
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月9日 22:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月6日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月4日 21:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月4日 11:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月3日 07:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月31日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA BOX


FSBのジャンパーピンを変えたら(1670.22MHz)に変わりました。本当に助言ありがとうございます。これからも判らないことがありましたら投稿しますのでよろしくお願いします。
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX
某巨大掲示板や某店の掲示板など見ると
どうも41週以降は倍率変更によるOC出来ないみたいですね。
Athlon64の方に行きたかったのですが、まだかなり高いので止めて
nforce2と2500で組むことにした何とか駆け込みで買うことが出来た。
0点

ホントAthlonXP2500+@3200+の動作は快適。今の僕のPC使用用途(簡単な画像と動画編集、それほど重くない3Dゲーム等)なら、あと1年は余裕で行けそうな感じ。
OCで簡単に4G越えるような石が1万円代で買えるようになったら買い換えを考えよう(^^;)。
でも発熱やら考えると3G程度の処理能力が一番適度なんだけどね。
HDDもCPUもVGAも高速になればなるほど発熱が高くなって冷却と静音のいたちごっこになるのは目に見えてるしなあ。
書込番号:2097412
0点


2003/11/06 09:57(1年以上前)
210*11ぐらいで常用できればまったく問題なし!!L1クロ−ズの
意味がもともと薄い石ですし...でも市場活性化のための手法としては
AMDやるな!! といったところでしょうか?
書込番号:2098312
0点



CPU > AMD > Athlon MP 2800+ SocketA BOX
それはね 日本AMDに注文しても どこにも在庫がないからだよぉ
んで 並行はあいかわらず 高いからだよぉぉ
書込番号:2093516
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク


いままでリテールしか買ったことが無かったんですが、パソコン工房仙台店にて31週のMPMWのバルク品が売っていたので思わず購入してしまいました。
結果はと言うと、定格電圧では200*10.5ですら安定動作はしませんでしたね。
MPMWでもやっぱりバルクは確率が悪いんですかね?
まぁ、まだ一つしか試していないので何とも言えないのですが…
どうも私はMPMWと相性が悪いようです。
15週でも2つ失敗したし…
と言いつつ再挑戦狙ってたりします(笑
まだ在庫もあったようですので
0点


2003/11/03 20:35(1年以上前)
自分の店と言うからには...しゃもじにエプロンの店長さんですか?
前から凄くきになってたんですが...
書込番号:2089698
0点


2003/11/03 21:16(1年以上前)
↑やっぱり日本語が不自由な奴だったか・・・( ´_ゝ`)
書込番号:2089889
0点

誤字脱字が多いということでしょうか?
それについては 申し訳ありません。ご迷惑をおかけしております。
自分は結構うっかり者で昔から(小学校のころから?)こうゆう間違いが多いみたいです。
最近は何度も見直しをしたりしていますけど、やはり文字の間違えが多いですねぇ。
少しづつ努力し、直ってきてるとは思うのですが、まだまだのようです。
御見苦しい点もございますが、ご容赦の程 よろしくお願いいたします
ご迷惑をおかけして申し訳ありません
書込番号:2090396
0点



2003/11/04 01:14(1年以上前)
私が購入したものに限って言えば34週と36週はあまり確率が良くないので31週が残ってるうちに購入しようかと思っています。
その後は2600+に移行かな?
伝説の「MPMW」ですが個人的には「TPMW」の方が当たってますね。
でも「MPMW」には大当たりの期待もありますので(笑
書込番号:2091173
0点


2003/11/04 11:47(1年以上前)
私は
27週MPMWが200*10.5まで
19週が200*10.5まで
24週MPMWが200*11.5まで
10週MPMWが200*10.5まで
10週MPMWが200*11.5まで
なんとかくMPMWにかけているけど…
同じ週でMPMWがあったらMPMWにしてますね。
書込番号:2091925
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX


今現在自分のPCを持っておらず新規で作ろうかと思っていますがWindows64bit版がまだないだとか939ピンになるだとかで迷っています。
目的はFF11がやりたいのが一番なんです。VGAにだけ力を入れて他は安く済ませ暫く待つのが良いですか?それともAthlon64は買っても良いですかね?Pentiumも安くなってるので益々迷います。とにかく何かしらPCは必要なんです。宜しければ皆さんの意見を聞かせてください。
0点

FF11やりたいならAthlon64までは必要ない
XP2500と対応する適切なVGAカードでOK
GF4Ti4200以上かGeForceFX 5600以上
書込番号:2075451
0点

FFベンチにこだわらないなら、ある程度のCPUスペックとグラフィックカードがあれば、可能。
書込番号:2075503
0点



2003/10/30 02:54(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。ベンチ自体は気にしてないです。実際にプレイして快適かどうかにつきます。実際VGAさえ良ければCPUはそれほど必要ないんですかね?PCを1から組むので、お勧めの組み合わせがあったら紹介してください。FF11を快適にプレイすることが今は一番重要です。
書込番号:2075531
0点

Athlon64なんて全く必要ないでしょ。金によほど余裕のあるハイスペック志向の方だけが手を出す物です。ゲームマシンなら予算の大半はビデオカードへつぎ込みましょう。
Athlon2500+、良質のメーカーチップDDRメモリ256MB×2、HDD80GB程度、で3万円以内。
ビデオカードはRADEON9200以上か、GeForceFX5600以上のカードでFF11は十分快適にできます。将来的にDirectX9対応のもっと想い3Dゲームするかも知れないなら、2万円以上のビデオカードにしたほうがいいです。
その他のスペックはAthlon2500+のスレッド過去ログ見たら、オススメ構成がいっぱいあるので参考にしてはどうでしょう。
書込番号:2075609
0点



2003/10/30 13:20(1年以上前)
ありがとうございます。
Athlon2500+のスレッドで勉強させていただきます。
書込番号:2076350
0点


2003/11/03 07:45(1年以上前)
あと、回線も多少影響します。ブロードバンドとISDNとでは
若干レスポンスに差がでます。なにより、ISDNはバージョンアップがつらくてやってられません。
書込番号:2087459
0点



CPU > AMD > Athlon XP 3200+ SocketA バルク


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0924/hotrev229.htm
ここでAthlon 64 FX-51 VS Pentium 4 Extreme Edition 3.20GHzやってるね。
0点



2003/09/25 14:40(1年以上前)
Intelが圧力をかけているらしいですが、実際どうなんでしょうかね・・・
Pen4EEについてはL3/2MBキャッシュ分の消費電力が増えているので一部MBで動作しない可能性がありますね。
※3フェーズVRMで動くか動かないかといったところでしょう。
(Gigabyteの6フェーズVRM搭載MBなら問題無いとは思いますが)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063727066/187-228 【高解像度版】FF11ベンチスレ Part14【もやれ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044759773/830-860 3DMark2001 SEベンチ大至急報告せよ
http://pc3.2ch.net/jisaku/subback.html
書込番号:1975287
0点


2003/09/25 18:47(1年以上前)
Athlon 64 FX-51はPrescott3.4GHzがでたら追いつけそうな差ですね。
来年、AMDは1.8倍大きいダイでどう戦うか見ものだね。
Athlon 64 FXを3700+とかのP4のクロックに思わせるモデルナンバーにしないのはインテル対する配慮だろうか?
書込番号:1975775
0点


2003/10/31 20:32(1年以上前)
モデルナンバーを一気にあげてしまうとCPUのセールスポイント減るからでしょう。
インテルと同じ性能でこっちは安いですよってのが戦略だと思います。
書込番号:2080083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)