AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9617スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K6-2/550

2000/07/28 20:36(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

IwillのXA100PlusでK6-2/550は動作可能でしょうか?

書込番号:27081

ナイスクチコミ!0


返信する
一児の父さん

2000/08/05 00:25(1年以上前)

下の書込みが恥かしい文章になってしまった。
周波数設定や電圧(2.3V:550MHz)は大丈夫そうだけど
BIOSのアップデートはもうやってなさそう。
よく調べてみてください。

66/75/83/95/100/105/110/120/125/130/135/140 MHz システム バスクロック選択可能
16種類の CPU電圧選択 2.0V〜3.5V 0.1V刻みで変更可能
CPU動作倍率 2x 〜 5.5x 選択可能

http://japan.iwill.net/products/spec.asp?ModelName=XA100plus&SupportID=

ちなみにどなたかK6-2の新しいコアは2x設定で6xになるって
試した方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:29130

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2000/08/07 18:09(1年以上前)

>K6-2の新しいコアは2x設定で6xになる

あ〜、それは新しい話でもなんでもなくて、既に周知の事実ですが・・・(^^;)

書込番号:29826

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/08/07 18:53(1年以上前)

>神田須田町 さん
書き方が悪かったんですが、去年の暮れ頃から
言われているんですよね。

その頃よく見てなくて、K6-2 550MHzで600MHzとかで
動かしてる話があれば聞きたいと思いまして。

書込番号:29836

ナイスクチコミ!0


MTB-1500さん

2000/09/05 09:11(1年以上前)

>一児の父さん
>書き方が悪かったんですが、去年の暮れ頃から
>言われているんですよね。

いや、1年ほど間違ってます(^^;
一昨年(1998年)の11月頃だったと思います。
K6-2の300MHzが出始めた頃当たりだったと思います。
このときにOC耐性が上がって騒いでいたのを覚えています。

書込番号:37540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

K6-2/550

2000/07/25 09:59(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

現在、ASUSのP5AのマザーボードにK6/300を乗せて使っています。
K6-2/550に乗せ変えたいと思っているのですがちゃんと動くんでしょか?
教えてください

書込番号:26257

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/25 11:19(1年以上前)


一児の父さん

2000/08/05 00:05(1年以上前)

K6-2の350MHz以降ではWIN95では起動時に以下の
MSGがでて起動しません。
パッチがあるようですがWIN98以降をAMDも進めています。

Device IOS failed to initialize.
Windows Protection Error.
You must reboot your computer

http://www.amd.com/products/cpg/k623d/win95_update_k6.html

書込番号:29114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon Thunderbird 700 SlotA バルク

スレ主 KOBAsanさん

 今回はアスロンのクロックアップについて教えてくだださい。みなさんはア
スロンをクロックアップされてお使いの方が多いようですが、具体的にはどの
ような手順や方法で行なえば良いのか、お勧めのクロックとアップ率へのリス
クなど、超初心者にも(^^;わかりやすく教えていただけまますでしょうか?。
また新アスロン雷鳥でも同じ事はできますか?。よろしくお願いします。

書込番号:19758

ナイスクチコミ!0


返信する
河童さん

2000/06/28 22:22(1年以上前)

ココでビギナーがオーバークロックの質問すると必ず↑のようなレスがつきます(笑
というわけで、他で聞きましょう。

PS.
Thunderbirdの事を雷鳥というのは死ぬほど恥ずかしいことです。
Coppermineの事を河童というのも死ぬほど恥ずかしいことです。

書込番号:19770

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/29 00:13(1年以上前)

雷鳥でも同じことはできます。
その方面で調べれば見つかりますよ
あとは経験で覚えていってください
CPUとか逝ってしまっても自分の責任なので
気にせずに2個目を買いましょう(笑)

書込番号:19803

ナイスクチコミ!0


てれっくすさん

2000/06/29 01:56(1年以上前)

ここではクロックアップの話はあんまりして欲しくないです。
理由は初心者もいっぱい来ている掲示板ですから自分で責任を
持たずに実行して販売店を困らせる輩が増えてしまいます。
検索すれば、クロックアップ専門の掲示板が見つかりますよ。

書込番号:19833

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/29 02:12(1年以上前)

DOS/V系の雑誌は読んでませんか?
よく特集やってますよ。

書込番号:19837

ナイスクチコミ!0


ウイングさん

2000/07/12 22:06(1年以上前)

おすすめのHPがありまぁす。
って…アドレス出しちゃっていいのカナ?
まっいいか。http://www16.big.or.jp/~bunnywk/indexmain.shtml
なんてどうでしょう?

書込番号:23315

ナイスクチコミ!0


ウイングさん

2000/07/12 22:07(1年以上前)

あくまでも「自分の責任」
でオーバークロックしてください。
高1の僕でさえ守れるんですからね…

書込番号:23316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「DVDがみたい」報告+ファンについて 

2000/06/28 12:34(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 BOX

以前「DVDがみたい」の件で書き込みをしたminoluです。
入荷待ちで遅れたのですが、おかげさまで無事に取付けられました。
DVDも問題なく再生出来たのですが、少しだけ不満が...。

前にも書いたのですがノーマルではCPUファンがなく大きめ(高さ36mm)
のヒートシンクだけっだったのを、ファン付のBOXに換えました。
改めてパソコンってこんなに騒音のするものなのかと驚いています。サスペン
ドの時もファンは止まらないことも初めて気付きました。
 
で、質問なのですがBOXのCPUは本体とヒートシンク/ファンとばらせないので
しょうか?
どうしても怖くて力を入れられないので聞いておきたくて。

P.S. CPU取換え→ファンがうるさいのでBGMでMP3を聞きながら作業
→CPUに負荷がかかる→いーみなーいじゃん

書込番号:19666

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minoluさん

2000/06/28 18:24(1年以上前)

×サスペンド ○スタンバイ

書込番号:19714

ナイスクチコミ!0


gontaさん

2000/07/01 12:52(1年以上前)

ヒートシンクとファンはばらせるはずですが、うるさいからといって
外してしまえるもんじゃないですよ。空冷しないと耐えれない周波数
なんですから・・・他の冷却方法(水冷?)しないと最悪CPUが壊れます。だったら、基のCPUに戻しましょう。

書込番号:20449

ナイスクチコミ!0


aotakaさん

2000/07/01 20:35(1年以上前)

はじめまして!
私もminoluさんと同じPresario5201でDVDを付けたのですが、
カクカクでちゃんと動きませんでした。そこで、333⇒550MHzに
したのですが、あまり変わりませんでした。
minoluさんはOKでしたか?
ところで、音対策としてファンの代わりに
ペルチェを使われたらどうでしょうか?
音もなく冷却効果もファンよりもいいと思いますよ!

書込番号:20513

ナイスクチコミ!0


スレ主 minoluさん

2000/07/02 21:06(1年以上前)

同じ機種の方がいましたか!!>aotaka さん
 改めてみてみると確かにスムーズさに欠けるところはあります。
ただ専用プレイヤーと並べて見たわけでは無いけれど、私には十分に鑑賞に堪えうるレベルです。
ちなみに再生ソフトは「PowerDVD 2000」を使っています
CPU以外が同じスペックのPresario5240は400MHzで初めからDVD付きなのでハード的にはOKなはずと思っています。

 ためしに333MHzに戻してみたところ少し気になるかなぐらいで、さらに再生ソフトの「DVD再生支援機能」をOFFにすると激しくコマ落ちしました。
 
*週末の暑さにはさすがに不安になったので、ファンの音は慣れることにします。

書込番号:20816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サンダーバードのスロットAって...

2000/06/25 21:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 700 SlotA バルク

スレ主 KOBAsanさん

 NEWアスロン・サンダーバードのスロットA版の位置付けはどのような所に
あるのでしょうか?。サンダーバードを活かせるスロットA対応のマザーはな
いようですが...。現状スロットAアスロンと、スロットAサンダーバー
ド、ソケットAサンダーバードの今後の展開の中で、現在のみなさんの見方と
お勧めを教えてください(^o^)丿。よろしくお願いします。

書込番号:19000

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/06/25 23:05(1年以上前)

スロットAは無くなるでしょう!
よってソケットAを選択した方が間違いないでしょう。
製造コストがスロットAに比べソケットAのほうが安く
インテルもFC-PGAへ移行しているし、、、
もうソケットAのMB販売している!!

書込番号:19027

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/26 00:43(1年以上前)

ソケットAはまだ買いじゃないでしょー
倍率変更マザー出てないし
おまけにスロットA←ソケットAのコンバータも出るみたいだし
まぁずーっと使うって言うならソケットの方がいいかもね
私はマザーもCPUも半年もすればどちらも変わっているので
あんまり気にしませんけどね
ちなみにK75−700から雷鳥700@850で活動中です。

書込番号:19066

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/26 01:58(1年以上前)

↑ベンチとりました??
よかったら乗せて下さい!!
久しぶりにAMDのCPUを買おうと思っているので、、

書込番号:19083

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/26 03:05(1年以上前)

せっかくAMDユーザーが増えそうなので場所とりますが
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name Abit-KA7
Processor AMD Athlon 868.58MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Matrox Millennium G400 DualHead - 日本語
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 391,836 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2000/01/01 02:34

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDEFG = GENERIC IDE DISK TYPE47
HI = GENERIC IDE DISK TYPE47
J = OLYMPUS MOS350 Rev 1.01
K = PLEXTOR CD-R PX-W8220T Rev 1.04
L = PIONEER DVD-ROM DVD-105 Rev 1.11
N = Virtual CD-ROM Drive

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23482 35087 42801 14964 17096 23035 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
45572 70308 6412 672 22284 22654 16060 C:\100MB

倍率が8.5のFSB102(笑)です。
950まではBIOS見えるんですがそこから進みません・・・。
設定いじって動かすつもりですが

書込番号:19095

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/27 00:26(1年以上前)

いいですね〜!ぐっと購買意欲が
今日某雑誌に雷鳥とデュロンのベンチ載ってましたが
すばらしい、またセレからAMDに戻ろうかなっと!
値段も安いし、貧乏な私にもってこい!!

書込番号:19314

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOBAsanさん

2000/06/28 21:34(1年以上前)

 とっても参考になりました。サンダーバードも魅力的なCPUのようですね。ありがとうございました。

書込番号:19759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日の時点で

2000/06/26 23:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 800 SlotA バルク

T-ZONE PC DIY SHOP にて¥29,500でした。

書込番号:19274

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/06/27 00:47(1年以上前)

抱き合わせ販売じゃなかった?
結構多いんだよね抱き合わせでマザーも買わないとうってあげない
っていうの

書込番号:19331

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONさん

2000/06/27 08:21(1年以上前)

単品でOKでしたよ。現に買ってきましたから。

書込番号:19387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)