
このページのスレッド一覧(全15360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2025年5月29日 18:21 |
![]() |
9 | 8 | 2025年4月12日 18:20 |
![]() |
272 | 200 | 2025年4月17日 19:43 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2025年3月24日 22:12 |
![]() |
15 | 0 | 2025年3月19日 18:01 |
![]() |
11 | 5 | 2025年3月19日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 14700KF BOX
現在MBとして「ASUS TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4}を使用していますが、このCPUを使うことができるでしょうか? または、MBの新規購入が必要でしょうか?
0点

>yufuruさん
CPUサポートリストを見れば分かります。
BIOSバージョン1205以降が必要なので、古いならCPU交換前にバージョンアップしてください。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760-plus-wifi-d4/helpdesk_qvl_cpu?model2Name=TUF-GAMING-B760-PLUS-WIFI-D4
書込番号:26150441
1点

一応、使えます。
B760なので一部機能制限を受けます。
CPUの破損の可能性があるのでBIOSは最新まで上げましょう。
書込番号:26150471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過度なoc等せずに運用すれば使えます
皆さん仰ってる通りbiosは最新にアップ
Intel dfault settingsで使えば劣化?しないとの事です
書込番号:26150485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさとちん さん・揚げないかつパン さんへ;
早速のご連絡大変有難うございます。
CPUサポートリストを確認しましたまた、BIOSは1805を使用して居ります。
OCの予定は全く無いのですが、GPU として「 RTX 3070 Ti}を使用しているので、本MB(KF)を検討しています。
ご教示、大変有難う御座いました。
書込番号:26150490
0点

>揚げないかつパンさん
ご連絡頂いてから大分時間が経ってしまいましたが、「機能制限」として、OCが出来ない事は理解していますが、それ以外で制限される機能は、どの様な物でしょうか? お時間が有りましたら、ご教示頂ければ幸いです。以上
書込番号:26194153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうですかね?
一応、出来ないのはOCでは有りますが、マザーの一部ではV-Fカーブ設定ができないなどがある場合や、そもそもターゲットが違うので電源回路的に問題があるなどですかね?
まあ、OCを許可されてないのでこの辺りの機能はオミットされてもあんまりと言う機能ですが
書込番号:26194175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お忙しい中ご連絡有難う御座います。以前は、設定をいじり回して、OCをしていましたが、今はおとなしくあるがままにの状態で、自作をしています。
ご連絡有難う御座いました。
書込番号:26194181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core i5 12400 BOX
パーツ交換後からQ-LED coreが点滅がしたおり、原因検索で難儀しておりましたが、他の口コミでご助言いただき、どうもVGAのエラーだということがわかりました。ASUSのトラブルシューティングに従ってCMOSリセットまでやりましたが現象は変わらず、原因切り分けのためグラボからマザーボードに出力ケーブルを繋いだところ映像が出力させませんでした。インテルのプロセッサー診断ツールはすべてパスしました。
CPUまたはマザーボードの初期不良を疑っていますが、自分ではこれ以上原因が特定できず困っています。ご助言よろしくお願いします。
・新CPU:inter i5-12400
・新マザーボード:ASUS PRIME B760-PLUS D4
・新メモリ:crucial CP2K16G4DFRA32A
・旧グラボ:ASUS Geforce GTX1050TI
0点

12400などLGA1700は初めてですか?
LGAはCPUのフットプリントが大きく、CPUのピンの圧接が悪いとこう言う現象が起きる場合があります。
一応、CPUの取り付け直しをしてみて、直らなければCPUかマザーの可能性が高いとは思います。
販売店に連絡してみて下さい。
CPUが起動してもこう言う現象が起こり易いのでコンタクトフレームを付ける検討をしてもいいかも知れません。
最初のQ-LED Coreの表示はVGAエラーでしたか?
書込番号:26143244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その場合だとケーブルとかモニターの接続で映ってないだけの場合もありますから、モニター側の端子があるなら違うところに換えてみるとかケーブルを他の物も試してみるとか違うモニターかテレビがあるなら接続してみるとかはやってみた方が良いかもしれません。
それでだめなら、一度CPUを外して付けなおして、CPUクーラーをちょっときつめに止めてみるとかですね。
それでもだめならお店で見てもらった方が良いかもしれません。
書込番号:26143250
2点

そうでした。
モニターへの接続がおかしくてもなりますね。
ケーブルを変えてみる、モニターの入力切り替えをしてみるなどが入ってなかったです。
最初にこれはやってみてください。
書込番号:26143256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様
こんにちは、
同cpu使用中、自作です。
接触部分とか、接続箇所とか、
再確認・再接続直し(一度外して再度接続すること)、
と思われます。
書込番号:26143363
2点

真逆とは思いますが、 「12400F」 ??
書込番号:26143400
1点

>Solareさん >揚げないかつパンさん >YAZAWA_CAROLさん >沼さんさん返信ありがとうございます。
>沼さんさん
Fのない本製品です。
>揚げないかつパンさん
LGA1700のCPUを扱うのは初めてです。CPUの付け直しは最後の手段かなと考えていました。最初のQ-LED Coreの表示はVGAエラーです。
>Solareさん >YAZAWA_CAROLさん >揚げないかつパンさん
ディスプレイはLCD-GDQ271JA2台を使用しています。ディスプレイ側にHDMI2つとディスプレイポート1つあり、HDMIとディスプレイポート出力で2面モニタで使用しています。
ご指摘いただいたケーブルの交換、再接続、出力モニタ入れ替えを試してみましたがやはり映像は出力されませんでした。
経験がなく教えていただきたいのですが、このCPUはCPUクーラーをきつめに止めるというのは、どのくらいきつくする必要があるのでしょうか?ちなみにCPUクーラーはKOTETSU MARK3です。
書込番号:26143641
0点

虎徹 MK3はスプリングが入ってるので基本、締まるところまで締めるでOKです。
後は傾きがないかだけです。
書込番号:26143651
2点

DISPLAY を1台のみ接続しては?
CABLESを変えたりとかもです。
1台は少なくとも表示されるはずですが、、、
それと、老婆心ですが、
INTEL DISPLAY DRIVER とかはINSTALLされてますよね。
Windows11 でのDEVICE MANAGERのディスプレイアダプターの項で、
『Intel (R)UHD Graphics730』
と表示されます。
◆CPU FANの件
>虎徹 MK3はスプリングが入ってるので基本、締まるところまで締めるでOKです。
>
充分です、この締め付けで、虎徹も MK3所有してます。
書込番号:26144046
0点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
Intel最強ならこういうのを買わないとw
https://kakaku.com/item/K0001658600/
AIやるのにコンシューマーパーツかってどうするんだよww
…MACで「ChatGPTも快適です」だっけ?ww
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038820/SortID=25833762/
書込番号:26125304
6点

>KAZU0002さん
AMD完成したから明日からINTEL頑張ります。(*^◯^*)
書込番号:26125314
1点

6980Pは128コアが曲者ですね。Geekbench 6 (Multi-Core)では一桁低いスコアしか出ていません。
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-geekbench_6_multi_core
PASSMARKでは優秀な285Kもここでは14900KSに劣っています。
書込番号:26125354
1点

>ありりん00615さん
そうですかね。消費電力で優っていると思いますが。(*^◯^*)
書込番号:26125359
1点

>ありりん00615さん
自分の環境でGeek6マルチは285K(定格250W)が14900KS(無制限)よりも高いスコアが出ました
シングルは14900KSの方が高いです
書込番号:26125395
3点

>Yunisuさん
このスレ主は14900ksで一世風靡した
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=abc1238
本当に285kを所有してるかも疑いありますので…
何時も貴重なXのデーター拝見してます
書込番号:26125418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マルチとゲーム性能は9950X3Dが上でしょうね。
シングルスレッド性能は285Kが上。
論より証拠なんでとりあえず285Kのデータ出してみ。
書込番号:26125426
3点

>かぐーや姫さん
毎回お疲れ
根拠とデーター出せないけど
書込番号:26125503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かぐーや姫さん
こっちでも疑われるクチコミしてるんですね笑
書込番号:26125533 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

論も出来なければ
証拠も出せない
ただいま明日提出するデーターを拾い集めてる最中!
鍍金の方がまだ見分けつかんわ(笑)
書込番号:26125663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かぐーや姫さん
9950X3Dにもマルチのベンチで勝ってるね(*^◯^*)
書込番号:26125298
明日の比較対象のデーター提出楽しみにしてます
自分で立てたスレは責任持って対応して下さい
逃げんで宜しくね
書込番号:26125677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Yunisuさんの出されてるGeekBenchで見るとバージョンの枝番だけ古いですが、自分が使ってた9950XはマルチもシングルもRyzenの方が高いですね。
9950X3Dは9950Xとゲーム以外はほぼ同じかと思うので、285Kよりは9950X3Dの方が高いでしょう。
285Kも使ってますが、CINEBENCHではRyzenよりもシングルは良いですがマルチはRyzenにかないませんね。
9950X3Dも自分のところに届くかもしれないので、まあ来たら実機で試しては見ますけどね。
書込番号:26125845
6点

>かぐーや姫さん
9950Xのマルチ性能に勝てる285Kなんてかなりの当たり石ですね!
おめでとうございます!
ベンチ画像お待ちしております!
書込番号:26126298
4点

>マルチで負けてるとみてないんですね
出てるベンチの設定がどうなってるかも分かってないからそういう理解しか出来なんですよw
285Kを持ってるというならベンチ回して貼ってみたら良いでしょう。
こちらもデータ持ってるんで比べたら一目瞭然でしょう。
書込番号:26126351
6点

9950X3Dいらないとか言いながらベンチしてると思いますが(*^◯^*)
書込番号:26126467
1点

だから自分で本当に285K持ってるならマルチスレッドのベンチだせばいいでしょう。
出せない理由でもあるんですかw
書込番号:26126469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私が出さなくてもユーチューブでもう出ていると言ってるでしょ(*^◯^*)
書込番号:26126481
2点



CPU > インテル > Core i9 12900K BOX
【質問内容】
新しく自作パソコンを組もうと少しづつ新品パーツを買い揃えCPUだけメルカリで安く売っていたので12900kを買いました。
昨晩一通り組み起動させたのですが画面には何も映らずマザーボードのCPUランプが点灯していました。
マザーボード側のCPU予備電源は8ピンの方は刺してるのですが4ピンは刺していません。
調べると8ピンが刺さっていれば起動すると有るので4ピンを刺してないと言うのが原因では無いと思うのですが、これはやっぱりCPU本体に原因が有るのでしょうか。
マザーボードは新品だしCPUは見た目は綺麗だし、CPU自体が簡単に壊れるような物でないイメージが有るのでこの症状の原因がわかる方アドバイス頂けたら幸いです。
新しいCPUを買うにしても原因が本当にCPUに有るのか不安なのでよろしくお願いします。
ちなみに起動してもCPUは冷たいままです。
書込番号:26122162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メルカリなどオークションで購入する場合で、NCNRや動作確認していませんなどの場合は、壊れている可能性はそれなりにあります。
状況を見る限りはCPUが壊れている可能性が高そうです。
CPUのチェックができるお店などでチェックしてもらえばわかります。
書込番号:26122165
1点

やっぱりそうなりますよね。
覚悟はしてたけどちゃんと動いたらいいなぁと少し期待をしてたのでちょっとだけ残念です。
ありがとうございます。
書込番号:26122186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マントルヒヒさん
CPUが壊れていると言うのはあまりないと思いますけどね。
構成も詳しく書いてありまんし、挿さっていない居ないケーブルが有るのであれば挿して
万全でテストされてはどうでしょうか?
普通は動かない時はメモリが怪しいですよ。
書込番号:26122253
0点

>マントルヒヒさん
家具屋は無視して大丈夫なので!
本来動作品ならばパッケージに熱は発生します
当然ながら不動品は熱すら発生しませんし画面にも何も映りません
cpuクーラーとの圧着不足でも起動しない事も有ります
おそらく到着して動作確認前に評価済み?
だとしたら泣き寝入りですね
最近は運営にクレーム入れて返金対応して貰った事例もあります
1度運営に掛け合うのも有りだと思います
書込番号:26122272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CPUが壊れていると言うのはあまりないと思いますけどね。
心配でしょうがくなくて、14900KSを買わず(買えず)、65Wに制限してHTまで切っていたのは、誰でしたっけ?ww
書込番号:26122292
5点

>火曜日のカンパネラ
メモリーは寸前まで動いていた自作パソコンからの移植なので壊れているという事はないと思うのでやっぱりCPUが原因ですよね
5年程前に2台しか自作した事の無い初心者なので自信が無かったため貴重な意見を聞けて助かりました。
書込番号:26122301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マントルヒヒさん
憶測ですが!
殻割り失敗品の不動品とか有りますからね
ヒートスプレッダ外して中を見ないと駄目なパターンも有ります
またもやヒートスプレッダが12900ksで中身別物?
世の中魑魅魍魎だらけです(笑)
自分もlga1700 13900kシリーズは好きで未だに所有してます
殻割り失敗して積層チップ飛ばしたりとか数々の失敗繰り返しましたから(笑)
全てのフリマ出品者が良い人だと宜しいんですけどね
書込番号:26122312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何万の価格を付けて、中身がないもの平気で売るのがオークション。。
(板切れにヒートスプレッダ付けてるだけの金属板)
評価見て最低でも動作報告が一つでもある人から買うようにしてください。
怪しいのは定型文のみの評価ばかりの人。
(2ページ、3ページみても全部定型文の評価で埋まってるとか買いたくない)
書込番号:26122326
2点

>火曜日のカンパネラ
やっぱり中古はちゃんとした所で買わないと怖いですねw
CPUが原因だろうなとは思っていたのですが買い直すにも決して安くないので、自分の憶測だけでまた失敗したくなかったので皆さんのご意見が聞けて勇気を貰いました。
近い内に14600kを新品で買おうと思います!!
14世代は不安は有りますがアニメと映画鑑賞、動画編集がメインでゲームはしないでCPUに多大な負荷を与える訳ではないので多分大丈夫でしょうw
書込番号:26122329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カタログ君
普段メリカリは使わないのですが、オークション形式があったのでダメ元でやってみたら落札出来てしまいましてww
元々新品を買う予定では居たのですが当たり品なら得でダメでも安いし(と言っても1万しました。)くらいの感覚で買っちゃいましたw
今回は勉強代を払ったと思って14600kを新品で買いますw
書込番号:26122337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マントルヒヒさん
>メルカリで安く売っていたので12900kを買いました。
●まだ、「受け取り連絡」だったっけ? をしていないのなら、「受け取り」をせずに相手のとのやり取りをしてください。
それでダメなら、メルカリ事務局に連絡し、指示をあおいで下さい。
書込番号:26122344
1点

>マントルヒヒさん
闇深いサイトですからね!
中には良心的な方も多くいるとは思います
最近は評価0の4090出品者とか明らかに鷺とか(笑)
評価前の動作確認は鉄則です
でもメルカリからは購入してますが動作確認してからの評価はしてます
書込番号:26122363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > インテル > Core i5 14400F BOX
CPU:Core i5 14400F ステッピング B0
MB:ASUS PRIME H770-PLUS D4
GPU:RTX2070
メモリ:コルセア CMK32GX4M2C3200C18
上記の組み合わせで組み立て、BIOSはXMPを設定しその他はデフォルトで作動、
BIOSは当初より最新にUPしていました。
1か月がたとうとしたころ、ゲームが起動できなくなり
「レタリングソースを割り当てようとしているビデオメモリが不足しています。 ビデオカードの最低要件以上のメモリがあることを確認して、
解像度を下げたり実行中の他のアプリケーションを閉じたりしてください。」とエラーが出るようになり
ドライバのアップデートをしても変化なし。予備のカードに変えても変化なし。
カードを他のPCに差して確認すると、問題なく起動できカードは壊れていない。
同時期にブルースクリーンが出るようになり、ログを見ると電源が怪しいので、新しいものに交換するも変化がなく
INTElの保証申請すると交換することになりました。
交換品はステッピングがC0となり、新しいものが届きました。
交換後は嘘のように何事もなく動いています。
今まで何度もインテルを使用していますが、このようなことは初めてで戸惑いましたが、
サポートの体制はしっかりとしています。
交換も発送から到着まで3日かかりましたが、早いほうかなと思います。
15点



CPU > インテル > Core i5 14400F BOX
2024年夏頃から騒がれている、例のインテルcpuの不具合問題が僅かながら心配で購入を躊躇しています。
そもそも、(インテルの公表では)本製品は対象外。
この時点で高確率で大丈夫。
その上で、念のためマザボが0x12Bになっているか確認。
なっていなければ自分で更新し、より安全策をとる。
上記をもって、不具合発生確率を懸念する必要は限りなく少ない。
このような認識でよろしいでしょうか。
コスパ諸々とても自分にとって魅力的な商品なだけにまよっています。
書込番号:26112493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

14700以下のCPUで問題が起きたという話は聞きません。あったとしても、一般的故障と区別付かないでしょう。
マザーボードのBIOSを対策マイクロコードが適用されるものに更新すれば、それで問題なしです。
>マザボが0x12Bになっているか確認。
まぁ自作の定石として。OSインストール前に最新のBIOSに更新を。
書込番号:26112526
1点

インテルが背式に発表したのは最終的にこんな感じです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1626900.html
したは14700も14600Kも入ってます。
ここには入ってませんので大丈夫かとは思いますが、それとは別に初期不良はどのCPUでもありますので、とラブが嫌なら中古とかアハやめてお店できちんと買った方が良いでしょうね。
書込番号:26112572
3点

インテルは、問題個所を突き止めて対策パッチ入れたって言ってて、内容に疑わしいところも無いので気にしなくていいと思うけど。
そもそも消費電力低いCPUなら焼ける可能性もとても低いわけで。
(バグありの状態でも焼けなかった実績がある)
書込番号:26113339
2点

>IIZOUさん
私はcorri5-14400ですが不具合が発生しています
2月に購入、組み立て後すぐにBIOSも対応済みのものにアップデートしましたので
安心していましたが起動時にフリーズする状態が改善できず今日インテルカスタマーサポートに
サービスリクエストするとすぐに返信が入りインテルで診断するとのことです。
個体の不具合の可能性もあるかと思いますのでご参考程度にとどめていただければ幸いです
書込番号:26115196
5点

ご回答いただきありがとうございました。
基本的に懸念は少なそうと思われますが、
命名待ちさんのように不具合が発生した場合、
例の不具合が原因か、一般的な個体不良か両方一応考慮しないといけないというのはありますね。
とはいえ、第一候補になりました。
ありがとうございました!
書込番号:26116014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)