Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵グラフィック性能

2021/01/12 16:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 10100 BOX

スレ主 paluruさん
クチコミ投稿数:8件

現在、Core i7 870 + GeforceGt620の構成でPCを利用しています。
そろそろ10年ほど利用してきたので、新しいPCに変えようとおもっておりこのCPUの構成にしよと思っていますが、
現在のINTELのCPU内臓グラフィック性能はどのくらいなのでしょうか?
今の環境に不満はないので、GT620と変わらないかそれ以上であればこのCPUにして、以下であるのであれば、10100F+グラボの構成にしようかとも思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23903215

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/12 16:55(1年以上前)

内蔵グラフィックを使うことをお勧めします。

書込番号:23903223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/01/12 17:07(1年以上前)

PassMarkの結果です。
Core i3 10100の内蔵グラフィックの方が性能が良いです。

書込番号:23903243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/01/12 18:05(1年以上前)

3Dゲームするなら厳しいし、3Dゲームしない、動画制作しない、写真加工しないというなら不要です。

書込番号:23903319

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/01/12 18:21(1年以上前)

次のIntelの新CPUで、内蔵グラフィックが従来のHDからXeに更新されます。
具体的性能はまだ分っていませんが、従来の倍くらいの性能は期待できるのでは?というのがよく出ている推測ですね。
Intel系CPUが使いたいのなら、春まで待ってもよいかも。

ただ。今すぐ欲しくて内蔵グラフィックの性能が気になるなら、RyzenのG付きCPUが候補かと思います。こちらはすでに、現行のIntelCPU内蔵グラフィックより高性能ですので。

書込番号:23903343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/12 18:54(1年以上前)

何をするかによるんじゃないですかね?

自分もXeまで待った方がいろいろと向上するので、待ってもいいかなと思います。
そもそもゲームをするならどちらも力不足だしただ映ればいいなら外部にグラボをつかなくてもいいでしょ?と思う。

それよりもAV1コーデックに対応するとかそっちのほうが重要かもと思う。

書込番号:23903401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/01/12 19:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
XeはCore i5以上でそれ以下は今まで通りのUHD Graphics 630らしいですよ、なので買うならCore i5以上になります、
>paluruさん
予定では3月らしいです、それまで待てないなら、 Core i3 10100 BOXでも問題ないと思います。

書込番号:23903469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/12 19:47(1年以上前)

そうなんですね。

まあUHD630だって別に悪くはないし、ゲームやらないなら内蔵で良いと思う。
別の用途や、もっとが必要なるならグラボを買えばいい話なので、必要性がないならGT620などと比べればましなUHD630で良いと思う。

書込番号:23903484

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/01/12 19:56(1年以上前)

仮に3D性能が2倍でも消費電力のことを考えれば態々使うほどでもないと思います。
団栗の背比べで多少性能が良くても意味がないレベルです。
Windowsを使うには十分、3Dの性能がどうかというレベルなのでゲームをしなければ問題ないと思います。

書込番号:23903498

ナイスクチコミ!2


スレ主 paluruさん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/13 08:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
性能は今より上になりそうなのでグラボは必要なさそうですね。
※使用用途はネット:50% youtube:30% 撮影した動画のカット編集:10% 画像編集:10%
RYZENも考えましたが、いつも利用するネットショップに第3世代のGシリーズが売ってないのでこのCPUを考えました。
今更ZEN+で作るのももったいないかと思って。

書込番号:23904266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/13 10:07(1年以上前)

一応ですが、ZEN2ベースの場合はRyzen PRO 4350Gとマザーのセット販売はあります

書込番号:23904356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 paluruさん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/13 10:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
他のところでは売ってるんですが、私が利用しているパソコン工房の通販にはないようで。。。

書込番号:23904368

ナイスクチコミ!1


スレ主 paluruさん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/14 11:57(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
次世代のINTELCPUが出るまで待ってみようと思います、
ただ、今のCPUがちょっと負荷かけると85度超えるので、クーラーだけ入れ替えて延命します。
※リテールはだめですね。。。
もしよろしければおすすめで安めのクーラーおしえてもらえると助かります

書込番号:23906188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:6件 Core i3 10100 BOXのオーナーCore i3 10100 BOXの満足度3

2021/01/20 21:05(1年以上前)

>paluruさん
こん〇〇は。
https://kakaku.com/item/K0001175985/spec/#tab

こちらが安くてTDP95Wまで対応です。この石に使っていますが多少の負荷なら問題ないと思います。
ネジ締めのバックプレート式なので一度ばらさないといけませんが。

2か月後が楽しみですね。私はエンコソフトがXeに対応するか否かの結果待ちとなりますが。

書込番号:23918202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel core i7 9700Kと迷っています。

2021/01/07 07:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:23件

主に画像編集用PCで最近Luminar AIというソフトを使用するようになり、少し重いように感じています。
今のスペックは

Core i7 7700
GTX-1060 6G
メモリ 32GB

今のスペックで問題はないと思いますが、そのソフトを使用する際少し重いように感じてしまって世代を変えようと思っております。

Core i7 9700かK付きかそれか
Core i9 9900かK付きか

で迷っています。

皆さんご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:23893284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2021/01/07 07:38(1年以上前)

なんでそんな古いものに買い換えようとしているの?

書込番号:23893287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/01/07 07:39(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
10000シリーズはまだ高いので…

書込番号:23893290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2021/01/07 07:46(1年以上前)

>10000シリーズはまだ高いので…

どこが?
9900K以上のスペックの10700Kは9900Kより安いけど・・・・・・。

書込番号:23893293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2021/01/07 07:50(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
まず、言葉遣い気をつけましょうね。随分あなたは偉いんですね。
とりあえず、質問した通りの2択でお答えお願いできますか?

書込番号:23893298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2021/01/07 07:57(1年以上前)

2択ならどっちもなし。
9900Kも9700Kも今更買うものじゃない。
これが8000番台のCPUを使ってる人がCPUだけ変えるってんならまだしも、マザーボードとCPUのセットで交換で9900Kや9700K?
常識的にありえんでしょう。
400番台のチップセットで11000番台のCPUも使える(性能フルで発揮とまでは行かなくても)というのに、9900K止まりのシステムに今更乗り換えなんて、正気の沙汰じゃない。

書込番号:23893307

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2021/01/07 08:02(1年以上前)

>Tamago22000055さん
9900Kや9700Kに変える場合、マザーボードも交換になります、自分なら9900Kですが、マザーボードまで交換なら、10700Kも視野にいれますが、どうでしょうか?

書込番号:23893312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2021/01/07 08:19(1年以上前)

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
そうですねぇ…
400番台も視野に入れて検討します。

書込番号:23893328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/01/07 11:02(1年以上前)

Lightroom難民です。

このソフトの性能に関する情報は出てこないと思われるので、Lightroomから想定できる話。

処理速度はRyzenの方が抜群に速い可能性が高いです。Adobeの現像エンジンはIntelよりRyzenの方が1.5倍速いです。これはCPU周辺のデータを流す機構にネックがあるせいなので、同じ事をしようとすると同じような結果になる可能性が高いです。

Adobeで有効に使えるのは6コア+αなので、10コアは使えない可能性があります。こちらの方が新しいエンジンのようなので、もっとうまくマルチコアを使える可能性はありますけどね。

今後動画制作などにも手を伸ばす算段があるならIntelはお勧めしません。Intelは主流のソフトで軒並み性能が低いので。

>Tamago22000055さん
>まず、言葉遣い気をつけましょうね。随分あなたは偉いんですね。

落ち着きましょう。別にそんな失礼なこと書いてないですよね。

文字ではF2Fの会話に比べてその1/3とか1/5しか情報が伝わらないということは良く言われていることです。相手がニコニコしながらしゃべってると想像してみればわかります。あるいは、親しい人が同じように書いてきたら怒りの返答を返しますかね?

簡単にフレーミング起こして喧嘩腰になるようでは、ネットは使えませんよ。他人からのアドバイスを受け取らず、仇で返すようでは、あなたが損するだけです。

そもそも、赤の他人に無料の親切をお願いする立場なのはあなたでは?
お客様扱いして欲しいなら有料サービスを使うべきです。お金を払わない人はお客様ではありません。

書込番号:23893529

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/07 12:11(1年以上前)

もう解決しているようですが・・・
私は9900kでLuminar Aiを使っていますが、動作が重たいと感じているので、Ryuzen9 5950Xに変えたいなと思っています。
まだまだ入手が困難なようなので、普通にショップに在庫が出るようになるまで待ちますけど。

書込番号:23893600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/01/07 16:00(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
Ryzenに換装するとしたらRyzen 7 3700xあたりでも問題はないですか?
コスパ重視で考えておりまして。。。

書込番号:23893880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画のエンコード時間、i5 3570Kとの比較

2021/01/07 12:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 10400 BOX

スレ主 maruhachanさん
クチコミ投稿数:46件

こんにちわ。
現在i5 3570Kを使用しているのですが、そろそろ買い換えようか迷っています。
ゲームはしないので、通常使用は3570kで全く問題ないのですが、
4k動画をエンコードすることがあり、i5 10400にした場合、どのくらい時間が短縮できるのか気になります。
ちなみに3570Kを使って4096x2048の60FPS動画を3840x1920 30FPS ビットレート15000に変換すると
1分あたりエンコードに5分かかります。
(中途半端にエンコードする必要があるのは、3840でないとスマホで再生できないためです)

半分の時間までとはいかなくとも、Core i5 10400や10600、Core i3 10100だとかなり短縮できそうでしょうか?
3570Kを4.0Ghzに400Mhzオーバークロックするとエンコ時間は4分30秒と10%短縮できます。

同じようなスペックからCore i5 10400あたりに買い替えた方で、エンコード時間の比較結果をご存知の方がいらしたら
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23893629

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/07 12:44(1年以上前)

ピッタリ該当CPU同士ではないけど、このようなエンコ時間比較グラフがあります。

i7 2600K と i5 10600 辺りのグラフ注目で良い感じかな。

書込番号:23893659

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/01/07 13:23(1年以上前)

H.264じゃないの?

>4k動画をエンコードすることがあり、i5 10400にした場合、どのくらい時間が短縮できるのか気になります。

半分くらい。

>ちなみに3570Kを使って4096x2048の60FPS動画を3840x1920 30FPS ビットレート15000に変換すると
>1分あたりエンコードに5分かかります。

https://jisakuhibi.jp/archives/1077501318.html#creative-encode
H.264の4K→4Kで13.5fpsとかだから、2分ちょっとでしょうね。

>半分の時間までとはいかなくとも、Core i5 10400や10600、Core i3 10100だとかなり短縮できそうでしょうか?

10100はコア減るから、エンコならそのまま性能にでると思いますけど。
10600はクロック分だけですな。

>同じようなスペックからCore i5 10400あたりに買い替えた方で、エンコード時間の比較結果をご存知の方がいらしたら
どうぞ宜しくお願い致します。

エンコは真っ先にベンチ結果が出るから、ぐぐりぁ簡単にわかりますよん。
別に難しいところは無いし。

書込番号:23893701

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruhachanさん
クチコミ投稿数:46件

2021/01/07 13:26(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらの比較画像も先程見ていたのですが、RTX 2080のハードウェエアエンコードの結果と書かれていたので、
CPU単体でのエンコード能力でどのくらいの差が出るのかな・・と思っておりました。
同じ程度の差が出るなら良いのですが。
Core i5 3570Kとi7 4770Kで比較したことがあるのですが1.2〜1.3倍くらいは4770kのほうが速かったです。
1.8倍〜くらいのエンコード速度になるなら10400あたりを買っても良いかなと思ってはいるのですが、
1.5倍くらいなら3770kに載せ替えて安く延命しようかなとも思っているのですが。
Core i3 10100とi5 10400はコア数が違うのに、エンコードではそれほど大きく違っていないようなので、そこも悩みどころです。

書込番号:23893707

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruhachanさん
クチコミ投稿数:46件

2021/01/07 13:29(1年以上前)

書き込んでいる間にムアディブさんもありがとうございます。

半分くらいの時間になると考えて良さそうですね。
今は3時間以上かけてエンコードしているので、半分になるなら買い換えを前向きに考えます。
今の中身を売れば25000円くらいで換装できそうですし。

書込番号:23893714

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruhachanさん
クチコミ投稿数:46件

2021/01/07 13:47(1年以上前)

上記のサイトのH.264エンコードの条件で3570Kを試したところ
3840x1920 → 1920x1080へのエンコードだと約18fps、3840x2160へのエンコードだと約7fpsと
ほぼCore i5 10400の半分の速度でした。

書込番号:23893735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUはOCできませんよね?

2021/01/02 01:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core G1840 BOX

Kとかついてない限り昔のせれろんと違いOC制限はありますよね?

書込番号:23883909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2021/01/02 03:07(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん

クロック倍率は変更できなくても、ベースクロックを上げることはできるでしょう。
10%も上げられないという話ですが。

書込番号:23883940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/02 07:40(1年以上前)

既に持っているなら、遊んでみれば良いと思う。
これから買うのであれば、もっと新しい世代の物を買えば、OCとか考えなくてもこれよりも幸せになれると思います。

書込番号:23884022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/04 02:28(1年以上前)

ベースクロックをOCするのと普通のOCは何がちがうのですか?

書込番号:23887741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2021/01/04 15:29(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん

CPUクロック = ベースクロック * クロック倍率 です。
K付きのCPUは、ベースクロックとクロック倍率の両方でCPUクロックを上げることができます。
クロック倍率に上限があるCPUは、ベースクロックだけでわずかながらCPUクロックを上げることができます。

ベースクロックは、ターボブーストしていないCPUクロックという意味にも使われるので、やっかいですね。

書込番号:23888466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/04 16:23(1年以上前)

なるほど!ではi7-9700でもベースは上げれるという事ですか?

書込番号:23888558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2021/01/04 18:07(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん

ベースクロックの変更は、マザーボードの機能なので、CPUに関係なく可能です。
ただし、メモリその他デバイスにも影響するので、それらの限界でも制約されます。

書込番号:23888755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/05 12:07(1年以上前)

なるほど!ZOOOとZが付いているマザーならOC気分なら味わえるという事ですね!

書込番号:23889975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i5かi3

2021/01/01 21:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 10400F BOX

【使いたい環境や用途】
ゲームや編集、生放送など
【重視するポイント】
落ちたりしなければ、あとある程度のFPS
コスパ(一番重要)
【予算】
最高15万円(できるだけ抑えたい)
【比較している製品型番やサービス】
Core i3 10100F BOXも考えてます。
エイペックスとかフォートナイト、とかする予定です
【質問内容、その他コメント】
GPUを高いの買っておいて、CPUをグレードアップしてもいいようにするか迷ってます

書込番号:23883553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 10400F BOXのオーナーCore i5 10400F BOXの満足度5

2021/01/01 22:04(1年以上前)

OBS StudioかXSplit Brodcasterを使用するかと思いますが、
i3だとかなりパフォーマンスが削減されてしまい、本来のゲーム性能が得られなくなります。
最低でもi5 は使用しておきましょう。

書込番号:23883580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/01 22:15(1年以上前)

配信やるならi3はやっぱりやめた方がいいかと自分も思います。

ゲームだけでもゲームによってはすでにきついゲームも出始めてるのに。。。
GPUでエンコードするからといってもやっぱりCPUを使わない訳ではないので、さすがに配信込みでは難しいと思う。

まあ、でも予算の割り振りも考えないといけないのでグラボを何にするか次第だけど。

15万だと以外にきつい場合もあるので生配信をあきらめれば何とかかな。。。まあi5が買えるならi5を勧めるというかそれでも非力かもしれないけれど

書込番号:23883601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/01 22:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
生放送はi3ではキツイのですね
240hzのモニターは高くて買えないので、144hzのモニターにしようと思ってます。
i5以外にコスパのいい、生放送しても144前後のHPSがでるCPUありますかね?
予算は本気出せばあと10万たせますが、ゲームや編集のBGM買うように別にしてましたが、作ってから稼げばいいので、予算25です。(なるべく抑えたい)
あと初自作なので、中古はなしでいきたいです(壊れてても組んだ後にどこが壊れてるかわからないため)

書込番号:23883649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/01 23:04(1年以上前)

一応ですが、CPUの落としどころは非常に難しいのですがi7 10700K or Ryzen5 5600X辺りが無難な気はしてます。
グラボはRTX3070 or RTX3060Tiあたりが無難だとは思います。
この辺りで前に試算はしたことがありますが17万前後が最低額になります。

細かく肉付けはこれらを決めないと始まらないので、とりあえず、これで10万前後を決めてしまえばあとはそれに合ったマザー、メモリー、ストレージを詰めてけばいい気もします。
そもそもCPUはPCのコストの中で一番、ウェイトが高い訳でもないので、ここを良くしても2-3万トータルのコストが上がるだけといえばそれだけです。

生配信をするとなるとモニターも2枚欲しかったりしますし、なかなかとお金はかかります。

i5 10400で間に合うかについては多分としか言いようもないですが。。。
i7 11700Kだとコストが多分跳ね上がるのでRocket Lakeで組む場合は難しくなりますね。
25万はモニター込みですよね?
一応、モニターが144Hzなのはそれほど問題ではありません。

書込番号:23883694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 10400F BOXのオーナーCore i5 10400F BOXの満足度5

2021/01/01 23:06(1年以上前)

昔、ニコ生でXsplit使ってテスト配信してましたよ。
その時Core i5 4670k でしたが、ゲームと一緒じゃなく、喋りだけの配信なのでスムーズでした。
ゲーム配信ならやはり厳しいかなと思いますね。

書込番号:23883697

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/01/02 00:24(1年以上前)

ゲームが6C12T使っちゃうんで、さらに配信もだと普通は8コア以上になると思うけど。

今だと5800X推奨。

書込番号:23883823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/02 13:41(1年以上前)

返信ありがとうございます
CPUのグレイドアップさせるのも考えたのですが、それの性能を出せるするモニターやグラボを使わないともったいない気がして迷ってます
5000番代は5700xが出るなら欲しかったですが、今のところなにも情報がないので
あと5000番代はクーラーも抜いてあってコスパがあまりよくないのと思うんですよね
あとから性能のいいグラボにするとかも考えてますが、今のところは144出せれば十分なので
モニターは144hz対応のヤツと5000円以下のやつを買おうと思ってます。
25万はOSとモニター、マウス、キーボード、(出来ればマイクとゲーム代も)こみです
あとゲーミングチャアーやディスクを新しくしたいのでなるべく抑えたいです、
OSはWindowsのパソコンを持ってるのでそこから出せるかもですが

書込番号:23884564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/02 13:59(1年以上前)

配信考えてるんでしょ?
ただ、ゲームするだけならi3 10100は最低ラインだと思う
まあ、グラボでエンコードするにしてもi5は無いときついし、RTX3060TiでもRTX2080くらいは有るんだけどね
余力は無いと苦しいと思うんだけどね

書込番号:23884603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/01/02 16:51(1年以上前)

返信ありがとうございます
RTX3060Tiを調べてみたのですが、i5とふつりあいなもののコスパが凄くいいのでRTX3060Tiにしようかなと思います。
相性のいいマザーボード探してみます

書込番号:23884881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/05 11:42(1年以上前)

配信をするということですが、グローバルIPですかね?上流回線の品質は問題無さそうですかね?
アップロードスピードです。光回線なら問題無いですが

書込番号:23889941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

intel500チップセットへの対応

2020/11/16 16:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700 BOX

スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

現在、i7-2600KでPCを組んでいるのですが、対応しない機能等もでてきたので、そろそろ新しい構成を・・・と考えていました。

そこで先日、本CPUがお安く出ているのを見つけて、思わずポチっとしました。
その後、マザーボードの品定めをしていたところ、来年チップセットが500シリーズに変更となるとのことを見つけてしまいました。
もし、本CPUがintel500チップセットのマザーボードで使用できるなら、待ってみようかなと思っています。

ソケット形状が変わって1代目のCPUなので、しばらく変わらないないだろうとあまりチェックしていませんでした。

ご存知の方、また予測等でもあれば教えていただきたくお願いいたします。

書込番号:23791614

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/11/16 17:06(1年以上前)

Intelの第11世代CPU「Rocket Lake-S」は引き続きLGA1200で500シリーズチップセットとともに2021年3月リリース…と言う噂。
今までと同じならソケットが一緒なら旧世代CPUも対応するだろう。

まぁそれまで待てるなら待てばいいんじゃないの。
CPUが世代遅れになるまで寝かせることになるけど。

書込番号:23791651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/16 18:09(1年以上前)

intel 500チップセットというより、500チップセットの載るマザーは1代限りで終焉です。
そのあとはCPUソケットがLGA1156から長きに続いた形状から、LGA1700で長方形に代わります。

現行400シリーズマザー・チップセットでも、機種によっては次世代Roket Lake を積むことで、
Pcie4.0、 メモリー3200MHz、 AV1コーデック再生支援対応になります。

500シリーズ チップセットなら、それらすべては確実でしょうが、
果たして3か月強を待つ必要があるかが思案どころでしょう。

書込番号:23791796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/11/16 20:40(1年以上前)

HDMI2.1に対応するとか?Thunderbolt4.0に対応するとか?そういうことが有るなら待つ意味もあるのかな?とは思います。
また、PCI-E 4.0の対応がどう変わるのかとかそういうことは現状のチップセットをどう変わるのかわからないのだから、待つなら待った方が良いのかもしれないですね。

書込番号:23792080

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2020/11/16 21:25(1年以上前)

もうチップセットが性能に与える影響は殆どなくなっています。
最初からPCI-Express 4.0に対応しているCPUに対応しているという点だけが利点、第10世代のCPUを使う限り関係ないです。
このCPUを使う限りPCI-Experss 4.0には対応しないのでメリットはないと考えていいです。

新しいCPUに変えるつもりならこのCPUを今更買うことはないでしょうし、既存の400シリーズでいいのではないでしょうか。

書込番号:23792159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2020/11/16 21:44(1年以上前)

もちろん、自分が言ってるのは第11世代のCPUを使う前提です。
このCPUで使うなら500番台では使えない機能が多いのではないでしょうか?
そもそも、使えるのだろうか?
今まで1世代でチップセット交代はCoffeeLakeでやったけどあまり差のないチップセットだったから互換性はあったけど、今回はどう変わるのかにもよると思う。
まあ、そんなにドラスティックには変えないとは思うけど

そういえばCPUは購入済みなのでPCI-E 4.0も使えないしXeも内蔵してないからHDMIの規格などが変わっても利用できないし大差なくなる。

書込番号:23792206

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

2020/11/17 00:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

大体、intelのチップセットって2世代で変わるイメージがあったのですが、今回は400→500で一世代で変わるらしいこと、
また、第11世代のCPUがいままでと大幅に変わるとの情報をみてしまい、購入を早まってしまったか…と思った次第です。
ただ、400チップセットで第11世代のCPUが動くらしいこと、第12世代以降にソケットも変わるとのことで、今までと同等二世代というイメージと考えてよさそうですね。

ちなみに、
>現行400シリーズマザー・チップセットでも、機種によっては次世代Roket Lake を積むことで、Pcie4.0、 メモリー3200MHz、 AV1コーデック再生支援対応になります。
とのことですが、どのマザーボードが対応予定か、ご存じでしたら教えていただきたくお願いします。
将来、このCPUで満足できなかった時、第11世代CPUに入れ替え…(価値があるかわかりませんが)の余地が残せればと思っています。

ちなみに、今考えている構成は…
・CPU:i7 10700
・マザーボード:PRIME H470-PLUS
・SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C or 現在使用のSATA SSD(500gb)を流用
・ケース、電源、BD、HDD:現在使用のものを流用
です。

後日、ビデオボードを入れたいと思っています。
(動画編集で使いたいので)

構成面でもアドバイスいただければありがたいです。
(特にマザーボード)

よろしくお願いいたします。




書込番号:23792487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/17 14:30(1年以上前)

今のところ第11世代のCPUは8コアどまりのようです。
性能は上がるでしょうがRyzenほどにはなりそうにありませんし、発売直後は割高になります。
10700無印をゲットされたのであれば、オーバークロックもできませんので、現行のB460マザーで十分だと思います。
ただしB460やH470ではオーバークロックメモリが機能しませんので、高クロックメモリを使うのであればZ490が必要です。
Z490でもPcie4.0に対応するのかはわかっていません。

おすすめメモリは以下
https://kakaku.com/item/K0000991353/
https://kakaku.com/item/K0001160905/

書込番号:23793368

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2020/11/17 15:08(1年以上前)

はっきり言ってCPUの方は8コアなら性能は結構上がる見込みですが、チップセットは最初からPCI-Express 4.0と新CPUに対応しているという以外に大した機能向上はないと考えていいです。

今のPCはメモリーもビデオカードもCPU直結なので、チップセットはオプションとしてPCI-Express分割とそれに伴うSLIくらいしか性能に寄与する要素がありません。
またUSBやSATAに関しては同じもののコピペなので数が変わるくらいしか違いがありません。

恐らくUSB4.0はその次の世代(新ソケット)に持ち越しでしょうし、目新しい要素は殆どないと思います。
チップセット間通信速度も向上はないでしょうから、そういったものに手を出せないということもあります。

書込番号:23793439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/17 15:10(1年以上前)

現行でRocketLake対応の400シリーズマザーはまだ出てませんね。
PCIe4.0対応M.2スロットが実装されるので、そのニュースを待ちましょう。

書込番号:23793449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/11/17 15:56(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
>現行でRocketLake対応の400シリーズマザーはまだ出てませんね。

単に第11世代が使えますと明言してるだけでいいならASRockのマザーは全部対応してるよ。

書込番号:23793520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/01 09:14(1年以上前)

解決済みですが追加情報ということで。

北森瓦版にほぼ確定の観測記事が出てきました。
全メーカーの400シリーズマザーが対応しそうです。

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10678.html

書込番号:23882441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)