Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 750 BOX

スレ主 猫伯爵さん
クチコミ投稿数:4件

初自作になります。
有識者さんにアドバイス頂ければ幸いです。
用途は3Dゲーム、ネットで動画見るくらいです。
スペックは年末に出る予定のL4D2&CoD:MW2を満足に出来るくらいを指標に組んだつもりです。
あ、あとi5は3.0GHzくらいまでOCするつもりです。
ケースや電源は安い方でもいいならORの方の低いグレードを使いたいのですが、私の用途でも安い方使っても大丈夫なんでしょうか?

[CPU] INTEL corei5 750
[M/B] ASUS P7P55D
[MEM] KingSton KVR1333D3N9K2/4G
[VGA] Palit Microsystems GeForce GTX 260 Sonic 216 SP 1792MB
[電源] ENERMAX PRO82+ EPR625AWT PRO82+ TUKUMO
OR Antec EarthWatts EA-650
[CPUクーラー] サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
[ケース] クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP
OR Antec ThreeHundred
[HDD] WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
[DVDドライブ] バッファロー DVSM-724S/V-BK

少し調べてから選んだの多分大丈夫だと思うのですが、不安だったので質問させ貰いました。

書込番号:10369484

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猫伯爵さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 06:19(1年以上前)

あと現在
Core2DuoT8300@2.4GHz
DDR2-800MHz 1GBx2
GF8600MGT
なPCを使用しているのですが、体感的にはどれ位速度違いますかね?

今更ですが自作のPCのHDDを500GBのRAID0構成で組むかもしれないです。

書込番号:10369493

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/26 06:33(1年以上前)

OCして遊び倒すなら電源は品質重視でないといつ壊れるか分からないよ?
他にはCMPSU-650TX TX650Wなんかは値段も安くお勧めです。

ケースはどっちでもいいと思う。配線の取り回しやすさとかはCM 690 RC-690-KKN2-GPだと思うけど。

>今更ですが自作のPCのHDDを500GBのRAID0構成で組むかもしれないです。

絶対その方が快適だと思う。

おそらくかなり全体的に速くなると思う。動画のエンコードやベンチマークは雲泥の差になると思うよ。

書込番号:10369508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 07:13(1年以上前)

corei5ならEA-650でもOKなんだろうけど私もOCするなら低予算で選ぶならCorsairあたりかな
ENERMAXは王道かもだけど値段や保証期間を考えると私も今度買うならCorsairかな
>グランド鎌クロス
レビューよろしく

書込番号:10369569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/10/26 22:24(1年以上前)

ThreeHundredとCM690ならCM690の方が剛性は高い。

後、VGAのメモリは半分でも十分。
価格情報が無いが\24,000以上するなら、GTX275の方が幸せになれますよ。
\24,000くらいで買えるからGTX275は。

書込番号:10373094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 猫伯爵さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 18:16(1年以上前)

R26B改さん

CorsairのCMPSU-650TX TX650W拝見させて頂きました。
値段もお安くクチコミ、レビューを見たところなかなかの評判だったのでこちらにしようと思います。
一日知り合いの奴隷になることで128GBのSSDをゲットしたので
システム⇒SSD データ⇒HDD1TBにすることにしました。

がんこなオークさん
コメントありがとうございます(。-人-。)
Corsairは7年保障なんですね・・・・スゴイ
レビューですか
書いたこと無いのでよく分からないのですが・・・・・
とりあえずリテールと鎌クロスそれぞれのアイドル時、高負荷時、OC時で温度と騒音を比較すればいいんですかね?あと取り付けやすさとかかな?

Tomba_555さん 
コメントありがとうございます(。-人-。)
私にはVGAのメモリーの意味がよく分からなかったりするのですが・・・・・
VGAの値段は19800円?だったような気がします。
値段的にもお得な感じだったのでこれにしました。
ケースはCM690にして末永く使っていこうと思います。

------------------------------構成--------------------------------
[CPU]INTEL i5 750 \18900
[MEM]KingSton KVR1333D3N9K2/4G \7980
[VGA]Palit Microsystems GTX260 216SP 1782MB \19800
[M/B]ASUS P7P55D \15000
[POWER]Corsair CMPSU-650TX TX650W 11500
[SSD]BUFFALO SHD-NPUM128G 貰い物
[HDD]WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \7000
[DRIVE]BUFFALO DVSM-724S/V-BK \3000
[CASE]クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP \10800

合計93980円

書込番号:10376975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

i7860との違い

2009/10/26 19:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 支援員さん
クチコミ投稿数:161件

i7860とはソケットの形状が違うとうことらしいのですが、今買うならどっちがお勧めできますか?

書込番号:10371840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/26 19:31(1年以上前)

ズバリi7 860。
860のソケットは「LGA1156」これはこの前登場したばかりで
これからの主流になっていくと思います。
対して920のソケット「LGA1366」はすでに終息傾向にあり、
今後はハイエンド製品しかなくなると思います。

書込番号:10371891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/26 19:32(1年以上前)

定格使用ならi7 860
OCも視野に入れるならi7 920

今使ってるPCがそれなりに速いなら、P55のエラッタが解消されるまで待ちかi7 920

CFやSLIをやりたいならi7 920
省電力を期待するならi7 860

書込番号:10371902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/10/26 20:34(1年以上前)

完璧さんがかかれているとおり定格や消費電力をかんがえるとi7860のほうがいいですね。ただし定格でもターボブーストといい、ソフト側で使用するコア数などにより電力などに余力ができれば自動OC機能がはたらきます。ただ860のばあいはSLIやCFなどをする場合はPCIExがx8動作になります(2wayに限る)。ちなみにどちらのソケットも短命になります。ただし現行P55チップセットはUSBエラッタがあるため考慮する必要あり

書込番号:10372253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 22:14(1年以上前)

用途にもよるはず。
自分はDTMだからということで相談したら1366の方が安定性があるとすすめられました。
みなさんがおっしゃるとおり1156はもうちょっと待ちって感じですかね。
あとどっかで見たんですがUSB3.0とかSATA6Gとかが実装されるからP55マザーは新しく出る可能性が高いらしいです。
そこが買い時ではあるかも。

自分はOCで楽しみたいので920のつもりです。目指せ4Ghz。

書込番号:10373012

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/26 22:26(1年以上前)

LGA1366は、高額高性能なCPUに限定されていく可能性がある。

LGA1156は、P55の上位製品のP57や、Core i3などにも対応するH55、ビジネス向けQ55などの新製品チップセットも予定されている。

USB 3.0やSerial ATA 6Gは、当分チップセットには実装されない。
なので、しばらくはアドオンチップで実現する。
なら、現状に拡張カードをアドオンで十分。

書込番号:10373113

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/10/26 23:18(1年以上前)

きこりさんかかれている通りUSB3とSATA6はオンボードコントローラーを別途搭載してのサポートであり、チップセットレベルでのサポートはインテルプラットフォームでは2011年以降になっています。
なおこちらも既出ですが、1366は今後本来のたちいちであるハイエンドストリームにもどるため手頃な価格帯のモデルは追加されない可能性は高いでしょう

書込番号:10373531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/26 23:26(1年以上前)

P55チップセットでUSBに不具合があることをことさら強調する人がいるが、それなら1000円ほどでUSBカードを買って取り付けてそっちを使えば済むこと。
不具合があった場合の回避策も分かっているので、そんなことする必要も無いけど。

書込番号:10373585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/27 02:46(1年以上前)

自分的には普通に使うのでもOCに使うのでも920ですね。
LynnfieldはOCするのでも4.0弱ぐらいで限界。
ステッピング変更で耐性が上がる可能性もあるけど。

920ならメモリがトリプルチャンネルで一部を除くほぼすべてのマザーで
6枚差し可能。

書込番号:10374489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/27 09:28(1年以上前)

無難な回答ですけど

メモリを沢山積みたい。
PCIeのレーン数が沢山欲しい。
OCする。
であれば920。

定格で使用。
コスト重視。
省エネ重視。
であれば860。
じゃないですかね。

P55のUSBエラッタはきこりさんもおっしゃるように回避方もハッキリしているのでクリティカルではないと思います。

USB3.0やSATA6Gbpsは、どうせアドオンチップや拡張カードでの追加で、PCIex1接続でしょうから、チップセットに内蔵されるまではあまり有り難みがない気がします。

書込番号:10375115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 K.T ANDYさん
クチコミ投稿数:9件

今まで ずっとAMDを使ってました。
今、5年も使ってた Althlon 64 3000+ .....を親父にインターネットやミニゲーム用にして、インテルのCPUを使ってみたいです。

少なくても3年以内に グレードアップするお金がないと思うから 今回 i7 920を組もうと思っています。 OCが分からないから 全部ノーマルで使いたいので とりあえず 安定性が良く、「無難な」パーツを使いたいです。


【M/B】ASUS > P6T

【CPU】Intel > i7 920 BOX

【Cooler】BOX 標準CPUクーラー?

【Mem】1、UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333
        or 
    2、Corsair TR3X6G1333C9
        or
    3、CFD T3U1333Q-2G

【Video】1、玄人志向 > GF-GTX260-E896G2 (GDDR3 896MB 448bit)
          or
     2、玄人志向 > RH4890-E1GHW/HD  (GDDR5 1GB 256bit)

【HDD】WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300 32MB)
【DVD】 BenQ > EW164B  (外付け)
【Power】ENERMAX > PRO82+ EPR625AWT ?
【Case】ANTEC > P183 ?
【OS】Windows XP Pro SP3 


メモリも分からないんです。。。メモリ用Coolerいるかなぁ?
ビデオカードは GT260がいいかなぁ?
一番心配のが 電源です。 全く分かりません。 助けてください~!<(__)>

書込番号:10311560

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K.T ANDYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/15 00:42(1年以上前)

【DVD】 BenQ > EW164B  (外付け) は 元々持っています。

書込番号:10311605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/15 00:44(1年以上前)

グラボ、HD5770はいかが?流通は少ないけど、省電力によく、能力はHD4890に匹敵する。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/13/news014_2.html

>メモリも分からないんです。。。メモリ用Coolerいるかなぁ?
メモリは、そのあたりだと、どれでもOK
定格使用だと、クーラー要らない。

>【OS】Windows XP Pro SP3 
問題なければ、Win7やVistaでも良いと思うけど。
あえて、WinXPを選ぶ必要は?

書込番号:10311613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/15 01:19(1年以上前)

【M/B】ASUS > P6T

【CPU】Intel > i7 920 BOX D0

【Cooler】BOX 標準CPUクーラー?→CPUの温度が高いから交換がお勧め

【Mem】Corsair TR3X6G1333C9

【Video】玄人志向 > GF-GTX260-E896G2 (GDDR3 896MB 448bit)

【HDD】WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA3
00 32MB)

【DVD】 BenQ > EW164B  (外付け)→なんだか心配。

【Power】ENERMAX > PRO82+ EPR625AWT ?

【Case】ANTEC > P183 ?換気に問題がありそう。ファンの追加

【OS】Windows XP Pro SP3 →もうすぐwin7が発売です

OCしないのであれば教科書通りのパーツでよいのでは。
友達に主さんに近いコースで作りましたが好評でした。
寧ろ、初心者にはオーバースペックな性能です。
オンラインゲーム、ビデオ編集をするなら最適かな。


書込番号:10311760

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/10/15 01:27(1年以上前)

自作なれしてないならクロシコはやめたほうがいいかも。まあ好みの問題ですが。あとi7 9xxの型番ならP183などの静音重視のケースよりも冷却重視のケースのほうがいいと思います

書込番号:10311786

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/15 04:16(1年以上前)

ちなみにPCの使用用途は?
自作なので仮にオーバースペックでも全然OKなんですが、使用用途を書いた方が
よりベストな回答が付くことが多いです。

定格使用なら選んだパーツで特にトラブルになりそうなモノはないです。
DDR3-1333ならメモリ用クーラーいらないですよ。
あと、OSは今さらXPですか?

書込番号:10312011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/10/15 08:03(1年以上前)

>【DVD】 BenQ > EW164B  (外付け)
内蔵は?
>【Cooler】BOX 標準CPUクーラー?
静音も兼ねてサイズの刀3鎌アングル
>【Mem】1、UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333
        or 
    2、Corsair TR3X6G1333C9
        or
    3、CFD T3U1333Q-2G
CFDは個人的にパスw
OCもしないならCMX6GX3M3A1333C9 OCするならCMX6GX3M3A1600C9
>【Video】1、玄人志向 > GF-GTX260-E896G2 (GDDR3 896MB 448bit)
          or
     2、玄人志向 > RH4890-E1GHW/HD  (GDDR5 1GB 256bit)
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
玄人志向は掟がありますw
価格差が大きければ玄人志向もありだけど最近は差が少ないパーツが多いですね
特にグラボ
またGTS260は不要かも
下を選ぶかHDMIにも便利なRadeonもいいですよ
>【Power】ENERMAX > PRO82+ EPR625AWT ?
525Wでもいけそう
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10312277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/15 08:11(1年以上前)

OCしないならUSBのエラッタあるけどi7 860の方が速い。

書込番号:10312291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/15 10:24(1年以上前)

用途が書かれていませんが、今920を購入されるなら930まで待ってみるのもいいんじゃないですかね。

920+P6Tだと大体46500ポイント5%還元=44000、オーバークロックされないのでしたらいっそ800番台や700番台で十分な気が・・・

860+P55-GD65で還元後42000、メーカーキャッシュバック(終わってなければ)で3000円戻ります。
750+P55-GD65で還元後34500、キャシュバック同上、これでも十分かと。

更にオンボで十分ならAMDでもいいんじゃないですか?
955BE+M4A78T-Eで還元後29500
720BE+M4A785TD-V EVOで23500
AMDならDDR2対応のマザーも有りますから、さらにメモリーで2000〜3000円(2G2枚なら)コストカット出来る構成もありますね。

無理して920買うより浮いた予算でX25M(システム)+1TBHDD(データ)構成にした方が幸せになれる気がしますが・・・

書込番号:10312608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/15 12:29(1年以上前)

自分も860に一票
OCを考えてないなら
低発熱だしいいと思うよ。

書込番号:10312978

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/10/15 12:52(1年以上前)

Core i7 800番台の方が、マザーボードが安いので他に割り振れる分が増えます。
CPUをCore i7 860に、ビデオカードをRADEON HD5850に変更すれば、更に性能は上がるでしょう。
場合によってはCore i5 750にして、ビデオカードをRADEON HD5870にすることも可能かと思います。
少なくとも目的がゲームなら、こちらの方が効果的だと思われます。

Core i7 930は予定すらなく、Core i7 960もリテール販売はないらしいです。

書込番号:10313058

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.T ANDYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/15 17:45(1年以上前)

最悪、1時間も使って、皆さんに返信を書いた内容が 送信できなかった(泣き)

書込番号:10313866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/10/15 19:32(1年以上前)

(;^□^)あはは…
長い文面は途中でコピペしたほうがいいかも・・・

書込番号:10314280

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.T ANDYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/16 00:13(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

午後の返信が出来なかったので、すみません。T-T


説明が不足で すみません。
用途が ゲームです。私 鈍いかな? Vistaは使い慣れないんで やはりとりあえずXPで →WIN7にするかな?

皆さんのご意見を見て、私は特に動画編集とかしないから、i7は必要が無いかと見直しました。

私は騒音に結構気にするタイプで、発熱の低いi5 750 か Q9550 に下げて、SSDにして、GPUもいいやつが使えるでしょう? ケースは 静音のほうがいいと思います。

DVDドライブは 内蔵なしで OSやドライバなどをインストールに 外付けは大丈夫でしょうか?

>パーシモン1wさん

5770も考えてましたが、個人的な思いですが、128biのメモリバスが ちょっと不安だと思います。


>がんこなオークさん

CPUクーラーは 5000円程度で 静音のがいいですね。

やっぱ「玄人」だから 私には 合わないかねW
グラボーは 
SAPPHIRE VAPOR-X HD 4890 2GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000046443/

SAPPHIRE HD 4850 X2 2GB GDDR3 PCIE (PCIExp 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000001789/

LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
http://kakaku.com/item/K0000014739/

どれか分からない。。。


M/Bは ASUS P7P55D が良いでしょう?SLIにも対応するなら P7P55D Deluxe か P7P55D EVOかな

CFは画面の綺麗さがよくなるだけで 聞いたんだけど、分かりません。 



書込番号:10316054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/10/16 06:00(1年以上前)

内蔵ドライブは必要じゃないですかね
ゲームタイトルが無いけどゲームもするなら静音ケースより
冷えるケースでファンをコントロールして静かにするのもイザ夏にいいかも
P193いっちゃいますか!183でもQ9550や750で組むなら問題はないとは思いますが
グラボは
http://www.guru3d.com/article/radeon-hd-
5770-review-test/22
参考にどぞ

書込番号:10316724

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.T ANDYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/16 23:31(1年以上前)

>がんこなオークさん

ありがとうございます。
とりあえず 今のPCじゃ出来ない「バイオハザード」をやってみたいです。
特にに3Dシューティングゲームが好きです。

ファンコントローラは 付けます。

リンクは 見えないようです。

>Guru3D.com Message



Whoops sorry,

This article you requested is not yet on-line or you reached an invalid URL.

We switched to a new URLs format. Please click here to load the landing page and select the article you like to read. Our apologies for the inconvenience.

Latest articles at Guru3D

書込番号:10320217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/17 00:26(1年以上前)

>リンクは 見えないようです。
見えますy
リンク貼り付けが途切れているので、つなげれば飛べます

書込番号:10320639

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.T ANDYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/20 20:41(1年以上前)

返信遅くて、ごめんなさい。

いろいろ検討して、やはりI5にします。 余った予算をSSDに架けたいけど、SSDもわかりません。^?^

皆さんのお陰で いろいろ勉強できました。ありがとうございました。


CPU > インテル > Core i5 750 BOX \19,000

マザーボード > ASUS > P7P55D ¥16,000

メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,400

ハードディスク 
OS >Intel > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 25,280円
        http://kakaku.com/item/K0000046440/

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 23,890円
        http://kakaku.com/item/K0000046439/

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1  22,980円
        http://kakaku.com/item/05371910212/

上三つのSSDは 何が違いますか? 教えてくれませんか?

date > WESTERN DIGITAL >WD10EADS (1TB SATA300) \7,000

ビデオカード > SAPPHIRE VAPOR-X HD 4890 2GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 2GB) \24,000
         http://kakaku.com/item/K0000046443/
           or
        SAPPHIRE VAPOR-X HD 4890 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) \18,000
        http://kakaku.com/item/K0000037915/

電源  ENERMAX > PRO82+ EPR625AWT \14,780 (名古屋大須 12,800)
         http://kakaku.com/item/05903011033/

PCケース > クーラーマスター > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP  12,441円
      http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041373/

      クーラーマスター > CM 690 RC-690-KKN2-GP  11,000円
      http://kakaku.com/item/05801011389/


ひどい欠点があったら 教えてもらえませんか?

書込番号:10341140

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/10/20 20:57(1年以上前)

http://www.xigmatek.com/product/chassis-midgard.php
http://ascii.jp/elem/000/000/434/434184/
  ↑
こんなケースもかなり良さそう。
これで、1万切ってます。(最安は\9,000切ってます)

まぁ、無難なのはCM690でしょうね。

書込番号:10341241

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/10/20 21:12(1年以上前)

IntelSSDに関しては以下のサイトを参照。
http://nueda.main.jp/blog/archives/004697.html
VGAは2GBもメモリいらないかも。

書込番号:10341361

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.T ANDYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/20 23:35(1年以上前)

>Tomba_555さん

フィルタとファンコントロ−ルもついており、格好いいなケースですね。
結構気になります。お値段も安いし、参考になります。
ありがとうございます。


>エリトさん

リンクありがとうございます。

>VGAは2GBもメモリいらないかも。

そうですね。やっぱり2GBまで必要がないですね。

書込番号:10342492

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

i5 CPUの電圧について!

2009/10/25 23:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 750 BOX

クチコミ投稿数:6件

この度初めてPCを自作するのでCPUはi5にすることにしました。

そこで質問なのですが、i5CPUの電圧は何ワットなのでしょうか?

書込番号:10368488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/25 23:35(1年以上前)

書込番号:10368542

ナイスクチコミ!4


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/25 23:36(1年以上前)

はるくん 4649さんこんばんわ

CPUの電圧ではなく、消費電力の事かと思いますけど。。。

Intelサイトをご覧になれば、答えは出ていますけど、TDPは95Wです。

http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLBLC

書込番号:10368555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/10/25 23:45(1年以上前)

あ、消費電力の間違えでした。

ありがとうございました。

書込番号:10368615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/26 00:40(1年以上前)

TDPと消費電力は別物だけどね。

書込番号:10368991

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/26 00:48(1年以上前)

CPU単体でみてもしかたないと思いますy
電源選んだり、消費電力を考えるなら、全構成を考えないと。

書込番号:10369028

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/26 01:10(1年以上前)

TDPと消費電力は別物ですけど、Intelの見解としては、ほぼ同じとの事です。

書込番号:10369112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 01:32(1年以上前)

これがパーツ構成です!

マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD3 Rev 1.0
CPU CORE i5 750 BOX
メモリ W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚)合計4GB
ビデオカード GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
電源 ANTEC EarthWatts EA-650 650W
OS Windows7 ホーム プレミアム32ビット
HDD(160GB)や光学DVDドライブは今まで使っていた物を使います。

書込番号:10369188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 03:20(1年以上前)

かなり堅実な構成ですね。
電力量は、EarthWatts EA-650の650Wで十分です。
i5のTDPは95Wです。電力量は、よほど頑張ってもせいぜい150W程です。
その中では9800GTが一番喰いますが、頑張って200W前半程です。
650Wなら十分ですし、今後もしHDDがいくつか増えても大丈夫です。
EarthWattsの兄弟製品を使っていますが、
静かで作りもしっかりしています。
電源の品質的にも問題無いと感じます。

書込番号:10369378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/26 03:28(1年以上前)

>その中では9800GTが一番喰いますが、頑張って200W前半程です。
いくらなんでも言い過ぎです。
100W程度ですy
GEだと、もっと低いです。

初めてでクロシコはお勧めしないけど。

>電源 ANTEC EarthWatts EA-650 650W
容量は良いけど、もう少し下げて大丈夫だから質は上げた方が良いと思います。

>マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD3 Rev 1.0
UD3Rの方が良いかな。フェースが上がるから

書込番号:10369387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/26 06:06(1年以上前)

現在のIntelのデスクトップCPUのTDPは、電源仕様といった程度の規格です。
つまり、ソケットの形状に電圧に供給電流などを決めたマザーボード設計のうちどれに合うかというだけの話でしかありません。

今売られているCore i5は、Lynnfieldという製品でTDPが95Wです。
これは、Lynnfield用の09Bというマザーボードの設計消費電力が95Wで、それで使用されるというだけのことです。
09Bとは、2009年の2番目という意味です。

書込番号:10369483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/26 09:42(1年以上前)

TDPが95Wなら、どのCPUも消費電力が95Wだったら変ですしね。

書込番号:10369929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 15:28(1年以上前)

この電源は安定性の評価が高いらしいですが、どうでしょうか?
BULL-MAX KT-620RS 620W

書込番号:10370990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/26 15:40(1年以上前)

>BULL-MAX KT-620RS 620W
安物なのでおすすめしない。

書込番号:10371025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 15:43(1年以上前)

お勧めできませんかぁ〜!

俺が考えてる構成だったらどの電源ユニットがお勧めでしょうか?(1万円以内で!)
面倒だとは思いますがお願いします。

書込番号:10371037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/26 15:50(1年以上前)

KRPW-V500WとかKRPW-J500W
CORSAIRも安くていい。

書込番号:10371067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 16:08(1年以上前)

habuinkadenaさんがお勧めして下さった電源KRPW-J500Wにします。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:10371138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの選択

2009/10/24 22:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 verticalさん
クチコミ投稿数:6件

初めてPCを自作しようと思うのですが、CPUの選択で悩んでいます。
オススメの組み合わせがあれば教えていただけませんか?

今のところ
[Intel]
Core2 Duo E8400
Core i5
[AMD]
Phenom UX3 720 BE
Phenom UX2 550 BE
Phenom UX3 705e
で悩んでいます。

主な用途は
・エクセルでソルバーを動かす
・CAD (今のところ2D→そのうち3D予定)
・ウィンドウを4つ5つ開いての作業(CAD,Excel,Word,iTunes,ブラウザ,など…)
・プログラミングにも使う予定
です。

予算は、全て含めて11万5千円以内です。(できれば9万5千程度)
希望は、
・静音化(やかましいのはゴメンです…)
・次々に新しいものは買えないので、長く使えるもの
・できれば電気代は節約したい
といったところです。

他のパーツなどは、こんな感じのつもりです。
[OS] Windows 7
[マザーボード] (CPU次第…)
[メモリ] 4GB (できればDDR3)
[グラフィックボード] ? (載せてみたいなー…)
[HDD] 500GB
[DVDマルチDrive] (バルク品でも○)
[電源] 500W~600W(?) (今のところ剛力2)
[ケース] ? (そのうち拡張したいのでミドルタワークラス)
[ディスプレイ] 21.5型

なにしろ初めてなので、わからないことだらけです。
よろしくお願いします。

書込番号:10362192

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/24 23:07(1年以上前)

cpuはi5がいいと思う。i5の場合はグラフィックボードが必須になるのでゲームをしないのであればローエンドの安いのでいいと思う。消費電力とか考えるとGT210とかGT220あたりがいいと思う。電源は80PLUSのものを選ぶことをお勧めします。安く静かなのは鎌力4 550wなんかはいいと思う。ケースは静音性重視ならアンテックのSOLOあたりでいいと思う。


僕なりのプランは↓

[CPU] i5 (約2万)
[OS] Windows 7 (DSP版なら約1万7千円)
[マザーボード] GIGABYTEかASUSあたり (約1万5千)
[メモリ] UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(約9千)
[グラフィックボード] GT210(約5千)
[HDD] 500GB(約6千)
[DVDマルチDrive] LG-GH22NS40(約3千)
[電源] 鎌力4 550w(約7千)
[ケース] SOLO(約1万1千)
[モニター]FLATRON Wide LCD W2243T-PF(約1万5千)


こんな感じ。11万以内だけど予算ぎりぎりな感じです。削れるのはマザーとメモリーが少しかな?

書込番号:10362463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/24 23:23(1年以上前)

ついでにAMDパターンも書いときます。
[CPU] Phenom UX2 550 BE (約1万)
[OS] Windows 7 (DSP版なら約1万7千円)
[マザーボード] GIGABYTEかASUSあたりの780Gか790GXでAM3 (約1万5千まで)
[メモリ] UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(約9千)
[グラフィックボード] オンボード
[HDD] 500GB(約6千)
[DVDマルチDrive] LG-GH22NS40(約3千)
[電源] 鎌力4 550w(約7千)
[ケース] SOLO(約1万1千)
[モニター]FLATRON Wide LCD W2243T-PF(約1万5千)

AMDはオンボード優秀なのでわざわざビデオカード買う必要はないと思うので省きました。そうすると結構安くなるのでいいと思いました。CPUは高クロックなのでデュアルコアでも問題なかな?心配なら720 BEもありです。

書込番号:10362589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/25 12:11(1年以上前)

R26B改さんのAMD案に便乗してw

マザーはJETWAYのMA3-79GDG COMBOがオススメです。
http://kakaku.com/spec/K0000017768/
790GX+SB750チップセットで機能的に不足ないですし、固体コンデンサ使用など信頼性もそこそこだと思います。HDD周りはAHCIかRAIDモードに設定しないと速度出ないようですが・・・。何より、DDR2と3の両方を自由に選択できるのが最大のウリですね。現在のところDDR2と3の違いは体感できるほどではないので、安価なDDR2-800あたりでも実用上問題ないでしょう。将来的にDDR3への移行もメモリを差し替えるだけでOKです。

書込番号:10364801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2009/10/25 23:51(1年以上前)

これ・・・ひょっとしてCore i5ってまだ出てない6xxシリーズの事
言ってるの?

違うなら別に気にしないでください。はい。
一つだけ飛びぬけてたもので、つい気になりました。

書込番号:10368658

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/26 01:12(1年以上前)

>これ・・・ひょっとしてCore i5ってまだ出てない6xxシリーズの事
言ってるの?

いや僕は750のつもりで書いたけど。6xxシリーズはまださきでしょ。
ただインテルの新しいCPUの中では一番安い価格のだから候補に入ってたんじゃないの?

まぁi5 750なら快適だろうと思うよ。僕だったらスレ主の用途だったらPentium Dual-Core E6500 BOXにG31激安マザーでいくと思うけど。

書込番号:10369121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新CPUと新OSによる初自作

2009/10/24 18:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 860 BOX

クチコミ投稿数:71件

待ちわびた新CPUと新OSが出たこともあり初自作よ予定しています。前から掲示板で質問しながら考えた構成です。

用途としては主にDVDを焼いたり、動画のエンコード、DVD鑑賞,モンスターハンターぐらいのゲームを予定しています。

そこで質問があります。
@今後HDD1台SSD1台地デジチューナーを増設したいと思っています。それぐらいですのでMicroATX等で足りると思っているのですが、大丈夫でしょうか?

Aマザーボードによって鎌アングルはメモリやビデオカードに干渉すると聞いたのですが、メモリを4枚に付けた時にも干渉しないでしょうか?

BP55のマザーボードではUSBエラッタがあると言うことですが、キーボードとマウスのUSBレシーバと無線ランのUSB子機を付けても問題なく動くでしょうか?

・CPU
Core i7 860
・メモリ
Corsair CMX4GX3M2A1600C9
・マザーボード
MSI P55M-GD45もしくは
GIGABYTE GA-P55M-UD2 Rev.1.0
・ビデオカード
MSI R4770 Cyclone
・電源ユニット
ANTEC TruePower New TP-650
・PCケース
ANTEC Mini P180
・DVDドライブ
バッファロー DVSM-U24FBS-BK
・HDD
WESTERN DIGITAL WD6401AALS
・CPUクーラー
サイズ 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
・ケースファン
サイズ GentleTyphoon D1225C12B3AP-13
・OS
Windows7 Home Premium 64bit
・キーボードマウス
マイクロソフト Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023

モニタはタッチパネルが安くなるまでテレビで代用したいと思っています。

このパーツは変えた方がいい。初自作でこれに気を付けた方がいいなどあれば教えてください。

長くわかりにくい文章で申し訳ありません。初自作でわからないことばかりなのでよろしくお願いします。

書込番号:10360587

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/10/24 18:16(1年以上前)

キーボードとマウスのあげられてるのを見る限り、エラッタにはまる可能性があります。とはいえ、キーボード、マウスのUSBレシーバーと同一配列にあるUSBは使えなくなる可能性は高そうです。現行、P55チップセットは、USBエラッタの影響で、PS2キーボード、PS2マウス端子を持っているものが多いです。またGIGAのマザーは一部初期のBIOSではOSのインストールすらできなかったという事例もありますのでGigaを選ぶのは少し勇気がいるかもしれません。
あと64bitを選択されていますので、ソフトの対応も事前に確認しておいた方がいいと思います。電源ですが、Antecの電源は部品の一部にコストダウンされている部品を使われていますので、Enerとかコルセアあたりをおいらだったら選びます。

書込番号:10360649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/10/24 18:20(1年以上前)

グルグル01さん こんばんは!

グラフィックカードですが、HD4770を選択のようですね。
もしよろしければ、NVIDIAのGeForce9600GTの補助電源なし版はいかがでしょう??

自分もモンスターハンターをやっていますが、9600GTで十分動きますよ!

書込番号:10360668

ナイスクチコミ!0


丸四角さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 18:40(1年以上前)

>エリトさん

GIGABYTEのマザーボードで、初期のBIOSではOSのインストールすらできなかったという事例もあるとのことですが、どこで報告されているのでしょうか?価格.comの「GIGABYTE GA-P55M-UD2 Rev.1.0」の掲示板やレビューにはそういった報告は無いようですが。

よろしければ情報源のURLをお願いします。

書込番号:10360757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/24 18:47(1年以上前)

CPUは860でOSは7で
さらにマザーボードもGIGABYTEののもを使っているものです。

ほぼ無知識な僕でもOSのインストールは簡単にできましたよ。

書込番号:10360791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/24 18:48(1年以上前)

エリトさん

ありがとうございます。

ANTEC Mini P180を気に入ったので同じANTECの電源のがケーブルの長さなど作りやすいと思いましたので。

コルセアも調べて見ます。

書込番号:10360799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/24 18:57(1年以上前)

かなちゅう♪さん

ありがとうございます。

ゲームメインではないくDVD鑑賞などのがメインなので色味やグラデーションが綺麗と噂のRADEONにしようと思いました。

書込番号:10360840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/10/24 21:12(1年以上前)

グルグル01さん 返信ありがとうございます。

そうですか…。
確かにそうかもしれませんね!
HD4770は、ちょうどいいくらいなのでしょう!

満足がいく自作が出来る様、心から願います。

書込番号:10361591

ナイスクチコミ!0


WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 22:25(1年以上前)

1.SLIやCrossFireをしない限りは十分だと思います。

2.メモリの枚数よりも高さによっては取り付けできません。
取り付け角度によりますが、後部と上部に2辺を合わせる設置方法だとファンがメモリに干渉しますので、メモリは高さの低いものを選ぶかファンレスでの運用になります。

3.エリトさんのご回答の通りです。

初自作がんばってくださいね。

書込番号:10362129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/24 22:38(1年以上前)

どこで買うか迷うさん

ありがとうございます。

実際に使っている方の意見はとても参考になります。

書込番号:10362234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/24 22:44(1年以上前)

WARPSTARさん

ありがとうございます。

ご丁寧に答えていただきありがとうございます。もし記載のメモリは大丈夫かわかりましたらお願いします。

自分でも頑張って調べてみます。

書込番号:10362278

ナイスクチコミ!0


WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 23:05(1年以上前)

寸法がわかりませんでしたが写真見る限りおそらく大丈夫でしょう。
念の為購入するときに店員さんに確認してください。

書込番号:10362448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 04:49(1年以上前)

モンスターハンターフロンティアですが現時点ではWindow7 64bit版には対応未定になっていますWindow7 32bit版であれば現在仮対応で12月の大型アップデートで正式対応になります。

書込番号:10363712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)