Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

E7300かE8400の選択、字幕制作に使用

2009/04/21 15:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E7500 BOX

スレ主 casabiさん
クチコミ投稿数:5件

ハイレベルな掲示板に私のような初心者の質問で恐縮ですが、
皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。

仕事(動画を使った字幕制作です)に使うパソコンを選んでいるところで、
めぼしをつけた製品にCore 2 DuoのE7300かE8400の選択肢があます。
掲示板等を読むとあまり性能の差はないように思えるのですが、
念のためにE8400を選んでおいたほうがいいでしょうか。

ちなみに、動画を使うといっても編集作業は発生せず、
mpegやwmvなどの軽めの動画を流しながらタイミングをとっていく作業です。
現在使用中のパソコンはPentium 4 3.20GHzでメモリは2MB、
XPで問題なく動いています。

新しいパソコンはメモリ4MBで、ソフトウェアの関係でOSはXPを使う予定です。
オフラインにしておいて、仕事用のソフトしかインストールせず、
字幕ソフトと同時に使うのは辞書ソフト程度です。

コストが安いE7300か、少し余分に出してもこの先安心の
(と、カスタマーサービスの方は言ってました)E8400か、
皆さんならどちらをおすすめされますか?
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9426879

ナイスクチコミ!1


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/04/21 17:28(1年以上前)

ここE7500の板なんだけどな…

まあ質問に答えると重い処理のようではないし、Pentium 4で十分と言うことから安い方で良いじゃないですかね。仕事専用のPCのようですし。

あとメモリが4MBだとまともに動きませんよ。本当は「GB」でしょうけど。

そもそも今お使いのPCに不満はあるのかな?(買い換える必要があるのかという疑問です)

それとE7300→E8400にするといくらプラスされるの?

書込番号:9427166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 casabiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 18:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!
板を間違えてしまって申し訳ありません。
メモリもご指摘のとおり4“GB”です。…お恥ずかしい。

今のパソコンは約3年半使って、時々不調が出るようになりました。
起動とシャットダウンのときのフリーズすることもあります。
OSとアプリを全てを入れなおしたりもしてみましたが、直りません。

E7300→E8400にすると1万5千円高くなります。
字幕専用機としてこの先2〜3年は使うつもりなので
1万5千円くらいケチるべきではないか…とも思いますが
格段に違うというのでなければ安いほうがいいです。
やはりこのままE7300で行こうかと思います。

ちなみに、字幕ソフトはあまりアップデートなどの変化がないので
このままXP+専用ソフトであと3年はいけるのではないかと思います。
(変化があるとしたら動画ファイルのほうでしょうか)

書込番号:9427342

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/21 18:47(1年以上前)

今の構成でちょっとの不満ならE5200でいいと思いますよ。
E8400の70%くらいの能力はあるから。

一番下がE7300ならそれでいいんじゃないかと。

書込番号:9427459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 casabiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 19:05(1年以上前)

ありがとうございます!
E7300で大丈夫と聞いてほっとしています。

実はすでに購入申し込みをしてしまって、
変更したければ明日までに連絡する必要があったんです。
手続きの手間もかかるし配送も遅くなるので、このままE7300にします。

注文したパソコンはキャンペーン価格でセットになっていて、標準がE7300です。
(ただしCeleron 440 2GHzにダウングレードする選択肢があるようです)

アドバイスをいただけてやっと決定できました。
お二人ともありがとうございます。

書込番号:9427538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/21 19:38(1年以上前)

>起動とシャットダウンのときのフリーズすることもあります。
>OSとアプリを全てを入れなおしたりもしてみましたが、直りません。

外していたらごめんなさい。
使用状況がわかりませんが、いわゆるメーカー製品、もしくはBTO機をご使用のことと推察します。
恐らく、ケースのふたを開けた事がないのではないか?と想像します。

あるいは、埃が溜まりまくって、軽度のリーク現象やショートを起こしている可能性も考えられます。
もしくは導風孔が目詰まりしたり、吸排気ファンが役に立たなくなっている可能性も。

一度ケースを開けて大掃除をすると、あるいはPCの調子が良くなるかもしれませんヨ。

CPUを外すのは、若干リスキーですがメモリや増設カード等を引き抜いて埃を払うなどは、それほどハードルが高くないと思いますので試してみて下さい。
静電気を払っておくのをお忘れなく。

書込番号:9427687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/04/21 19:40(1年以上前)

E7300に決定したようだけど、ちなみに15000円アップならE8400自体を買えるぐらいの金額ですよ。15000円ケチりましょう(笑)

私も15000プラスしてE8400にしたいとは思わないです。

書込番号:9427695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/21 21:12(1年以上前)

E7300→E8400価格.comで差額は、4千円弱。
これを高いと見るか安いと見るか。

ちなみに私は、E6400からE8500に乗り換えましたが、全く別物ですね。
クロックが1GHz違いますから、当然といえば当然ですが。

特定の重い処理でのパフォーマンスも異なりますが、アイドル時など、通常作業のキビキビ感が全く違います。
i7は恐らくその上を行くものでしょうけれど、当面私はこれでよいかなと思っています。
レビューみたいになっちゃいましたが、ご参考まで。

ちなみに、E7300で良いのなら、AMD系に走っても良いような気もします。
同等性能でトータルコストが下げられると思います。
あんまり詳しくないので具体例は挙げられませんが、
詳しい方よろしくです。

書込番号:9428244

ナイスクチコミ!1


スレ主 casabiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 21:23(1年以上前)

大きい金太郎さん
お察しのとおり、今使っているのはメーカー機でフタを開けたことはありません。
時々外側は掃除していますが、きっと中はホコリだらけだと思います。
さっそく掃除してみます。ありがとうございました!

それと、買おうとしているパソコンはキャンペーン商品で
普通に買うより安い代わりにあまりいろいろ選べないようなのです。
選択肢の中にAMDというのはありませんでした。(CeleronかCore 2 Duoだけです)

365e4さん
そうなんです、1万5千円の差額が悩みの種です…。
価格.comでの値段どおりで4千円弱の差だったら、迷わずE8400にするのですが。


とにかく、少ない選択肢の中から私の用途に合ったものを選べたのでは
ないかと思い、ほっとしています。
皆様ありがとうございました。

書込番号:9428318

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/21 21:24(1年以上前)

ん〜もう注文しちゃってるから勧めても意味ないような気が。
コストパフォーマンスならE5200に勝りそうなのはなさそうだし。
マザーにしてもG31クラスで十分だから結局はIntelが安かったりしそう。

書込番号:9428329

ナイスクチコミ!0


スレ主 casabiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/01 18:07(1年以上前)

皆様、ご親切なアドバイスありがとうございました。
すでにパソコンが届き、とても快適に仕事ができるようになりました。
古いほうのパソコンもふたを開けてホコリの掃除をしました。
(たくさん溜まっていました…)

本当に助かりました。感謝です!

書込番号:9476156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q8200 BOX

スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

このCPUを買うのが決まったのですがマザーをどれにすればいいのかわからず教えてください!

書込番号:9465750

ナイスクチコミ!0


返信する
華煉さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 15:04(1年以上前)

Q8200を選んでいる以上、ゲームでの性能はあまり重視されてないという前提で
G31チップセットを搭載したマザーボードをお勧めします
売れ筋のようですし、http://kakaku.com/item/05402013357/こちら等も参考にしてくださいな

書込番号:9465802

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 Core 2 Quad Q8200 BOXの満足度4

2009/04/29 15:36(1年以上前)

いくらコストパフォーマンスのいい製品を選んだって
用途にあってないとか自分がやりたいこととができないとか(OCとか)欲しいオンボードの機能がなきゃ意味ないって。

最もベーシックな選択ならP45(TPower I45)
ただ安く組みたいならG31(GA-EG31MF-S2 Rev.2.0)
オンボードのVGAである程度の性能が欲しいならG45かGeForce9300とか。
()は個人的におすすめ。

書込番号:9465922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2009/04/29 17:18(1年以上前)

華煉さん,綿貫さん ありがとうございます!!

一応、動画など地デジやP2Pなどいくつかアプリを動かして作業がしたいのでコア2クアッドを買うことに決めたんですよ。実際このCPUでどうかもまだ疑心暗鬼なんですけどね(苦笑)

書込番号:9466314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/29 20:54(1年以上前)

んじゃ地デジが見れる用途のパーツ搭載してるの
探したらいいじゃないですか

書込番号:9467331

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/29 22:47(1年以上前)

個人的にはこれがお勧め。
消費電力が低く、地デジもOKです。
http://kakaku.com/item/K0000001994/

それとこれはご法度ですよ。
>P2P

書込番号:9468135

ナイスクチコミ!1


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2009/04/29 23:21(1年以上前)

ゼロプラスさん,ゆーdさん ありがとうございます!!


なるほど、なるほど。。

でもどれにしたらいいのか、また迷う〜〜〜〜(泣)



書込番号:9468432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/30 10:45(1年以上前)

こんにちは、わたしも先週このQ8200を購入しました。本編とはあまり関係ない話ですが今年になってR0版のものが発売され1000円ほど高かったのですがそちらを買いました、が普通に使うぶんには何の差も無いようなので既存の安いほうで良かったとやや後悔です。
安くすませられる点ではいいCPUと思います。
マザボも安くするならギガバイトあたりならGAー31〜系が人気のようですね。

書込番号:9470002

ナイスクチコミ!1


Kepheusさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/30 23:47(1年以上前)

昨日、このQ8200とGA-G31M-ES2Lでサブマシンを組みました。
余ったメモリ、VGA、ケースがあったので、子供用の軽いオンラインゲーム用です。
コストパフォーマンス重視とのことですので、G31系マザーで安く上げて
ディスプレイやVGA(GF9600GTおすすめ)に予算を回すのも良いかと思います。

書込番号:9473317

ナイスクチコミ!1


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2009/05/01 01:55(1年以上前)

Kepheusさん,gogoyoshinoさん ありがとうございます!!

なるほど〜そんな使い方もあるのですね〜。

R0版ですが一応、省エネタイプらしいとことはわかったのですが怖いので無難に普通のを買おうかと思います。

書込番号:9473892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Core 2 duo E4300からの交換について

2009/04/30 18:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

クチコミ投稿数:33件

この価格コムの書き込みから
交換が可能のような事を伺ったのですが
実質可能なのでしょうか?

私の持ってるPCですが
デルのVOSTRO200です。
中古で購入したのですが、
内部温度、特にCPUの温度が
以上な程高くなる兆しがあるのを何度も見受けられました。
グラボにサウンドカード、
メモリがBIOSの設定よりも多い6GBです。

CPUの交換が可能なのであれば実行したので
助言よろしくお願い致します。

書込番号:9471595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/30 19:43(1年以上前)

googleで「VOSTRO200」で検索したら
E8500と換装した人のブログが引っかかってきました。
参考になるとは思います。
簡単に見つかりますので探して下さい。

CPU交換をすると、一切保証等が効かなくなります。
あくまで自己責任でチャレンジしてみて下さい。

書込番号:9471797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/30 21:43(1年以上前)

お使いのPCのチップセットはG33みたいですね。
クアッドコアのFSB1333まで対応しているみたいです。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g33/index.htm

ただBIOSが対応しているか不明なので情報収集はしっかり。

書込番号:9472454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/04/30 23:24(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく検索してみますが、
また、機会があればよろしくお願い致します。

書込番号:9473172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作しようと考えています。

2009/04/27 17:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

初めて、自作しようと考えています。

自作は、初心者なのでいろいろとわからないところがあるので、よろしくお願いします。

構成は・・・

        OS:Windows Vista Ultimate 64bit
     PCケース:Nine Hundred Two 
       電源:EarthWatts EA 750 
        CPU:Core i7 920 BOX
    CPUクーラー:未定
   マザーボード:GIGABYTE GA-EX58-UD5 Rev.1.0
   メインメモリ:トランセンド TS1333KLU-6GK (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
   光学ドライブ:バッファロー BR-H816FBS-BK
       HDD:サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200) 
グラフィックボード:GIGABYTE GV-N250ZL-1GI
 テレビチューナー:ピクセラ PIX-DT090-PE0
  カードリーダー:リンクスインターナショナル SFD-321F/T61UJR-3BEZEL
    スピーカー:UNITCOM UNI-3150
      モニタ:三菱電機 RDT231WMS BK

このように考えています。


用途は、フルHD動画の編集、ネットサーフィン、TVなどです。

ここで、お伺いしたいのですが、CPUクーラーについてなのですが、CPUについてくるクーラーで、冷却はある程度できるのでしょうか?

PCを置く予定のところは、夏場に結構、部屋が熱くなってしまうので、不安で・・・

もし、他のCPUクーラーをつけるなら、どんなものが、よくて、ケースに入りきるか教えてください。

また、ほかに、意見がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9456232

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/27 18:10(1年以上前)

リテールクーラーで冷やしきれないような環境はほかの部分で問題がでるんじゃないかな?

書込番号:9456378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/27 18:53(1年以上前)

とりあえず組んでみて、温度計ってみてから検討してみては?
OSはその用途ならホームプレミアム32ビットで十分だと思いますが。

書込番号:9456538

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/27 19:11(1年以上前)

僕ならHDD Cデスク OS専用(320G〜500G)にするけど..壊れることを考えると
     データーHDD(1TG1〜5TG)とは分ける・・・データーは財産
CPUクーラーは安いし リテールクーラーは使わない
OSは64bit 早いのでしたいけど 安定・アプリを考えたら 32bitする

     Core i7 920 BOX ・MB・CPUクーラー・メモリー今日頼んだので 
     OS HDD ST3500418AS バッグアップも同じで予定してます     

書込番号:9456619

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/27 19:42(1年以上前)

電源がでたてなのでおいらだったら記載電源は選びません。あとOS64BIT選択してるようだけど使用予定のソフトの対応は大丈夫ですか

書込番号:9456737

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/27 20:08(1年以上前)

VGAってGTS250も要るんですかね。
ゲームとかしないのであればHD4350とかで十分ですよ。
浮いた分でHDDでも追加したらどうですか。

電源はそんなに容量要らないからこれにしたらどうですか。
http://kakaku.com/item/05901411124/

OSも皆さん仰ってる通り32bitで十分かと思います。

書込番号:9456854

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/27 20:57(1年以上前)

ゲームはしないという前提でも、エンコはする可能性が高いと
いうことで、OKでしょうか?

そうなると、GTX260 55nmもCUDAという使い道があり有望です。

後は他の方が仰っていますが、Antecでお勧め出来る電源はSG850のみです。

1万5000円台の電源は、低品質のコンデンサを採用していて
ハッキリ言って良くは無いです。

2年くらいで、買い換えるという使い方なら問題無いかも知れないが
その値段では、ちょっと難しいですが、プラス\4,000くらいで
こんなのが買えます
   ↓
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850txjp.html

書込番号:9457113

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2009/04/27 21:27(1年以上前)

さまざまな意見ありがとうございます。

CPUクーラーについては、使ってみてから様子を見ようかと思います。

しかし、もし、これから、クーラーをつけることになったとしたら、今回のケースの大きさで、大半のものは、入りますかね?

OSについてですが、すでに、4月19日まで行われていた、マイクロソフトのキャッシュバックキャンペーンを利用して、通常版を購入してあるので、とりあえず、大丈夫です。

Tomba_555さんに質問です。
CUDAとは、何ですか?
エンコード?(←これは、動画編集のことでしょうか?)

よく知識がなくてすみません。


用途は、今のところは、はじめにかいてあることをするつもりです。
ですが、いずれ、ゲームなどや、知識を増やしてから、オーバークロックをしたりしたいなと思っています。

また、これからこのPCは、ずっと使い続けていくつもりです。
将来性のあるPCということも考えています。

なので、ちょっとランクの高いグラフィックボードがよいかと思ったので・・・

書込番号:9457307

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/27 22:03(1年以上前)

エンコードとは、主に動画の圧縮。
例えば、ハイビジョン画質の物をそのままのファイルで保存すると
どうなるか・・・

そう、アッと言う間に1TBくらいパンクしてしまいます。

その為の圧縮作業が、エンコード。
その逆の元に戻すのはデコードと言います。
グラボでその作業が可能なのです。

nVIDIAではCUDAというのがその機能を持っていてCPUより遙かに高速という
能力を持っています。

ただ、何から何へ変換出来るかというのは制限がありますが
ココを見ると良いかも
  ↓
http://japan.internet.com/webtech/20081031/1.html

一旦圧縮した物を元へ戻す(デコード)で威力を発揮するようです。

書込番号:9457538

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/27 22:11(1年以上前)

まともに使えない付属品をメーカーが製品に添付するというのは考えにくいでしょう。
ただ、性能は凡庸です。
その凡庸な性能で満足にいかないのなら、使用環境が不満足なのでしょう。
ま、不満足な環境でも満足に使えるようにしてしまうアフターパーツというのはあるでしょうね。

書込番号:9457602

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2009/04/27 22:19(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。


グラフィックボードには、動画再生支援機能?というような機能もあるんですよねォ


マザーボードのオンボードより、はるかにいいと聞いたので、つけてみようと思っているのです。


きこりさんに質問です。


アフターパーツとかcpuクーラーとかのことですか?

ちなみに、皆さんが使っているpcは、リテールのクーラー以外のものを使っているのですか?

書込番号:9457665

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/27 22:43(1年以上前)

このクラスのCPUでリテールクーラーは使ったこと無いです

OS用HDDには作業一時ストックだけであとはデーター用HDDに移動させます
Cデスク リカバリーのときデーター無くしますよ それとOSのバッグアップでするの? 
スピーカーシステムもう少しいいのにしたらいいと思う 動画見るならGX-D90このクラス以上 光接続をお勧めします

書込番号:9457830

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/27 22:44(1年以上前)

リテールのクーラー?
リテールのクーラーを使う人はいるでしょう。
その一方で、リテールではないCPUに付属しているクーラーを使う人もまた、いるでしょう。

書込番号:9457842

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/27 22:58(1年以上前)

F1-Mclarenさん こんにちは。

>CPUクーラーについては、使ってみてから様子を見ようかと思います。
それで良いと思いますよ。オイラもリテールクーラー使わない派だけと(静音化とか冷却性能向上の為)、定格動作なら問題出ないでしょうし 仮にそれで壊れるたらBOX物の場合3年の保証が有ったはずです。

>もし、これから、クーラーをつけることになったとしたら、今回のケースの大きさで、大半のものは、入りますかね?
現在発売されたソケット1366対応のクーラーなら問題無いはずですよ。確証は無いけどV10でも大丈夫じゃないかなー?

書込番号:9457964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/28 00:36(1年以上前)

>CPUについてくるクーラーで、冷却はある程度できるのでしょうか?

冷却がある程度できるということを、問題なく使用できる温度に収まるという意味なら、できるでしょう。
まあ、問題ないってもTcaseの温度を呼んでいる訳じゃないから、大丈夫かどうかなんて判りませんが。
大体Tcaseなんてユーザーが測れないんだから、比較すらできんがね。

書込番号:9458621

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/28 06:44(1年以上前)

>確証は無いけどV10でも大丈夫じゃないかなー?

えっ、そうなの?
私はダメかと思って、CoolerMaster SNIPERを買ってしまいました。

マザーによると思いますが、P6T6 WS Revoでは、ギリでアウトかも。
それ以前に高さ的にキツイ感じがして・・・

書込番号:9459231

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2009/04/28 18:18(1年以上前)

ξ^_^ξさんへ

OSは、HDDを2つのパーティションに分けておくので、データは大丈夫だと思います。
スピーカーシステムについては、光接続もいい音が出ると聞いたことがあったので、いいなと思っていたのですが、対応スピーカーが1万円を超えているようなので、あまり音にこだわるのは、やめようと思っているんです。



Tomba_555さんへ

電源の話ですが、ケースと電源のメーカーが違っていても、ぴったしフィットするのでしょうか?


みなさんへ

CPUクーラーについてですが、V8 RR-UV8-XBU1-GPといったようなものを選べばケースに入りきりますかね?

お答えお願いします。

書込番号:9461262

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/28 18:45(1年以上前)

>対応スピーカーが1万円を超えているようなので、あまり音にこだわるのは、やめようと思っているんです。

VGAを変えれば問題なく買えると思いますが・・・
スレ主さんはゲームしないんですよね?
それならローエンドで十分ですよ。
最近のVGAならローエンドでも再生支援機能がちゃんと付いていますので全く問題ないと思います。
CUDAをするにしろGTS250じゃ微妙ですね。
GTX260以上推奨です。

電源がケースに入るかどうかはATXという規格であれば他社でも問題ないです。

CPUクーラーはどうせならV8ではなくこれのほうがいいとおもいます。
http://kakaku.com/item/K0000028861/
こっちの方が冷却能力高くて結構お勧めです。
ただし、別途ファンの購入が必要ですが。

書込番号:9461379

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/28 21:46(1年以上前)

>電源の話ですが、ケースと電源のメーカーが違っていても、ぴったしフィットするのでしょうか?

Antecの電源で唯一、Antecのケースしかダメっていう電源があります。
  ↓
http://www.links.co.jp/items/antec-power/cp850.html

これは、Antecの新PCケースのみの対応で他のケースには付かないので
ご注意を。

書込番号:9462282

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2009/04/28 22:47(1年以上前)

ゆーdさんへ 

今、現在はPCゲームをするつもりは、ありません。
しかし、これから先、もしかするとモンハン系のゲームなどは、いずれやるかもしれません。
なので、ある程度の力のあるものをと思っています。

NVIDIA/GeForce GTX 260のものを探してみたのですが、語尾のアルファベットの違いで、かなり価格が違うようです。

これは、特に機能面で差があるのでしょうか?
(マザーボードがGIGABYTE製なので、GIGABYTEに絞って探しています。やっぱ、作っている会社が同じだと、相性問題は、出にくいですよね?)


Tomba_555さんへ

やっぱり、ケースと電源の大きさ問題ってあるんですね。

とりあえず、大きさに気をつけながら、皆さんのお勧めのCMPSU-850TXJPを使ってみようと思います。

書込番号:9462727

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/28 23:17(1年以上前)

GTX260には、3種類あります。
@192SP 65nm
A216SP 65nm
B216SP 55nm

@〜Bの順で値段が推移します。
つまり、登場順となり、@はもう終息に向かっていて殆ど市場には
無いでしょう。

問題はAとBですが、基本的には同一クロックでは性能は同一。
Bの方が消費電力が低いという特徴があります。

Bでも最安では、2.2万くらいで買えます
   ↓
http://www.1-s.jp/products/detail/19752

書込番号:9462945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

温度表示について

2009/04/29 23:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5400 BOX

スレ主 早乙神さん
クチコミ投稿数:54件 Pentium Dual-Core E5400 BOXの満足度5

このCPUですが、CoreTemp0.99のソフトでコア温度を測定しておりますが、
Core0.Core1とも同じ温度なのですが、
みなさんも同じ表示でしょうか。
常に同じで、変動も同じ数値です。タスクマネジャでは確かにデュアルコアとして
認識し、動きは別の動きをしてるのですが。
同じ人、お聞かせください

書込番号:9468486

ナイスクチコミ!1


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/29 23:43(1年以上前)

問題はないと思います。基本的に発熱量が少ないので温度差が出にくいことはよくあると思います。心配ならタスクマネージャーとかで関連付けで片方のコアだけでスーパーπとかやれば差は出ると思う。

書込番号:9468582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 早乙神さん
クチコミ投稿数:54件 Pentium Dual-Core E5400 BOXの満足度5

2009/04/30 10:46(1年以上前)

ありがとうございます。様子を見てみます

書込番号:9470004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU選びで迷っています

2009/04/29 12:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

スレ主 すはらさん
クチコミ投稿数:17件

PCを初自作しようと思ってCPUを何にするかで迷っています。
主に、動画再生、オンラインの3Dゲーム(R2など)をしようと考えています。
候補としてはAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+とPentium Dual-Core E5200 BOXがあります。
どちらがいいでしょうか?

書込番号:9465287

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/04/29 13:14(1年以上前)

CPUだけなら大差ありません。
今Athlon X2 5600+を買うくらいなら、Athlon X2 7750BEも面白いと思います。
もしくは省電力でAthlon X2 5050eもいいでしょう。
インテルを選ぶなら、その辺りでいいと思いますよ。

書込番号:9465387

ナイスクチコミ!0


華煉さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 13:16(1年以上前)

CPUの能力自体はE5200に分がありますが、定番の組み合わせともいえるG31マザーのオンボードVGAは3Dゲームには不向きです。AthlonX2であれば、これまた定番の組み合わせとなる780GマザーはGeForce8400GSに近い程度の能力を持っています。

どの程度の解像度と画質でプレイするのかにもよりますが、推奨スペックがまともに遊ぶに当たっての最低必要環境となっている昨今の事情を考えると、R2はグラボを搭載せざるを得ないようです。なので、E5200+G31マザー+HD4670or9600GTあたりが無難な選択となるのではないでしょうか。

書込番号:9465393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 すはらさん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/29 16:36(1年以上前)

ありがとうございました。
CPUはPentium Dual-Core E5200 BOXで組みたいと思います。

書込番号:9466168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)