Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MeltdownとSpectreの脆弱性対策パッチについて

2018/04/03 07:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 8400 BOX

クチコミ投稿数:26件 Twitter(@menndouyukkuri) 

MeltdownとSpectreの一件ですが、脆弱性対策パッチを当てた方がいいかどうかと、当てた方がいいという場合はどのくらい性能に影響するかを教えてください。

書込番号:21724595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/04/03 08:15(1年以上前)

普通にOSやらBIOSやらをアップデートしていくと対策されます。
性能への影響は、ストレージ関連はそれなりに、ゲームやらではほぼ無視できる程度に低下します。


っつうか、ググって出てこないような問題じゃないので、グーグルさんも使えないようなスマートフォンなら手放すのをすすめる。

書込番号:21724630

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 8400 BOXのオーナーCore i5 8400 BOXの満足度4

2018/04/03 08:18(1年以上前)

このシステムは脆弱性ございません

https://downloadcenter.intel.com/download/27150?v=t
これを試してください。


BIOS初期に戻していますが、現在でもこの結果です。
BIOS初期で Cinebench R15 mulch core 950
BIOS最新で                  899 

書込番号:21724636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 Twitter(@menndouyukkuri) 

2018/04/03 08:18(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ググったら色々書いてあったので質問しました。

書込番号:21724637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 Twitter(@menndouyukkuri) 

2018/04/03 08:30(1年以上前)

>あずたろうさん
Ryzen 5 2400Gが855らしいですから、やはりこちらが上、ですか。

書込番号:21724657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 8400 BOXのオーナーCore i5 8400 BOXの満足度4

2018/04/03 08:41(1年以上前)

cinebenchはポピュラーな指標として記載しただけです。
ただこれだけで性能云々語るのは早すぎます。


i5 8400     ・・・ 950
i7 5750C(定格) ・・・ 755


明らかに数値低い5775Cですが、  TVチューナー起動して視聴してる時のCPU使用率は 逆にこちらのほうが低かったですよ。

i5 8400 10%
i7 5775C 4%

書込番号:21724675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 Twitter(@menndouyukkuri) 

2018/04/03 08:45(1年以上前)

>あずたろうさん
そういうこともあるんですね。

書込番号:21724684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Twitter(@menndouyukkuri) 

2018/04/03 10:31(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
具体的には
・速度に変わりなし
・30%弱速度低下
などが混在してます。

書込番号:21724839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/04/03 11:04(1年以上前)

>具体的には
>・速度に変わりなし
>・30%弱速度低下
>などが混在してます。

うん、それが正解。
だって一律にどんな処理でも同じように影響が出るわけじゃないから。

ただ、わかってしまった脆弱性をほったらかしで使うのかっていうことなので、対策なしはありえないでしょう。

書込番号:21724888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 Twitter(@menndouyukkuri) 

2018/04/03 11:10(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
パッチを当てない人もいるらしいですけどね。

書込番号:21724899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 8400 BOXのオーナーCore i5 8400 BOXの満足度4

2018/04/03 11:13(1年以上前)

どうしても気にされるのなら、BIOSは最新にされて各ゲームやベンチスコアの低下を甘んじる他ないでしょう。
同じようにAMD機でも対応BIOS等に気を配ることになります。 それで完璧に護れるのならだけど、保証があるわけではないでしょう(笑)

考えが甘いと言われちゃなんだけど、Intelの検出ツール使って「問題なし」とされてる自分は、
別に巧妙なハッカーに狙われても心配すべき有意なネタは持ち合わせてはいませんので。(まぁこんな貧乏さんを狙っても仕方ないです(笑))
個人情報に纏わるものはなるべく外付けストレージで、常時接続にしないことくらいかな。

書込番号:21724902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 Twitter(@menndouyukkuri) 

2018/04/03 11:15(1年以上前)

>あずたろうさん
そもそもバグの無いCPUを求めるのは大間違いですもんね。

書込番号:21724906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZETAZAKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/06 22:09(1年以上前)

sa-00086はメルトダウンやスペクターとは全く無関係。インテルMEやTPMのセキュリティの脆弱性。そのパッチ当ててもパフォーマンスには全く影響しない。

書込番号:21732624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

搭載可能メモリーに関して

2018/03/23 19:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:38件

お伺いします。

本CPUとROG MAXIMUS X APEX(マザーボード)の組み合わせで購入予定なのですが、搭載可能メモリーで躓いております。
本CPUの対応メモリーが、DDR4 2666とあるのですが、DDR4 3000の搭載は、無意味なのでしょうか?
不具合がなく、まともに使えるのであれば、金額的に大差がないので、こちらの商品を購入しようと考えております。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014UYPEXE/ref=ox_sc_act_title_5?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

書込番号:21698457

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2018/03/23 20:41(1年以上前)

>DDR4 3000の搭載は、無意味なのでしょうか?
メモリーのオーバークロックをしたいのであれば、意味はあります。ただ、メモリ速度はCPUのキャッシュに吸収されて、実性能に反映されにくいので。無理して高い(高速)メモリーを買う必要はありません。
定格メモリで十分かと思います。

ついでに。メモリ速度には、CL値というのも大きく関わりますので、2666が3000になったところで、CL値も増えたなら、速度的には2666vs3000とは行きませんし。クロックが速いメモリ程CL値は大きくなります。
クロック数に比例するわけでは無いと言うところは抑えておきましょう。

書込番号:21698541

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/03/23 21:00(1年以上前)

>KAZU0002さん

非常に分かり易くご説明頂き、有難う御座います。
早速調べてみたのですが、CLとは、Cas Latency の事でしょうか。
もし、そうであれば、定格の方が1値が高いようです。

書込番号:21698585

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/03/24 17:44(1年以上前)

無理のない範囲で買うのでしたら問題ないです。
容量を減らしてまでクロックを上げるというのなら本末転倒ですから止めましょうという程度です。

ただ1チャネルの枚数が多い状態での高クロックというのは難しいので、1枚×2チャネルがDDR4-3000設定で動いたとしても2枚×2チャネルではDDR4-3000で安定しない可能性もあります。
結局DDR4-3000では使い物にならず、DDR4-2666以下で動くということもあり得ます。
それを理解して買うのなら問題ないです。

書込番号:21700739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/03/24 17:47(1年以上前)

アドバイス頂き、有難う御座います。

書込番号:21700749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUを交換したいです。

2018/03/08 17:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:365件

パソコン初心者です。
2011年頃発売のDELLのXPS8300を使用しているのですが、こちらのCPUに交換したいと思っています。
CPUのカバーから取り外してポン付けで正常に動作しますでしょうか?

書込番号:21659487

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/03/08 18:13(1年以上前)

無理です。適合しません。

書込番号:21659527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


snxapeさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/08 18:14(1年以上前)

残念ながらXPS8300にi7 8700Kは対応していません。
8700Kを使いたい場合マザーボード・メモリなども同時に買い換えなければなりません。

書込番号:21659528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2018/03/08 18:14(1年以上前)

>jm1omhさん
わかりました・・。
残念です(;_;)

書込番号:21659531

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/03/08 18:15(1年以上前)

無理ですね。CPUソケット(LGA)も違うので物理的に不可。メモリーもDDR4に変わってるし

書込番号:21659532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2018/03/08 18:16(1年以上前)

>snxapeさん
マザーボードの交換のやり方がわからないので諦めます(;_;)
しょうもない質問ですみませんでした・・(;_;)

書込番号:21659534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/08 18:18(1年以上前)

たとえマザーボードやメモリごと交換したとしても、OSのライセンス違反になります。
新しいPCを購入されたほうが良いでしょう。

書込番号:21659541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2018/03/08 18:19(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
新しいPCに買い換えます(;_;)

書込番号:21659546

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/03/08 18:45(1年以上前)

>マロン263さん
今お使いのパソコンのCPUは何だろうか。
CPUを交換したいと思った動機はどのようなことだろうか。

書込番号:21659592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2018/03/08 18:50(1年以上前)

>DHMOさん

CPUはサンデーブリッジ?です。
仕事でフォトショップを使った画像処理や動画編集するのですが最近処理速度が遅くてなんとかならないかなぁと思いまして。。

書込番号:21659600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/03/08 19:04(1年以上前)

>マロン263さん
Sandy Bridgeとのことだが、Windowsコントロールパネルの「システム」を開き、プロセッサ、実装メモリ(RAM)、システムの種類がどのように表記されているのか、教えていただけないだろうか。

書込番号:21659628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2018/03/08 19:08(1年以上前)

>DHMOさん
わかりました。
只今外出中なので自宅に戻り次第確認してみます。

書込番号:21659637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/03/08 19:10(1年以上前)

>マロン263さん
あと、Photoshopで処理速度が遅いと感じる最中に、タスクマネージャーを起動し、CPU、メモリ、ディスクの値(%)がそれぞれどの程度になっているのかについて教えていただけないだろうか。
キーボードの「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
簡易表示になっている場合は、タスクマネージャー画面の左下の「詳細(D)」をクリックし、詳細表示にしてほしい。

書込番号:21659641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/08 21:30(1年以上前)

>マロン263さんへ

DHMOさんが調べた結果を回答してくださるようですし、解決済みなのですが一言、ポートショップは大量のメモリ

が必要な様です。(当方はNIKKON NX2とSILKYPIXなので詳細承知でないのでごめんなさいですが・・)


http://esinote.com/pc/choice/memory

この時期メモリが高止まり気味なのでPCに3939(サクサク)機敏な動作を期待するとメモリに予算が必要と思います。

LR4しか使ったことがないのでこれ以上のコメントはできませんが・・・

NIKONN派の年よりの冷や水です。

書込番号:21660026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2018/03/08 21:42(1年以上前)

プロセッサ:Core i7-2600 CPU @ 3.40GHz
メモリ:14.0GB

でした。

書込番号:21660064

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/03/08 21:52(1年以上前)

>マロン263さん
実装メモリ(RAM)の下にある「システムの種類」という項目については、どのように表記されているだろうか。
あと、Photoshopで重い処理を行っている最中のタスクマネージャーの状況についても、教えてほしい。

>仕事でフォトショップを使った画像処理や動画編集するのですが最近処理速度が遅くてなんとかならないかなぁと思いまして。。
「最近」とのことだが、以前と同じような作業をしているのに、処理速度が遅くなったのだろうか。
それとも、最近は、以前よりも凝った処理をするようになったとか、大きなサイズの画像を扱うようになったのだろうか。

書込番号:21660093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/03/23 17:08(1年以上前)

マロンさん、Art50mmF1.4のレビューに撮影画像をアップしてください。 文章など参考にならないので。

書込番号:21698080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2018/03/23 17:59(1年以上前)

>珈琲の木は雨が好きさん
遠慮しときますm(_ _)m

書込番号:21698177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/03/23 20:53(1年以上前)

購入されて撮影されていないと理解いたします。

書込番号:21698563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2018/03/23 20:57(1年以上前)

>珈琲の木は雨が好きさん
人に言われて掲載したくないのですみませんm(_ _)m

書込番号:21698578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 8400 BOX

スレ主 Ryosuke_さん
クチコミ投稿数:1件

ゲーム単体で起動するとき(例えばPUBGのみを起動し、音声通話やYOUTUBEやブラウザ閲覧をしない場合)にゲームのFPSが出るCPUを比べる方法はどういうものでしょうか?自分は初心者なのでよくわかりませんがコアやスレッドなどを見ればよいのかCPU周波数を見ればいいのかわかりません><
例えば4コア4スレッド TB3.8GHzと 6コア12スレッド TB4.0Ghzでも4コア4スレッドTB3.8Ghzのほうが性能が良くなるということはあるのでしょうか?
それを踏まえてi5 8400(TB3.8Ghz)を買うのは他の同価格帯CPUを買うよりもゲーム適性が高いのでしょうか?
意味わからない文章と長文を失礼します。

書込番号:21685974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2018/03/18 21:40(1年以上前)

自分もあまりよくわかりませんが、
「ゲームだけの時何コア動いているか?」によるんじゃないでしょうか?

たしか最近のだとIntelは1コアで最大クロックになるような動作だと思います。
なので1コア動作時の最大クロックが高いのが一番じゃないでしょうか?

※実際は常備アプリとかあったりで2コア以上あたりで動くだろうから最大クロック動作では無いとは思いますが。

書込番号:21686035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/18 21:54(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/382/G038245/20171005108/

↑6コア6スレッドと4コア8スレッドのゲームでの比較があるのでどうぞ。
4コア8スレッドのCore i7 7700Kが勝っているのもあり、Core i5 8400が勝っているのもあります。

書込番号:21686092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/03/18 22:04(1年以上前)

>例えば4コア4スレッド TB3.8GHzと 6コア12スレッド TB4.0Ghzでも4コア4スレッドTB3.8Ghzのほうが性能が良くなるということはあるのでしょうか?

コア数、スレッド数、クロックのいずれでも劣っているCPUが勝つとすればスレッドあたりの性能が段違いのとき、つまり一昨年あたりのAMDのCPUとインテルのCPUを比較したときくらいです。
前提条件おかしいですよ???

書込番号:21686128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/03/18 22:33(1年以上前)

シリーズが同じであれば、世代違ったり1〜2コアしか使わないようなソフトだと、逆転したりほど同等ということは起こりえます。
ですが、基本的には同シリーズかつ同世代であれば、クロック数が高いほうが有利です。また、ソフトがマルチコア対応でコア数の数だけ有利であれば、それも考慮する必要があります。
そこに書いてませんが、HT有無でも変わりますから。

AMDとintelとでは、それだけでは単純に比較できません。

昨今のゲームソフトは、マルチコア対応が主ですので、i5-8400とi5-7500との比較であれば、i5-8400の方が有利ですy

書込番号:21686226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/19 01:39(1年以上前)

IntelとAMD、また同じメーカーでも世代が違うと設計も違うので単純にスペック上の数字だけでは比較できませんよ。
またゲームによってもマルチスレッドの対応度が違うので一概には言えません。

YOUTUBEでCPU名「○○○vs○○○」で検索。

2万円くらいのCore-i5 8400とRyzen 5 1600の比較。

https://youtu.be/G2Y35V5fbSM

https://youtu.be/w6bXW7to92I

まあどのみち高性能なビデオカードを積めば十分なフレームレートが出るので、ほとんどの場合体感できる程
差は出ないと思います。

書込番号:21686672

ナイスクチコミ!3


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/20 01:08(1年以上前)

ゲームをしている者ですが、とてもゲーム中に他の事をするスキはないというか、わざわざグラ性能落とすような事はしないのが普通です。
ゲームでの高成績が欲しくて、何万もするグラボを買い換える人も沢山いる世界ですし。8400でダメなら8700に買い換えるとかで良いのでは?
何よりグラボがGTX1070以上とか買っても、それで何年戦えるのか不明なのですから

書込番号:21688765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトショップ用PCとして

2018/03/17 07:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:22件

フォトショップ用として新規PCを考えており、アドバイス頂けますでしょうかm(__)m
予算は30万円ほどです。

現状のPCスペックです。
i 7 2700K 3.5GHz
メモリ8GB
Intel HD Graphics Family
2TB HDD
Windows7 Pro

フォトショップやイラストレーターで1ファイル2GBを扱ったりします。
※印刷業でクオリティが求められ、データがとても大きいです
2Dだけで動画は扱いません。
現状は動作が遅く、買い替えを検討しています。

パソコンショップで下記を勧められました。
i7 8700K 3.7GHz
メモリ32GB(DDR4-2666 16GB×2)
Intel Z370 Express
1TB SSD / NVMe M.2
4TB HDD
Windows10 Home

少し調べたらi7 7980XEという高性能なものがあるようですが、i7 8700Kよりそちらの方がいいのでしょうか?

不足している情報などありましたらコメントください。

書込番号:21681383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2018/03/17 07:23(1年以上前)

パソコンの予算が30万から50万に上がってもいいならそちらのCPUに興味を持つのもいいかもしれませんね。
そういうCPUです。

書込番号:21681389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/03/17 08:00(1年以上前)

>流れ者の猫さん
なるほど、そういうものだったのですね;^_^)
完全に予算オーバーです。。

コメントありがとうございます(^ー^)

書込番号:21681452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2018/03/17 09:23(1年以上前)

-ぼっちゃんなすさん-

クオリティーを求められると言われているので、モニターとGPUの方はどうされるのでしょうか?
CPUに関して用途から推測しても、充分にお釣りがくるほど足りるでしょうけど、転ばぬ先の杖とは言いませんが、GPUはQUADRO P2000辺りを用意された方が良いのでは?
上記のGPUに関して、4画面出力可能DP1.4対応DCI4Kまでの解像度となります。
色の校正を必要な状況になると、モニター合わせて購入になった場合は、完全に予算オーバーになることでしょう。
後は電源やPCケース内の冷却周りについても、気にされた方が良いと思いますけどね。
メモリーはAEで動画を扱わないのでしょうから、32GBも有ったら充分過ぎると思います。


私は1ファイル辺り100GB超える動画も扱うので、2GB程度のファイルは大きい部類に入れていませんが、連続した読込みに対して安定したSSDは必要ですね。
SSD自身の発熱やケース内の籠った熱により、大きくパフォーマンス低下してしまうSSD製品も有りますから、先に書いた通り冷却も気にされた方が良いです。
HDDはデータ保存庫程度の扱いですが、大半はSSD上で作業を行う用途になると、間違ってデータ消去してしまっても、時間の経過と共に復元できなくなる等、利用に伴いリスク生じる事について、日頃から頭の片隅に置くことも必要ですね。

書込番号:21681610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/17 09:41(1年以上前)

現状のPCに、SSDとグラボ、メモリ追加でCPUの負荷は減りそうな気もするけどね。
Windows10は結構面倒。

書込番号:21681663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2018/03/17 10:04(1年以上前)

"Sandyおじさん"で検索。

2700Kで重たいことが、8700Kで軽くなるのか?あたりから考えたいところ。もちろん、CPU性能は上がってはいますが。Photoshopの使用感で5割上がるかな?という感じです。

CPU以外の部分が、足を引っ張っているのでは無いかと。
2GBのデータを扱うには、8GBのメモリでは不足気味。
作業領域としてのC:ドライブにSSDは欲しいところ。
この辺を改善すれば、体感的にはかなり上がるのではないかと思います。

ただ。
2700K世代は、機械的な寿命の面で心配。
将来の流用の当ても無いDDR3のメモリを今買うのは、得なのかどうか?
といった懸念もあります。

もちろん、新しいPCを買った方が高性能は望めますが。2700KのPCに増設/換装する方が、今時点でのコストパフォーマンスは高いでしょう。ただ、古いPCの製品寿命(新しいOSやソフトがいつまで古いハードをサポートするか?)あたりを考えると、長い目で見てどちらが得かは微妙です。

現在、メモリは高騰、CPUは高性能なものに置き換わったところですが、マザーボードのラインナップが追いつかず。件のCPUの脆弱性問題も解決したわけでは無く、根本的対応は年いっぱいでは難しいかなと。
買い換えにはちょっとタイミングが…というのが、実情です。
"時期が悪いおじさん"で検索w

ついでに。
8700Kより上の8コアCPUも、発売は決まっていますし。マザーボードも新しいのがでます。時間が許すのであれば、そちらを待ってからでも。


ちなみに。
ショップで奨められたPCは、"現行"のパーツを集めた範囲では、妥当なところかと思います。

書込番号:21681716

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/03/17 10:25(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
詳しくアドバイス頂き、ありがとうございます(^ー^)

モニターは現在LGの安いモデルを1台使用おり、EIZOのモニターを1台追加予定です。(型式は失念しました)
クオリティを求めるという言葉に語弊があったかも知れません。
1ファイルで2GBもある理由として記載しました。
今後はモニター2台で運用予定です。
もし4画面とか使うようなら、GPUが必要なのですね、勉強になりました。


SSDの冷却対策について、検討したいと思います。
ありがとうございます(^ー^)

書込番号:21681775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/03/17 10:29(1年以上前)

>エリズム^^さん
コスパを考えると、仰られる方法が良いのかも知れませんね(^ー^)
ただ、もう5年くらい使用しているので、いろんな箇所が古くなってるかと思い、新規入れ替えを考えています。

Windows10、一度使ってみて、操作しにくかったのですが、win7のサポート期限を考えて、仕方なく替えようと思っています;^_^)

書込番号:21681783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/03/17 10:37(1年以上前)

>KAZU0002さん
大変参考になります、ありがとうございます(^ー^)

現状のPCは、もう5年も使用しているので、やはり買い換えた方が良さそうですね。
仕事用なので止まると困るので、これからまた5年は安心して使いたいと考えています。

新しいCPUの発売情報ありがとうございます。
現状のPCの遅さに嫌気が差しているので、なるだけ
早く替えたいと考えております。
ショップオススメの構成は現行レベルとして悪くないとのこと、安心しました、ありがとうございます(^ー^)

書込番号:21681805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

温度がものすごい・・・

2018/03/09 18:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:3件

エアフロー図です。(適当)

自分は昨日この I7 8700k で自作をしたのですが、
CPUクーラーが悪いのか、エアフローが悪いのか、温度が前のもの(I7 2600)よりもかなり高くなってしまっています。
CPU使用率が60%ほどで温度が70〜80℃にまで上昇してしまいます。
これが普通なのかはわかりませんが、夏場がとても不安です。
アドバイスをお願いします。
あとエアフローの図も張り付けておきます。
ケースはDefine R5 です。

書込番号:21661859

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2018/03/09 18:30(1年以上前)

ケースのエアフローが原因かどうかを調べたいのなら、サイドカバーを開いて扇風機を当ててみましょう。それでクーラー部分に問題があるかどうかが分かります。

ありがちなところで。CPUクーラーの接触部分に貼られているビニールを剥がし忘れていませんか?

書込番号:21661867

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2018/03/09 18:36(1年以上前)

どこのマザーボードを使っているかわかりませんが、必要以上にコア電圧を盛ってくるマザーボードもあるので、そこら辺とか確認してみたらいかが。

書込番号:21661882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/03/09 18:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ビニールですか。盲点でした。
一度見てみたいと思います。

書込番号:21661886

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2018/03/09 18:42(1年以上前)

http://pbb-server01.sakura.ne.jp/sblo_files/yurugadge/image/201606_04_030.jpg
△に「!」の部分が、ビニールです。剥がした記憶がないのなら、はがし忘れで。

…まぁ、私も2回程やらかしたことがあります。

書込番号:21661895

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/03/09 19:00(1年以上前)

ありがとうございます。
CPUクーラーを見てみたところ、見事に!マークの付いたビニールがありました。
どうやらはがし忘れていたみたいです。
はがして確認したところ、温度がかなり下がりました。また何か冷却ができることがあったら
教えていただけると幸いです。

書込番号:21661935

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/03/09 23:08(1年以上前)

他にはケース内の温度を下げる、より高性能なCPUクーラーを導入する、グリスの塗布を適切に行う、この三つくらいしかないでしょう。

ケース内の空気で冷やすので、ケース内の温度を上げない様にするというのは重要です。
高性能なCPUクーラーに関しては言わずもがなですね。
グリスに関しては過不足があれば性能を発揮しないことがありますし、空気が入っていれば性能は低下します。

書込番号:21662612

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)