Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU劣化問題

2024/09/11 23:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

クチコミ投稿数:24件

現在CPU CoreI5-13500を購入予定で今現在劣化問題がどういうのものか理解してきました。購入しようとしていたCoreI5-13500はやめたほうがいいのですか?

書込番号:25887154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/09/11 23:06(1年以上前)

>どういうのものか理解してきました。
だったら現在では、マザーボードのBIOS更新で対策できることは知りませんか?

ネットで検索するときには時系列にも注意。

書込番号:25887157

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2024/09/11 23:10(1年以上前)

BIOS更新はどの動画を見れば良いのでしょうか?

書込番号:25887161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/09/11 23:24(1年以上前)

BIOS更新については、まずマザーボードのマニュアルを読んでください。
・USBメモリに、ダウンロードして解凍したBIOSファイルを書き込む。
・USBメモリを指した状態でPCを起動。BIOS画面に入る。
・BIOSのBIOS更新機能を使って、BIOSの更新をする。
こんだけです。

…。
>どの動画を見れば良いのでしょうか?
自分で調べられないのは、ちょっと困りものですね。
>ASUSのBIOSをアップデートする
https://youtu.be/44hV_FLr_os?si=rnhh49PmIYAPgHYv

この例はASUSの最近のマザーの場合ですが。
くだんのIntelCPU問題をBIOSで対応するには、0x129のマイクロコードを持っていることが条件です。
まずマザーボード選定を済ませてください。

…。
「どのマザーボードが対応していますか?」という質問の前に、メーカーのマザーボードのBIOS提供ページを見て、更新内容に0x129が入っているかを"調べて"ください。


代わりに調べてという類いの質問ばかりでは、勉強にはならないですよ。

書込番号:25887172

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2024/09/11 23:35(1年以上前)

解答助かりました。おっしゃる通りですね。自分でも調べてやってみようと思います。

書込番号:25887180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/02 02:19(1年以上前)

13700Kでクラッシュしたため13500を買い直し1年以上、電力制限解除の155W運用してますが非常に安定しています。
中身は12世代のアルダーレイクで反り問題も解決していますので、最もおすすめできるIntel CPUです。
13400や14400は中身が13世代であることもありますが、13500と14500は12世代ですので問題は起きません。

価格チャートにモロに反映されていますが、13600K14600K以上のCPUと違って1350014500の値段が変わっていないことが証拠です。

書込番号:25911435

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i5-12400からi5-13500を検討中

2024/03/29 22:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400 BOX

スレ主 pi-hyaraさん
クチコミ投稿数:3件

Windows10で複数アプリを同時起動しています
体感でもう少し速くなってくれればと思っています
(メモリは64GB)

i5-12400からi5-13500に変えると効果感じられるでしょうか?

書込番号:25679650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:73件

2024/03/29 23:01(1年以上前)

体感するには、内蔵グラフィック使ってるならグラボの追加、後、メモリーの速さ(レイテンシ)だと思います。

書込番号:25679673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2024/03/29 23:16(1年以上前)

一応、Passmarkでの数値だけで言えば65%程度のアップです。
E-Coreが8個増えたことに起因する速度アップです。
体感と言うのは主観なので、断言は出来ません。
また、状況によっても変わるので、言えるのはベンチマークではそのくらいの速度差が有りますになります。

書込番号:25679685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 Core i5 12400 BOXのオーナーCore i5 12400 BOXの満足度4

2024/03/29 23:52(1年以上前)

20240327まちださくらまつり・前夜043

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

>i5-12400からi5-13500に変えると効果感じられるでしょうか?

同様な疑問、持ってました。
第12世代と第13世代であまり同じ番号は変わらないと記憶します。

自分i5-12400使用中ですが、 Core i7 13700 あたりを検討中です。

i5 同志は左程変化ないです。
世代 up と i7変更のご検討をレコメンします。

今、自分がそうです。

>https://kakaku.com/item/K0001506428/
>

書込番号:25679715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 Core i5 12400 BOXのオーナーCore i5 12400 BOXの満足度4

2024/03/29 23:53(1年以上前)


主様

添付忘れです。

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu.html

これ見てくださいませ。

書込番号:25679716

ナイスクチコミ!1


ibisyaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/30 18:11(1年以上前)

一度お持ちのパソコンの情報と用途を整理したいのですが,可能でしょうか?
CPUはi5-12400でメモリは64GBだと思いますが,タスクマネージャー→パフォーマンスを開いて,
CPU,メモリ,ディスク(複数ある場合はC:の表記があるもの),GPUあたりの情報を載せると,解決しやすいです。自作なら電源容量,既製品なら商品名があるともっと良いです。
また,パソコンの用途を教えていただけるとさらに解決方法の精度が高まります。(どんなソフトを使っているのか)

書込番号:25680491

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2024/03/30 18:26(1年以上前)

12世代から13世代で一番変わったところはL2キャッシュの容量が増えたところです。

それにプラスして消費電力増大分でクロックも上がってるのでゲーム性能とかはあがってます。

その他はモデルよりますがE-Core増量されてるので、マルチスレッド性能も上がってますね。

価格差もそこそこありますが、自分なら13500かなと思います。

書込番号:25680502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かず666さん
クチコミ投稿数:54件

2024/10/01 07:33(1年以上前)

結局どうされたのでしょうか。
E-Coreに、誤って重いプロセスを当てがって放置する問題が指摘されていて、その点Arrows Lake関連記事で色々書かれていますし、用途不明ですが非ゲーマーのようですし。

今頃、pi-hyaraさんが満足されていますように。

書込番号:25910389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 Core i5 12400 BOXのオーナーCore i5 12400 BOXの満足度4

2024/10/01 20:51(1年以上前)

主様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
自分も i5-12400 使用中です。
同様に『i5-13500を検討中』でしたが、あまり速度は変わらず、中止しました。

第13世代、第14世代の以下のCPU検討中です。
価格がこなれたら、または、中古で購入検討しております。
まだ先ですね。

・ i7 13700 BOX
・ i7 14700 BOX

体感的にも、早くなるのを検討中です。


以下の情報をご参考ください。
選択肢が増えます。

・ https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu.html#core_i5-12400
 インテル(Intel)CPU性能比較

書込番号:25911182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合について

2024/09/25 15:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

クチコミ投稿数:15件

今の所正常に動いていますが、何も無ければこのまま使い続けても大丈夫でしょうか?
いずれ壊れてしまうのですか?

書込番号:25903881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/09/25 16:12(1年以上前)

BIOSの方に更新が来ているのなら、まず適用しましょう。
対策BIOSが出ていないのなら、自分でBIOS設定して、最大電圧下げるなり消費電力の設定を下げるなりしておきましょう。
いつ壊れるかはなんとも言えません、工業製品なので。ただ、上記対策をすれば、残り寿命が延びることは期待出来ます。

書込番号:25903892

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Core i7 14700K BOXのオーナーCore i7 14700K BOXの満足度5

2024/09/26 08:27(1年以上前)

かじょるさん
  既に書き込みされているKAZU0002さんと同じ意見ですが、
※この質問なら、次のことを開示しましょう。
 マザーボードのメーカーと型番
 BIOSのバージョン
 PL1、PL2、Ta、CPU温度上限
 CPUクーラーのメーカーと型番

書込番号:25904667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2024/09/26 13:33(1年以上前)

壊れないなんてことはないですし、既に十分なダメージがある可能性すらあります。
ただそれが何時になるのかは誰も判りません。
壊れたら交換するしかありません。

またCPUの保証が受けられるとは限りません。
保証期間が延長されてもその後で壊れれば話になりませんし、購入証明等の保証に必要なものがなければ保証が受けられません。
中古は論外です。
保証が受けられなければ新しく買う必要があります。
新品が買えればいいですが、買えなくなったらマザーボード毎交換するしかないと思います。

そういうことを承知で使い続けるなら貴方の自由です。

書込番号:25904919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/09/27 15:16(1年以上前)

分かりました、やってみます。

書込番号:25906070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/09/27 15:17(1年以上前)

確認してみます。

書込番号:25906071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ECS H310H5-M4とi5-8400でWindows11対応しますか?

2024/09/19 21:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 7500 バルク

どちらも商品掲載がないので、近いこちらで教えてください。
お詳しい方が多いこちらなら分かるはずだと、期待を込めてお願いします。

CPUは対応するのはリストで確認したのですが、
マザーボードのマニュアルが見つからないのです。
こちらのURLで判断できるのでしょうか。
https://www.ecs.com.tw/jp/Product/Motherboard/H310H5-M4/specification

書込番号:25896853

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/09/19 22:56(1年以上前)

↓ ECS H310H5-M4は、i5-8400に対応しているので、Windows11を使用可能です。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

書込番号:25896980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2024/09/19 23:09(1年以上前)

まあ、一応、マザーの対応はWindows10のみのようですが、UEFIの設定でCSMの設定の無効に出来ること、PPT2.0を有効に出来ること、Securebootが有効に出来ることが要件です。

書込番号:25896990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/09/19 23:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
マザーボードとCPUの対応は大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
リストも私は確認できました。

書込番号:25897012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/09/19 23:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
まさにそうです。
この辺りが分からないところです。

書込番号:25897015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/09/19 23:40(1年以上前)

すみません。
ちょっと分かりづらかったです。
>揚げないかつパンさん
の言われたことが一番不安で、よくわからないとこです。

書込番号:25897019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2024/09/19 23:56(1年以上前)

UEFIに入って、BOOTタブにCSM無効の設定とSecurebootの設定が有ればほぼ大丈夫です。
Securebootの設定があるのかPPT2.0の設定がないのはあまり考えられないのでこの辺りを確認して見てください。
CSMに関してはUEFIブートの設定が無いのは時期的には考えられないです。
まあ、BIOSのアップデートがWindows11前に終わってというか、ほぼされてないのがやや不安なところですかね?

書込番号:25897035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i3 2120 バルク

すみませんが商品の登録がなかったので、近い?こちらで質問させてください。


今のG3930からi3-6100を差し替えて使おうと考えています。
マザーボードはMSI H110PRO-VH PLUS(MS-7A15)
ソケットは同じ1151LGAです。
下記のサイトで対応するのは確認しました。
https://jp.msi.com/Motherboard/H110M-PRO-VH-PLUS/support#cpu

何か問題があるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25888454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2024/09/12 21:13(1年以上前)

>いかす金魚屋さんさん

TDPが同じ51Wなので大丈夫でしょう。

書込番号:25888475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/12 21:16(1年以上前)

>いかす金魚屋さんさん

>Celeron G3930のCPUクーラーがそのまま使えますか?

ソケット形状  LGA1155と同じなのでCPUファンは取り付けられます。
TDP  51 W→65 W と上がるので連続定格で使用すると危ないかも

書込番号:25888480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/09/12 21:18(1年以上前)

大丈夫そうですね。
ありがとうございます!

書込番号:25888484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/09/12 21:20(1年以上前)

あら、上がるのですね。
そうすると溶けちゃったりとか?

書込番号:25888487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/09/12 21:29(1年以上前)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/90729/intel-core-i36100-processor-3m-cache-3-70-ghz/specifications.html

こちらだと51wですが、それ以上上がるものなのですか。

書込番号:25888503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2024/09/12 21:59(1年以上前)

特に問題ないと思います。

多少は性能が上がります。
温度はもしかした少し上がるかも。。。くらい?

書込番号:25888537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:816件

2024/09/12 22:15(1年以上前)

>いかす金魚屋さんさん

intelのプロセッサー情報ではCPU付属のCPUクーラー(サーマル・ソリューション)の仕様はCore i3 6100もCeleron G3930も同じPCG 2015Cですので、基本的に同じ仕様のCPUクーラーが付属しています。

PCG 2015CはTDP51W〜65WのCPUに対応していますので通常の使用でしたら問題は有りません。

参考情報:AKIBAオーバークロックCafe Kaby Lake-S用CPUクーラーの選び方
https://blog.ocworks.com/archives/52037040/

CPUクーラーを取り付ける前に先の質問で回答されている通りCPUグリスを拭き取って塗り直して下さい。

>湘南MOONさん

Core i3 6100のTDPは51Wですが、どこかにTDP 65Wの情報が有りましたか。

書込番号:25888562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/09/13 06:55(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました!
おかげさまで、不安なく作業が進められそうです!

書込番号:25888774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G3930のCPUクーラーがそのまま使えますか?

2024/09/12 11:09(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G4930 BOX

CPUだけ中古で買ってそのまま前のCPUクーラーが使えればいいのですが。
なにか問題があるでしょうか?
接点にシリコングリスなどいりますか?

マザーボードはMSI H110PRO-VH PLUS(MS-7A15)
ソケットは同じ1151LGAです。

よろしくお願いします。

書込番号:25887701

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/09/12 11:31(1年以上前)

シリコングリスを塗り直せば使えるでしょう。

書込番号:25887738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/09/12 11:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
確か今のCPU クーラーをつける時にあらかじめ何か付いていたような気がするのですが、それをヘラみたいなもので取って、シリコングリスをつけた方がよろしいでしょうか?

書込番号:25887751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/09/12 12:13(1年以上前)

今付着しているシリコングリスをキレイに拭き取ってから、新しく塗ってください。

書込番号:25887778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:816件

2024/09/12 12:13(1年以上前)

Celeron G4930はCoffee LakeのCPUです。

MSI H110PRO-VH PLUSはSkylake・Kabylake対応のマザーボードですのでCeleron G4930には対応していません。
対応しているマザーボードはH310等の300シリーズのマザーボードになります。

H110PRO-VH PLUS CPU互換情報
https://jp.msi.com/Motherboard/H110M-PRO-VH-PLUS/support#cpu

Celeron G4930載せて動くかは判りませんが、動かないのが前提でメーカーサポート対象外です。

書込番号:25887779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/12 12:14(1年以上前)

>いかす金魚屋さんさん

>G3930のCPUクーラーがそのまま使えますか?

外したらグリスをふき取って新し交換するCPUにグリスを塗ります。
方法は
https://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/column/change-cpu-grease.html

CPUクーラーの取付け方は
https://www.seikatsu110.jp/library/pc/pc_computer/84914/

書込番号:25887781

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2024/09/12 12:30(1年以上前)

マザーを変えてと言うなら動きます。

H110はSkyLakeとKabyLake用です。同じソケットですが電源ピンの配置が違います。

クーラーは利用できます。

書込番号:25887799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/09/12 12:45(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

Windows 11にしたくて ソケットが合うから CPU だけ変えればいいのかと思ったのですが、そうは行かなかったですね。
残念です。

またご相談させていただくことがあるかと思いますので、その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:25887828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)