Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒートスプレッダの間にグリスが...

2016/01/07 11:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 4690K BOX

クチコミ投稿数:6件

CPUにグリスを塗る時、ヒートスプレッダの隙間にグリスが染み込んでしまいました。大丈夫なのでしょうか?使用したグリスは虎徹 SCKTT-1000に同封されたグリスです。

書込番号:19468173

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/07 11:47(1年以上前)

きれいに拭き取っておきましょう !

書込番号:19468191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/01/07 11:55(1年以上前)

>沼さんさん
返信ありがとうございます。拭き取る時に便利な道具があれば教えてください。

書込番号:19468207

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/07 12:03(1年以上前)

こんにちは

隙間がグリスで無くなると冷却効果が落ちる可能性があります。
ふき取りましょう、はがきを入るサイズにきってはどうでしょう?

書込番号:19468221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/07 12:05(1年以上前)

歯ブラシの先を狭くなるように切ってみるとか。

書込番号:19468228

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/01/07 12:29(1年以上前)

シルバーグリスなどの伝導性のある素材が含まれてる物だとショートする事もあり得るので
グリスクリーナーとかでしっかり落としましょう。

細いな部分は綿棒が使い良いよ。

http://www.ainex.jp/products/grease/

書込番号:19468292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2016/01/08 08:27(1年以上前)

ヒートスプレッダーの中にはグリスが詰まっているので隙間に入っても問題ないでしょう。
仮にシルバーグリスでも、酸化しているので導通はしないでしょう。

書込番号:19470723

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/01/08 10:34(1年以上前)

>ヒートスプレッダの隙間にグリスが染み込んでしまいました。
そもそもとして、ヒートスプレッダ自体が導電性なので。放置で問題なし。
件の付属グリスも、端子に着いたりしたら接触不良の原因にはなっても、ショートの原因にはならないと思います。

気になるということなら、綿棒にアルコールをつけたものでぬぐう程度で。

書込番号:19470972

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相性に付いて

2016/01/04 21:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

クチコミ投稿数:38件

教えて下さい。今回このCPUでまえ使用していたグラフイックボードを使用して下記のように組みたいのですがグラフイックボードが使えるか、相性問題が起きないか教えて下さい。
マザーボード:ASUS Z170 PRO GAMING
CPU:Intel Core i7 6700K BOX
メモリ:CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 (2X8GB)
ビデオカード:ASUS GTX660-DC2O-2GD5 [PCIExp 2GB] このカードがつかえるでしょうか?
OS:Windows 8.1 Pro 64bit
OS用SSD:INTEL SOLID-STATEDRIVE 530SERIES
電源:玄人志向KRPW-PT500W/92+500W
CPUクラー:ENERMAX ETS-T40F-TB
主に画像処理、アクセサリー撮影後の処理、ドラマのをブルーレーに焼く、事が使用目的です。

書込番号:19460206

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/01/04 21:19(1年以上前)

そのビデオカードでも問題はありません。

組み立てミスがないのに動かない場合は、相性以前に、故障ですので。ショップに連絡を。

書込番号:19460252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2016/01/04 22:59(1年以上前)

>主に画像処理、アクセサリー撮影後の処理、ドラマのをブルーレーに焼く、事が使用目的です。

この程度だとグラフィックカードは搭載しないと言う選択肢もあります。
そのほうがエコでは有るでしょうし。
まぁ偶にゲームとかやるのならあったほうが良いですね。

画像処理と言うのは具体的にどんなソフトを使用されるのでしょうか。

書込番号:19460650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/04 23:10(1年以上前)

まぼっちさん


有難う御座います、主にアドビーイラストレターを使っています。
後後のことを考えると入れた方がよいではないかと思いますが?

書込番号:19460687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/04 23:13(1年以上前)

>KAZU0002さん
有難う御座いました。参考になりました。

書込番号:19460702

ナイスクチコミ!0


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/07 11:32(1年以上前)

相性問題が起きないとは言い切れません。
私も10年前になりますが、あるグラボと相性が悪くてゲームの表示がおかしくなった事があります。

相性問題で「動かない」というのは稀でが、どうしても心配でしたらショップの相性保証に加入するといいでしょう。

また、互換リストなるものが各マザーボードの会社で出されています。
リストに無い物でも動くものは多いですが、心配でしたらこのリストを参考にするといいと思います。

ASUS Z170 PRO GAMINGの製品ページの「サポート」から「メモリー/デバイスサポート」のページ内の文書ファイルのURLを引用しました。
「Z170 PRO GAMING Devices Report.」
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/Z170-PRO-GAMING/Z170_PRO_GAMING_Devices_report.pdf
7ページ目にグラボについての記載があります。

相性問題以外にも初期不良なるものがあるので、動かない場合は購入元に相談ですね。

書込番号:19468157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/07 12:42(1年以上前)

>INEEDさん
参考に成りました、早速調べてみます。
有難う御座いました

書込番号:19468324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成を見てくださいm(__)m

2016/01/03 02:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 6500 BOX

Core i3 6100 BOXで質問させていただきました。
色々教えて頂いた結果、i5 6500にした方がいいのかなと思いました。
以下の構成でどうでしょうか?

CPU:Core i5 6500 BOX(これです)
マザー:ASUS H170-PRO
ハード:SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
ドライブ:パイオニア DVR-S21L
メモリ:CFD W4U2133PS-8G [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組]

ケース、電源は再利用します。
アドバイスあれば、宜しくお願い申し上げますm(__)m

書込番号:19455185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/03 02:34(1年以上前)

CPUクーラーは如何しますか?
普通のタワー型なら虎徹でも良いかと思います。

サイズ
虎徹 SCKTT-1000
http://kakaku.com/item/K0000585348/
\3,435

メモリは8GBでも良いかと思います。
16GBのメモリはなかなか使い切れないですよ。
メモリで浮いた予算でCPUクーラーでも・・・

あとOSは?

書込番号:19455200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2016/01/03 02:48(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
CPUクーラーは、付属のファンがうるさかったのでクーラーマスターのクーラーに交換しました。
それを再利用しようかと思っております。
OSは、windows 7pro 64です。
メモリは4GB×2か、8GB×1のどちらがよいでしょうか?どこかオススメのメーカーなどあればお願い申し上げますm(__)m

書込番号:19455213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2016/01/03 04:51(1年以上前)

前のスレッドでも指摘されていますが
再利用される電源の銘柄は?
Skylakeだと最低でもHaswell対応の電源推奨です。
そもそも6年前の電源だとそろそろ買い替え時期です。

自作PCガイド…11 電源の選び方
http://helpsupport.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

3メーカーに聞く、Haswell時代の電源選び【Seasonic編】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20130703_605839.html

3メーカーに聞く、Haswell時代の電源選び【玄人志向編】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20130705_605830.html

3メーカーに聞く、Haswell時代の電源選び【SilverStone編】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20130704_605840.html

書込番号:19455274

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/03 05:59(1年以上前)

>メモリは4GB×2か、8GB×1のどちらがよいでしょうか?どこかオススメのメーカーなどあればお願い申し上げますm(__)m

デュアルチャンネルになる,4GB×2 がお奨め・・・
CFD メモリー で十分かと・・・

書込番号:19455300

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2016/01/03 07:54(1年以上前)

マザーボードの選択は本当にそれでよいのでしょうか?

USB端子の数が少ない気がします。
キーボード、マウス、プリンタ、外付けHDD、スマホ充電全て必要だとしたら
ケース側の端子も併用しないと足りません。
マザーボードだけで6つは欲しいところです。

またUSB3.1の必用性をハッキリしたほうがいいです。
要らないのなら安くできます。
ASUS H170-PLUS D3
で十分かと。

要るのならこのマザーでは対応していません。(TYPE-CのUSB端子がありますがUSB3.0まで)
GIGABYTE GA-H170-D3HP
あたりかと。

MSI社のUSB3.1対応を謳っているマザーボードは要注意です。
速度が3.0と変わらなかったりするので。

書込番号:19455407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2016/01/03 09:33(1年以上前)

>まぼっちさん
ありがとうございます。
電源は、ENERMAX STABILITY STA-500です。
やっぱり買い換え時ですか…
電源も買わないといけませんよね。
なるべく安くあげたいのですが、オススメはございますでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19455580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2016/01/03 09:35(1年以上前)

>沼さんさん
メモリは、4GB×2のCFDを候補にしておきます(^-^)
ありがとうございます♪

書込番号:19455584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2016/01/03 09:41(1年以上前)

>脱落王さん
マザーボードはどれを選べば良いのかわからないので、クチコミ1位の物を選択させて頂きました。
現在、背面に4本USBを差してあります。
たまに、前面に2本差すこともあります。
最大6です。3.0ではなくても大丈夫です。
どれを選べばよいか、わからない状況です。

書込番号:19455594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/03 10:28(1年以上前)

画像のようなUSB端子を増設するものも売られています。
マザーボードにUSBの端子がありますので、そこから増やす事も出来ますよ。
また、USBハブというものを付ければUSBポートを沢山増やすことが出来ます。

書込番号:19455688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2016/01/03 15:30(1年以上前)

皆さんの意見を参考に、もう一度悩んでみました。
CPU:Core i5 6500 BOX(これです)
マザー:ASRock H170 Pro4
ハード:SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
ドライブ:パイオニア DVR-S21L
メモリ:CFD W4U2133PS-4G [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]
電源:Antec NE550C
一番初めとは、だいぶ変わりましたがこれでいかがでしょうか。何度も申し訳ありませんm(__)m

書込番号:19456404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/01/03 16:20(1年以上前)

CPU:Core i5 6500 BOX
マザー:ASRock H170 Pro4
メモリ:CFD W4U2133PS-4G [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]
電源:Antec NE550C

の4点は同じお店から購入して、最小構成で検証、メモリーチェックをしてください。

在庫切れで納入待ちとなる場合は、一番遅い納期のパーツに合わせて同時期に購入してください。 保証期間を合わせるためです 

また、希望の機器で構成が組めない場合は、そのお店で購入可能な機器での組み合わせをお勧めします。 

書込番号:19456523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2016/01/03 16:37(1年以上前)

>カメカメポッポさん
ありがとうございます。
同じ店で同時期に購入の件了解いたしました。
ただ、i5 6500が人気で完売の為、購入困難になってるので、もう少し待ったほうがいいかとも考えております(^^;

書込番号:19456561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2016/01/04 00:00(1年以上前)

買う店の保証内容も考えた方がいいです。
店によっては初期不良チェックで異常のなかったパーツのチェック費用を徴収することもあります。
また全くチェックをせず、購入者に検証を委ねる店もあります。
そういった店で買うと検証が面倒で余計な出費を強いられることもあります。

書込番号:19457894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 久々の自作

2015/12/30 02:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 6100 BOX

6年前に友人に自作をしてもらいました。
ドライブが壊れたのと、処理速度の限界を感じ中身を入れ換えてみようと思います。
ケースと、電源は再利用しようと思います。
マザー:ASUS H170-PRO
ハード:SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
ドライブ:パイオニア DVR-S21L
メモリ:CFD W4U2133PS-8G [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組]
CPU:core i3 6100(これ)
にしようと思いますが、いかがなもんでしょうか?
ゲームはやりません。ネット観賞と動画編集(結婚式のプロフィール作成など)がメインです。
皆様のアドバイスあれば、お聞かせください。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19445269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2015/12/30 02:52(1年以上前)

>ネット観賞と動画編集(結婚式のプロフィール作成など)がメインです。
ネット見るだけなら十分すぎるほど高性能なんだけれど、動画編集の頻度やどのくらいのものを編集するかで評価は変わってきちゃうかな。
ごくたま〜に小規模なものをやる程度なら別にいいけど、割と頻繁にしかも結構こったものを作成します、とか言うのならもっと上位の、それこそi7とか候補に入れたほうがいいかなぁ、と。

書込番号:19445276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2015/12/30 03:43(1年以上前)

クイックシルバーメタリックさんありがとうございます♪動画編集ソフトは Corelvideostudioを使っています。頻繁ではないのですが、会社の同僚たちの結婚式のプロフィール作成なので結構 こったのを作っています。やっぱりcpuが物足りないのか。
もう少し悩んでみます。ありがとうございました♪

書込番号:19445307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/12/30 08:33(1年以上前)

いつも期限に余裕があって、エンコードは会社に行っている間にするというのならそんなに問題になることはありません。
それに今までのものより速いのであれば、不満に感じることはないでしょう。

ただ6年前のものがどの様なスペック(特にCPU)なのか、それによっては多少の変更をした方がいいかも知れません。

書込番号:19445527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/30 09:24(1年以上前)

動画編集ならQSVを使えば i3 6100 でも大丈夫です。
編集ソフトがQSV対応とスマートレンダリング対応のものを使えば良いと思います。

書込番号:19445609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/12/30 13:14(1年以上前)

>uPD70116さん
CpuはAMD Athlon x2 5050eです(^^;
かなり古いです。

書込番号:19446162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/12/30 13:18(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん
I3 6100にしようか、あと1万出してi5 6500にしようかかなり悩んでいます。
>uPD70116さん
時間には、余裕があるのでとりあえず画像が固まったりしなくて、サクサクできればと考えています。
皆さま貴重なご意見ありがとうございます♪

書込番号:19446173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/30 13:38(1年以上前)

あと1万出せるならi5 6500の方が良いですよ。
私はi5 6500を使っています。
FHDの動画編集なら快適で軽いです。
私の場合は4K動画編集がメインですが、4Kでも余裕ですよ。
業務ではなく趣味としての動画編集なら問題ないです。
CPUより内蔵GPUのQSVの影響が大きいのでi3 6100とあまり変わらないかもしれませんが。

書込番号:19446235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/12/30 16:05(1年以上前)

Core i3 6100でも倍くらいの性能が出るので問題ないでしょう。
QSVを使えばかなりの性能になります。
新しいCPUの命令に対応していたり、QSV等のハードウェアエンコーダーが使えるので、ソフトは新しいものにした方がいいです。

OSはHDDではなくSSDに入れた方がいいです。
少し大きめのSSDを用意して、編集にも使うとより快適です。
もしくは250GBクラス1台にOSを入れて、容量が少なく遅くてもいいので編集データーを入れるSSDを用意するのでもいいです。

書込番号:19446561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/12/30 18:23(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん
i5 6500もいいですよね。i3 6100に不満を感じるなら、1万円 でビデオカード買おうかなとも思ってます。
6500か、6100&ビデオカードか…
もう少し悩んでみます。ありがとうございます♪

書込番号:19446909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/12/30 18:26(1年以上前)

>uPD70116さん
他にも書かせて頂きましたが、6500か6100&ビデオカードか6100&最新ソフト。もう少し勉強して悩んでみます。ありがとうございます♪

書込番号:19446915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/12/31 13:08(1年以上前)

はじめの構成で、CPUをi3の6100にしてビデオカードを取り付けるのであればどの様なものを付けるといいでしょうか?1万円以内でいいものがありますでしょうか。@i5 6500Ai3 6100+ビデオカードの2沢にしようと思っています。
何度も申し訳ありませんが初心者なのでお許しくださいm(__)m

書込番号:19448908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/12/31 17:19(1年以上前)

ビデオカードは必要ないです。
3Dのゲーム等をしない限り十分な性能を持つGPUがCPUに統合されているので、その金額を他に回した方が今回の用途では有効でしょう。
今やローエンドのビデオカードを越える性能があるので、大した3Dを扱わない用途でビデオカードを増設するのは電力・予算の無駄でしかありません。

今回の用途でQSVを使う前提なら、Celeronとその統合ビデオでいいくらいです。
ただQSVの画質に満足出来ない場合に、CPU性能があった方がいいという程度です。

書込番号:19449474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/01/01 01:44(1年以上前)

6年前ではケースは兎も角、電源ユニットはこの際に新調したほうが良いと思いますよ。

書込番号:19450590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 Core i3 6100 BOXの満足度4

2016/01/01 11:09(1年以上前)

生駒レインボーラムネさん、皆さん、明けましておめでとうございます。


>動画編集ソフトは Corelvideostudio

このソフト(現行版)のシステム推奨を見ましたがintelはi5、i7となっていました。
しかしAMDのCPUの推奨がPhenomUX6 or X8という事はi5、i7推奨と言っても
今から5年前の頃の物でしょうからi3-6100でもQSV使用で十分対応できると思います。

ただ、「i5 6500」「i3 6100+ビデオカード」で迷っていて尚且つ、費用の面で
差額も問題ないのであればi5-6500を選んでおくのが無難かもしれません。
簡単に言えばスペックが高いものを選んでおけば後々作業等で物足りなさを
感じる確率も減りますし後で余計な出費もしなくて済みます。
そして1度購入したら最低でも3〜4年以上使いたいのなら尚更と思います。

ちなみに僕はスペックは拘らず、新しい物好き(悪く言えば飽きっぽいw)で
短期間に構成を変える人なのでi3-6100をポチッてしまいました。
届いたものの、今ドタバタしてるので組むのは1〜2週間後かなぁ(汗

書込番号:19451060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2016/01/01 11:20(1年以上前)

>uPD70116さん
ビデオカードは、買わない事にします。
i3 6100でもよさそうですが、あと1万円だして6500か悩んでみます。本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:19451082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2016/01/01 11:21(1年以上前)

>20St Century Manさん
一度組んでみて不具合がありそうなら購入しようと思います。ありがとうございますm(__)m

書込番号:19451084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2016/01/01 11:23(1年以上前)

>うたたね猫さん
あけましておめでとうございます♪
ソフトは、x5バージョンです(^^;
頑張って6500購入してみようかと考え中です。
あと1万…ほんとに悩みます。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:19451086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画エンコードについて。

2015/12/30 10:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4790K BOX

クチコミ投稿数:6件

宜しくお願いします。

TMPGEnc Video Mastering Works 6 のソフトで、
GTX960(or980)でNVENCを使ってGPUエンコードをするのと、
Corei7.4790kでCPUエンコードするのでは、
動画の質は関係なく、どちらがエンコードは速いですか?

どっちを買うか迷っています。

宜しくお願いします。

書込番号:19445830

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/30 11:24(1年以上前)

いろいろなエンコーダ(x264/x265/QSVEnc/NVEnc/VCEEnc)でエンコードの画質を比較した。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-722.html

このTMPGEnc Video Mastering Works 6ではないですが、動画の出力速度が上記サイトに載っています。
多少、CPUが違いますが、その辺は考慮に入れて・・・

・・・H.264のエンコード・・・
Core i7 6700K内蔵のGPUエンコード 535fps
Geforce GTX970のGPUエンコード 442fps
Core i7 6700Kのソフトウェアエンコード 169fps
など

予想ですが・・・

・速度は
Geforce GTX980>Core i7 4790Kの内蔵GPU>Geforce GTX970>Geforce GTX960>Core i7 4790Kのソフトウェア

・画質は
Core i7 4790Kのソフトウェア>Core i7 4790Kの内蔵GPU>Geforce GTX980=Geforce GTX970=Geforce GTX960

折角のCore i7 4790Kなのですから、ソフトウェアでエンコードするとGeforce GTX980でエンコードするよりもずっと綺麗ですよ。

書込番号:19445908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/12/30 12:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。

とても参考になりました。

CPUを選びたいと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:19445998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

虎徹を使っている方にお聞きしたいのですが取り付け時の注意があったら教えてください。

Skylarkはウエハーが薄くなったらしくCPUが圧力によって曲がるっていうか反る事例がありますが当方このCPUに虎徹を取り付けたいのですが時間がなかなか出来ずまだ組み立てていません。

アドバイスがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:19431068

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/12/24 17:30(1年以上前)

使ってはいませんが...

薄くなったのはウエハーではなくその下の基板です。
取り付け自体はマニュアル通り締めればいいです。
締める手順は重要なので間違わないでください。
動作不良の原因となり得ます。

注意すべきは移動です。
引っ越し等で長距離の移動させるときにはクーラーを外した方がいいみたいです。
つまり大きな振動を与える様な状態は避けた方がいいということです。

それから組み立ては迅速に行った方がいいです。
少なくとも店舗の初期不良交換期間を過ぎると修理扱いになるので、その前に組み立てと動作確認を完了させるべきです。
使っている内に不具合が出ることもあるので、早めに組んで動作確認をした方がいいでしょう。
因みに長期計画でパーツを買い集める方法もお薦めしません。
動作確認出来る程パーツが余っているならまだしも、主要パーツくらいは同じ店で纏めて買った方がいいです。
しかも初期不良交換時のチェックを無条件で行ってくれる店がいいです。
何が悪いか判らないのに、問題のないパーツだった場合は〜円みたいな店で買うと厄介です。

書込番号:19431151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2015/12/24 20:22(1年以上前)

>uPD70116さん
日曜日に時間を作り組み立てたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19431533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)