Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Beta 15.40.26.4474 グラフィックスドライバー

2016/07/17 09:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6800K BOX

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

Beta 15.40.26.4474 グラフィックスドライバーは6800Kも動作確認されてると

インテルのページに記載が有りましたがこのドライバーを入れれば

グラボ無しでも大丈夫なのでしょうか?

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:20044314

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/07/17 09:19(1年以上前)

何かの間違いですね。
Intelは現在単体GPUを作っていませんし、統合GPUがないこのCPUで動くというのはあり得ません。
インストールの時点でハードウェアがないので失敗するでしょう。

書込番号:20044340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2016/07/17 09:47(1年以上前)

>uPD70116さん

早々の書き込みありがとう御座いました。

https://downloadcenter.intel.com/ja/product/94189/Intel-Core-i7-6800K-Processor-15M-Cache-up-to-3-60-GHz-

上記のアドレスに記載が有りました。

書込番号:20044396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/07/17 10:03(1年以上前)

ないよ。
Core i7 6800K
http://ark.intel.com/ja/products/94189/

どんなマザーボード買う気なの??
ASUS ROG STRIX X99 GAMING
http://kakaku.com/item/K0000882314/

背面インターフェース
1 x PS/2 keyboard/mouse combo port(s)
1 x LAN (RJ45) port(s)
1 x USB 3.1 (red)Type-A
1 x USB 3.1 (black)Type-C
4 x USB 3.0 (blue)
4 x USB 2.0 (one port can be switched to USB BIOS Flashback)
5 x Audio jack(s)
1 x USB BIOS Flashback Button(s)
1 x ASUS Wi-Fi GO! module (Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac and Bluetooth v4.0

こういううのは6800Kに対応してないよ。
ASUS Z10PA-D8
http://kakaku.com/item/K0000693846/

書込番号:20044432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2016/07/17 10:10(1年以上前)

>susumus555さん

https://downloadcenter.intel.com/ja/product/94189/Intel-Core-i7-6800K-Processor-15M-Cache-up-to-3-60-GHz-

上記に記載されてる事は?

書込番号:20044451

ナイスクチコミ!4


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2016/07/17 10:18(1年以上前)

>uPD70116さん
>susumus555さん

マザーボードにモニターを繋ぐインターフェイスが無いので無理ですね^^

有難う御座いました。

書込番号:20044464

ナイスクチコミ!2


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2016/07/17 10:28(1年以上前)

>susumus555さん

ないよ。>ないですよ

どんなマザーボード買う気なの??>どの様なマザーボードを買われるのですか?

言葉使いに気を付けましょう。

書込番号:20044480

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/07/17 10:46(1年以上前)

>> 言葉使いに気を付けましょう。
なぜ?

書込番号:20044511

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/07/18 01:32(1年以上前)

>3930Kさん
I. Product Support
Supports Intel(R) Iris(TM) graphics, Intel(R) Iris(TM) Pro graphics and Intel(R) HD graphics on:
6th Gen Intel(R) Core(TM) processor family (codename Skylake)
5th Generation Intel(R) Core(TM) Processor Platform (codename Broadwell)
4th Generation Intel(R) Core(TM) Processor Platform (codename Haswell)

↑はダウンロードページに2つあるreadmeの内上の方の内容の抜粋です。
6800Kにはグラフィック機能なんて搭載されていないので、なんかの書き間違いだと思ってまず間違いないですね。

解決済みですが一応。

書込番号:20046578

ナイスクチコミ!1


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2016/07/18 08:02(1年以上前)

>wrongwrongさん

インテルで記載ミスなんて有るんですね?

ありがとう御座いました。

書込番号:20046953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 6800K BOX

クチコミ投稿数:9件

Intel Turbo Boost Max V3.0 をUEFI設定をONにしてから インストールしたのですが 負荷かけた時のTurbo Boostの掛かり方が2.0の時と挙動が似てて 3.3GHzで全コア足並びの感じで 全コア3.5GHzまで上がらないんです。
これが 正常なのでしょうか それとも 何か設定の仕方が違うのか 分かる方いましたら教えて頂けないでしょうか?
すみませんが よろしくおねがいします。

もう1台 X79マザーボードに Core i7 4960Xを積んだPCに2台体制なのですが なんか 4960Xの方がキビキビ感があるように感じます。
X99-Gaming 7WIFI Core i7 6800Kの方は何かメモリーもDDR4 PC17000だったかな8枚刺しなのですが ターボブーストでスカッとクロックが上がらない感じがします。
よろしくおねがいします。

書込番号:20038895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/07/15 06:17(1年以上前)

>GOGOゴン太さん
http://www.4gamer.net/games/340/G034002/20160702003/
↑の記事が参考になるかなと思います。

書込番号:20038927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/07/15 13:45(1年以上前)

wrongwrongさん 書き込み 有難うございます。
HP 確認してみたのですが やはり効いていないみたいですね
情報を集めてみたいと思います。

書込番号:20039604

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2016/07/17 22:33(1年以上前)

ターボブーストマックス3は基本的に1コア最大ブースト。all coreで動作は必要以上に上がりません。ターボブースト2はCPU温度と消費電力量の推移から最大ブーストとなります。(当然安全マージンが有るため)ターボブーストマックス3は環境をきっちり整えてやればそれなりに最大ブースト(規定値以上どこまで行くかは?)何がしたいのかちょっとわからんが、自分の環境での最大ブーストにしたいなら、BIOSでall coreの設定にしないこと。

書込番号:20046184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/07/18 06:32(1年以上前)

>風智庵さん 書き込みありがとうございます。
Intel Turbo Boost Max V3.0 を作動させるのは 1コアにしないといけないのですね
リンクスに電話したのですが どうやら Intel Turbo Boost Max V3.0をさせるソフトに 使用するソフトを登録しないと 作動しないですよって言われたので やってみましたが やはり Intel Turbo Boost Max V3.0 さどうしなかったです。
1コアをフルに使うための機能だったのですね 納得しました。
風智庵さん>wrongwrongさん ありがとうございました。
これで この 書き込みは 終了したいと思います。 皆さま ありがとうございました。
 

書込番号:20046796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

VR用のPC 4770と6700K違い

2016/07/07 20:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

クチコミ投稿数:37件

HTC Vineを購入するために
PCのパーツを新調したいと思ってます。

現在の大まかな構成は
Core i7 4770
メモリー16GB
マザーボードZ87
GTX1080
電源750w
です。

現在の構成では
CPUが足を引っ張ってると思うので
CPUはi7 6700kにしようと思ってるのですが

4770と6700Kでは違いがあるのでしょうか?
6700K以外におすすめありましたら教えてください。

書込番号:20019090

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/07 20:47(1年以上前)

ソケット形状が異なるので,そのまま換装できません!

書込番号:20019136

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/07/07 20:52(1年以上前)

>4770と6700Kでは違いがあるのでしょうか?
違う製品なのですから、違いはあります。…ベンチマークくらい検索しましょう。

足を引っ張ると言えるほど、4770は低性能ではありません。ビデオカードが1080なら、十分です。

書込番号:20019159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/07 20:54(1年以上前)

>6700K以外におすすめありましたら教えてください。

いっそのこと
Core i7-6950XへGO

書込番号:20019173

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/07 22:24(1年以上前)

Core i7 4770から6700Kにしたとしても大して性能は変わりません。
6コアや8コアのCore i7にされた方が良いでしょう。

6〜10コアのCore i7 \50,419〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000881565_K0000881563_K0000881569_K0000881567&pd_ctg=0510

書込番号:20019464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/07/08 01:13(1年以上前)

>沼さんさん
返信ありがとうございます。
ソケットは違うのでマザーボードも対応したものに
変えようと思っております!

書込番号:20019905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/07/08 01:17(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
i7 6700kとi7 4770の比較でしか検索せず
個別でベンチを検索してませんでした…すみません

4770でも十分とのことですが
話が変わるのですが
FF14のベンチを現在の構成で回したら
1920×1080 最高設定でスコアが15000程度で
ネットで見た5820kのベンチスコアとの差が4000近くありました。
それもやはりCPUが足を引っ張ってるのでしょうか?

書込番号:20019911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/07/08 01:18(1年以上前)

>吾輩は猿であるさん
返信ありがとうございます!
調べてみます…‼

書込番号:20019912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/07/08 01:22(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます!
やはりそうですよね。

6700k以外にも
LGA2011-3の5820kや6800kも視野に入れてます。
やはり6700kと比較したらゲーム等ですと
そちらのほうがいいのでしょうか?

書込番号:20019918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/07/08 02:00(1年以上前)

VRゲームに限定すれば、多分マルチコアが効いてくるでしょう。
非VRゲームの場合、タイトルによっては使うコア数は4コア以下ということもあり、クロック差によって性能が劣ることもあり得ます。

勿論、VRゲームでも起こり得ることではありますが、VRゲームはコア数を使いこなせるソフトの方が多いと考えています。
両方のバランスを考えて6コアくらいが上限になります。
それ以上のコア数の場合、クロックが上がらないので、クロック至上主義のゲームタイトルでは厳しくなります。
尤も、VRゲーム専用にするなら話は別ですが、それでも6コア12スレッドを越えて使えるゲームがあるのかという点で疑問があります。

書込番号:20019972

ナイスクチコミ!0


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/10 07:17(1年以上前)

5820kといったコア数が多くてクロックが低いものだと
マルチコア(6コア)に対応したソフトやゲームでは本領発揮できますが
ソフトが6コアに対応していない場合(多くはこれ)クロックが低い分不利になります

主に使うソフトが6コア対応で、非6コア対応ソフトは今より性能が下がっても構わないのであれば5820kという選択の仕方もあります

非6コアの場合性能が下がる(発揮できない)理由は
5820k、6700kのクロック当たりの性能に大きな差は無いので3.4Ghzと4Ghz どちらが速いかといった問題です。

5820kといったものはソケットやチップセットが違うのでCPUの値段では大差ないかもしれませんが、マザーボードは結構良い値段がするのでコスパは良いとは思いません。

本題からそれてしまいましたが、
4770から6700kに変えても性能差は体感できないと思います。2600から6700kに変えましたが、「速い」と感じたことは一度もありません。自分が鈍感なだけでしょうか

ストレージは何を使っていますか?
HDDを使っているのであれば、SSDに換装するほうが高い金払ってCPU変えるより幸せになれます。
CPUも新しいのに変えるなら、一緒にM2規格のSSDに変えるのもありです。

書込番号:20025680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/07/10 09:21(1年以上前)

3D画像と言っても、左右の描画時に視点座標を10cmずらすだけのことです。オブジェクトを移動させるとかの計算は皆無です。考えれば分かることですが、この計算には全くといって良いほど余分な計算処理は必要ありませんので。VRの為にCPU負荷が高くなるとか、特別高性能のCPUが必要ということはありません。
解像度的にも、普及帯のHMDはフルHDを2分割ですので。頭を静止した状態でのシステムに必要な能力は、従来の3Dゲームのそれと大差はありません。

VRゲームに一番必要なのは、描画のフレームレートです。頭を動かしたときの視線の移動に、いかににスムーズに追従できるかは、3D表示の精細さよりも重要な要素です。
もちろん、画質(3Dポリゴン&テクスチャの美麗さ)は、没入感には重要な要素ではありますが。フレームレートより優先順位は下です。

この辺を考えると、CPUよりはビデオカードに投資した方が、VR機としては幸せになれるかと思います。

書込番号:20025936

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2016/07/10 14:34(1年以上前)

>uPD70116さん

なるほど。
6,12コアとなると対応するゲーム少ないですし
ゲームはクロック周波数が重要なのですかね…

参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:20026622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/07/10 14:45(1年以上前)

2600と6700kはだいたい20〜%性能差があるみたいですね。
4770だと10%みたいです。
数字では結構差がありますが体感ではそれほどなんですね…

ストレージはOSにHDDでゲーム用にSSDを使用しております。

書込番号:20026646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2016/07/10 17:23(1年以上前)

今正月に2600Kから6700Kにあげました。
OSインストールがHDDの場合、性能差はほとんど見られず。

SSDに乾燥したところ、激速。

OS : HDD⇒SSD 256GB
ゲーム : HDD⇒SSD 512GB

※SSDは、近年かなり安くなったのでPCリフレッシュには効果的。
  書き込み回数の制限も、あるが、通常利用では、5年以上楽勝で持つ。

書込番号:20026988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/07/11 00:04(1年以上前)

VRゲームでマルチコアが効いてくると考えているのは、単純にリアリティーとリアルタイム性を上げるのにマルチスレッドを活用するだろうと予測しているだけです。
またプログラムの設計が新しいのでマルチコアを活用し易いとも考えています。

VR用の視点計算だけならPascalで実現しているので、CPUが計算する必要もないでしょう。
他でもレンダリングし直すだけなので、CPUが関係するとは思っていません。

書込番号:20028192

ナイスクチコミ!0


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/11 20:00(1年以上前)

>uPD70116さん

>VRゲームでマルチコアが効いてくると考えているのは、単純にリアリティーとリアルタイム性を上げるのにマルチスレッドを活用するだろうと予測しているだけです。
>VR用の視点計算だけならPascalで実現しているので、CPUが計算する必要もないでしょう。
もし、PascalでできるのならCPUがマルチスレッド云々は関係ないのでは?逆に、CPUは大したモノじゃなくていいように聞こえますが
また、何を元(根拠)に「予測」しているのでしょうか。根拠も示さず自分の考えを押し付けるのは見てていい気分はしません。

書込番号:20029854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/07/12 17:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ネットの情報や皆さんの意見を参考にして
マザボの調子も悪いのでこの機会に
i7 6700k購入することに決めした。
返信してくださった方々ありがとうございました。

書込番号:20032129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/07/13 08:30(1年以上前)

リアリティーやリアルタイム性を上げるのにマルチスレッドを使うしかない、設計が新しいからマルチコアを使い易いと理由は書きましたよね。
CPU性能向上はほぼ限界なのですから、Hyper Threading Technologyで性能を稼ぐしかない、またDirectX11以前より最新のAPI群の方がマルチコアを扱い易いというのもあります。

更に補強するなら家庭用ゲーム機のPS4やXbox Oneが8コアであり、こういったゲーム機との設計共通化でマルチコアを扱い易い土壌というのがあるのです。

書込番号:20033784

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/07/13 09:00(1年以上前)

リアリティーやリアルタイム性を上げるのにCPUパワーは必要ですが。これは別にVRだからという話でも無いでしょう。普通のモニタープレイでも、同じように必要です。

HyperThreadは、整数演算/浮動小数点演算で得手不得手があるため。GAME向けCPUにはHyperThreadは要らないと言われることが多いですし。ゲーム側でHyperThreadを使わない設定にしてあるソフトも多いですが。

まぁこのへんはともかく。4770から6700Kにするには、CPUだけではなく、マザーとメモリの交換も必要なわけですし。CPU性能向上に対してコストがかかりすぎます。
もちろん「山があるから登りたい」は否定するところではないので、実質新しいPCを組むということは否定しませんが。
4コア超えのCPUが必要なハード環境のハードルが高いゲームは、マーケティング的にそう出ないと思いますので。6コアCPUが必要かどうかは、プレイしたいゲームが出てから考えても構わないでしょう。

Minecraftあたりで、広範囲チャンク表示をしたいのなら、CPUはいくら高性能でも困ることはありませんw 私が思いつくゲームは、これくらい。

書込番号:20033838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/07/13 09:52(1年以上前)

>uPD70116さん
話の理解は出来たのですが
結論から言いますと
CPUを変える必要はないということで
宜しいでしょうか?

書込番号:20033942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

i7 6700kで使えるDDR4メモリーなら使える?

2016/07/08 10:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G4400 BOX

クチコミ投稿数:3件

余ってるメモリーを使って組もうかなとおもってこちらを検討していてi7 6700kで使えてたメモリーなら使えますか?

書込番号:20020490

ナイスクチコミ!0


返信する
柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2016/07/08 11:36(1年以上前)

DDR4-1866/2133が対応しています。
自作erなら余っているメモリーが何なのか位分かりますよね。

書込番号:20020560

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2016/07/08 11:36(1年以上前)

情報が不十分なので無責任な回答はできません。
マザーボードとメモリの型番あげてください。

書込番号:20020561

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/08 12:32(1年以上前)

マザーボードによってはDDR3対応とDDR4対応のものがあります。
DDR3とDDR4は挿しこむところの形が違うのでお互い挿さりません。
今お持ちのマザーボードがDDR4対応なら、6700K用に購入したDDR4メモリが使えます。

書込番号:20020660

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HD5670と内蔵GPUの性能比較

2016/07/02 17:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700 BOX

クチコミ投稿数:7件

PCを自作しようと思っており、せっかくなのでi7-6700を入れようと思っています。

トリプルディスプレイ環境を構築するため、手持ちのHD5670とオンボードGPUを併用しようと思っているのですが(マザーボードの対応は確認済です。)、せっかくi7-6700を買うのに、こんな古いビデオカードを使い回すのもな。と思っていた次第です。

少しネットで調べた所、この内蔵GPUよりもHD5670の方が若干性能が良いというようなデータもあったのですが、それは正しいのでしょうか。

さして重い使い方はしないですし、HD5670でも内蔵GPUに劣らないのであれば、そのまま使いまわそうと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20005254

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/07/02 18:12(1年以上前)

>少しネットで調べた所、この内蔵GPUよりもHD5670の方が若干性能が良いというようなデータもあったのですが、それは正しいのでしょうか。

私のPCのHD6450でも今更感があるグラボですので5670だとさらに厳しそうですよ。せっかくですのでグラボも奮発しましょう。

書込番号:20005334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/02 18:26(1年以上前)

やっぱり今更感はありますよね。

下の方のスレッドで出ていたサイトでみてみたところ、
http://www.videocardbenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=3281&cmp%5B%5D=28

一応、内蔵のHD530よりは性能が上。と出たので、そういうことならとりあえず使おうと思ったのですが。

書込番号:20005361

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/02 23:39(1年以上前)

確かに新生FFXIVのベンチマークを走らせると、RADEON HD 5670が7832に対してCore i7 6700(HD530)は6522ですので、RADEON HD 5670の方がゲーム性能は高いです。

ただ、トリプルディスプレイ環境だけならゲームではないので同じようなものでしょう。

書込番号:20006310

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/07/03 11:41(1年以上前)

OSはどうするのですか?
RADEON HD 5000シリーズはレガシー扱いになっていて、Windows 10用のドライバーは完全ではありません。
もしWindows 10を使われるなら、考え直してもいいと思います。
D-SUBを混ぜればマザーボードだけで3画面も可能ですし...

書込番号:20007343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/08 02:11(1年以上前)

今後Windows10はサポートされないとのことなので、GTX750Tiを購入することにしました。

ありがとうございました。

書込番号:20019986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel(R) Turbo Boost Max Technology 3.0

2016/07/03 10:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6800K BOX

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

Intel(R) Turbo Boost Max Technology 3.0はインストールだけすれば良いのでしょうか?

設定とかしなくても良いのでしょうか?

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:20007247

ナイスクチコミ!1


返信する
風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2016/07/07 01:45(1年以上前)

マザーボードメーカーより提供されている、ドライバーインストールでOK!但し、今までと違い安全マージンが考慮のされ方が違うので不適切な使い方をするとCPUが焼ける可能性が有ります。

書込番号:20017431

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)