AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

値段の違いについて

2025/09/03 10:50


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 feijooさん
クチコミ投稿数:16件

9月3日現在の値段は最安だと73,000円程度で、大手ショップは各社83,000円程度です。

これって大手ショップは最安の値段に近づくことはそうそう無いですか?
あと、なんで大手じゃないところはこんなに安いのでしょうか?
保証がついてないとかあったりしますか?

書込番号:26280336

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2025/09/03 11:13

国内代理店通していないんだろうな…くらいの想像は付きます。

私はまず店を選びますので。こういう店では買いませんが。
むしろ、あなたが人柱になってください。

書込番号:26280353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:398件

2025/09/03 12:06

最安のとこでも国内正規品って書いてるとこあるから
ウソ書いてるんじゃなきゃ代理店通ってると思います
安い理由は知りませんショップに聞いてください

書込番号:26280382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/03 12:40

ドスパラ、ツクモ、パソコン工房などが標準的価格で有り、店舗の信用などを含めて正規代理店である事も確定なので、ここを標準値として考えます。
その上で正規代理店で安価であれば購入を考えます。

書込番号:26280409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2025/09/04 08:47

大手ショップは多量に仕入れますからお値段据え置き。
時に塩漬けにしない為に安価で放流します。
小さなショップは価格を鑑み適時仕入れですね。
それでも世の中情勢遺憾では赤字放出になります。

今時標準価格って…
為替や全世界的な販売状況が左右される輸入品には無いですよね。

書込番号:26281011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/05 19:05

わざわざ値段崩さなくとも売れ筋商品ですからね!

アリエクでも安くは販売してないので黙ってても売れてる証拠です

国内正規品は3年保証 Amazonだと+1年延長保証 
アリエクは1年?

まぁ滅多に壊れませんけどね

書込番号:26282278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 7700 BOX

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
FPSを主にしたゲーム、ゲーム配信

【予算】
25万円

【質問内容】
初めての自作PCなので、これらのパーツで問題なく稼働するか、互換性やサイズの問題は無いかお伺いしたいです。
また予算内でここはこれにした方がいいというものがありましたら教えていただきたいです。
(基本白で統一したいです。)

CPU:Ryzen7 7700

GPU:Radeon RX 7800xt 16GO

マザーボード:ASRock B650M PG Riptide WiFi White

メモリ:CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5-5200 32GB (16×2) ホワイト CMH32GX5M2B5200C40W

ストレージ:貰うので詳しくは分かりませんがSSD M.2の2TBのもの

PCケース:MONTECH XR (W-DP)

CPUクーラー:Thermaltake TH240 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition オールインワン 240mm

電源ユニット:MSI MAG A850GL PCIE5 WHITE (850W)

os:windows11 Home


これで全部です。
よろしくお願いします!!



書込番号:26280116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/09/03 03:03

選ばれてる機器は問題ないと思うので全部パーツが正常なら起動はすると思います。

ただまあここ最近AsRockでAM5は結構トラブル多いのでマザーボードは白でmicroATXならB650M AORUS ELITE AX ICE とかでも良いとは思います。



書込番号:26280123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/03 05:20

構成的には起動はします

ただしasrockマザーの問題は尽きませんね!
圧倒的な故障率ですがご存知で購入するのは個人の自由です

メモリもcorsairは見た目で購入すると思いますが QVL表でメモリチップメーカー照らし合わせて購入して下さい

自分もこの度corsair Dominator Platinum購入しましたが、sk-hynixチップ採用品購入してます

白構成で組むと察しますが結構難しいんですよね

自分も先日lian li 011 vision compact 当然ながら白購入して届きましたので ぼちぼち組もうかと思ってます

当然グラボ メモリ 簡易水冷 電源 ケースファンも白統一の構成です

書込番号:26280144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/03 05:34

マザー一番上のスロットにグラボ刺さるタイプは、
グラボ選択にご注意を、
バックパネルと干渉する可能性もあります。

せっかくケースに入るなら大きいなら、
ATXマザーで選んでも良い思う。

その方がコネクター類詰まってなくだ、
作業しやすいとかもあるし。

例えば、もし自分なら
B850 GAMING PLUS WIFI6E
とか選ぶかも…
これ白だよね…(^_^;)

B650がいいならダメだけど…

書込番号:26280150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/03 05:39

因みにそのB650M PG Riptide WiFi White
はよく見るとシールドはそれほど大きくないのでそれほど干渉は心配ないかも…

書込番号:26280152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/03 06:07

自分もマザーは今ならASRockは選ばないかな?

自分が使ったときはGIGABYTEかASUSがよかったけど。。。

グラボはRX 7800XTは自分は今更感があるし、特に安価な白いのがあるなら買ってもいいかな?くらいでしょうか?
解像度をそれほど高くしないならRX 9060XT 16GBでもいいと自分は思います。
※ FPSしかやらないなら8GBでもいいと思います。
グラボを下げても構わないならX3DのCPUに変えるという発想もありだと思います、特にFPSでは有効だと思います。

書込番号:26280159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/03 07:12

一言FPSって言っても
fps重視のとグラフィック重視のとプレイスタイルにもよるとは思いますね。

予算25万あるならうまくやれば
7800X3D+RX9070辺りも狙えないのかな?

ちょっとアレンジしてリストにしてみた
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=36780/

書込番号:26280187

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/09/03 08:00

>これで全部です。

Winの音声入力は弱いので、AIFは必要でしょう。
それとマイクどうするか。配信するのにテロップでってまだ無理があるし、マイクで印象決まってしまう。
音ダブらないようにヘッドフォン (ヘッドセット) も要るのかな?
これらはまた白が限られる訳ですが。

外観気にしてるって事は顔出しですよね? カメラも要りますな。
同じく照明も。自分をキレイに見せたいなら、最低2灯。

その辺の機材は徐々にグレードUPでもいいんだけど、なんかないと始められないですよね。

書込番号:26280204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/03 08:47

考え方次第とは思う。

FPSだからレイトレいらない?
だからRX7800XTで良い?
でもFG使うならFSR4.0の方が綺麗とも?
それならDLSS4の方が綺麗?パフォーマンスモードでもそんなに気にならない?

何を重視するとかも、どのゲームがメインターゲットかで変わるからね。
配信となると綺麗にもその目的に入るのか?などなど

それでグラボを良くするとPCの半額近くまでコストになるのだから、ここを慎重にと言うことですかね?

まずはFGとレイトレが本当に要らないのか?辺りからでは?
いるなら安定性がましになってきてるRTX5070(Palit)+7800X3Dなら行けそうだけど
それでも9万近くがグラボのコストなのでここの選択が肝ですね。

書込番号:26280236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/03 09:23

>アテゴン乗りさん
詳しくありがとうございます。
グラフィックよりfpsを重視したい場合は今の構成のままで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:26280261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/03 09:26

>アテゴン乗りさん
B850 GAMING PLUS WIFI6Eにしようと思うのですが、それによって他に変えなきゃいけないパーツはありますでしょうか?

書込番号:26280267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/03 09:33

>Solareさん
ありがとうございます。
Asrockについて調べたところやはり問題が多そうですね。。
他に探してみてATXでも大丈夫そうなのでMSI B850 GAMING PLUS Wi-Fiも気になっているのですが、これにする場合CPUなど他のものに変えた方がいいのでしょうか?
B650M AORUS ELITE AX ICE よりも価格が抑えられるので気になっております。

書込番号:26280272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/03 10:25

>Shosinshadesuさん
fps重視ならX3DのCPU行きたい感じはしますね。

低画質でのfpsの伸びはRadeonの方が有利に感じます。
7800X3Dと7800X3Dとかでいいかも。

自分その組み合わせで使ってて、
グラボだけRTX5070Tiに最近変えました。

マザー替えで他に替えなきゃいけないパーツは無いとは思います。

書込番号:26280313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/03 10:57

グラボに関しては

RX9070XT≒RTX5070Tiくらいで2割くらい落ちてRX9070でそれより1割くらい遅いのがRTX5070でRX7800XTはRDNA3なので結構遅い。
自分はRX7900XTとRX9070は使ったけど同じくらいかな?
なので、RX7800XTは解像度が低いとRX9060XTより1割くらい早いだけですね。
なので後はコストと勘案してだね。
一応、自分もRTX5070TlとRX9070とRX7900XTは使ったけどね。

書込番号:26280344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/09/03 15:59

>MSI B850 GAMING PLUS Wi-Fiも気になっているのですが、これにする場合CPUなど他のものに変えた方がいいのでしょうか?

其れでも良いと思います。

その分でCPUに回すならX3Dでも良いとはお思いますが、7700Xでも自分は良いと思います。

ただそのマザーボードは真っ白でもないので、見た目的にはB850 AORUS ELITE WIFI7 ICEとかの方がより綺麗なPCに出来るかなとは思います。

自分も白いPC目指して作ってきましたが、最初に選んでおられたマザーとか自分が言ってるGIGABYTEのマザーは本当に真っ白で出来上がりはとてもいい感じですよ(笑)

書込番号:26280525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力どのくらい?

2025/09/01 01:09


CPU > AMD > Ryzen 9 9900X BOX

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

9900x/5070/D5 64gb/750wの構成で自作しようと考えています。
MBが最近asusから発売されたPrime B650EM-Aが現在手元にあるのでこちらを使用したいと考えているのですが、電源フェーズが8+2+1で性能を著しく落とす可能性はどれほどでしょうか?
TDP120w(PBOoff)で空冷で十分冷やせるならいけるのではと思うのですが、どうでしょうか?不安定になったりしませんよね?

書込番号:26278537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/09/01 02:51

フェイズ数が少ないからと瞬間的な性能が落ちるとかはそうないです。

其れよりは設定が効きます。

使い方にもよりますが、エンコードみたいなフルロードを長い時間続けるとVRM温度はやばくなるのでその近辺も温度上がる感じですかね。

その場合もCPUをある程度しっかり冷やせればまあ使えなくもないかなとは思います。

あと逆にPBOは設定した方が温度は下げれます・・・設定によりますけど。

書込番号:26278548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/01 05:47

フェイズ数8でTDP 120W PPT162Wなら1フェーズ辺りの電流は20A程度です。
空冷の場合でIOカバーの冷却フィンに風が当たるなら、温度がものすごく上がるとかは無いとは思います。

PBOによりPPTの電力が上がるか下がるかだけの問題なので、PPTが変わらないなら熱量は変わりませんので、PPTの設定次第になります。
8フェーズだからダメとかそう言う話でも無いですね。
それがダメならMini ITXのマザーは大抵、フェーズ数はそんなものなので、ほぼダメになってしまいます。

あるのなら、それを使うでいいんじゃ無いでしょうか?

書込番号:26278577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/09/01 06:20

TDP120Wというのは120Wで収まるという意味ではありません・・・多分普通に使ったら170Wは行くと思いますからRyzenの場合PBOの設定の中にPPTがあってそこを任意の例えば120Wにすると大体そのあたりで収まるようになります。

なので空冷でも使おうと思えば使えるけどフル性能は出せないという話です。

書込番号:26278594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/09/01 06:26

TDPは熱量ではなくて実際の熱量は結局は消費電力次第なところがあるのでPPTによるになりますね。

通常AMDのPPTはTDPの1.35倍と規定されてるので162Wにはなりますが、ただ、BIOSで162Wに設定されてるかといわれるとそうでもないので、それ次第ですね。

空冷でという場合、PPT 162Wを消費しても95℃に達しないならいいですが、どうですかね?
大抵はサーマルを起こしそうですし、それならCurveOptimizerを使うべきとは思いますが

書込番号:26278596

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/09/01 06:38

Ryzenの場合1.35倍は目安にはなりますが、CPUの温度によりけりです。

スレ主さんがTDP見て120Wと思ってるのか、120Wで使いたいと思ってるかによりますけど、使う環境によって川てきますので、とりあえずあるならそのマザーで使ってみるで良いと思います。

もし温度が高すぎる場合PPTなりCOなりで電圧落とせば空冷でも使えると思いますが性能どこまで維持したいかになってくるので、とりあえずやってみるで良いと思います。

書込番号:26278598

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/01 07:07

>揚げないかつパンさん
b650i Egde wifiに7950x積んでる動画あるけどどうなん?とは思いますし、tdp170wクラス積んでるんだから120wクラスくらいイけるでしょくらいには考えてます。
でもやっぱり不安定にならないか不安で

書込番号:26278608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 Yuuki Yuuさん
クチコミ投稿数:4件

掲題の通りです。現在所持しているPCが

CPU:Core i7-14700K
GPU:Geforce RTX 4080 Super
RAM:DDR5-5200 32GB
クーラー:Montech Hyperflow ARGB 240mm(簡易水冷)
電源:1000W

で非OC運用をしているのですが、VR用途では完全にCPUボトルネックになっており
Intel CPUでOCしたところでどうにもならないだろうと思い、AMDへの乗り換えを検討しています。

VRをやりながらDiscordやOBS Studioでの動画配信を同時に行うのを想定しているので
最初は値段が張っても9950X3Dの方が良いのかなと考えていたのですが、
9800X3Dと9950X3Dでは目に見えるスペックの違いは出てくるのでしょうか?
9950X3Dを選ぶ場合は240mm簡易水冷では非力だと思うので水冷ユニットも買い替える予定です。

書込番号:26277386

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/08/30 18:21

どうCPUボトルネックになってるのか?が問題では無いでしょうか?
負荷率が100%に達するからと言うなら9800X3Dでは変わりにならないので9950X3D一択になるし、そうではなくデータを押し込みができなくてCPU負荷は50%以下だけど、データが間に合わないと言うなら9800X3Dでも良いかもしれないです。

まずは現状のCPU負荷とGPU負荷を教えて下さい。

書込番号:26277395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuki Yuuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/30 18:48

ありがとうございます。
CPUもGPUも50-60%前後で余力があるはずなのにレイテンシーだけが上がってフレームレートが落ちている、というケースが多いです。
3Dキャッシュ等の不足で処理速度が追いついていないのが原因ではないかと思っているのですが、素人考えでしょうか?

書込番号:26277421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/08/30 18:57

L3キャッシュが足りないからというのは結構可能性はあります。

また、Z790マザーを使ってるならメモリーの速度とレイテンシを上げるのも手ですがX3Dほどには上がらないみたいです。

書込番号:26277426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/30 19:49

VRChatだけ考えると9800X3Dですね。

インテルからならかなり快適になるようなので、X3Dの選択で良いと思います。

>VRをやりながらDiscordやOBS Studioでの動画配信を同時に行うのを想定

ここが問題でこれはやってみないとわからないところもあるので、どうか分かりませんが、なんとなく9800X3Dで良さそうに思います。

自分はVRChatはやってませんが9800X3Dから9950X3Dに換えましたが、ゲームしながら録画ぐらいではほぼ快適さに差はないので、VRChatのFPSを落としたくなければ9800X3Dで良いような気はします。

今回の9000番台はゲーム中にCCX間を跨いでも7000番台よりはゲーム性能い落ちたりしないので、操作は無いかもしれませんが、9800X3Dならそういうことも気ならないと思いますし、落ちなくなったとはいえゲーム中にCCD1を使えば若干でも下がるのは間違いはないので・・・というところですね。

ちなみに9800X3DはゲームしながらOBSでも結構優秀みたいなので、9800X3Dかなとは思います。

書込番号:26277458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/30 20:05

具体的に何をやっているのか?も気になるけど。
一度、クリーンインストールしてで必要最小限のソフトだけ入れた環境で再現するのか確認しておいた方が良いかなと。

書込番号:26277474

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuki Yuuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/30 20:39

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

回答ありがとうございます。
PCゲームやVR以外でCPUに負荷がかかる作業はせいぜいUnityやBlenderで3Dモデルを弄る程度で、今の14700Kで全コアがフル稼働するような作業はしていないと思うので、9800X3Dでも十分のような気がしてきました。
9800なら240mm簡易水冷でも十分冷えるという話も見たので、ひとまず9800X3Dを最有力に考えようと思います。

>KAZU0002さん

主用途はPCゲーム、VR、動画配信、3Dモデル編集(Unity・Blender)です。
OSごとクリーンインストールして挙動テストするという事ですか?バックアップ用ドライブが今の手元に無いのでちょっと気軽には試せないのですが…
ただ去年にメインのSSDを買い替えてOSインストールし直しているのですが、記憶の限りではその前後で処理落ちの感じは変わっていないと思います。(CPU・GPU使用率に余力があってフレームレートが落ちる)

書込番号:26277522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/30 21:05

ちなみに自分も動画編集でAi機能も使ってますが、こういうのは最近はグラボが殆どでCPUは8Coreあれば十分な感じはしましたね。

ただまあ中にはYouTuberでもグラボの縁故よりCPUでやる方が映像が綺麗で絶対グラボではやらない人とかもいるのでそういう場合は9950X3Dかと思いますが、自分が使ってた感じでは9800X3Dあれば動画編集はOKだったし、ゲーム性能は最高だったので9800X3Dで良いとは思いますよ。

書込番号:26277554

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/31 06:50

>Yuuki Yuuさん
自分もlga1700からam5環境に移行した1人です

まぁパーツ流用出来る環境みたいなですので新たに購入品は cpu マザー 簡易水冷は360mm

Solareさんも推してる9800x3dも安定供給されて来たので購入しやすいです

メモリも組んでから不満有りましたら別途購入すれば宜しいです 6200~6400目処にですね

AMDは以前からですがそんな高級マザーで無くとも動いてくれますからね Intelさんと違って(笑)

パーツ選定次第ではかなり圧縮した金額で移行出来ると思います

書込番号:26277830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuki Yuuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/31 09:11

皆さんありがとうございました。
概ね「どうしても9950でないとダメ」という特段の理由がない限りは9800で十分、という感じでしょうか。
あとは水冷やRAMを更新するかどうかくらいですね。

書込番号:26277899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4275件

一個下のスレで9700Xが特にゲーム時にかなり高温になるとうったえていたのですが、理由あって
マザーを変えたらそれが激変したってお話。

当初はMSI MAG B650 TOMAHAWK WIFIを使っていたのですが、USB周りとかでちょっと不安定に
なってきたのが改善できないのでMSI MAG X870 TOMAHAWK WIFIに変えることにしました。

室温28度で設定はCurve Optimizer -22、Curve Shaper Medより上を -8と同じにして、B650の方
ではPPT75Wでなんとかモンハンワイルズでの最高温度が80度を切るくらいだったの対し、X870の
方ではPPT95Wにしても80度を切るようになりました。

あと、直接の比較ではないですがもう一台のマシンはMSI MAG B850 TOMAHAWK MAX WIFIに
9800X3Dを乗せていてクーラーもAK500(デュアルファンだけど)で同じような設定でPPT105Wで
いけてます。

まあだからなんだって話ですが、マザーを変えたらこんなにも変わるもんなんですね。
あと、前のスレのままだとなんか9700X君が熱い子だという印象を与えてしまってはいけないのと
思ったのででとりまご報告でした笑

書込番号:26270179

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4275件

2025/08/22 21:25

マザーごとのデフォの電圧等のチューニングが違うってことなのかな。知らんけど。

書込番号:26270247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6928件Goodアンサー獲得:536件

2025/08/22 23:17

マザー裏やバックプレートに風を当てたり、いろんな方法で温度を下げる事は出来るでしょうね。
上位マザーでしたら、電力に係る部分の違い等は有ると思います。


手頃な8Kモニターが見つからないので、ここしばらくPC関連から遠ざかっていますけど('A`)y-゜゜゜

書込番号:26270360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/22 23:29

∠(^_^) こんばんワン! サッキーねえさん

よろしゅうございました。お楽しみ下さいませ
わたしめ最近は燃えるものがなく退屈でありますよ。

ーーでいらんもの買ったりしてます(笑)ハイ

書込番号:26270371

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4275件

2025/08/22 23:40

>ガリ狩り君さん
>オリエントブルーさん

こんばんは。

いやあ、変更前のB650 TOMAHAWKは1年ちょっと使いましたけど、USB周りが不安定なのとSATA接続の
HDDをちょいちょい見失うというかエクスプローラー上は見えてるんだけどアクセスがちょっと固まるみたいな
症状あったんですよね。
ポート変えたりケーブル変えたりHDD自体を変えたりOS入れ直しても改善しなかったし。

今にして思えばピン一個くらい折れてたんちゃうかと思ったり… 確認してないけど笑

書込番号:26270381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/08/23 06:26

>sakki-noさん
自分ところは
クーラーつけ直したけど、
ケース替えてファンの数減って、
マザー周りの温度上がったり、
更にグラボ替えたらCPUの温度も上がりました。

WildsベンチでCPU80℃丁度位まで行くようになりました。
7800X3D定格でPPT85W 程…

クーラーの周りって風流れてそうで流れてないと感じました。

自分つかなくなってしまったけど、
マザーに風送るファンが結構効果あるかと…

書込番号:26270491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4275件

2025/08/23 20:45

>アテゴン乗りさん

こんばんは。

7800X3Dは私もPPT80Wでなんとか80度くらいに収まってる感じでしたね。

確かにフロント・サイド吸気のケースは特にサイドフローの空冷にはちょっと不利なデザインなのかな
とちょっと思ったりもしますね。

是非5070Tiのレポお待ちしております。

書込番号:26271216

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4275件

2025/08/23 22:51

>7800X3Dは私もPPT80Wでなんとか80度くらいに収まってる感じでしたね。

PPT85Wで

書込番号:26271334

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/24 00:04

イマイチ原因不明ですけどよかったですね。

自分も9950X3DのアイドリングのT-Die温度が高かったのでマザー変えてみました。

GIGABYTEからASUSにしてみましたが、全く変わらずでした(^^;

ROGのちょっとましなマザー買ったので、メモリー回しでも楽しんでみようと思います(笑)

AMDはこのT-Dieの温度って謎な感じしてます。

まだまだ先になりそうですが、寒い時期が来たらまた色々やってみようと思います。

書込番号:26271390

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4275件

2025/08/24 00:14

>Solareさん

こんばんは。

お気持ちとてもよくわかります。
特にマザーはちょっとでも納得いかないと変えたくりますよね。

そもそもTdieが何なのかよくわかってませんがこいつだけ他と比べていつもなんだか温度がやけに高いの
は気になってました。(いやまあ実はあんまり気にしてないんですけど←超矛盾笑)

書込番号:26271403

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/24 00:23

>特にマザーはちょっとでも納得いかないと変えたくりますよね。

あまりこういう人いないとは思いますが自分もそうですね(笑)

AM4とAM5でB650からX670Eから今回はX870Eが2つ目なので・・(--;

普段使う上でこのマザーで使い心地は結構変わるからマザー選びは結構重要だとは思いますけどね。

書込番号:26271409

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

標準

ASRockマザーで9800X3D

2025/08/19 20:56


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

CPU:Ryzen7 9800X3D
MB:ASRock B650 Steel Legend WiFi
Mem:Essencore Klevv KD5KGUD80-60A300G 24Gx2
GPU:Gigabyte Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16G

上記で組んでますが全く不具合ありません、OCもしてますが高負荷かけてもド安定です。
世間ではASRockマザーの評判悪いですが、この状況で何がどうなればおかしくなるのか? 想像がつきません
Prime95を一晩回しても全く問題ないですね。

そのうち 急に起動しなくなったりするのかな?

Ryzen7 9800X3D MalaysiaはOC耐性普通かな?
9700XのChinaは6Gオーバーしたけど発熱高い、9700XのMalaysiaはクロック上げにくいけど発熱は低かった、数個試しただけだけどChinaコアが面白いので、9800X3DもChinaコアがあるならいじってみたいな〜
今回のRyzen7 9800X3D Malaysiaは発熱も低くて扱いやすいです。
普段使いもゲームも快適ですね〜

書込番号:26267745

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/19 21:44

Intel CPUの劣化と同じですね
まぁおみくじ的な当たりなのか外れなのか?

幸いにも自分の13900ks 13900kともに劣化等とは無縁ですね
壊れるのは壊れる 正常に稼働するはする
これは工業製品なので当たり前ですね
車のリコールと同じですよ
ただ違うのは車は明確にパーツ交換して直す

PC関連はのらりくらり原因をはぐらかす

asrockの不具合問題は当初ソケットに混入したゴミだと言ってましたからね
前もって述べますしasrock信者の方々は無視して下さい
まぁ後にも先にもasrock製品の購入は? 有りません

書込番号:26267782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/19 22:13

100%不具合出るとかではないでしょうからね。

もしそうなら、さすがにAsRock自体もう少し何とかしてるでしょう。

言えばハズレの多いくじで外れてる状態でしょうかね。

ちなみに自分は水冷でしたけどPrime95は回してませんが、どのCoreもT-dieも80℃を超えることはまずありませんでした・・9800X3D

結構動画編集もしましたけどね。

あとこの不具合で一生懸命色々調べてる方はいますが、EXPOでメモリーを動かすと他のメーカーよりもSoc電圧が高いようですよ。

まあ自分なりに楽しんでください。

書込番号:26267802

ナイスクチコミ!3


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/19 22:38

>歌羽さん

ASRock好きって訳でもないんですがASRock買ってますね・・・
B650 LiveMixerで9700Xも使ってますwww

昔はGigaのマザーばかり買ってましたね、マザーのコーティングが青い頃ですwww

ASRockは適当な事ばかり言ってるな〜 とは思ってます、ゴミ混入とか古いメモリとの相性とか言ってましたね、
9800X3D使うユーザーがゴミメモリなんか使うか? って思ってますけどねwww

書込番号:26267833

ナイスクチコミ!0


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/19 22:45

>Solareさん

恥ずかしながらCPUクーラーが、Amazonで爆安のサーマルライト:360ラジ簡易水冷・7500円でございます 爆www
でも ちゃんと冷えてますしコスパいいです!

メモリはEXPOで設定してますが、とりあえず見る限りではSoc電圧に問題無いです、今後、Bios UP時などには気を付けたいと思います。

書込番号:26267841

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/20 00:06

そうですね・・・勘違いしないでほしいのは、壊れた方も壊れる前まで普通の動いてるときには9800X3Dなんだし、普通にCINENEBENCHも動いて温度が高いとかも無くて普通です。

AsRockが唯一説明してたのは誰にもわからない裏電圧とかいうものらしいので、発揮入り言って誰もどこの数値見ていいのかもわからない(笑)

最初の焼失の時にHWInfoのSoc電圧が1.8Vとかのイメージ強すぎてAsRockユーザーはそちらに過敏なのかも?

結構マザーの設定とか使い慣れてる方のようなので、色々試されて分かったことあればまた書いてください。

書込番号:26267882

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/20 08:49

>John Wickさん

tharmal light悪い製品とは思えませんよ(笑)
現に自分も空冷クーラー等tharmal light使ってますし
なんせ5000円程度でそこそこ冷えますし 白色のラインナップも豊富です
まぁ空冷クーラーに1.5万出して自慢してる御方も居ますけど…(笑)

自分も今回は簡易水冷tharmal light購入しました
日本未発売ですけどね
液晶パネル付きは見かけると思いますがワイドモニターです

書込番号:26268061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/20 12:40

>Solareさん

裏電圧ですか、そういうのがあるならしっかり説明と確認手段を用意して欲しいものですね。
9800X3Dはずっと様子見してたので、最近 組んだばかりですが、気付いた事があれば報告していきたいと思います。

書込番号:26268230

ナイスクチコミ!0


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/20 12:44

>歌羽さん

tharmal light 空冷最強と言われていた頃から使ってます、あのtharmal lightがこんなに安く手に入るんだーって思っちゃいますね。

ごっつい液晶が付いてますね〜 そのうちAmazonにも出品されるかな?

書込番号:26268234

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/21 11:52

ASRockマザーと9800X3Dでの焼損報告の噂は一時期けっこう聞きましたね。
それに対して、ASRockは当初「ゴミが挟まったのが原因では?」とか返答していましたが、
後に、一部マザーのPBO(自動オーバークロック)設定が過度で焼損に至る可能性を認めて、
そのあたりを改善したBIOSを公開して、更新を推奨しました。5月末くらいの話です。

発表時の問題対象マザーには、お使いの「B650 Steel Legend WiFi」は含まれておらず、
釈明どおりならPBO使ってOCしたり(または手動でも過度な設定変更を)しなければ、平気そうですが、
でも、対象マザー以外にも対策BIOSが発布されてるんで、不安なら更新しといた方が良さそうですね。
「B650 Steel Legend WiFi」向けだとVer3.25以降が該当するようです。(現在最新は3.30)

上記の話はご存じでしたか?現在お使いのBIOSバージョンはいくつですか?

書込番号:26268926

ナイスクチコミ!1


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/21 18:51

>OK山さん

ご助言ありがとうございます。

現在は3.25のVerで運用中です、LiveMixerの方も同じタイミングでその時の最新Verに更新してあります。

ただ、ASRockのPBO原因の説明も怪しく感じましたね〜

AMD推奨? のOCモード? が3段階あって、ASRockは一番強いモード3をデフォにしていた、他のベンダーは一番弱いモード1をデフォにしていたから問題が起こらなかった。
ASRockはAMDからのデータシートに沿って設定値を決めてただけ、ASRockは悪くないんだ! AMDが悪いんだ! と、これまでと同じようにASRockには問題は無い、悪いのは全部他社だ〜 ってスタンスだったと記憶しています。

AMDからの公式発表は見ていないんですが、何か言及したんですかね?
いずれにしろ、毎回スッキリしない事しか出てこないですね、ASRockが悪いんだと言わせたいのではありません、原因究明して改善したよってスッキリした発表が見たいだけなんですがね。
Bios Ver更新してもちょこちょこ不具合の声が上がるのは もやもや しますね。

書込番号:26269202

ナイスクチコミ!1


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/21 20:33

ちょっと補足です。

なんかASRock叩きみたいに見えちゃいますが、ASRock叩きじゃないです!

じゃなきゃASRock購入してません!

ASRock好き好き〜 でもないけど〜 地雷好きなんですwww

あれ? フォローになってるか?

書込番号:26269294

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/21 20:42

>John Wickさん

確か、am5損傷問題はMSIから始まりasrockに至るだった記憶です

おマカンで話ますけどasrockもMSIもゲームベンチスコアー高く出したい傾向だと思っています

まぁ販売戦略では悪くは無いのですがdefaultで既に盛ってれば各パーツに負担は掛かりますよね

すみませんでしたbiosでチート使ってましたってメーカーで言えば良いんですけどね!
ソケットにゴミ付着等言い訳なんてユーザー舐めてる発言としか言えない

確かに値段も購入しやすい設定ですから…AもMどちらのメーカーさんも

PC業界だけですね 不具合など明確にしない業界闇深い産業です

書込番号:26269301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/22 11:51

>歌羽さん

ちょっと調べてみましたが、AMDの発表では基本BiosであるODM(Original Design Manufacturer)の不適切な設定が原因、AIB・マザーボードパートナーの過剰なOC設定が原因だと言っているようですね。

ASRockはAMDからのデータシートに沿って設定値を決めてただけ との言い分とは逆ですね〜

どうでもいいから、しっかり原因追及して改善して欲しいですね。

あと適当な事ばかり言ってないで、発表する時は責任持った発表をお願いしたいですね、誰とは言わんがASRockの中の人・まぁ 言わされてるんだろうな〜 とは思いますけどね〜

書込番号:26269788

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/22 12:15

>ASRockはAMDからのデータシートに沿って設定値を決めてただけ との言い分

これが本当なら何故AsRockだけが多いのかということです。

https://wccftech.com/amd-clarifies-am5-socket-burnout-concerns/

こちらにも書かれてますがAMDのいうBIOSの誤動作というのが、適当だと思うけど、その誤動作しやすいマザーがAsRockということでしょう。

書込番号:26269808

ナイスクチコミ!3


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/22 13:15

>Solareさん

私も記載のURLページを見てました。

現状、AMDの言う マザーボードパートナーの過剰なOC設定が原因 が一番 納得出来る部分なんですよね、
以前のOC Formuraとかで、デフォでもやたら電圧盛られてるの見てましたしね〜 

書込番号:26269868

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/22 13:16

>John Wickさん
まぁasrockはデザインも売れる様な仕様で販売してますよね これは正に企業努力だと思います

YouTubeでも人気インフルエンサーにマザボにグラボ機材提供して知名度上げたのは凄いです

話脱線しますが…ガジェット系YouTuber タコまるが案件動画は出さないと宣言しました

なんと1本の案件が約100万(笑)案件だけで年間4,000万

YouTubeってこれだけ影響力あるんですね!

asrockさんだけ叩くとアンチ呼ばわりされるので程々にします(笑)

不具合無ければいつか購入するかも?

書込番号:26269871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/22 13:35

>歌羽さん

言われるとたしかにASRockは宣伝に力入れてるかな。

デザイン・パーツ構成・お値段 なんかが お得? に見えるのも上手いんですよね〜

なんやかんや言っても、今はASRock使ってますwww


僕が 一番 ASRockを上手く使えるんだ ・・・大爆www



元ネタ ・ 僕が 一番 ガンダムを上手く使えるんだ www  ネットミームにならねぇかな〜

書込番号:26269894

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/22 13:44

デザインは人それぞれなので何とも言えませんが、AsRockは数を圧倒的に多く作ってるんですよね。

なので店頭で買いやすし、BTOメーカーその他にもいきわたりやすい。

だから売れてるんだと思いますよ。

コロナの時に半導体が足りない時でも、一番多く空輸してたのはAsRockでしたからね。

ASUSとか出たときに買っておかないと、あとからなかなか買えないマザーも多いですからね。

書込番号:26269899

ナイスクチコミ!2


スレ主 John Wickさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/22 16:40

>Solareさん

ASRock 生産数・販売数が多ければ、やらかした時の被害数も多くなりますね。

中堅クラスのマザーでは、他社の同価格帯のマザーより電源フェーズ多かったり・SPS使ってたり・キャパシタのグレードが高かったり、他にも機能的にはいい商品作ってるんだから、もっと頑張って欲しいですね〜

書込番号:26270047

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/22 20:21

>他社の同価格帯のマザーより電源フェーズ多かったり・SPS使ってたり・キャパシタのグレードが高かったり、他にも機能的にはいい商
品作ってるんだから

自分とは印象は違いますが最近はパーツ的には良くはなりましたね・・・AsRock

ただしASUSのROGと比べたらわかりますが、元々あるCPUの機能をBIOSの特にオーバークロックの設定に生かされてないんですよね・・・自分からすると。

だからBIOS書く人の理解度という点でまだまだ差はあるような気はしますが、その分安くは出来るのかなとは思うし、購入して使う人によってそのあたりで評価は分かれるとは思います。

そういう意味ではASUSのROGチームは他のマザーメーカーに比べても抜けてる存在だとは思います。

まあ頑張っては欲しいですね。

書込番号:26270186

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)