AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最大メモリ

2025/09/08 03:42


CPU > AMD > Ryzen 9 9950X BOX

スレ主 SwordTailさん
クチコミ投稿数:23件

AMDの仕様表を見ると最大メモリが192GBと成っているのですが
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9950x.html
MBが256GB迄対応していても192GB迄しか認識出来ないと言う事なのでしょうか?

書込番号:26284228

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/08 04:50

自分の解釈としてはマザーメーカーに256GBとまで書かれてて、QVLに対応メモリーが書いてあって4スロットで動くと書かれてたら対応してるんだと思いますけどね。

自分のマザーのQVLも見てみましたがCT64G56C46U5.M16B1(64GBモジュール)のサポートがソケットサポート4となってるのでこれで動かなかったらなんなんだと思わなくもないです。

とりあえずマザーメーカーに連絡して聞いてみても良いと思いますが、自分は動くはず・・とは思いますけどね。

書込番号:26284241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信33

お気に入りに追加

標準

突然死・・・

2025/02/25 13:54(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

クチコミ投稿数:19件

https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-9800x3d-failures-deaths-issue.html

Intel
nVidia
に続いて、お前もかAMD・・・

9800X3D:在庫が落ち着いたら購入するか9950X3Dに行こうか迷ってましたが、この感じだと9950X3Dも危ないとしか思えませんね・・・
9800X3D特有の症状らしいので新しい実装方式のX3D部分の制御関係、もしくはX3Dの実装技術の不具合の可能性も捨てきれない状況、
Biosで改善させましたって言われても信用出来ない部分なんですよね。
Intelが盛大にやらかして真相もハッキリ言わないのと変わらない、まぁ、まだ初期段階なので今後のAMDの対応動向に注目ですね。

B650 Live Mixer と B650 Steel Legend WiFi を利用してるんで、ど真ん中のマザーなんですよね・・・
9800X3Dの突然死率・ASRocKマザーが80%なんてやめてくれよ・・・泣

書込番号:26088760

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 14:13(6ヶ月以上前)

B650 Live Mixer
B650 Steel Legend WiFi

万が一を考えて現在9700Xで運用しているマザーのBiosUPをしようとしたが、3.20のBiosが配布されていない。
3.20が配布されたのはX870の模様ですね。
ワンチャン・マザー側の不具合なら9800X3Dは問題無し?で購入出来るんだけど〜
良く考えてみたら、X870・B850・X670・B650 全部同じチップなんだよな・・・
Promontory21で全く同じ仕様のチップなんだから、X870だけの不具合ってのは考えにくい・・・
あぁ〜 早く信用出来る結果を出して欲しいな、9950X3Dの発売日も迫ってるんだよ〜

書込番号:26088780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/02/25 14:34(6ヶ月以上前)

対策版といわれるX870EのBIOS修正内容はメモリ関連だけですね。

Optimized JEDEC DDR5-4800 or EXPO Memory compatibility.

書込番号:26088800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 14:59(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

メモリ関連の修正だけなら突然死についての直接の原因を特定出来てなさそうですね。
それとも・・・たしか7800X3Dの焼損問題でSoCの電圧リミットに手を入れてましたよね、9800X3Dは7800X3D以上に電圧耐性が無いとか? 何かCPUを昇天させるほどの原因がないとおかしいんですよね。
不安定とかではなく昇天は怖いですね、どこに原因があるかはまだ不明ですが、INTELのようにベンダーに責任を擦り付けるような初動をせづ、しっかり調査をしてユーザーを納得・安心させてもらえる結果の公表と対応をして欲しいものです。

書込番号:26088830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/02/25 16:24(6ヶ月以上前)

この件ですが
日本国内で数千台出ているNOVA(ASRockマザボ)+9800X3Dでは全く報告が上がって来てないこと。またASRockで80%との事ですが、そもそもASRockのコミュニティでの話のため、他メーカーのマザボの話が出ないことがあるそうです。
そろそろASRockさんからも声明が出るんじゃないですかね。

書込番号:26088911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 16:38(6ヶ月以上前)

>hamham0221さん

色々と情報を見回りましたが、非X3Dでも同じ症状が報告されていたり、9800X3Dが昇天したマザーで非X3Dは正常に動作したとか、多くの声がある模様で9800X3Dだけに留まらなくなりそうですね。
メーカーには早めの原因究明と対応、情報公開をお願いしたいですね。

ハッキリするまでは9800X3D・9950X3Dは購入できないな〜・・・
各社の最近のやらかし状況見てると、9070XTも初物はパスしとこうかなと考えちゃいますね〜

書込番号:26088930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/02/25 16:51(6ヶ月以上前)

とりあえずXでですが、ASRockJapanさんから声明でたんで静観で良いかなと思われます。

書込番号:26088941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 16:57(6ヶ月以上前)

>hamham0221さん

X 見ました、ASRocKは誤情報・壊れていません との事ですね、詳細は後ほど公式リリースとの事なので期待です!

書込番号:26088949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/25 17:05(6ヶ月以上前)

メモリ相性ですってね。(*^◯^*)

書込番号:26088959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 17:09(6ヶ月以上前)

メモリーの相性でSoC電圧が異常に低い電圧が設定されてしまい起動できなくなるようですね
よってCPUが壊れたわけではなくマザーボードのBIOSバグってことのようですね

書込番号:26088965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 17:43(6ヶ月以上前)

>ハリネズミの助さん

メモリーの相性でSoC電圧が異常に低い電圧が設定されてしまい起動出来なくなるって・・・
電圧高い問題は解消したら次は電圧低い問題ですか・・・ もう何を言っていいやらって感じですね
ただ、このメモリ相性問題の多くが9800X3Dに偏っているのも謎ですよね?
9700XにX3D追加したのが9800X3Dだと思ってますが、X3Dとメモリの関係に相性が出る原因があるのだろうか?
メモリの相性はDDR2の頃に散々経験しましたが、DDR5の時代になってメモリ相性が出てくるとはね〜

書込番号:26089006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 17:51(6ヶ月以上前)

スレ主さんへ
ASRock公式さんによると本日中には修正されたBIOSがアップされるかもとのことです
決してCPUが壊れたわけではないとのことですw

書込番号:26089017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 18:02(6ヶ月以上前)

>ハリネズミの助さん

Biosは気にしておきます、現状・私の9700Xでは3.16で問題ありませんので動向を見つつ必要な時期にUPします。
9950X3Dの発売までに、確実に改善し問題が無くなったとなれば安心して検討出来ますが、しばらくは様子見ですかね〜

書込番号:26089034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/25 18:04(6ヶ月以上前)

MSIもだそうですね。電圧が高いそうです。

書込番号:26089036

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/02/25 19:19(6ヶ月以上前)

VDDとSOC電圧が異常に上がるということらしいけど、動画で上がってるような電圧になるならこれはそのBIOSがおかしいということです。

それの原因がAGESAにあるのかマザーメーカーの設定にあるのかというところですが、AMDも含めて調査はしてるところのようです。

何の知識もなくメモリークロックだけあげて、しかもア〇エクとかで買ったCPUは燃えたら終わりですねw

書込番号:26089165

ナイスクチコミ!2


koma_0101さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/25 19:51(6ヶ月以上前)

電源投入後にPOSTに至らない(BIOSにも入れない)
マザーボードのデバッグLEDが「CPU」と「DRAM」を同時に示す
一切の映像出力が得られない

私のPCがまさにこの問題に直面しています。

CPU:Ryzen7 9800X3D
MB:ASRock B650 Steel Legend WiFi (BIOSのバージョンは3.18)
memory:F5-6400J3239G16GX2-TR5S (B650 SLのメモリーサポートにある)

1月下旬に組んでから数日で発症しました。

「突然死」とはありますが、まったく動かないわけではないです。
再起動/シャットダウン後の起動の際にBIOSも開けず、OSも立ち上がらずの状態になりますが、その状態でボタン長押しの強制シャットダウンののちに電源コード抜いて放電した後はOSの起動できます。(私はこれで起動しますが、他の方がこれで起動できるかどうかは不明。おすすめはしないです)
ただマジでBIOS開けない!!ASRockのBIOS起動ツール使ってもWindowsの設定からBIOS起動するようにしても、BIOS起動できず何もできなくなります。
redditではB650のBIOSが今週出るとのコメントがあったので、リリースされたら試すつもりです。それでも発症するようであれば3.10にバージョン落として動き見てみます...。Flashback面倒だなぁ...。

書込番号:26089237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/25 20:39(6ヶ月以上前)

ASRockから対策BIOSがリリースされましたね
リンクはASRock公式Twitter(X)からどうぞです

書込番号:26089331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 20:43(6ヶ月以上前)

>Solareさん

SoCの過電圧問題は7800X3Dの時に対策済で1.3v以上?にならないよう制御されたと思っていましたが、今回の件で再発なんですかね?
念のため自分の9700X環境を確認しましたが、EXPO設定で6000MHzはSoC/1.2vでした。
9800X3DだけBios設定の数値が狂うんですかね? 不思議に思います。
いずれにせよ公式発表を待つしかないんですが、公式発表も本当の事を言わない事が多いんですよね、結局、うやむやにしてしまうのがPC業界の慣例なので、今回の件ではしっかりした対応を期待したいですね。
過去にも色々あったけど、今、一番危ないんじゃないかと思います、PCパーツの価格が高額になっているんでダメージが大きすぎですからね〜

書込番号:26089344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 20:46(6ヶ月以上前)

>koma_0101さん

申し訳ない、私には掛ける言葉がありませんが、出来るなら今後の展開も教えて頂ければ多くの方の参考になると思われます。
情報あれば共有をお願いいたします。

書込番号:26089355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/25 20:47(6ヶ月以上前)

>ハリネズミの助さん

Bios確認してみます、情報ありがとうございます。

書込番号:26089356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/02/25 20:50(6ヶ月以上前)

対応が中途半端ですね。9000 series CPU Boot Issueと書かれていますが、BIOSの修正内容がメモリー関連なのは変わっていません。
https://www.asrock.com/news/index.asp?iD=5604

書込番号:26089362

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

標準

突然起動しなくなった

2025/05/11 14:13(3ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

スレ主 ryo_siriusさん
クチコミ投稿数:28件

お世話になります。
ASRock B850 Pro RS WiFiの口コミページにも同様の投稿をしております。

自作PCにあまり詳しくない知人の作成を手伝ったのですが、その後トラブルが発生してしまい、
皆様の知恵をお借りしたく...
(当方経験は10台ほどの自作組み立て、簡単なトラブルシューティング)

構成
M/B:ASRock B850 Pro RS WiFi
GPU:RX7800XT CL 16GO
PSU:NE750GM
CPU:Ryzen 7 9700X
RAM:D5D4800-16G2A
SSD:WDS100T3B0E

組み立てから1ヶ月ほど普通に使用できており、とある日にいつも通りシャットダウンしてから約6時間後に起動を
試みたところ起動しなかったとのこと。その間パーツ交換など問題が出るような心当たりはありません。

起動時にビープ音がしていたが、しなくなったのと、BOOTランプが点灯したまま起動しない(BIOSにも入れない)状態です。なお、ファンは回っています。
メモリ1枚、CPUのみで電源投入しても状況変わらずでマザーボードの故障を疑い、販売店にて新品交換してもらいました。
しかし、新品交換後も状況変わらずで他の原因を疑わざるを得ない状況ですが、交換できるパーツもない状況で、
原因の切り分けに手こずっております。

その他試したこと
・放電
・CMOSクリア
・m.2SSDスロットの変更

なにか試したほうがいいことはありますでしょうか。

書込番号:26175702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/05/11 14:24(3ヶ月以上前)

CPUの破損が疑われます。
取り敢えず、CPUを外してピンの確認をしてみてください。

書込番号:26175717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo_siriusさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/11 14:32(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信いただきありがとうございます。

目視ではCPU側、CPUソケット側いずれも問題ないように見えます。
ちなみに、交換されたM/Bは新品です。

書込番号:26175726

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2025/05/11 14:54(3ヶ月以上前)

WDS100T3B0E の不具合 ・・・

上記,SSD を 外したら UEFI/BIOS に入れませんか ?

書込番号:26175752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_siriusさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/11 14:57(3ヶ月以上前)

>沼さんさん
ご返信いただきありがとうございます。

SSDを外した状態でも状況変わらずです。
これは余談で意味があるかわかりませんが、SSDなしでWindowsのインストールメディアが入ったUSBを繋いだ状態でも変わらずでした。

書込番号:26175753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/05/12 21:21(3ヶ月以上前)


M/B:ASRock B850 Pro RS WiFi ←新品交換済なので故障対象から外れる
GPU:RX7800XT CL 16GO ←9700Xには内蔵GPUがあるので取っ払ってください
PSU:NE750GM ←電源・・・NEシリーズは不良品が稀に混ざってます
CPU:Ryzen 7 9700X ←必要最低限のGPUを内蔵したCPU
RAM:D5D4800-16G2A ←メモリ
SSD:WDS100T3B0E ←SSDディスク BIOS起動するかどうかのテストでは不要なので取っ払ってください

PSU,CPU,RAMのみ装着してBIOS画面拝めないでしょうか?
ディスプレイはマザーボードのビデオ端子から接続してください

電源を入れた後にキーボードはF2 キーを連打してください
それでダメであれば、メモリかCPUかRAMかのいずれかになります
もしBIOS画面が拝めたら、SSDが原因ですかね?
SSDを変えてダメならCPUとSSDの間の線がおかしいと言う事になります

書込番号:26177089

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo_siriusさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/12 21:49(3ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
ご返信いただきありがとうございます。

PSU,CPU,RAM1枚のみでも状況変わらずです。もちろん映像ケーブルはM/Bに繋いでいますが、映像出力すらない状態です。
ちなみに、キーボードの認識すらしていなさそうです。(LEDのあるキーボードなのですが、それが点灯しないのと、NUMLOCK等の反応もない状態)

巷で噂されている9000番台(特に9800x3d)突然死と同じ状況ではないかと疑い始めた状況で、CPU交換(ないしパーツチェック)ができないか確認しているところです。

書込番号:26177131

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/26 15:08(3ヶ月以上前)

最近のASRockのマザーはやばいですね、SOC電圧跳ね上がってCPUが壊れるとか性能が出ないとか。
VRM制御がおかしいのかな?
他社より80%もメモリ相性起きやすいってどういうことなのか意味が分からない。
問題無く使っていてある日突然メモリ相性が発生する、らしいです。(相性って言葉便利ですね)
同じAgesa使って他社より大幅に安定性が劣っているなら相性というより製品の欠陥じゃないのかなと思いますね。
海外フォーラムでもCPU壊されてマザー交換しても直らないって報告が複数ありますね。

>【緊急】AMD Ryzen 7 9800X3D「突然死」問題が深刻化 – ASRock製マザーボードでの発生率が圧倒的に高く、原因究明急ぐ【2025年2月最新情報】
>メーカー別の発生状況
>ASRock製マザーボード:32件(全報告の約80%)
>MSI、ASUS、Gigabyte製マザーボード:8件(約20%)
https://geartune.games/%E3%80%90%E7%B7%8A%E6%80%A5%E3%80%91amd-ryzen-7-9800x3d%E3%80%8C%E7%AA%81%E7%84%B6%E6%AD%BB%E3%80%8D%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E6%B7%B1%E5%88%BB%E5%8C%96-asrock%E8%A3%BD%E3%83%9E%E3%82%B6/

書込番号:26190971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_siriusさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/26 17:15(3ヶ月以上前)

>code00さん
ご返信いただきありがとうございます。

他の方に突然死問題を教えていただいてから色々調べていましたが、特に改善も見られていなさそうですね...
新しいBIOSもあれから出てきていましたが、改善は見られませんでした。

現状は購入店の初期保証が切れてしまっているので、販売店経由でAMDにCPUの調査交換を依頼しているところです。

書込番号:26191053

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/26 17:46(3ヶ月以上前)

>他の方に突然死問題を教えていただいてから色々調べていましたが、特に改善も見られていなさそうですね...
>新しいBIOSもあれから出てきていましたが、改善は見られませんでした。

●BIOS「3.20」で改善されているんじゃないですか?

ボタンでFlashbackをやったんですか?

-----------------------------------------------------最新
3.25 2025/5/16 13.10MB
Instant Flash更新方法
Flashback
1. Updated AGESA to ComboAM5 PI 1.2.0.3d.
2. Optimize PBO settings.
-----------------------------------------------------
3.20 2025/2/25 13.07MB
Instant Flash更新方法
Flashback
Improve minority proportion of AMD 9000 series CPU boot issue. ←●

書込番号:26191087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_siriusさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/27 16:57(3ヶ月以上前)

>usernonさん
ご返信いただきありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。動けばラッキー程度に3.25含む現在使用できるすべてのBIOSバージョンをFlashbackボタン使用で試しましたが改善見られずでした。

書込番号:26192081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/06/10 20:05(2ヶ月以上前)

>ryo_siriusさん

こんばんは
もう解決済だとは思いますが、私も先日から同じ事象が発生しています

色々切り分けした結果、
もっとも怪しい被疑箇所はCPU(9700X)と言う状況です

マザボの可能性もゼロではないですが

CPU,マザボ、グラボは同一ショップで購入しているので、これらを点検修理に出す予定です

以上、情報共有まで

書込番号:26206335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_siriusさん
クチコミ投稿数:28件

2025/06/10 20:38(2ヶ月以上前)

>三現主義さん
ご返信&情報共有いただきありがとうございます。

実はまだ販売店からもメーカーからも音沙汰なく、特に進捗なしです。
CPU返却されて進捗あり次第、また投稿しようかとは思っていますが、三現主義様も今後進捗あれば共有いただけますと幸いです。

書込番号:26206368

ナイスクチコミ!0


Ryo9218さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/10 21:16(2ヶ月以上前)

横から失礼します。
私もご報告の方々と同じCPU/MB構成で、2回目のCPU故障を本日診断されたので共有させてください。

5/31一式購入、組み立て

1回目(6/1) : OSクリーンインストール後10時間ほどの運用でいきなり電源停止→電源投入も試みるも一瞬通電しすぐ停止。
基本確認動作(バラック化、CMOSクリア等)を経ても全く解消しないため、購入店に持ち込み診断の結果、CPU故障と断定(CPUを別個体に入れ替えたら起動)。CPU新品交換で対応完了。

2回目(6/8) : 1週間ほどの運用後、コールドブート失敗。通電するがCPU/DRAMランプ点灯で映像出力なし。再度購入店に持ち込み診断の結果、再びCPU故障の診断。また交換しても同じ事象が起こる可能性があるため、MB/ CPU/メモリを預け調査を依頼。現在結果待ち中。

一度なら運悪く不良品に当たったかと納得しますが、流石に2回連続でCPUが故障するのは他のパーツに何らかの問題がある可能性も考えられますね。
(このMB/CPUの組み合わせでの不具合報告はRedditにも上がっているようですが、憶測での原因判断は一応控えておきます。一応)

書込番号:26206400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/06/10 21:38(2ヶ月以上前)

>ryo_siriusさん
>Ryo9218さん

私の構成は次の通りです

M/B:ASRock Steel Legend B650 WiFi
GPU:ASRock Steel Legend RX7800XT 16GB
PSU:Corsair RM1000X
CPU:Ryzen 7 9700X

メモリもストレージもASRockさんのサポートリストに掲載されているものになり、OCなどは行なっていません
CPUは65Wのままで使用してました

X(旧Twitter)でも同じ事象でポストされている方が居られ、それに対してASRockさんがCPU故障とレスされているのを見ました

Ryzen9700Xは持病あるんですかね!?

書込番号:26206424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/06/10 22:01(2ヶ月以上前)

9700Xはわからないけど、CESでCPUがPBOで壊れるとマザーの責任者とマザーチームがお話したそうです。

P3.25に上げるとTDCとEDCを調整して現象が出なくなるといってましたが本当ですかね?

書込番号:26206451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_siriusさん
クチコミ投稿数:28件

2025/06/10 22:03(2ヶ月以上前)

>Ryo9218さん
ご返信&共有ありがとうございます。
ランプの点灯部分以外は全く同じ状況ですね。当方の状態がなかなかレア?な気がしていますが...w
Reddit民はRyo9218さん同様CPUとDRAM点灯が大多数だったと思います。当方状況のBOOTのみもいないことはなかったのですがごく少数でした。

>三現主義さん
スペック共有ありがとうございます。

Ryo9218さん同様、明言するわけではありませんが、9000番台とM/B(特にAsrock製)の相性問題というのがReddit等の方々の認識かと。この口コミスレッドの上の方でも挙げられていますが、9800X3Dが特に多く、その他9000番台でもちょこちょこ現れているようです。
Asrock公式は私が見たときはメモリの(相性)問題として一貫して関与を否定していたと認識しておりますが、態度を変えたんですかね?
ちょっと調べてみようと思います。

書込番号:26206452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo_siriusさん
クチコミ投稿数:28件

2025/06/10 22:06(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信いただきありがとうございます。
入れ違いでした(汗

当方交換前CPUで3.25は起動できませんでしたが、交換後(ないし新品)なら問題が発生しにくくなるということなんでしょうかね?
過去のIntel問題同様メーカーが連携して補償等してくれるといいんですけどね...

書込番号:26206454

ナイスクチコミ!1


Ryo9218さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/10 22:14(2ヶ月以上前)

みなさま

返信ありがとうございます。
BIOSバージョンに言及するのを失念しておりました

・MB購入時は3.20
・1枚目CPU故障後BIOS Flashbackにて3.25にVerUP(も解消せず)。その後2枚目に換装
・2枚目故障
ということで、一貫して3.25で使い続けた2枚目もダメでしたので、よほど制御の相性が悪いのか、 PBOではない何かが悪さしているのかなんとも判断のつかない状況です。
(BIOS設定はファン制御とEXPO以外出荷時まま)

書込番号:26206468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/06/10 22:41(2ヶ月以上前)

>Ryo9218さん

わたしも購入時は3.20でしたが、その後3.25にアップデートしました

何れのバージョンでも動作は確認しており、先日まで快適に使えてました。。。

書込番号:26206494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/06/10 22:47(2ヶ月以上前)

>ryo_siriusさん

ふと思い出したのですが、、、
私の場合、事象発生の数日前、Windowsがサスペンド状態から復帰できなく、強制的に電源をオフオンしました

復帰できない時点でCPUが死にかけてたのかも、、、

書込番号:26206500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

値段の違いについて

2025/09/03 10:50


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 feijooさん
クチコミ投稿数:16件

9月3日現在の値段は最安だと73,000円程度で、大手ショップは各社83,000円程度です。

これって大手ショップは最安の値段に近づくことはそうそう無いですか?
あと、なんで大手じゃないところはこんなに安いのでしょうか?
保証がついてないとかあったりしますか?

書込番号:26280336

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/09/03 11:13

国内代理店通していないんだろうな…くらいの想像は付きます。

私はまず店を選びますので。こういう店では買いませんが。
むしろ、あなたが人柱になってください。

書込番号:26280353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2963件Goodアンサー獲得:399件

2025/09/03 12:06

最安のとこでも国内正規品って書いてるとこあるから
ウソ書いてるんじゃなきゃ代理店通ってると思います
安い理由は知りませんショップに聞いてください

書込番号:26280382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/03 12:40

ドスパラ、ツクモ、パソコン工房などが標準的価格で有り、店舗の信用などを含めて正規代理店である事も確定なので、ここを標準値として考えます。
その上で正規代理店で安価であれば購入を考えます。

書込番号:26280409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/04 08:47

大手ショップは多量に仕入れますからお値段据え置き。
時に塩漬けにしない為に安価で放流します。
小さなショップは価格を鑑み適時仕入れですね。
それでも世の中情勢遺憾では赤字放出になります。

今時標準価格って…
為替や全世界的な販売状況が左右される輸入品には無いですよね。

書込番号:26281011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/05 19:05

わざわざ値段崩さなくとも売れ筋商品ですからね!

アリエクでも安くは販売してないので黙ってても売れてる証拠です

国内正規品は3年保証 Amazonだと+1年延長保証 
アリエクは1年?

まぁ滅多に壊れませんけどね

書込番号:26282278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 7700 BOX

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
FPSを主にしたゲーム、ゲーム配信

【予算】
25万円

【質問内容】
初めての自作PCなので、これらのパーツで問題なく稼働するか、互換性やサイズの問題は無いかお伺いしたいです。
また予算内でここはこれにした方がいいというものがありましたら教えていただきたいです。
(基本白で統一したいです。)

CPU:Ryzen7 7700

GPU:Radeon RX 7800xt 16GO

マザーボード:ASRock B650M PG Riptide WiFi White

メモリ:CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5-5200 32GB (16×2) ホワイト CMH32GX5M2B5200C40W

ストレージ:貰うので詳しくは分かりませんがSSD M.2の2TBのもの

PCケース:MONTECH XR (W-DP)

CPUクーラー:Thermaltake TH240 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition オールインワン 240mm

電源ユニット:MSI MAG A850GL PCIE5 WHITE (850W)

os:windows11 Home


これで全部です。
よろしくお願いします!!



書込番号:26280116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/03 03:03

選ばれてる機器は問題ないと思うので全部パーツが正常なら起動はすると思います。

ただまあここ最近AsRockでAM5は結構トラブル多いのでマザーボードは白でmicroATXならB650M AORUS ELITE AX ICE とかでも良いとは思います。



書込番号:26280123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/03 05:20

構成的には起動はします

ただしasrockマザーの問題は尽きませんね!
圧倒的な故障率ですがご存知で購入するのは個人の自由です

メモリもcorsairは見た目で購入すると思いますが QVL表でメモリチップメーカー照らし合わせて購入して下さい

自分もこの度corsair Dominator Platinum購入しましたが、sk-hynixチップ採用品購入してます

白構成で組むと察しますが結構難しいんですよね

自分も先日lian li 011 vision compact 当然ながら白購入して届きましたので ぼちぼち組もうかと思ってます

当然グラボ メモリ 簡易水冷 電源 ケースファンも白統一の構成です

書込番号:26280144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/03 05:34

マザー一番上のスロットにグラボ刺さるタイプは、
グラボ選択にご注意を、
バックパネルと干渉する可能性もあります。

せっかくケースに入るなら大きいなら、
ATXマザーで選んでも良い思う。

その方がコネクター類詰まってなくだ、
作業しやすいとかもあるし。

例えば、もし自分なら
B850 GAMING PLUS WIFI6E
とか選ぶかも…
これ白だよね…(^_^;)

B650がいいならダメだけど…

書込番号:26280150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/03 05:39

因みにそのB650M PG Riptide WiFi White
はよく見るとシールドはそれほど大きくないのでそれほど干渉は心配ないかも…

書込番号:26280152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/03 06:07

自分もマザーは今ならASRockは選ばないかな?

自分が使ったときはGIGABYTEかASUSがよかったけど。。。

グラボはRX 7800XTは自分は今更感があるし、特に安価な白いのがあるなら買ってもいいかな?くらいでしょうか?
解像度をそれほど高くしないならRX 9060XT 16GBでもいいと自分は思います。
※ FPSしかやらないなら8GBでもいいと思います。
グラボを下げても構わないならX3DのCPUに変えるという発想もありだと思います、特にFPSでは有効だと思います。

書込番号:26280159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/03 07:12

一言FPSって言っても
fps重視のとグラフィック重視のとプレイスタイルにもよるとは思いますね。

予算25万あるならうまくやれば
7800X3D+RX9070辺りも狙えないのかな?

ちょっとアレンジしてリストにしてみた
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=36780/

書込番号:26280187

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/09/03 08:00

>これで全部です。

Winの音声入力は弱いので、AIFは必要でしょう。
それとマイクどうするか。配信するのにテロップでってまだ無理があるし、マイクで印象決まってしまう。
音ダブらないようにヘッドフォン (ヘッドセット) も要るのかな?
これらはまた白が限られる訳ですが。

外観気にしてるって事は顔出しですよね? カメラも要りますな。
同じく照明も。自分をキレイに見せたいなら、最低2灯。

その辺の機材は徐々にグレードUPでもいいんだけど、なんかないと始められないですよね。

書込番号:26280204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/03 08:47

考え方次第とは思う。

FPSだからレイトレいらない?
だからRX7800XTで良い?
でもFG使うならFSR4.0の方が綺麗とも?
それならDLSS4の方が綺麗?パフォーマンスモードでもそんなに気にならない?

何を重視するとかも、どのゲームがメインターゲットかで変わるからね。
配信となると綺麗にもその目的に入るのか?などなど

それでグラボを良くするとPCの半額近くまでコストになるのだから、ここを慎重にと言うことですかね?

まずはFGとレイトレが本当に要らないのか?辺りからでは?
いるなら安定性がましになってきてるRTX5070(Palit)+7800X3Dなら行けそうだけど
それでも9万近くがグラボのコストなのでここの選択が肝ですね。

書込番号:26280236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/03 09:23

>アテゴン乗りさん
詳しくありがとうございます。
グラフィックよりfpsを重視したい場合は今の構成のままで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:26280261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/03 09:26

>アテゴン乗りさん
B850 GAMING PLUS WIFI6Eにしようと思うのですが、それによって他に変えなきゃいけないパーツはありますでしょうか?

書込番号:26280267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/09/03 09:33

>Solareさん
ありがとうございます。
Asrockについて調べたところやはり問題が多そうですね。。
他に探してみてATXでも大丈夫そうなのでMSI B850 GAMING PLUS Wi-Fiも気になっているのですが、これにする場合CPUなど他のものに変えた方がいいのでしょうか?
B650M AORUS ELITE AX ICE よりも価格が抑えられるので気になっております。

書込番号:26280272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/09/03 10:25

>Shosinshadesuさん
fps重視ならX3DのCPU行きたい感じはしますね。

低画質でのfpsの伸びはRadeonの方が有利に感じます。
7800X3Dと7800X3Dとかでいいかも。

自分その組み合わせで使ってて、
グラボだけRTX5070Tiに最近変えました。

マザー替えで他に替えなきゃいけないパーツは無いとは思います。

書込番号:26280313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/03 10:57

グラボに関しては

RX9070XT≒RTX5070Tiくらいで2割くらい落ちてRX9070でそれより1割くらい遅いのがRTX5070でRX7800XTはRDNA3なので結構遅い。
自分はRX7900XTとRX9070は使ったけど同じくらいかな?
なので、RX7800XTは解像度が低いとRX9060XTより1割くらい早いだけですね。
なので後はコストと勘案してだね。
一応、自分もRTX5070TlとRX9070とRX7900XTは使ったけどね。

書込番号:26280344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/03 15:59

>MSI B850 GAMING PLUS Wi-Fiも気になっているのですが、これにする場合CPUなど他のものに変えた方がいいのでしょうか?

其れでも良いと思います。

その分でCPUに回すならX3Dでも良いとはお思いますが、7700Xでも自分は良いと思います。

ただそのマザーボードは真っ白でもないので、見た目的にはB850 AORUS ELITE WIFI7 ICEとかの方がより綺麗なPCに出来るかなとは思います。

自分も白いPC目指して作ってきましたが、最初に選んでおられたマザーとか自分が言ってるGIGABYTEのマザーは本当に真っ白で出来上がりはとてもいい感じですよ(笑)

書込番号:26280525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力どのくらい?

2025/09/01 01:09


CPU > AMD > Ryzen 9 9900X BOX

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

9900x/5070/D5 64gb/750wの構成で自作しようと考えています。
MBが最近asusから発売されたPrime B650EM-Aが現在手元にあるのでこちらを使用したいと考えているのですが、電源フェーズが8+2+1で性能を著しく落とす可能性はどれほどでしょうか?
TDP120w(PBOoff)で空冷で十分冷やせるならいけるのではと思うのですが、どうでしょうか?不安定になったりしませんよね?

書込番号:26278537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/01 02:51

フェイズ数が少ないからと瞬間的な性能が落ちるとかはそうないです。

其れよりは設定が効きます。

使い方にもよりますが、エンコードみたいなフルロードを長い時間続けるとVRM温度はやばくなるのでその近辺も温度上がる感じですかね。

その場合もCPUをある程度しっかり冷やせればまあ使えなくもないかなとは思います。

あと逆にPBOは設定した方が温度は下げれます・・・設定によりますけど。

書込番号:26278548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/01 05:47

フェイズ数8でTDP 120W PPT162Wなら1フェーズ辺りの電流は20A程度です。
空冷の場合でIOカバーの冷却フィンに風が当たるなら、温度がものすごく上がるとかは無いとは思います。

PBOによりPPTの電力が上がるか下がるかだけの問題なので、PPTが変わらないなら熱量は変わりませんので、PPTの設定次第になります。
8フェーズだからダメとかそう言う話でも無いですね。
それがダメならMini ITXのマザーは大抵、フェーズ数はそんなものなので、ほぼダメになってしまいます。

あるのなら、それを使うでいいんじゃ無いでしょうか?

書込番号:26278577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/01 06:20

TDP120Wというのは120Wで収まるという意味ではありません・・・多分普通に使ったら170Wは行くと思いますからRyzenの場合PBOの設定の中にPPTがあってそこを任意の例えば120Wにすると大体そのあたりで収まるようになります。

なので空冷でも使おうと思えば使えるけどフル性能は出せないという話です。

書込番号:26278594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2025/09/01 06:26

TDPは熱量ではなくて実際の熱量は結局は消費電力次第なところがあるのでPPTによるになりますね。

通常AMDのPPTはTDPの1.35倍と規定されてるので162Wにはなりますが、ただ、BIOSで162Wに設定されてるかといわれるとそうでもないので、それ次第ですね。

空冷でという場合、PPT 162Wを消費しても95℃に達しないならいいですが、どうですかね?
大抵はサーマルを起こしそうですし、それならCurveOptimizerを使うべきとは思いますが

書込番号:26278596

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9495件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/01 06:38

Ryzenの場合1.35倍は目安にはなりますが、CPUの温度によりけりです。

スレ主さんがTDP見て120Wと思ってるのか、120Wで使いたいと思ってるかによりますけど、使う環境によって川てきますので、とりあえずあるならそのマザーで使ってみるで良いと思います。

もし温度が高すぎる場合PPTなりCOなりで電圧落とせば空冷でも使えると思いますが性能どこまで維持したいかになってくるので、とりあえずやってみるで良いと思います。

書込番号:26278598

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/01 07:07

>揚げないかつパンさん
b650i Egde wifiに7950x積んでる動画あるけどどうなん?とは思いますし、tdp170wクラス積んでるんだから120wクラスくらいイけるでしょくらいには考えてます。
でもやっぱり不安定にならないか不安で

書込番号:26278608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)