Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4再生について

2009/06/09 23:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:128件

アニメのMP4をGOMプレイヤーで再生しようとすると「ノイズ」の表現がある画面で必ずカクカクになるかそのまま画面が止まります。
PCのスペック自体は問題ないと思うのですが・・・
i7 920
radeon HD4850 2GB
mem 6GB
OS vista64
です。


GOMの公式サイトに書いてあったフィルターをいじるやり方を一通り試しても改善されませんでした。
MPCを使えば問題ないんですがGOMの操作で再生したいので何とかなりませんでしょうか?

書込番号:9676629

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2009/06/10 19:49(1年以上前)

誰でもいいよ〜さん、こんばんは。

>アニメのMP4をGOMプレイヤーで再生しようとすると「ノイズ」の表現がある画面で必ずカク
>カクになるかそのまま画面が止まります。
>PCのスペック自体は問題ないと思うのですが・・・

 たぶんCore i7 には関係ないと思います。
GOMプレーヤーは使ったことがありますが、内蔵のH264コーデックの性能がイマイチの感じです。こちらでもQ6600で試しましたが、GOM Wizardを起動してコーデック設定の”ビデオコーデックを使用”のチェックをはずして、CoreAVCpro1.9.5.0(性能のよいH264コーデック)などを登録してやると、1920x1080プログレッシブ60fpsファイルまでは滑らかに再生できたので、試されたらいかがでしょうか。


書込番号:9679674

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

負荷時の温度が高い?

2009/05/23 10:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX

スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

Prime95を約10時間回した時の温度

先日、構成について質問をしました、HTMLMANIAと申します。
無事、自作が完了し、とても快適なPCライフを送っているのですが、
一つ気になったことがあります。

画像にあるように、Prime95を実行すると、CPUの温度が70度以上になります。
オーバークロックなどはしていません。
アイドル時のCPU温度は、
Core #0だけが40度ぐらいで、
その他は35度ぐらいです。
BIOSで確認すると、35度ぐらいです。

皆さんの環境では、どうなりますか?
教えてください。

<構成>
CPU    …Core 2 Quad Q9650(OC無し)
CPUクーラー…リテール
RAM    …UMAX DDR2 800MHz 2GB x2
HDD    …ST3500418ASとWD10EADS
グラボ  …Palit GeForce GTS250(1GB)
電源   …Owltech QWL-PSGCM600 (600W)
ケース  …Scythe SCY-0311TE-BK

書込番号:9589901

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 10:25(1年以上前)

画像が見にくかったですね (汗
画像の中の温度は、
Core #0:76℃
Core #1:72℃
Core #2:75℃
Core #3:70℃
です。

書込番号:9589924

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/23 10:55(1年以上前)

連続重負荷をかければ温度は上がります。
CPUクーラーはリテールからヘビー級社外品まで選択肢がある。
自分の構成・用途ではどこをターゲットにして組むかという
選択の問題でしょう。
さらに、ケース内平衡温度を下げたければ前後のファンの
回転を上げて排熱強化もいるでしょう。
アイドル40度、3Dゲーム回して50度くらいが普通の構成でしょうか。

書込番号:9590036

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/05/23 11:35(1年以上前)

定格Q9650
Core #0-#3= 56, 50, 50, 52
CPU = 45
System = 41

P5Q-E、峰クーラー

70度が本当の温度ならちょっと高いかな
純正クーラーの周囲温度は61.5度くらいだったと思うので、廃熱を考えたほうがいいかも。

フタあけて扇風機あててどの程度下がるか見てみるといいですよ

書込番号:9590178

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 13:13(1年以上前)

ケースのエアーフローかもしれませんが
リーテルファンでありながら高いように思いますね

書込番号:9590572

ナイスクチコミ!1


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 14:05(1年以上前)

皆さん、返信をありがとうございます。
今日の夜、扇風機の風を当てながら、Prime95を回してみたいと思います。

その結果は、また報告します。

書込番号:9590760

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/23 14:08(1年以上前)

リテールクーラーは確かに冷えないけど・・・
CPU温度は個体差・環境によってかなりの違いが有ると思います。

>Core #0だけが40度ぐらいで、
その他は35度ぐらいです。
バラツキは気にしなくて良いと思います。オイラの持っているQ9650も5℃位のバラツキ有るし 友達のなんかアイドルで19℃差有るのも有るから(但し冬場の室温が低い時に社外品でテストしたケースだけど・・・)

M/Bの型番書いてないですけど、最低でもQ9650を正式対応しているBIOSでお使いですよね?
電圧どの位入っています?
後、温度気になって リテールクーラー外した事無いですか?
一度でも通電した状態でグリス塗り直しを行わないで取り付けたりすると、付属のグリスの間に空気などが入る為 冷やし切れない状態に成る事も有るみたい。

>ケース  …Scythe SCY-0311TE-BK
調べてみたけどサイドパネルにスリット有るからなー?

取り敢えず、ケースのサイド外してみて 温度見てみて下さい。
それで結構下がる様ならケース内のエアーフロー改善対策を。
それでも高そうなら社外品のCPUクーラーに変更した方が良いと思うけど・・・
サイドパネルにスリット有るなら、KABUTOとか侍マスターでも良いと思うけど 無ければサイドフロータイプかな?

書込番号:9590769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 14:45(1年以上前)

JBL2235Hさん、返信ありがとうございます。
自作した後、すぐにBIOSをF9にアップデートしたので、BIOSは対応していると思います。

電圧は、BIOSではAUTOにしてあり、CPU-Z 1.51読みで1.248Vになっています。
Core Temp0.99.4のVIDは、1.2750Vになっています。

CPUクーラーのつけなおしは行っていません。

あと、マザーボードの型番を書き忘れていましたね (汗
GIGABYTEのGA-EP45-UD3Rです。
Revisionは1.1です。

書込番号:9590904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 14:57(1年以上前)

それ、温度高すぎ。

書込番号:9590939

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 15:26(1年以上前)

開始後約30分経過した時点の状態

側面の板を外し、うちわで強くあおぎながら30分ほど回してみました。(扇風機が行方不明w)

負荷をかけ始めて5分ほどしてからは、
Core #0は、68〜74℃
Core #1は、62〜68℃
Core #2は、63〜69℃
Core #3は、59〜65℃
の間を推移していました。

サフィニアさん、やはり、温度高すぎますか。
隣では、Pentium4が30℃で動いているのですが…。(BIOS読み)
別のCPUクーラーを買ったほうがいいのでしょうか。

書込番号:9591030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 16:28(1年以上前)

側面の板を外した方が冷える場合は、PCケース内のエアフローに問題があるように思えます。
冷却効果の高いCPUクーラーに換装するという方法もありますが、お使いのSCY-0311TE-BK
ですが、いくら Quad Q9650を定格使用しているとはいえ、ゆるゆる回転の前面下部吸気FAN
と後面中央排気のFANでは冷却能力がよろしくないのかと思います。
後面FANを風量の大きいものにするとか、前面5インチベイに吸気用FANを追加するなどの
方法もあるかと思います。

書込番号:9591228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 17:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど、前面・後面ファンを追加・交換するという手もありましたか!

アドバイスありがとうございます。
明日、最寄りのPCパーツショップで見てこようと思います。

あと、BIOSで確認したところ、
前面のファンが約700RPM
後面のファンが約1,000RPMと書いてあり、
両方とも12cmのファンですが、
これでは風量不足だと思われますか?

書込番号:9591510

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/23 19:25(1年以上前)

FANの回転数では一概に判断できないのですが・・・

>前面のファンが約700RPM
風量出せるタイプじゃ無いと思います。
吸気側の前にフィルターとか有ればもっと効率は悪くなると思う。(実際有るかは分かりませんが)
12pFANだと千円位から有るので、交換されてみるのが手だと思うます。
ただ どれが静かでどれが五月蠅いなんて言えないので ご自分でテストしてみて下さい。
一般的に言えば、回転数が高くなれば動作音も大きくなるのが普通ですが・・・
オイラなら風量出せるFANとFANコン用意して、負荷の高いエンコード系ソフトを長時間使うなんて時にFAN回転MAX 負荷量が少ないネットやメールの作成等の時は回転数を絞って騒音対策をするって手を打ちますが。

書込番号:9591991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/05/23 19:55(1年以上前)

フタを閉めたときとの差はあまりないようだから、問題はCPUクーラーの気がするけど。

CPUクーラーは手で触り続けられないくらい熱くなってますか?
なってないとすると取り付けに問題がありそう。

書込番号:9592123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 20:28(1年以上前)

そうですね、リテールCPUクーラーの取り付け状態も確認が必要ですね。
4本のプッシュピンがしっかり押さえつけられているかどうかですね。

書込番号:9592262

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/23 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

前面ファンについては、
フィルターは無いようです。
明日、最寄りのPCパーツショップで、いろいろ見てこようと思います。

CPUクーラーについては、
マザーボードの裏面を確認してみたところ、
ピンの先が4つ均一に出ているので、多分問題ないとおもいます。

ヒートシンクの熱さについては、もう一度確認してみます。

書込番号:9593067

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/24 12:02(1年以上前)

CPUクーラーのヒートシンクの熱さは、
Prime95を一晩実行した後で、
触れないほど熱いという温度ではありませんでした。
感覚的に、40〜45℃ぐらいだと思います。
また、その時、全てのコアの温度が65℃以上でした。

その確認と同時に、チップセットやメモリのヒートシンクに触れてみたら、
それこそ触れられないぐらいの温度になっていました。

やっぱり、エアフローの改善などが必要なようです。

書込番号:9595543

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/26 00:08(1年以上前)

いろいろ調べ、考えた結果、まずはCPUクーラーの付け直しをすることにしてみました。
CPUが70℃の熱を持っているのに、ヒートシンクがそこまで熱くないというのはおかしいと思ったからです。
銀入りグリスがよく冷えるということが分かったので、それに挑戦してみたいと思います。

それでも解決しなければ、CPUクーラーを変えてみようと思います。
ケース内に棒温度計を突っ込んでみたところ、35℃ぐらいで、
そこまで熱がこもっているようではないと思ったからです。
(室温は、25℃ぐらいです)

まあ、Prime95の実行中の、70℃でも、熱落ちするような温度ではないと思うし、
一番高いCore #0でも、80℃以上にはいかない感じなので、
解決するまでは、あまり重い処理はかけずに使っていこうと思います。

アドバイスしていただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9604101

ナイスクチコミ!0


OctBallさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 03:11(1年以上前)

私は温度が上がり過ぎるならリテールクーラーをと
思ってたのですが負荷をかけても60℃程度なので
そのままで使ってます。

前後に12cmファンとサイドに9cmファンで使ってますが
ケースのエアフロー性能も影響が大きいですね。

CPUの再セットで解決する事を祈りますv(^0^)v

書込番号:9609648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Quad Q9650 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/27 23:00(1年以上前)

HTMLMANIAさん、
CPUクーラーの付け直し等で改善できましたら、
報告の書き込みをお願いします。

書込番号:9613505

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTMLMANIAさん
クチコミ投稿数:39件 Core 2 Quad Q9650 BOXの満足度5

2009/05/30 12:06(1年以上前)

近くの店には、目的のCPUクーラーもグリスもなかったので、通販で注文し、先ほど届きました。
せっかくなので、CPUクーラーも替えることにしました。

これから、取り換えを行います。
夜には、負荷テストの結果などを書き込めると思います、

書込番号:9624919

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Q6600からの乗せ換え

2009/06/05 09:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX

Q6600からの乗せ換えを考えていますが、オーバークロックなしでどれだけ処理速度があがるんでしょうか?僕は主にTMPGencでMPEG2に変換しています。
スペック 
cpu:Q6600
メモリ DDR2 PC-64001GB×3
ビデオカード ジーフォース9800GT
HDD 250GB 500GB
マザーボードP5Q
電源570W
よろしくお願いします

書込番号:9653794

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/06/05 11:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:50件

2009/06/05 11:20(1年以上前)

書き忘れたのですが、どのサイトもオーバークロックした状態のものを比較されているので
わかり難いです。
OCなしでの比較とかを書いてるサイトとかを伝授してくれるので助かりますが

書込番号:9654187

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/06/05 11:51(1年以上前)

推して知るべし。

チップアーキテクチャの違いのデータが出てて、OCのデータも出てるなら、バスネックの予測も付くし、そうそう外れないでしょ。

書込番号:9654288

ナイスクチコミ!0


Aeneasさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/05 16:08(1年以上前)

マルチコア対応の画像、映像系なら30%ほど上がるはずです。

書込番号:9655067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/05 19:24(1年以上前)

ありがとうございます。
pxvc1100もでているので再度検討してみます

書込番号:9655731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

スレ主 sivainuさん
クチコミ投稿数:83件

初歩的な質問で申し訳ないんですけど、表題の板にこのコア乗せてちゃんと動くと思いますか?

勿論メーカーのCPUサポートリストになんか載ってません。
E4300使ってたんですけど格安なE5200がいいな〜なんておもってしまって。
板もグラボもイロイロ古いんですけどもうちょっとだけセコク延命しようかなって思ってます。

どうでしょうか?

書込番号:9654775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/05 15:28(1年以上前)

そもそもE4300から載せ変えても体感差ないんじゃない?

単純なクロック差だけでしょ?
E4300を少しOCしてみて体感差調べてみたら?2.3Ghzくらいなら簡単にあがるんじゃない?

どうせ延命するなら将来に生きるアップグレードがいいんじゃない?メモリ品質あげるとか容量増やすかと、HDDをSSDにするとか、グラボをアップグレードするとかね。電源変えるとかもいいかもね。もちろんケースも気分一新できていいかも?

そのCPUの載せ変えは苦労に見合う差は無いと思う。

書込番号:9654923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/05 16:00(1年以上前)

CPUサポートリストを眺めて気付くことは、45nmのCPUが全くサポートされていないこと。
だから、電気的に無理があるんじゃないかな? と思います。

書込番号:9655040

ナイスクチコミ!0


スレ主 sivainuさん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/05 16:39(1年以上前)

鳥坂先輩さん
>そもそもE4300から載せ変えても体感差ないんじゃない?

あ、やっぱそうですかね!?
今OCして2.5Ghzで使ってるんで^^;


織田外道さん
ほお、そんな見方もあったのですね。


もう根本的にマザーから換える事にします。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:9655170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コア温度の疑問

2009/06/03 09:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

現在室温24℃の状態

私的に疑問に思ってることですが
このCPUを装着してコア温度を
観察しているとアイドル時に
 コア0は36℃
 コア1は33℃
と温度差が出ます。

負荷をかけた状態の場合は2コアとも
同じように問題なくそれぞれ温度上昇するのですが
アイドル時(無作業)には差が出ます。

夜の室温が下がった時でも
コア0は36℃から下がることはまったく
ありません。
コア1は33℃まで下がります。
3℃くらいの温度差が見てとれます。
慎重派の私は
ヒートシンク、グリスとも完璧に装着しています。

今回初めての状況で
過去のE7500やE6400では2コア共ほとんど
変化はありませんでしたが
皆さんの状況はどんなものでしょうか。

書込番号:9644397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/03 09:48(1年以上前)

だいたいそんなもんです。
センサーの仕様だと思ってください。

書込番号:9644402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/03 09:53(1年以上前)

私のは5度くらい差があったような気がします。
45nmのインテルCPUではよく言われていることのようなので、あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:9644415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28875件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2009/06/03 10:07(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。
取り合えず皆さんの状況を聞かせて頂いて
そういうものなかとほっとしています。
ありがとうございます。

書込番号:9644451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/03 10:11(1年以上前)

うちのQ9650は、1つは42℃以下に下がらないし、1つは37℃以下に下がらないし。
残り2つは30℃以下まで下がるの確認できるんだけど。
温度が上がれば追従するみたいだし、気にしないのが一番かな?w

書込番号:9644466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28875件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2009/06/03 10:22(1年以上前)

なるほど
クアッドでもそういう状況ですか
状況聞かせて頂きありがとうございます。

書込番号:9644495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

X9000の購入について.

2009/06/03 00:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme X9000 バルク

クチコミ投稿数:17件

いろいろネットを探していると,XPS M1330のCPUの換装でX9000の報告があり,
自身のPC使用の観点からCPUの換装をしたいと考えているのですが,
ネットで検索しても,販売しているところが見あたりません.
もう販売が停止しているのでしょうか?
また,別のCPUの換装があるのでしょうか.
ご存知の方がおられましたら,お教えくだされ幸いです.
よろしくお願いいたします.

書込番号:9643274

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/03 06:19(1年以上前)

元々一般販売向けCPUではないからね。
ヤフオクだとX7900やX9100が出てるから、それで代用すれば?

書込番号:9643953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/03 07:34(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます.

一般向けではないのですね.
ヤクオクで探して見ます.
ありがとうございます.

書込番号:9644074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)