Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:10件

初めまして。現在CPUを交換しようか検討中なのですが、先輩方は交換した後のCPUはどうされてますか?

私の場合、PCを買った時に搭載されているCPUの為、売るとしたらバルク品?扱いになるそうなんですがそれでも売った方がいいんでしょうか?

どうか知恵をお貸しください。


追記
ちなみに私のPCスペックは
CPU:corei5 7500
メモリ 16GB(8GB×2)
SSD 255GB
グラボ GTX1060 6GB です。
ゲーム配信をしたいと思い、試してみたのですが高品質設定だとCPU使用率が100%に達して配信が止まってしまいます(T ^ T)
配信ソフトはOBS studioです。

書込番号:22249939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/11/13 02:23(1年以上前)

私なら売ります。
CPUクーラーがなくてもいい人もいるので、個人売買ならそれなりの金額で売れるでしょう。
オークションやフリマで発送するなら、アルミホイルで巻いて、エアキャップで保護して送れば大丈夫でしょう。

個人売買でのトラブルを避けたければ中古屋へ行きましょう。
中古屋はクーラー付属のものならないと減額になります。
利益もあるので、販売価格より結構安くなるでしょう。
そのバランスをどう取るか、金額が安くても直ぐに結果が出る中古屋とやり方次第でそれより高く売れる個人売買とどちらが良いかは貴方次第です。

配信に関してエンコード支援のQSVかNVENCを使えませんか?
多少画質は落ちますが、CPU負荷は減らせるので効果はあると思いますよ。

書込番号:22249955

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/13 02:41(1年以上前)

私の場合は、自身の道程としてコレクションするか、値のつく内に放出(*)するかの二択です。
* 中古パーツを扱うショップに売却

7世代CPUから8世代CPUへ変更するのであれば、マザーボード(搭載チップセット)の変更も必要に
なりますけど?

書込番号:22249966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/13 02:46(1年以上前)

>初めまして。現在CPUを交換しようか検討中なのですが、先輩方は交換した後のCPUはどうされてますか?

CPUを交換というか i5 7500(Kabylake)→ i7 8700K(Coffee Lake)だとマザーボードも交換しないとダメなのでCPUだけが余るってことにもならないし、CPU&マザーセットで売ってしまえばCPUだけで手放すよりは高く売れると思うよ

まあ、CPUとマザーってことは考えようによっちゃPC一台まるごとと言えなくもないし、予備として使うみたいなのもありなのかもしれないけどね

書込番号:22249967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/13 06:10(1年以上前)

予備として保管してもよし。

自分が満足できる価格で売れるなら、ヤフオクだったり、買取店で売るのもよし。

書込番号:22250028

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2018/11/13 06:39(1年以上前)

>しんいずさん

自分も売りますね^^

CPUは一番売りやすいし、寝落ちも少ないし、オクなら状態を書いて出典すれば大したトラブルもなく売れるしお値段もそこそこですね^^

セレロンなど安いCPUはBIOSアップデート用などにの残しても良いですが、i5 7500なら第7世代なので、マザーを替えないといけないのでCPUとマザーのセット販売で処分しても良いというか、そうしますね^^

残しておいて使う当てが有るなら残しますが当てのないものを残しても使わないから勿体ないので売れるうちに売った方が良いとは思います。

中古屋さんに売る場合は、買取価格は安いですが後腐れは有りません。オクは偶に面倒に巻き込まれる場合も有ります。その分、オクの方が中間マージンが無い分高く売れます。

書込番号:22250046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/11/13 06:57(1年以上前)

互換性のある上位CPUへの交換でしたら、動作確認用の為に置いておくかな?

互換性の無いCPU,マザー周辺機器に乗り換えるのであれば、元箱に綺麗に戻して手放します。

元箱有で売るか、箱無しのパーツだけで売るのかはお店の判断次第でしょうか?

マザーなんかは、付属していたケーブル、小物パーツの有無で引き取り額は変わります。 CPUは元箱、説明書等はそろった状態で手放しているので、箱無しの場合の金額はわかりません。

書込番号:22250071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/13 07:27(1年以上前)

AMDはクーラーとCPUが仲が非常に良いらしい・・

>しんいずさん

売っても良いし、予備に置いておいて・サブPCとか組んでも良いですし。
好き好きかと。

今 私はRyzen1600から2700に乗せ換えました。

取り外したのは良いのだけど・・・
クーラーにCPUが・・しっかりと‥離れたくないらしくて合体したままであります。

取り外したは良いけど・・これどうしましょって考えております。
予定では・・i3 4150の予備の予備PCに移植する予定です。
メモリーはあるので、マザーだけ後購入すれば 残りはそのまま使えますので。

さて これはどうやって 分離させるか思案中です。



書込番号:22250112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/13 09:06(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
キレイにスッポンされましたね。
スッポンした後に取り外すのは面倒くさいです。
取り外す前に通電してCPUを温めておくと外しやすかったのですが…
ファンを止めてCPUクーラーを温めることでグリスを温めて緩くする。
これが剣山CPUのよくあるスッポン防止方法です。

スッポン後は… 基本的にはグリスを温めて緩めてからピンを曲げない様にCPUをグリグリして外します。
問題はグリスの温め方です… 何か工夫してみてください。

書込番号:22250279

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/11/13 09:49(1年以上前)

そう言えばCore i5 7500からのアップグレードでしたね。
そうなると私ならハードウェアエンコードを試して、その結果で問題なければそのまま使いますね。

マザーボードに関してはCPUソケット保護カバーがないと中古屋では買い叩かれる場合もあります。
個人売買でもソケット保護カバーがない状態で送るのは危険なので、ソケットに入れたままCPU付きで売りましょう。

書込番号:22250347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:33(1年以上前)

ありがとうございます!!

配信設定変えるのもありですね!

書込番号:22250942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:35(1年以上前)

7500→8700k
マザーボード交換は盲点でした!!
ありがとうございます!

書込番号:22250949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:37(1年以上前)

>どうなるさん
行きつけの中古ショップでマザボ+CPUいくらになるか聞いてみます!

如何せん初心者なのもで…マザボとCPUに互換性の有無があるとはわかりませんでした…

ありがとうございます!

書込番号:22250954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:38(1年以上前)

>けーるきーるさん
ヤフオクで相場を覗いて見ます!

ありがとうございます!

書込番号:22250956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!!

ですよね、今年の三月に購入したばかりなので状態はいいと思うのでオクで売った方が旨味はある気がしました!検討します!

ありがとうございます!

書込番号:22250966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:42(1年以上前)

>カメカメポッポさん
なるほどです!それならこのPC丸ごと売って新しいのを買うのも1つの手段ですよね!

ありがとうございます!

書込番号:22250969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:49(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
あらぁ~仲がいいですね〜
ありがとうございます!
私はPC購入するまでCPUはIntelのcoreシリーズしか知らず、後々RYZENというCPUがあるのを知りました!汗

RYZENのことも知りたいと思いました!

書込番号:22250979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:56(1年以上前)

>uPD70116さん
そうなんです!
OBSstudioの使い方を紹介しているサイトで「配信において自分がプレイしている画質をそのまま映す、という考えは捨てましょう」と記載されていたので自分が勝手に理想を高く持っていたことに気付かされました汗

なので、画質を落として無事に配信できるのであれば買い替え等はまたの機会でもいいのでは?という打開策を設けたいです!

ありがとうございます!!

書込番号:22250990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 17:55(1年以上前)

>uPD70116さん
>しゅんかんさん
>キンちゃん1234さん
>カメカメポッポさん
>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
>どうなるさん
>Conrad Stirさん

皆さんありがとうございました!どれも参考になる回答で勉強になります!
先ほどPCを購入したショップの仲のいい店員さんと相談して保証が1年の来年3月までなので保証切れてからマザボごと交換して第8世代か第9世代のCPUへと買い替えようと思います!
それまでは今のスペックで可能な高画質を目指して配信ソフトの設定をいじっていきます!

書込番号:22251213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/11/26 09:50(1年以上前)

>しんいずさん
だいたいですが、そのマザーの系列で使える最速CPUでしたら、
値落ちも少なく、人気もあるので、売りやすく、そこそこ値が付きます

4790k、7700k、8700kとかは、下位からの乗せ換え需要が有りますので

逆に下位のCPUですと、二束三文ですね・・・

最上位CPUは、値段は高いですが
売値が高く、すぐ売れるので、最上位をハシゴするのが楽しい自作ライフかと思います
自分はマザーとメモリが使える 4770k⇒4790k  8700k⇒9900k とハシゴしました

書込番号:22280384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

9900Kで空冷で行けてる人教えてください

2018/11/22 19:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:1673件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

自分は空冷でダメ出し食らったので、水冷に走っちゃいましたが、
いろいろ見ていると、空冷で行けてる人もいるらしく、
もしよかったら、空冷限定で空冷クーラー銘柄、ベンチマークなどの結果など教えていただけないでしょうか、
あとどんなとこで苦労したなど、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22271647

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/22 19:45(1年以上前)

何で検索しないの?
>9900Kの発熱は?〜空冷クーラー2種で検証〜
https://youtu.be/43N2ERMuGPk

書込番号:22271656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/22 19:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
調べてはいますよ、ただ、別のスレでいろいろと検証してる人がいまして、まあ、後々のために、ほかの人で検証してる人がいるのかなーっと思い、
スレ立てしてみました、

書込番号:22271665

ナイスクチコミ!9


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/22 20:20(1年以上前)

>別のスレでいろいろと検証してる人がいまして
情報がばらけると、スレ主が何を知っているか知らないのかしているのかしていないのかがさっぱりなので。1つのスレで済ますか、今までのやり取りで分かったことを自分なりにまとめるかしましょう。

「手弁当で俺の家にやってきて俺を楽しませろ」的な雑談スレになっています。

書込番号:22271742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/22 20:51(1年以上前)

>KAZU0002さん
すいませんっす
自分ははじめ空冷でやってまして、定格でも熱がすごく98℃まで行く始末で、他の方の意見を聞き、水冷に変えたのですが、
(水冷の状態では70℃までで収まっています)、
別のスレで、虎徹で行けますかという意見がありまして、
ダメだろうと、返事をしたまではよかったのですが、空冷で行けるという人が出てきまして、

書込番号:22267957以降なのですが、書き込みが長くなったので、新スレを立てたらどうだという意見がありまして、
立ててしまったわけっです、よろしくお願いします、
ほんとは自分は空冷がよかったんですw(´;ω;`)

書込番号:22271808

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2018/11/22 21:47(1年以上前)

まあ、空冷と言っても、ピンキリなので、虎徹はミドル空冷としては冷える方だとは思いましが、Cryorig R1とかと比べれば冷えないんですよね^^;

なので、結局はフィン容積が大きい物で最大級の物を選択すれば定格くらいでしたら冷えるでしょうね^^;

Ryzen7 2700Xを使ってますが、夏場でも70℃ちょっとだし、冬場なら60℃台ですから、9900Kでも+10℃くらいで収まると思いますけどね^^;
虎徹とハイエンド空冷だとフルロード時だと10℃以上、温度が違うので。。。空冷だと絶対にダメという事は無いけど、そこそこ冷やしたいなら、それなりの物を選ぶという必要は有ると思います。

書込番号:22271970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/22 21:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やっぱりそうですよね、フィン容積ですよね、虎徹だと微妙に貧弱ですものね、

書込番号:22271993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/22 22:18(1年以上前)

>19ちゃんさん

9900K持ってないですけど。

行ける行けないってのは その人当人での使用用途で言ってるだけかと。
黒い砂漠で・・うんぬんって書いてましたが・・あれはCPUなんぞ負荷かかりませんから。

定格でも100%負荷をかけて余裕とか、50倍でベンチ回しても大丈夫ってのとは話が違うかと。
どこを基準で冷えてるって感じるかは・・一般ユーザーとコアユーザー(ベンチ回す人)で答えは全然違うかと。

まぁ 私はそういう手間なことがいらないように熱の出ない8コア16スレッドの2700に走りましたけど。
エンコードで100%負荷かけてみて 今 MAX34℃でした 室温50℃くらいまでは・・全く問題がない(大笑い)

書込番号:22272055

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/22 22:25(1年以上前)

ごめん、レスしたの私だ(^_^;)

簡易水冷とハイエンド空冷だとほとんど冷却に違いは無いって検証やレビューあるから、O.C考えなければ行けるとは予想しているけど、虎徹で大丈夫かなんて無理って回答が多数でしょう。
クロックダウンで使い続けるのでOKなら良いけど、それならこのCPUにする意味あるのかって…




ハイエンド空冷、大きさもだけど重量もかなりの物。M/Bが割れたり曲がったりしないんだろうかって心配だけど、今のM/B丈夫なんですかね?
Pen4の時は、このクラスだとテグスで吊ってたんだけど。

書込番号:22272074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2018/11/22 22:33(1年以上前)

ハイエンド空冷を付ける場合ですが、やっぱり、マザーのゆがみは心配しますね^^;

自分のマザーは上半分に補強が入ってるので問題無いかと思うのですが^^;まあ、大抵、何らかの補強は考えるかと。。。

書込番号:22272092

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5 なんとなく思ったことを書く 

2018/11/22 22:48(1年以上前)

ハイエンドなCPUクーラーといえば家にこのような補強を入れてるPCあります。

CPUクーラーはTrue Copperというヘビーな製品です。
True Copper http://kakaku.com/item/05125511054/

冷却性能はMegahalemsと同等か多少落ちる感じですけど。
Megahalems http://kakaku.com/item/K0000029321/

書込番号:22272129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


datnagaiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/22 23:40(1年以上前)

スレ主さん

初めまして!
ご参考に頂ければ幸いです。

私は空冷派なんですが、空冷はエアフローを意識して組んでいます。
虎徹でもエアフロー次第で結構変わってくると。

私の環境はケースはコルセア 275Rでフロントに14cmのFANを二つ取り付けています。
吸気を直でCPUクーラに当てている状態です。

現在の構成ですが9900K、メモリ3600MHzでCPUクーラーはCRYORIG H5 ULTIMATEの構成です。
グリスはThermal Grizzly Kryonautを使用しています。

手持ちのベンチをCPU定格でHWMonitor測定するとCINEBENCHでMAX CPU温度73度
FF14 stormbloodのベンチでMAX66度でした。
CPU Packageの温度よりもCPU Coreの方が温度は数度高い結果です。

一度試しにAll Core 5MHzにして測定した所、96度まで温度が上がってしまいました。
従って定格なら空冷でも常用可能と判断しています。
OC等では水冷の方が良いと思います。

余談ですがCRYORIG R1を購入しておいたのですが
後方のマニホールドがマザーのヒートシンクに干渉してしまい取付断念しました( ;∀;)
最近のマザーはヒートシンクとマザーCPU周りのカバーがデカイですからね・・・

何かのご参考になればと思います。
また、ご存知の事があれば失礼致しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:22272270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/23 00:27(1年以上前)

>ikemasさん
つっかえ棒すごいです、ハイエンドのクーラーとなるとそれなりの重量があるのですね、参考になります。
>datnagaiさん
やはり、それなりのクーラーをつけてなおエアーフローもそこそこ考えないとだめなのですねー、
自分の場合はケースの大きさに制限があったので、意外にエアーの流れはいまいちなのかもしれませんね。

書込番号:22272377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/23 00:39(1年以上前)

>datnagaiさん

FF紅蓮ベンチでCPUが66℃行きますか!
GTX1070のレビューが出ていたので・・グラボは1070でしょうか?

CPUは・・・
せいぜい使用率2〜30%程度でしょ?
9900K 恐るべしですね。

Ryzen2700+RX480で紅蓮ベンチだと CPU温度は30℃にすら届かない・・。
9900K 恐るべし。

書込番号:22272397

ナイスクチコミ!0


datnagaiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/23 02:05(1年以上前)

>19ちゃんさん

ご返信有難うございます。
この季節で室温20度の結果です。
夏の空冷は熱くなりそうです・・・苦笑

またまた余談ですが、側面ガラスケースの夏はガラス全面が熱で激熱になります。
CPU、グラボの熱等で・・・冬は暖房器具になって良いです(笑)
ガラスパネルは流行りですが、ある意味アクリルの方がPC周り熱くならなかったです。

>キンちゃん1234さん

ご返信有難うございます。
ベンチ図りなおしましたが、FFベンチ時のCPU使用率は最大で43%でした。

現在はロマンを追い求めてしまって・・・1070×2枚をグラボ高騰の際に売却して1080tiのシングルになりました。
2700は冷えてますねースゴイです!

スレ違いになりますのでこの辺で失礼致します。

書込番号:22272491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/23 03:16(1年以上前)

恐らくスレ主さんはOCCTやPrime95などのストレステスト時の温度を知りたいのかと

書込番号:22272542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/23 07:07(1年以上前)

夏場はエアコン効いた部屋じゃないと定格使用前提でも厳しいっぽい。
扇風機や冷風扇の部屋だとハイエンド空冷でも止めておく方が無難か…
じゃあ水冷も良いやつじゃないと厳しい? 
エアコン嫌いとか無い部屋は… 万が一買った人がいたらご愁傷様ですって事かな?



補強はやっぱりあった方が良いですよね! 1s近く〜オーバーの背の高いクーラー多いのに、見た目特にやってない写真もあるので、最近のM/Bや取り付け方法で問題なくなったのかと。
開き直って曲がっても良いやって考えの人も当然いるとは思います。

ikemasさん の補強は予想以上にゴツイです。ここまでやったら安心ですね。

書込番号:22272671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/11/23 09:09(1年以上前)

図はZ390-FでASUS MultiCore Enhancementを振ったXTUの読値です。
言いようではあるのですが、私はあくまでもパワーリミットかかっている
状態が定格だと思うのです。もっと細かいことを言うと、
Ai Overclock TunerがAutoの時はBCLK盛られるのでManual(100.00)に
メモリーもネイティブ2666MHzでみたいな感じで。

定格とは?みたいな議論をしたいわけではなくて何が言いたいかというと、
パワーリミットをIntelの規格外で使うのはOCと同様自己責任の行為であって、
ストレステストみたいなどんな負荷がかかっても冷やせるようにするのも
一つの考えですし、自分の用途に必要な電力に合わせて130Wとか160Wとかに
パワーリミットをカスタムして凶悪な負荷が来たら電力スロットリングさせる
ような設定で冷却で楽をするのも自作の醍醐味かなって思うんですよね。

書込番号:22272858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1673件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/24 08:35(1年以上前)

>kaeru911さん
残念ながら家はエアコンはついてますが木造なのでほとんど冷えずww、
水冷(240mmラジエーター)でも冷えてくれるかどうかですw
まあ、8700Kのマシンがもう1台ありますので(これは空冷)夏場はそれで乗り切るか、280mmラジエーターの水冷に乗り換えるか、
考えどころです。

書込番号:22275344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/24 08:36(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
そうですよね、パワーリミットがかかれば、温度もそう上がらず、もうちょっと勉強です。

書込番号:22275349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/25 18:11(1年以上前)

そろそろ、レスも出なくなったということと、やはり空冷ならば本格なでかいのでやるべきということが分かったことで、
次回はケースもでかくして挑戦したいと思います。
今回のグッドアンサーは、9900K空冷オーナーの、 ikemasさん datnagaiさん
そして、今回の質問の発案をしていただいた kaeru911さん にいたしたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:22278990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 8400 BOX

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

TDP65Wに収めるために、Core i5 8400は定格2.8GHzに抑えられていると言います。
それにもかかわらず、ターボブーストで全コア3.8GHzに上がってしまうのなら、定格3.8GHzということと同じではないでしょうか?

上記はどういうことなのかを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:21352309

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/12 15:18(1年以上前)

ターボブースト時は4GHzみたいですけど。

常時ターボブーストが稼働しているわけではないので、定格ではないのです。
要は一時的にオーバークロックしています。
安全をみた値でのオーバークロックですが、やはり発熱の問題がありますから冷却能力次第ではクロックが下がるなどの安全機構が動くはずです。

ある程度負荷がかからないとターボブーストが稼働しないので、大した処理をしていない人だと稼働しているところを見ないままということもあるかもしれません。

書込番号:21352363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/11/12 15:25(1年以上前)

多分だけどマザーのBIOSのせいor冷却や電力的に余裕があるから。

マザーによって設定項目違うけど、最近のintelマザーだと、ターボブースト上限クロックで4コアとも動作させるモードがあって、これがデフォルトでオンにされてるケースが多い。
マザーの設定でオフにすれば直るはず。

Multi Core Enhancementとかで調べると出てくるかも。

ASROCKだとCPU Configurationの項目内上記の項目がある。

後はBIOSでターボブーストの効きを制御するモードが幾つかあって、電力推移に合わせるモードと温度に合わせるモード、又は両方で判別するモードがあったはず。
そのあたりの設定をBIOS側でいじると治る可能性がある。

後は全コア動作時も演算無いよによっては稼働率高くても消費電力や熱量が少ないことがあって、それらによって一時的にクロックが引き上げられることがあるはず。

書込番号:21352378

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/11/12 15:27(1年以上前)

補足です。
ターボブーストって全コアでもクロック上がるのでおそらくそのあたりも絡んでると思いますよ。
連続稼動させると保護回路働いてクロック落ちたりすることもあるのでそのあたりは要確認かと。

書込番号:21352381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/11/12 15:35(1年以上前)

>教えていただけるとありがたいです。

過去スレは、ほとんどが放置状態か、又は回答者にお礼の返信を
することもなく解決済みになっています。

そんな御仁に教える必要なんてないと思いますけどね。
どうせ、このスレも放置でしょうけど。

書込番号:21352396

ナイスクチコミ!31


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/12 16:03(1年以上前)

TDPは熱設計電力、つまり発生する熱量を示す目安であって、ピーク時の最大消費電力ではありません。
ターボブースト時には、短時間であれば、大量に電気を使ってクロックをあげますから、消費電力は65Wでは収まりません。
負荷が長く続いて温度が上がれば、リミットがかかってクロックが落ちます。
逆に低負荷時であれば、どんなモデルでも、自動的にクロックが大幅な下がり、消費電力も性能もほとんど同じになります。
したがって、定格クロックやTDPの数字はほとんど無意味です。

書込番号:21352450

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/11/12 19:31(1年以上前)

Intel系は内蔵GPUの電力がそれほど多くないから、あまりクロックダウンするの見ませんね。
ちょっと特殊な5775Cは電力制限だけ切ってCPU・内蔵GPU同時に高負荷かけると
Package電力が130Wくらいいくので、Long Duration Power Limitが65Wになってる時は
分かりやすくクロックダウンするんですけどね。

書込番号:21353019

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/12 22:45(1年以上前)

Core i5 8400のCoffee Lakeで始まった事では無く以前のCPUでも定格が3.4GHzでも4コアだと3.7GHzとか普通です。
一応、基本は2.8GHzだけど、本当は何もしなくても6コアフルに負荷がかかっても余ほどの事が無い限り3.8GHzで動作するよ(^^
って感じで良いかと思います。

書込番号:21353666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/11/13 02:18(1年以上前)

例えば内蔵グラフィックのまま、重いゲームなどやった場合はブーストは切れると思います。ただゲームやるときは、大抵グラフィックボートを使っているので、その場合は、ブーストは切れることはないと思います。

書込番号:21354079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/11/13 08:00(1年以上前)

スレ主が知りたいのは、皆さんが書かれている様な高尚なことでは無く、
単に『3.8GHzにできるんなら、3.8GHzを定格と謳って良いのでは?』という事だと思うのですが?

『定格』の意味を調べればいいだけ。

書込番号:21354282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/22 15:29(1年以上前)

>不具合勃発中さん
CPUの定格周波数というのは、負荷がかかろうがどんな演算を行おうが、CPUが24時間安定して処理出来る周波数の上限を示す値だと思いますので、メーカーは個体差や想定外の要因も想定して、少々控えめな数値を採用しているのではないでしょうか?
因みに、このCPUで定格を3.8GHzと宣言すれば、多分クレームの嵐になるのではないでしょうか?

書込番号:21377025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/11/27 00:25(1年以上前)

>量子の風さん
IntelがCPUの動作周波数の定格値をどのように定義しているか、なんて
知りませんよ。

スレ主の質問内容を噛み砕いて書き込んだだけですから。

書込番号:21388070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/27 15:01(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>『定格』の意味を調べればいいだけ。
との事でしたが、不具合勃発中さんの方でも『定格』の意味を調べていただいて、何かわかったらご教示をいただけますと助かります。

書込番号:21389038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/11/28 19:14(1年以上前)

〉不具合勃発中さんの方でも『定格』の意味を調べていただいて・・・

何で?
自分では、Wikipediaに書かれていることで十分だと思っているし、それ以上のことを求めていませんので。

書込番号:21391927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/28 19:24(1年以上前)

>不具合勃発中さん
恐れ入りますが、向学の為にCPUの定格周波数の定義をを理解する上で参考になるWikipediaのURLをお教えいただけないでしょうか。

書込番号:21391944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/25 15:29(1年以上前)

自分で調べ、疑問に思うことが在れば、内容を話して教えてもらう。

これ、基本です。

人に頼る為には、先ず頼らず調べることから始めよう!

書込番号:22278571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

新品プレミア価格が無くなるのはいつ頃?

2018/11/20 22:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

なんとなく年末くらいに買い換えを考えていたところ9900Kが発売され欲しくなりました。
ただ、新品プレミア価格が乗っている状態では買いたくないです。
また、余り試行錯誤してテストするのは好きではありませんし
極端に酷い評判であれば他のCPUにしようとも思っています。
いつ頃買うのがお薦めでしょうか?

書込番号:22267654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/11/20 23:39(1年以上前)

買い時!それは、欲しい時

書込番号:22267779

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/20 23:48(1年以上前)

だいたい4ヶ月くらいは見ておいた方が良いかと。
そもそも、ショップにほとんど無い状態ですので。「いつでも買える」ようになったら、とっとと買ってしまうのがよろしいかと思います。

ちなみに私は、ご祝儀相場と言うより、人柱時期が過ぎるのを待つ主義。

書込番号:22267797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/21 00:01(1年以上前)

>余り試行錯誤してテストするのは好きではありませんし
>極端に酷い評判であれば他のCPUにしようとも思っています。

人柱期間が年明け位、一般(ゲーマー含む)向け対応パーツ?がでるのが半年先?

それ以降かな? ただその頃にはAMDのCPUどうですかって質問している気がするんだけど。

書込番号:22267828

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/11/21 00:04(1年以上前)

>たんれいさん
以前それでやらかして大変な思いをしました。
高いコストを払って、しかも不具合の多い商品で悔やむに悔やみきれなかったです><

>KAZU0002さん
人柱時期は4ヶ月ですか。目安ありがとうございます。
私事で恐縮なのですが確定申告の関係でできれば
12月31日までに買いたいと思っていたのですが早すぎますかね?

書込番号:22267837

ナイスクチコミ!0


Nikon Z6さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/21 00:07(1年以上前)

しばらく下がりませんよ?
インテルの生産自体がトラブル続きで法人需要が切迫してます・・・・

書込番号:22267843

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/21 00:18(1年以上前)

もう法外な価格は無くなってきて66000円位が一応普通の初値だと思いますが、中々入手できるチャンスは無いので、欲しい人はそれくらいの価格で在庫があるときに買うしか無いですね。

在庫が潤沢で価格がこなれるのはいつ頃になるのかはわかりませんが、下がっても5万円台後半だとは思いますけどね。

特に酷い評価というのは無いと思いますが、性能はメインストリームでは最高なのと引き換えに、フルロードでの発熱と消費電力が高く、そういう使い方をするのなら冷却にシビアにならないといけないと言うところをどう捉えるかです。

いつ幾らなら買うかは人それぞれなので他人に聞いてもわからないと思いますよ。

書込番号:22267854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2018/11/21 00:57(1年以上前)

確かアメリカでの販売価格が$488なので、488*120*1,08≒63,250くらいかな?

一時の7万近い金額は無いと思いますが、今の65000円前後なら、まあまあな価格fで、6万以下を狙うとかなら、現状の品不足などを考慮に入れると半年以上先かも知れませんね。

自分なら、別に高いというほどではないので今の価格でも買いますが^^;

書込番号:22267901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/11/21 01:54(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
アメリカの価格は参考になりました。現在のレートですと言うほど下げ余地がないのですね。
また、真夏で人がいない時も付けっぱなしで偶にフルロードしますので発熱が気になります。別途質問しようと思います。

書込番号:22267948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/21 05:32(1年以上前)

デスクトップ向けCPU出荷を減らす、なんてニュースもあるようです。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1073167326.html

書込番号:22268028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/21 15:45(1年以上前)

>yue4.さん
14++の生産足らないし
自作向けのCPU 生産を、ノートとか向けに振り分けるとかで
供給不足しまくりで、値下がりが期待出来ないかと…

今の8700k の値段が、出た頃と変わらない感じですので…&#128561;

書込番号:22268944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/21 22:07(1年以上前)

全然価格安定しないですね。
自分は一昨日、一瞬価格が下がったときに尼で予約しました。
供給の見込みがついて、価格が落ち着いたかと思ってたのに。
今日になって値上がりしてるってことは、やっぱり見込みが立たなくなったのかな?
できれば年内かお正月に手にできればいいやと思っていましたが、
この調子ではそれも望み薄そうですねぇ。
インテルさんの工場、トラブってるのかな・・・

書込番号:22269791

ナイスクチコミ!0


Nikon Z6さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/22 00:55(1年以上前)

トラブってるのかな? じゃなくてトラブってるんです。

もうパソコンのCPU供給は切迫していて、富士通・レノボ・NEC・東芝などの企業向けモデルは納期未定、
自治体や国のパソコン購入の「入札」も期限までに納められるメーカーがないため軒並み入札不調、延期になっています。

インテルの14n++の生産ラインのトラブル、10nが立ち上がらない事実で、TSMCへの生産委託を始めたものの
こちらが安定して出荷できるようになるまで、半年以上かかります。

それゆえ、2-3日前の発表で、インテルは「自作市場へのCPUの供給を絞る」方針を発表しました。

加えて世界的なCPU不足の状況から、Ryzenの品不足も始まりつつあります。


メモリやSSDなどが供給過剰で値段が下がっている現状、もっとも根幹のCPUの安定供給に回復するのは
来年のホリデーシーズンと報じられています。

Windows7のサポート切れもあり、企業・法人のシステム部門はてんやわんやです。
自作市場用のCPUが安定、値段が落ち着くことは、半年以上ないとみて間違いないです。

書込番号:22270102

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/11/22 14:03(1年以上前)

Core i7 x700Kの上という製品なので、最初から高めに設定されています。
それをプレミアム価格といっているなら最後までなくなりません。
価格高騰は付加価値ではないのでプレミアム価格ではありません。
その原因は生産量の不足ですから、それを改善しないことにはどうすることも出来ません。
Intelの供給不足が改善するのは早くて半年くらい先で1年近く掛かるかも知れません。

本格的に改善するには10nmプロセスが立ち上がる必要があります。

書込番号:22271013

ナイスクチコミ!1


海兵隊さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/23 22:44(1年以上前)

CPUも市場も激熱ですね

書込番号:22274753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

9700kのCPUクーラーについて

2018/11/13 00:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

クチコミ投稿数:10件

初めてゲーミングPCを揃えようと思い9700kに買い合わせるcpuクーラーを選ぶのに悩んでいます。当初は空冷:虎徹mk2を予定していましたが、オーバークロッカーの清水氏の動画をみて空冷はあまり選ぶべきでないと思い、簡易水冷を色々調べたんですけど、
corsairのh110iとh115iの違い、h115iの入手性について
antecの3連ファンmercury360は冷えるのか
について疑問が浮かびました。
上記二つの質問は詳しい人教えてください!
日本語が下手なので端的にいいますと、9700kはどのCPUクーラーを使えば良いのか、ゲーム用途でコスパの見地から解答募集します!!

書込番号:22249840

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2018/11/13 00:50(1年以上前)

>むもまろさん

この辺りが参考になると思います。

http://review.kakaku.com/review/K0001095746/ReviewCD=1172154/#tab

NZXT Kraken X62かCorsair H115i PRO辺りの280サイズが良いという感じに見えますが?

OCをどの程度するかなどで変わる気がしますが。。。
ゲーム用途ならフルロードになるケースも少ないのでmercury360でも問題あるかといえば、無いとは思いますが^^;

上限が変わるだけな気がします^^;

書込番号:22249872

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/13 00:54(1年以上前)

>h110iとh115iの違い

Fanの性能が違う。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0512/id=55901/?lid=k_prdnews

>h115iの入手性

在庫アリが結構ありますね。
http://kakaku.com/item/K0001027230/

>antecの3連ファンmercury360は冷えるのか

使っていないのですが、レビュー見るとそれなりに冷えているようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000971938/#tab

個人的には280mmが使えるならそちらで良いんじゃないかと。

書込番号:22249882

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2018/11/13 00:57(1年以上前)

高負荷な使い方がゲーム程度なのかどうか次第ですね。

ゲームでは全てのコアが最高クロックで使用率100%になることが無いので、その用途だけに限って言えばクーラーにそれ程気を使う必要は無いと負います。

例えば動画のエンコードのように全てのコアが最高クロックで100%に継続的に張り付く状態を想定するなら、280mm以上のラジエーターの簡易水冷にしないと対処できないと思います。

ただ、それは私が所持している個体の話ですし、どうやら結構個体差があるようで、空冷でそれが対処できるレベルの発熱の方もいるようです。

また、簡易水冷も同じラジエーターサイズでもラジエーターのフィンのビッチと組み合わさるファンの回転数や、水枕やポンプの出来の違いによって冷却能力に大きく差が出るようです。

私が使ったものの中で実績があるのは、共に280mmラジエーターのCorsairのH10iとNZXTのKRAKEN X62ですね。

H115iは多分H110iと同等だと思うますが、Antecの方はちょっとわかりません。

書込番号:22249885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2018/11/13 01:00(1年以上前)

>私が使ったものの中で実績があるのは、共に280mmラジエーターのCorsairのH10iとNZXTのKRAKEN X62ですね

私が使ったものの中で実績があるのは、共に280mmラジエーターのCorsairのH110iとNZXTのKRAKEN X62ですね

書込番号:22249889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/13 05:51(1年以上前)

Mercury 360 RGBと全く同じポンプヘッド仕様のMercury 120 RGB使いましたが、
他レビューにもありますようにポンプ回転数は見ることができない & 可変もできないです。
そしてフルで回ってるせいかポンプからのノイズが大きいです。
はじめ他のファンの音かと検証してたくらいです。
当方のは冷えを主体としない120mmラジなのでそちらは無判断だけど、何せ「音」の煩さは戴けないので早々に処分しました。
煩い煩いと言っても早朝時など静かな時にPCから確かに聞こえてるなといくらいですけどね。(静音なPCが好みなので)

書込番号:22250015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/13 06:05(1年以上前)

迷ったらCorsairですね^^
H115i はよかったですね、いまはRGBのお高いものしか残ってなさそうですが、
今年の春先にH115iの新古品を手に入れて遊んでましたが、当方のようなCPU(i5 8400)には過度であることから、
綺麗にリストア後に利益まで生んで処分出来ました。
こちらはサイレントモード使用で1950rpmのポンプ回転で使ってましたが、最大回転3800rpmくらいでも別に煩くというか音の発生を感じたことは無いです。 さすがCorsairですね。
いまや空冷も簡易水冷も低価格品は中華OEMと同じようなものが混ざってきてます。
大手の信頼あるブランド品を買っておけば間違いないと思いますね。

書込番号:22250026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2018/11/13 07:17(1年以上前)

まあ、簡易水冷もいろいろあるけど、CorsairもNZXTもANTECもAsetekがOEM先だからソフトウェア以外の部分のハード部分は大差ないと思います。(と言っても完全に一緒という訳でもないけど)

Corsairは長くやってるだけあって制御ソフトのiCueとかトラブルが少ないとは思いますが、と言ってもNZXTのCAMがダメか?といわれればそんなこと無いけど。。。ANTECはどうだろう?問題は無いと思うけど。。。

ポンプが可変かどうかという部分はOEM元が決める仕様部分なので、この辺りでコストダウンしてるのは普通に有りますけどね^^;

CorsairとNZXTはポンプの制御方法まで一緒だし(この辺りもOEM元が決める仕様部分ですね、インターフェース部分はOEM元が決めるものだし)

書込番号:22250096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/11/13 07:18(1年以上前)

110は120oファン2連の240oクーラー。
115は140oファン2連の280oクーラーだと思います。
コルセアの3連だと、360oなので、120oファン3連です。
入手性はいずれも、お店の在庫次第、メーカーの製造期間中であるかでは?

仕様は、必ずメーカーサイトでの確認をしてください。

冷却背性能は十分か? 心配なら、本格水冷導入の検討もされてはいかがでしょうか?

水温、ポンプ、ファン回転数がモニターできるコルセアかな? ほかのメーカーの物でも監視しているのでは無いかと思いますが、サイトに行ってもよく確認できませんので。

書込番号:22250097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 15:25(1年以上前)

なるほど…皆さま回答感謝いたします
280mmファンの簡易水冷にしようと思います。回答の中からh110i 、h115i 、kraken x62が良さそうですが、h115i はアマゾンでRGBモデルしか置いてなく(RGBは興味ないです)、h110i は13500円でkraken はは17600円でした。この値段の差というのは静音性がそれほど違うからなのでしょうか?h110i はそれ程まで煩いですかね?どちらも同じくらいに冷えるなら安いh110i にしようと思います。ちなみにゲームはpubgをしようと思うので高負荷(?)かもしれせん

書込番号:22250926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/11/13 20:37(1年以上前)

>むもまろさん

水冷だろうが空冷だろうが・・
冷やしきれないって思ったら〜

轟音を覚悟して回転数の高いファンに交換すれば 下がるのは下がる。
可変回転数を無視して2000回転以上のファンを4ピンから直に繋いで〜

常時100%の回転でまわすのが・・まぁ 何もかも無視したら一番冷えますね。
まぁ 最後の手段かな?
(やったことあるけど、すごい音します・・掃除機かけてるみたいになる)

いろいろやって試行錯誤の末
私はうるさいのは大嫌いなので あえて 回転数の低い 回らないファンにするようになりましたとさ。

個人的意見・・・
私なら・・CPUのクロック落として電下げますね。 それで熱を下げる。

書込番号:22251548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2018/11/13 21:02(1年以上前)

h110は240mmですよ!

書込番号:22251620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2018/11/13 21:04(1年以上前)

間違えました!280mmでした、ごめんなさい!

書込番号:22251626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/13 22:24(1年以上前)

h115i のURLはRGBの新製品でしたね。

旧製品はhttp://kakaku.com/item/K0000868766/?lid=prdnews_55901_K0000868766
店の情報無いですね。田舎の店舗に残っていれば…ですが期待薄じゃないかと。

h110i は旧製品で、今売っているのは在庫限りの売れ残り?で安く売って早く処分したいので値段が安いのもあるのかと。

光物に興味ないなら良い選択と思います。

書込番号:22251851

ナイスクチコミ!2


masami34rさん
クチコミ投稿数:43件

2018/11/23 00:36(1年以上前)

>むもまろさん

参考にならない鴨!?ですが・・・

【CPU】 Core i7 9700K
【M/B】 ASUS ROG STRIX Z370-G GAMING
【Cool】 MUGEN5 SCMG-5100
【RAM】 Crucial BLS2K16G4D26BFSC (White)
【VGA】 MSI GTX 1080 Ti GAMING X 11G
【PSU】 SPKRP-600
【OS】  Windows 7 Professional 64bit

OCはしてません!

アイドルと動画エンコ(3分動画)をした時のCoreTempです。

書込番号:22272392

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

出荷確認メール

2018/11/16 19:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:11件

ここで書くことではないかもしれませんが、
アプライドで11/16出荷予定だった方は
出荷確認メールみたいなものはありましたでしょうか?私はなかったのですが(ノД`)
土日は休みのようなので今週は諦めですかね。

書込番号:22258124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/16 20:06(1年以上前)

>ふふふのふうさん

自分も来てないですね
店の評判みたら「・・・」で
19日にまとめて出す?
(土日休みだし)

いつ出荷するやら

書込番号:22258148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/16 21:00(1年以上前)

 自分は、17時25分に商品出荷のご案内メール来ました。16時に荷物引き受けで名古屋からの出荷のようです。18時〜20時配達でお願いしてあるので、早ければ明日到着するかもです。

書込番号:22258289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


suzakiさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/16 22:50(1年以上前)


いいですね!私は今日注文しましたが、出荷メールは勿論きてません。駄文失礼しました。m(._.)m

書込番号:22258603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/16 23:05(1年以上前)

>suzakiさん

今日注文は19日だった気が・・

私は14日の18時。。。

迷惑メールホルダ荷もない・・・

キャンセルして
今出てる安い方へした方がよくないかい

書込番号:22258659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/16 23:11(1年以上前)

今日注文の物は、19日出荷予定って書いていませんでしたか? 16日出荷予定の物は、14日中に売り切れていたはずなんです。

書込番号:22258676

ナイスクチコミ!1


suzakiさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/16 23:24(1年以上前)

安いところに変更しました。
この今、価格コムで出ているお店さんに注文したんですが、在庫は持っているのでしょうか、少し心配してます。
瓶底さんって、利用したこともないショップさんなので、、

マザボもGYGABYTEのZ390を買い直すことに
なったので、散財になってしまいました。苦笑

書込番号:22258706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/11/17 02:26(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございました。
届いてる方もいらっしゃるんですね。
まあ待つのも楽しみの内ですかね

書込番号:22258945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/17 03:32(1年以上前)

在庫のある2店舗は価格コムであまり実績の無いショップなので注文するのをためらいますね

書込番号:22258983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/17 09:38(1年以上前)

>ふふふのふうさん

今出荷メール来ました・・
見てるのかね?ここを(笑)

着日みたら今日(17日)になってるし
発送16日になってるので
メールの出し忘れですね。

書込番号:22259301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/11/17 09:44(1年以上前)

メール来ました。(^。^)
配送追跡機能も見てみましたがそのようですね。メールは後回しにしたのかもしれませんね。

書込番号:22259315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/17 14:58(1年以上前)

私の場合は昨日夕方に通知があり今朝配達されました。
しかし、この箱いいですね、Raspberry piでも入れちゃおうかな。

書込番号:22259868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/20 09:39(1年以上前)

sikuさんマザー買い直しはギガの390マザーがダメだったんですか?
ギガのマザーへの買い替えをなさったということですか?
今検討しているため参考に伺います。

書込番号:22266228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzakiさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/20 14:25(1年以上前)

VRMの巨大なヒートシンク

いえ、違います。今持っているマザーは、Z270のASUS MAXIMUS IX FORMULAだったので、
9900Kとは互換性がないので、GIGABYTEのAORUS MASTERを新規で買いました。
買い直したという表現は間違いです。失礼

買い換えたと言う表現が正しいですね。

書込番号:22266677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/20 18:24(1年以上前)

ありがとうこざいます。私はずっとギガなので、それがいいかなと思っていたので不安になりましたが、安心しました。
また何かあったらマザーの板でよろしくお願い申し上げます。汗

書込番号:22267033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzakiさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/21 18:15(1年以上前)

やっと今日の午前中、アプライドから9900K来ました。
ペンタゴンみたいな青いクリアケースかっこいいですね!
とりあえず報告まで。現在ギガバイドのマザーで、定格で運用中です。
駄文、大変失礼しました。

書込番号:22269208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)