Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

2018/12/05 14:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4771 BOX

クチコミ投稿数:12件

現在GA-Z87-UD3Hマザーでi5−4590に大手裏剣というCPUクーラーにZAWARD ZFL12025M-3Cというファンに付け替えて使用しています。
i7−4771に乗せ変えようと思っているのですが、このクーラーとファンで冷却は大丈夫でしょうか?

書込番号:22302499

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2018/12/05 14:45(1年以上前)

両方ともTDP84W。あとは、HTの有無と、最大クロックが3.7GHzか3.9GHzの違いですね。

ファンまで交換したクーラーでどうなのか…という話となると。自分で試してくださいとしか言い様がないのですが。
今現在は、OCCTなどの負荷をかけるソフトを使って何度まで上がるのでしょうか?(室温も)。 
交換で温度が下がることは無いでしょうが。i5 4590の状態で70度くらいなら、CPUをアップグレードしても問題ないと思います。今の季節ですでに80度越えだと、使えないことは無いでしょうが不安は残ります。


…ただで入手したCPUとかならともかく。買ってまで交換する意味は無いのでは?とも。

書込番号:22302541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/12/05 14:59(1年以上前)

ZAWARD ZFL12025M-3Cの方が標準付属のファンより風量も多いから、現状問題が無いなら同じTDPのCPUではそう問題は無いと思いますけどね。
CPUを性能のいい製品に交換する以上もっと負荷の高い処理をするつもりであれば、CPUの温度やファンの回転数などの様子を見ながら使っていくしかないかと思います。
暑い時期になってきて、だめそうならCPUクーラー交換が妥当でしょう。

書込番号:22302566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/12/05 19:31(1年以上前)

KAZU0002さん、EPO_SPRIGGANさん、ご返信有難うございます。あと1〜2年このままで頑張ってみます。その先新調しようと思いました。

書込番号:22303104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

pcゲーム

2018/12/04 07:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 8100 BOX

クチコミ投稿数:3件

pso2 やレインボーシックスシージなどをやりたいのですがこのcpuでも大丈夫でしょうか?

書込番号:22299392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2018/12/04 09:31(1年以上前)

PSO2やR6Sは比較的軽いゲームなのでi3 8100+GTX1050Tiくらいでもいいと思います。
高いスペックで困ることもないですが^^;

書込番号:22299592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/12/04 11:26(1年以上前)

適度なスペックにするくらいなら安くなったPS4 Proが良いかと。

書込番号:22299767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/04 14:10(1年以上前)

>なにぬねとさん

PSO2は古いゲームですので問題ないですが、R6Sはグラは軽いがCPUはかなり使います。
詳しくは「R6S CPU Usage」で検索しましょう。

100% CPU Usage(公式)
https://rainbow6.ubisoft.com/siege/en-us/news/152-324640-16/100-cpu-usage

4C4Tはほぼ非推奨になっていますから最低4C8T以上、出来れば6C12T以上のCPUが安心ですね

書込番号:22300097

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/04 19:47(1年以上前)

ここのブログを見る限り、i3 8100でもフレームレートは落ち込んでいないので大丈夫だと思います。

「【グラボ別fps】レインボーシックスシージの推奨スペックを徹底検証」

「レインボーシックスシージにおすすめなCPU」

https://chimolog.co/bto-r6s-specs/#CPU

書込番号:22300820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/12/05 10:15(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
>イチゴ乙女さん
>揚げないかつパンさん
>spritzerさん
色々ご意見ありがとうございます!
i5-8400あたりで検討してみます!

書込番号:22302106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな感じで組みたいんですけど。。

2018/11/29 18:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

クチコミ投稿数:8件

新しくPCを作ろうと思ってるんですけどこんな感じがいいかなと思ってるんですけど何かアドバイス頂けませんか?データ用のSSDはせっかくだしM.2にしようかなとも思ってるんですけど金額もそこそこするので普通のSSdにするかも迷ってまして・・あとゲームは全然やらないのでグラボは安い奴でいいかなとか思ってるんですけどどの辺りがいいでしょうか。

Core i7 9700K か Core i7 8700 BOX
PRIME Z390-A
M.2-2280 500G Cドライブ用
M.2-2280 1T データ用
CORSAIR DDR4 16×2

書込番号:22288149

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/29 19:24(1年以上前)

とりあえず分かる事は、書いたパーツの構成では動かないですね。
CPU、M/B、ストレージ × 2種、メモリー。
これだけではPCにはなりません。

電源、CPUクーラー、ケースもあった方が便利です。

書込番号:22288235

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/29 19:38(1年以上前)

>PRIME Z390-A
分かる人には分かるけど、メーカー名も書きましょう。

>M.2-2280 500G Cドライブ用
>M.2-2280 1T データ用
M.2だけだとSATAタイプもありますので。きちんと製品名も。
NVMeタイプのM.2もだいぶ安くなりましたが。データ用はHDDで良いかと。

>CORSAIR DDR4 16×2
メーカー名/製品名も。

勉強した上でこのリストなら、BTOを買うのが無難です。

書込番号:22288255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/29 20:39(1年以上前)

ゲームを全然やらないのならグラボは不要ですよ。

書込番号:22288387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2018/11/29 21:02(1年以上前)

用途は分からないので、どういっていいか分からないですが、SSDに関してはM2でなくても良い場合も有るし、M2の方が良い場合も有るけど、一般的にはランダムアクセスするならSATAで良いし、シーケンシャルが多いならM2の方が良いってことですかね?

後はマザーくらいしか型番が分からないので、細かい指摘はできませんし^^;

足りないパーツの情報も無いので、推測でしか何も言えないです。

9700Kならクーラーも必要ですしね、かなりざっくりした内容なので心配の方が大きいですね。
確かにゲームやらないならグラボは無くても良いけど、4K出力するならグラボは付けた方が良いかな?

書込番号:22288453

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2018/11/29 21:21(1年以上前)

9700Kの場合クーラーや電源そしてケースも重要な要素になりますのでそのへんの具体的な製品名を
上げていただいた方がいいですね。

書込番号:22288502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/11/29 22:01(1年以上前)

ストレージをえむだっつー(笑)のSSDだけで組むと、プラグインの電源ユニットだとメインの24ピンとEPS12Vの8ピンだけで済んでしまうかもなのでそれはそれでありだな、と(^_^)

ビデオカード・・・・・・来年の1月に3DMARKにレイトレーシングのベンチが加わるそうだから、ゲームをやらなくてもRTX2080Ti買いましょう・・・・・・そうすっと電源も750W超か・・・・・・ケースは強化ガラスのでかいやつ???・・・・・・ゲームしないって情報だけでどうアドバイスしろと(^_^;)

書込番号:22288623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/30 16:18(1年以上前)

すいません書き方が悪かったです。再度書き直しましたのでよろしくお願いします。

Core i7 9700K BOX 又は Core i7 8700 BOX

ASUS Intel® Z390搭載 LGA1151対応マザーボード PRIME Z390-A【ATX 】

CORSAIR DDR4 デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 16GB×2枚キット CMK32GX4M2A2666C16

WD 内蔵SSD M.2-2280 / 500GB / WD NVMe Black / PCIe Gen3 NVMe / WDS500G2X0C Cドライブ用
WD 内蔵SSD M.2-2280 / 1TB / WD NVMe Black / PCIe Gen3 NVMe / WDS100T2X0C  データ用

玄人志向 KRPW-BK750W/85+

Thermaltake VIEW 31 TG ミドルタワーPCケース CS6813 CA-1H8-00M1WN-00

の予定です。

書込番号:22290162

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/30 20:20(1年以上前)

皆さんの書き込み、ちゃんと見てます?
私含め 揚げないかつパンさん sakki-noさん も書かれていますが、CPUクーラー無しで組むんですか??

ひょっとしてBOX品買うのだから、付属のリテールクーラー付いていて、それを使えば良いじゃん って考えてます?

選択したCPUにはクーラー付属してませんよ。

質問に答えたのに、それをスルーして適当に選ぶのなら、 KAZU0002さん 同様にBTO買った方が良いに一票です。


ゲームはやらない以外の情報が無いので、このクラスのCPUが本当に必要なのかも分かりません。
このCPUもアチチなので水冷クーラーの方がベターです… が、 カルトトさん にはと言うか一般人にはi5 9600K + 空冷が無難な選択かと。

書込番号:22290606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/11/30 20:30(1年以上前)

必要なアドバイスってのは結局なんなの?
「動かすのに足りないパーツ、どれがいいんでしょうか」って質問ならそう書けばいいんだけど、どういう考えでよろしくなの???


とりあえず動きそうな構成が書けない人には自作は勧めないよね、やっぱ。
それでいいかどうかはともかく、動かすとこまで行くようなパーツリストが書けるところがスタート地点だし。
逆にそこまで行くんならアドバイスっていうか、趣味の入った横槍(?)を入れたりするんだけれど

書込番号:22290623

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2018/12/01 11:22(1年以上前)

よく書くことではありますが。
「このパーツがいい」と、自分でこだわりをもって選べるからこその自作です。
「このパーツでいい」と、特にこだわりが無いのなら、余分なリスクがあるだけです。

きちんと動くPCが確実に欲しいのなら、既に組み上がっているBTOを買いましょう。

書込番号:22292057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/12/03 06:26(1年以上前)

>カルトトさん

自作する場合にパーツの好みってのが出るんですよ。

何度も自作したり、パーツ交換したりで、それぞれに好きなメーカーとか出てくる。
(たまたま 自分が買って 不具合でたり、短期間で故障したり・・で各自の思い込み)

マザーでも出ますね。
私とかだと、asusかASROCしか使わないです。

電源とかも結構好みが出る。
私は貧乏なんで10000円以下かな〜それ以上のは、よほどこだわって組む時だけですね。

メモリーだって、こだわる人はこだわりますし。
私は気にしない、OCメモリーでも体感に差がないと思い込んでます。

CPUクーラーは私は静音 静かを重視して選んでる。

ケースなんぞは、好みの塊 ひとそれぞれ。
これは完全に個人の好み。
私はエアーフローってのは無視で選びますね。

人によってはエアフロー重視で選ぶ人もいれば、外観重視の人もいるでしょう。
で?
SSDも、HDDも それぞれに好みが出る。

SSDは私はサムソンしか使わない。
根拠は クローンソフトが便利なのと、いまだ壊れたことがないから。

HDDはシーゲートで軒並みぶっ壊れたので・・いまはWDだけ選んでる。
WDが 今後 短期間で壊れたら・・また 変わるでしょう。

結論。
まぁ 好みだけです。
私の選択方法に科学的根拠なんぞはない、思い込みだけですね。

で?
まぁ 初めてだと好みも何もないでしょし。
他人に聞いても それぞれに好みが出るから 参考にならんと思う。

自作の最大の楽しみは、パーツ選びですから、じっくりと下調べする方がよいですよ。
例えば 服とかでも 他人に選ばせれば・・人それぞれに これがいい・・って言うとおもう。

しかし、それが当人に気に入るかは・どうでしょね?

書込番号:22296894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

i3-8100 と i5-8400 でどちらがお勧め?

2018/12/01 17:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 8100 BOX

クチコミ投稿数:959件

サブマシンを一新したいと思っています。

それでCPUの選択で悩んでいます。
サブマシンなので用途は、動画変換は一切行っておらず、ネット閲覧、ネット動画閲覧、WORD文書作成、Excel(マクロはほぼ使用しない)なのですが、こういった用途の場合、ベースクロックの高い方が快適なのでしょうか?

i3-8100 と i5-8400 で考えていますが、安ければその分 SSDの予定をm2SSDにグレードアップにした方がさらに快適に使えるのかな?と思っています。

用途から考えてどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:22292775

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/01 17:30(1年以上前)

その用途なら、i3-8100で余裕かと。
CeleronG4900まで下げても問題ないかもしれません。SSD積んでおけば

>ベースクロックの高い方が快適なのでしょうか?
そうなりますね。
軽い作業なら、瞬間的なパワーが高いほうが快適です。

書込番号:22292789

Goodアンサーナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2018/12/01 18:29(1年以上前)

その用途なら、Core i3でも十分かと思います。
>ベースクロックの高い方が快適なのでしょうか?
体感的には誤差の範囲かと思います。

>安ければその分 SSDの予定をm2SSDにグレードアップにした方がさらに快適に使えるのかな?
M.2というよりMVNeが構成のなわけですが。その性能を必要とするようなことをしないのなら、通常のSSDと体感差は無いと思います。むしろ、SATAタイプのSSDの容量が大きい方を狙った方がよろしいかと思います。

書込番号:22292955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/01 18:37(1年以上前)

i5-8400は、ベースクロックこそ2.8Ghzですが、ターボブーストにより、最大4Ghzまで出ます。
i3-8100は、3.6Ghzが最高ですから、性能的には、多少差が出ますよ。
もっとも、体感上、違いを感じることはありませんから、安い方で十分です。

書込番号:22292981

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件

2018/12/02 08:35(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>KAZU0002さん
>パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。

可能ならもうひとつ教えて頂きたいのですが、アイドリング時(ブラウザで記事を表示した状態で内容を読んでいる間など)はベースクロックまで下がりますが、そうなると i5 の方がその際の発熱が下がるということでしょうか?(=ファンが多少でもうるさくなくなる)

電気代は気にならないですが、できればファンなどの雑音が少ない方がありがたいのでその辺も気になります。
それともこの辺もほとんど気になるほどではないでしょうか?

書込番号:22294408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Core i3 8100 BOXのオーナーCore i3 8100 BOXの満足度5

2018/12/02 18:49(1年以上前)

横から失礼。
ファンがうるさいというのがよく分かりませんが、最近のCPUは皆静かなものですよ。
感じ方は個人によりけりでしょうがアイドルで 1000RPM 以下なら耳を近づけてようやく聞こえるレベルなので最低回転数が600とか800とかのクーラーを選べば気になることはないと思いますよ。
intelのリテールクーラーでも1000-1100RPMくらいです。気になるなら HWMonitor などのソフトで現状を確認してみるといいですよ。

またアイドル時の消費電力=熱を下げたければBIOSでCステートを全て有効にすれば最低まで下がります。
i5などの6コア以上のCPUはアイドルが多少高いとの記事やグラフ見ました。i3-8100 のみ持ってますが比較できないので正確なところは分かりません。

書込番号:22295767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 4460 BOX

クチコミ投稿数:25件

PCの更新を考えているのですが、体感速度が変わらないと悲しいので、みなさんのご意見を頂きたく書き込みさせていただきます。最後に自作したのがかなり前で、最新のCPUがどれくらい速くなっているのかわからなくなっています。

現在の構成は、こんな感じで、
CPU | Core i5 760
MEM | 8G
Strage | SSD 120G + HDD 2T
Internet | 光100M bps
OS | Windones 7

用途は、こんなもんです。
(これがメイン)Firefoxでインターネット 50タブ程、使っていると引っかかる感じがしてイラつく
iTunes、これも遅い
動画エンコード、ほとんどやらないのでそんなに不満なし
簡単なゲーム(banishedとか)、ほとんど不満なし

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:19162035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/22 10:25(1年以上前)

50タブでのメモリ使用量確認してカツカツだったらメモリつめばいいと思う

書込番号:19162059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/09/22 10:28(1年以上前)

>こるでりあさん
コメントありがとうございます。
メモリは、Cyberfoxが3G程度使っている状態でして、これ以上積んでもあまり変化がなさそうですがどうでしょうか?
また、厳密にはFirefoxではなくて、Cyberfoxを使っています。

書込番号:19162070

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/22 10:48(1年以上前)

Core i5 4460と760で、性能差は2割ほどです。
まぁ、50枚もページを開いていれば、どんなCPUでもそれなりにもたつくようになるのでは無いかと。
メモリ増設は、試してみても良いとは思いますが。ブラウザくらいなら8GBでも問題ないとも思います。

書込番号:19162122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/22 11:01(1年以上前)

じゃあメモリつんでも変わんないかな
私もCPU変えてもそんな変わんないと思います
自分だったら今4460ならお金ためてSkylakeの次とかでもっと上位の買うかなあ

書込番号:19162151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/22 11:05(1年以上前)

>Cyberfoxが3G程度使っている状態

 私のは今 Firefoxで258MBほど、何をすれば3GBも使うのか不思議、
普通使用中の一時ファイルだけでも1GBはいかないはず、私のは今130MB程度、
Cyberfox設定の見直し&不要なキャッシュなどの削除(毎回開くサイトは登録して、1.2度しか開かないサイトは削除する)
一時ファイルも電源オフの時は削除で良い、
  (私の場合はRamDisk上に一時ファイルを置き、シャットダウンする時は常に削除しています。)

あと不要な通信は停止にしておく(デフォルトではいろんなソフトが通信しているので)

書込番号:19162161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/09/22 11:10(1年以上前)

>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。2割ですか。参考になります。
案外、SSDを変更するのが一番効くかもしれないですね。
メモリ帯域的な話で快適になるんじゃないかなと期待してましたが、誤差みたいなもんなんでしょうか?

>こるでりあさん
何が原因で快適じゃない状態なのかをよく考えないと、解決しない気がしてきました。
いずれにせよ構成変更するならCPUを変更したいので、より上位なものも検討してみます。

書込番号:19162174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/09/22 11:20(1年以上前)

>1981sinichirouさん
コメントありがとうございます。確かに3Gも何に使ってるんだろ(笑)
about:memoryで調べてきました。
起動直後、4タブの状態で、600MBでした。
50MB/1page のイメージでしたので、4 * 50 = 200MB
あとは、networkが120MB、JSが120MB程度となんやらかんやらで合計して、600MBでした。

今の状態で、600MBが異常なのであれば、どうしたもんやら。

書込番号:19162204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/22 11:31(1年以上前)

意外に多く消費していますが、それ位だったらたいして問題は無いですね、

とりあえず古いキャッシュ類や一時ファイルを削除してみましょう。
120GBのSSDの空き容量も調べましょう。SSDのアクセスに問題ありかもしれない?
あと各パーツ類の温度などもHWMonitorなどのソフトで観察してみてください。
タスクマネージャーでパフォーマンスのチェックもしてみてください。

とにかくその程度の使い方であれば、今のスペックで十分なので、何が原因か確認するのが先でしょう。
あとCCleanerで一度ごみ掃除をしてみましょう。(不要な物だけ慎重に削除する)

書込番号:19162240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/22 11:38(1年以上前)

>totoronotororoさん
追伸

Microsoftは下記のような悪質な事をやっていたので、これが関係しているかも?いたかも?しれません。
調べてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19161880/#tab

書込番号:19162259

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2015/09/22 12:24(1年以上前)

メモリー速度はCPUキャッシュで吸収されるので殆ど違いはありません。
特殊な状況でほんの僅かの差が出る程度です。

SSDは古いものは遅いですし、空き容量が少ないとパフォーマンスは落ちますし、容量が少ないと書き込みが遅いです。
OSのクリーンインストールをした方がいいかも知れません。
Windows 10にするつもりなら、一度Windows 10にすればクリーンインストールも可能なので、アップグレードしてからクリーンインストールをするという方法もあるでしょう。

書込番号:19162371

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/22 12:32(1年以上前)

>案外、SSDを変更するのが一番効くかもしれないですね。
Windowsは、空きメモリをキャッシュに使っていますし。ブラウザ自身もメインメモリをキャッシュに使用していますので。SSDの速度も、大した影響は無いと思います。

まぁ50枚というのが、根本的なところで問題かとは思います。

書込番号:19162397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/09/22 13:30(1年以上前)

>1981sinichirouさん
Cyberfoxのチューニングはカリカリまでやってるつもりですが、キャッシュをRAMドライブに置くとかやってみます。

>uPD70116さん
メモリ速度はあんまり関係ないんですね、ありがとうございます。

>KAZU0002さん
それは分かってるんですけどね。。。やめられないんですよ(笑)

CPUの変更は一旦置いておいて、SSDを下記のものに変更する + RAMドライブを導入するで一旦対策をしてみます。それでもだめなら、全体の組み直しを検討する事にします。ありがとうございました。
SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C

書込番号:19162572

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/22 13:41(1年以上前)

Windowsは、自動的に空きメモリをキャッシュとして利用しますので。RAMDディスクを作ってしまうと、キャッシュのための容量が減ってしまいますし。「50枚開くのが遅い」のならともかく。開いた状態が遅いのなら、RAMディスクでは解消しません。

ブラウザの使うディスクキャッシュ量とメモリ量の設定は、拡大していますか?
firefoxの設定ですが、この辺のページにて。
http://www.netyasun.com/browser/firefox.html#MEMORY

書込番号:19162609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/22 18:34(1年以上前)

>Windowsは、自動的に空きメモリをキャッシュとして利用しますので

その表現はちょっと違いますね、
最初からキャッシュとしてメモリを使っているわけではない、
使用したソフトをメモリ上に置いているだけ、
RamDiskは履歴をパソコンの起動時にメモリに読み込むので、ネットに接続する時は高速にアクセスできるってわけ、
あと一時ファイルもネットに接続する時に過去のファイルがあるかアクセスするので、SSDやHDDに負担がかかる、
メモリ上に置くようにすれば高速で処理できるし、ディスクの負担は減る、
一時ファイルは肥大化するので、保存するよりメモリ上に置いてシャットダウン時は保存しないほうがよいと思う。
windowsが一時ファイルを全部メモリ上に置くわけではない。

メモリ上に置くというならすべての使ったソフト&キャッシュ類がメモリ上にある事になるだろw

あとめもりくりーなーはメモリ上の使ってないソフト&キャッシュなど削除できるので、
仮想メモリを使わず効率的に動作させたい時にはかなり有効です。

書込番号:19163296

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/22 19:06(1年以上前)

>使用したソフトをメモリ上に置いているだけ、
ファイルのリードライトでも、そのファイルがメモリ上にキャッシュされます。プログラムだけではありません。

>メモリ上に置くというならすべての使ったソフト&キャッシュ類がメモリ上にある事になるだろw
その通り、メモリ上にありますよ。当然、他の用途に空ける必要が出来たら、キャッシュ領域は開放してそちらに使いますが。…「[空きメモリ]をキャッシュに使う」ってわざわざ書いたのに…

まずは、この辺を読みましょう。
>Windows OS入門:第4回 メモリ管理
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/24/news146.html
…この仕組みは、「コピーしたファイルを読み込んだら、異様に早かった」とか、体感できる場面は多いと思うんだけど。


なんか前にも、このへんを「言い張り続けた」人がいたなぁ…また言い張り続けるのかなぁ…いやだなぁ…

書込番号:19163399

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/22 19:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320521/SortID=17150369/
同じ奴だったw

いいか?反論するのなら、まずこのページに書かれていることに反論してみなさい。
>Windows OS入門:第4回 メモリ管理
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/24/news146.html
このページを理解せずに反論するなよ。恥かくだけだぞ。

根拠はこれです(ドヤ)と、仮想メモリの説明ページのリンク張られたときには、どうしようかと思ったw

書込番号:19163433

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/22 19:29(1年以上前)

念のため追記しておくけど。
>>メモリ上に置くというならすべての使ったソフト&キャッシュ類がメモリ上にある事になるだろw
>その通り、メモリ上にありますよ。
「使ったソフト」とは、終了したプログラムがメモリに残っているという意味では無く、「プログラムのファイル」が残っているという意味ですので。勘違いしないように。
…区別付くかなぁ…曲解して騒がないかなぁ…と、いろいろ心配ですが。

>あとめもりくりーなーはメモリ上の使ってないソフト&キャッシュなど削除できるので、
使っていない(ように見える)ソフトを勝手な終了させる?恐ろしいソフトですねw
使われていないキャッシュ?OSが優先順位を付けて自動的に削除しますので、積極的に削除しても、なんの効能もありませんw
前にもどっかで書いた記憶があるんだけど。そんなことでOSの効率が良くなるのなら、OS自体に最初に実装されますって。意味の無いソフトの宣伝文句に踊らされて、原理を理解しないから…

書込番号:19163470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/22 19:53(1年以上前)

>メモリ上に置くというならすべての使ったソフト&キャッシュ類がメモリ上にある事になるだろw

ちょっと表現が悪かった、過去のつまりパソコンを起動する前に使っていたアプリ&ファイルも含むという表現にしたかった

レスはまたあとでする。

書込番号:19163542

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/22 22:45(1年以上前)

誰が起動したときの話なんかしている?。その時点ですでにトンチンカンだろ。
どうやったら、前提を間違えられるんだ?

RESなんかしなくていいよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320521/SortID=17150369/
こちらの続きレベルなら、会話が成立しないのは目に見えているし。Lenovoと同じく、トンチンカンなことを根拠と言い張るだけでしょうし。

書込番号:19164225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/23 00:15(1年以上前)

8Gのメモリを積まれているようですが、
ページファイル(スワップファイル)を0にしてみるとか。
使いきっても、警告メッセージが出るだけですし。

ダメ元でやってみては。楽にできるので。

書込番号:19164551

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i3 2100 BOX

スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

Corei3の性能の違いがパソコンの決定的差でない事を教えて下さい。(∩∩)
カテ違いかも知れませんがお願い致します。パソコンにお詳しい方にご質問致します。今現在Core 2 Duo E6400 E8500 2台のパソコンを使用しております。今回Corei3に買い替えを検討中なのですが、性能の差はどれくらいあるものなのでしょうか?
ばくぜんと差が出るものなのでしょうか?お詳しい方々ご回答頂けますと助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14194532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/23 21:57(1年以上前)

http://www.anandtech.com/bench/Product/55?vs=404

どうなのかな? 遅いとも早いとも難しい?

似たり寄ったりで、何を目的に買い換えるのかな?

書込番号:14194696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/23 22:08(1年以上前)

LGA775とLGA1155の持ってるポテンシャルの違いの両方を加味して考慮すると印象も変わるかと思うけど、カメカメポッポさんが紹介してくれてるリンクで示されてるとおりCPU単体だと速くはなるけどそのためにマザーやメモリーまで総入れ替えするほどかどうかは多少迷うかな、と。

性能の違いが戦力の決定的な差でないことを、なんていった人は結局負けちゃってるから、教えてもらっても結局は思った通りにならない可能性は否定できないんじゃないかとも思う。

書込番号:14194753

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/02/23 22:09(1年以上前)

>Corei3の性能の違いがパソコンの決定的差でない事を・・・

この題名の意味が分かりかねますが、Core-i3のダメ出ししたいのか?
現状のCPUを維持したいのが本音なのか?
あとビデオはどういう条件で比較するのか。

E8500+ミドルクラスビデオカードとi3-2100が同じくらいだと思います。
何が違うかというと、i3の内蔵ビデオを使うと、消費電力で大きな差が出る。

書込番号:14194755

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Core i3 2100 BOXのオーナーCore i3 2100 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/23 23:01(1年以上前)

オフィスソフト使って、何となくインターネットしながら、動画でも楽しんでるくらいでしたら、Core 2 Duo E6400 E8500をCore i3やi5やi7、Xeonや16コアのOpteronにしても良くわからないでしょう。
HDDをSSDに変えたりした方が「速くなった!」と実感が沸くのでは。

高速道路なんて乗らないけどポルシェ買ったんだ・・・でも、いつも制限速度守っててエコ運転でスーパーに買い物ぐらいしか行かないよとか。

書込番号:14195053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/02/24 15:55(1年以上前)

今がオンボグラフィックなら、軽くなったって感じるんじゃないかな。
ゲームとか動画編集とかしないならCPUにはたいした差はないですよ。

ただし、その時代のHDDとかグラフィックは遅いだろうしメモリーも少ないかもね。

firefoxやchrome使ってるならたいした違いはないだろうし、IE8使ってるならIE9の速度にはびっくりするだろうと、ハードウェアとは違った変化もあるけど。

ちなみにWin7はAeroオフにしましょう。でないと速くなったことがわかりません。

書込番号:14197387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/24 22:11(1年以上前)

メインとサブの2台体制ならE6400の方を
CPU,H67orZ68M/B,DDR3メモリー
の3点セットで購入して入れ替えてみては?
この時ポイントはできればi5以上のCPUにして
みてはいかがでしょう?
(i3も2コア4スレッドですが、せっかくなので
4コアをお薦めします。)

書込番号:14198834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/24 23:27(1年以上前)

CPUではなくて、Core i3の性能ということから、Core i3の性能比べをしたいのでしょうか。

Core i3 2100T以外なら、両方のCPUより速いです。
Core i3 2100Tでも、Core 2 Duo E6400よりは速いです。

書込番号:14199273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/25 18:31(1年以上前)

> 今回Corei3に買い替えを検討中

使用目的がなんでしょうか?
新聞記事で、PCの購入理由はネットにメールだそうです。
ほとんどの方がそうだと思います。
カカクコムも双方向Web2・0技術で成功した企業だそうです。
ネット中心なら、例え8万円のCPUを使っても、あまり変わらないでしょう。
ハードを買い換えるぐらいなら、その分、高速光回線に回しましょう。
自宅の方は『プレミアム』から『ネクスト』に変更したら下り*200Mは出ますね。
KDDI速度測定(名古屋センター)だから信用してもいいでしょう。
この速さはストレスフリーですから、サクサク快適になります。
ネットに関しては申し分ありません。

書込番号:14202707

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

2012/03/05 15:09(1年以上前)

そうですね。高速道路なんて乗らないけどポルシェ買ったんだ・・・でも、いつも制限速度守っててエコ運転でスーパーに買い物ぐらいしか・・・かも知れません。解りやすいお答えありがとうございました。その他の皆様もありがとうございました!<(_ _)>

書込番号:14244357

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/01 23:59(1年以上前)

ええい、intelのcore i3は化け物か

書込番号:22293886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)