47(1年以上前)

最大の理由は売る人がいないからです。
欲しい人がいて数が少なければ高くなる、これはある意味仕方がないことです。

多分、Skylake、Kabylakeにしても大した性能の違いがないこと、マザーボードだけでなくメモリーまで変えても性能向上が僅かなら買い換える様なことはしないでしょう。
下位モデルからCPUだけ買い換えようとしても中古も高いなら新品でとLGA1150へ移行する人もいるでしょうが、このくらいになると金額に見合う性能向上がないというのが一番の問題でしょう。

書込番号:20586445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/20 17:48(1年以上前)

中古のCore i7 3770Kもソフマップでまだ税込24624円で売ってますよ。
今のところまだ中古で買う人も多いので需要があるのではないでしょうか。

書込番号:20586448

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2017/01/20 19:22(1年以上前)

最安店の売り切れとか為替に関係なく値崩れした実例ってあるのでしょうか?
>これだけ大量に出回っているんだから、
大量に出回っているという資料はありますか?聞いたことが無いのですが。

NetBurstからCoreに切り替わったときのような、目立った進歩でも無ければ、価格/性能比は、さほど変わらないというだけです。
価格comのトップに出てくる通販オンリーな最安店の在庫の有無で、値段が下がった/上がったを語るパターンも多いけど。指標が偏りすぎ。

書込番号:20586683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2017/01/20 19:52(1年以上前)

>多分、Skylake、Kabylakeにしても大した性能の違いがないこと、マザーボードだけでなくメモリーまで変えても性能向上が僅かなら買い換える様なことはしないでしょう。
下位モデルからCPUだけ買い換えようとしても中古も高いなら新品でとLGA1150へ移行する人もいるでしょうが、このくらいになると金額に見合う性能向上がないというのが一番の問題でしょう。

uPD70116さんの御意見には、......なるほどな......と感じました。

参考になる、様々な御意見 皆様、誠に有難うございました。

書込番号:20586749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/21 01:16(1年以上前)

今更ですがHaswell refreshモバイル用のExtreme版(4940MX)や4910MQは素晴らしい値段ですよ。
それに比べたら、まだこれなんて安いから・・・


PGAのCPUが暫く無いと思い、どうしても欲しくて俺の様に買う奴もいるけどね。

書込番号:20587769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2017/01/21 12:34(1年以上前)

                                 ↑   
  
                          上には上が、いるもんだぁ〜 !

書込番号:20588845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/22 15:50(1年以上前)

値崩れしない理由はともかく、この値段なら新しいプラットフォームを選びますね正直

書込番号:20910480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/02 20:47(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん

win7のサポート期間が関係しているのかも。

スカイレイクだと7のサポートが来年で切れます。
スカイレイクより前のCPUだと2020年まで7のサポートあるもので
ぼくは探してココに辿り付きました。
i7 2600で不満は無いのですがハードの寿命に不安があるもので換装しようかと。
更新するなら良さそうなの入れたいですからね。

でもそんな需要は微々たるもので関係ないかもしれませんな。

書込番号:21014223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2017/07/12 21:31(1年以上前)

お二人様、御返信 誠に有難う御座います。 私 ついに諦めて、このCPUの新品を約42000円で買いました。 

こんなことになるのが、最初から分かっていたなら、
何も、Celeron Dual-Core G1840 + Z97 で組んで 、数年間もガマンをして CPUの値下がりを待ったりせずに、

最初から 新品のCore i7 4790K + Z97 で組むべきでした。 

................とほほ!............

書込番号:21038698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2017/07/12 21:38(1年以上前)

でも、私のPCの日頃の使用用途としては Celeron Dual-Core G1840 + Z97 でも、それほど、不満はなかったけどね!

書込番号:21038728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2017/07/13 01:19(1年以上前)

残念ながら、
我が家の Core i7 4790K + Z97 + 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT ( Cドライブ )+ HDD ( Dドライプ )
の メインパソコンは、 完全に ヨメはんのツイキャス用のオモチャに成り下がってますねん!  

ボクが 今 一番に使っているパソコンのパーツ構成は、
Core 2 Duo E8600 + P35 + S-ATAのSSD ( Cドライブ )3個の RAID0 です。 

私の今現在の使用用途としては、これだけ速く動いたら、............全く充分ですね。.............. 

夫としての強権を発動して、妻から メインマシンを取り上げてもいいのですが、

妻が 機嫌よく遊んでいるので、

............................ 今のところメインマシンの使用権については、完全に黙認をしている状態です。.............

書込番号:21039245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2017/07/20 00:35(1年以上前)

今の現状ですが、我が家のデスクトップパソコンに関しては、すべて Windows10 64ビットにて使用しています。  

Core i7 4790K + Z97 + 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT ( Cドライブ )+ HDD ( Dドライプ )
Core 2 Duo E8600 + P35 + S-ATAのSSD ( Cドライブ )3個の RAID0 
Pentium  Dual-Core  E6800 + G31 + S-ATAのSSD  

私の使用上において、上記の3台のパソコンは 特に何の不満も無く、ごく普通に 元気に稼働をしております。

書込番号:21056257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2017/07/20 01:09(1年以上前)

>値崩れしない理由はともかく、この値段なら新しいプラットフォームを選びますね正直

シンジラレナーイ さんへの返信 

............. LGA1150の時代に Celeron Dual-Core G1840 +Z97 + 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT ( Cドライブ )

という部品構成で、Windows 7 64ビットをインストールして、その後 Windows 10 64ビットに 
アップグレードした私とすれば、その選択肢は、......... あまりにも、コストパフォーマンスが悪すぎます。........


今から、新品のデスクトップパソコンを組むとしたら、
LGA1151などの新しいプラットフォームで 組むことは、最初から 決まり切っています。

書込番号:21056294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2017/07/20 01:19(1年以上前)

シンジラレナーイ さんへ................、是非 こちらを御覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000829333/SortID=19367770/#tab

書込番号:21056304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Core i7 4790K BOXのオーナーCore i7 4790K BOXの満足度5

2017/10/06 14:47(1年以上前)

このCPUのHaswell世代は第4世代で、今は第8世代まで出ていますが、もう4代も代替わりしているにもかかわらずHaswell世代から今の第8世代までの間でたった4年しか経っていません。
CPUの世代は役1年ごとに代替わりしていくのです。

メモリやグラボは交換の頻度は高いかもしれませんがマザーボード自体をそう何度も交換する人はいません。
今この第4世代のマザーボードを現役で使っている方も普通にいらっしゃいますし、第1世代、第2世代とかでなければ普通にまだ需要がある商品なんですよ。
この第4世代のマザーボードでもPCI Express 3.0が付いてますから今の最新鋭のGTX1080tiなどを載せる事も出来ます。
メモリのスロットはDDR3ですが、ベンチなどでとにかく1点でも多くスコアを高めたい!という方以外はこの世代のマザーボードでも十分現役で使えます。

要するに第4世代のマザーボードを使ってる人でさえ、現時点ではマザーボードごと買い換えるという動機はかなり薄く、CPUをクラスアップしたいならマザーボードごと買い換えるよりもこの商品を載せる選択肢を選ぶ人が多いです。
CPUスコアも第7世代の7700よりも勝ってますからね。流石に7700Kには劣りますが。

なので第4世代だけに限らずに他の世代のIntel CPUでも皆需要があるので値崩れしにくいのは同じです。
特にこういう名機とされる商品ならなおさらですね。

書込番号:21255929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2017/10/11 23:44(1年以上前)


ブランディッシュ DD さん.............. コメントを戴きまして...............誠に有難う御座います ! ............

書込番号:21271123

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)