水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CAM

2014/09/28 14:23(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X41 RL-KRX41-01 [Matte Black]

クチコミ投稿数:3件

ヘッド部分からでてるコネクタの正しい配線、CAMの設定がわからず困っています。
ちなみにマザボはASRock Z97 Extreme4です。
よろしくお願いします。

光らないんです…

書込番号:17991417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/28 14:54(1年以上前)

こんにちは レベッカーさん

基本的な配線接続は?  電源2本とUSBピンヘッダーの確認をば!

書込番号:17991504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/28 19:32(1年以上前)

USBはわかります。
3pinはマザボでokですよね?
電源とはあとの二つですか?
画像貼れなくてすいません

書込番号:17992353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/28 20:20(1年以上前)

3pin-ポンプ電源
SATA用-ファン電源
USBピン-イルミネーション電源 になっていると思いますが。

現在使用しておらず、電源に刺してみただけです。CAMの説明できません。ゴメン


書込番号:17992558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/28 20:36(1年以上前)

いえありがとうございます。
USBピンはさしてるのですが、イルミネーションはつかない状態です。
前に一度ついて1〜2分して消えてしまったのでなんか不安

書込番号:17992625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け

2014/09/27 00:22(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

クチコミ投稿数:108件

なんか取り付けられないPCケースが多いみたいですが、もし取り付けられなかった場合は取り付けではなく取り付ける所に”固定”するだけでもOKですよね?

書込番号:17985540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/27 03:33(1年以上前)

ラジエーターのことかと思いますが,
固定できれば OKI!ですが,ファンによってラジエーターが十分冷やせることが重要です。
位置的には,冷却ヘッドより高い(上・・)位置に設置するのが宜しいのですが・・・
また,ケース外に,排熱出来ることも大切かと。

書込番号:17985937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 H110 CW-9060014-WWの満足度3

2014/09/27 07:15(1年以上前)

あくまでも「イメージ」です。

見た目を気にしない性格でしたら、「外」に置くのも手。
簡易水冷の場合、ヘッド部を外すのはやめたほうがいいので、IOポートから入れれば良いです。【画像参照】
この際、PCケースにマザボを取り付けた上で、IOポート部に隙間があるか?とか、ホースの長さが届くかとかの確認しておくことがポイント。
 別途PCの横にラジエーター用の「台」を用意するのもアリかな。実際私はそう「考えた」ことがあるw
「ラジエーターをCPUより高い位置」に置けば十分な性能は発揮できると言われているので。

こんな勇者も居ます
http://blog.r622.net/archives/178

アウトローな答えですいません。

書込番号:17986134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2014/09/27 09:41(1年以上前)

沼さん、φなるさん回答有難う御座います!。
>沼さん
そうですラジエーターです!すいません書くのを忘れてました(^_^;)。固定でOK了解です。ラジエーターは冷却ヘッドより高い所に置くのが好ましいという知識を持ってなかったので、とても勉強になりました!。

>φなるさん
ラジエーターを外に!?と思いましたがケース内に取り付けられなかった時の最終手段として考えておきますw。勇者様スゴイです・・・外付けというアイディアもあるんですね!。ラジエーターは冷却ヘッドより高い所に置くのが好ましいという知識を持ってなかったので、とても勉強になりました!。

お二人の意見とても勉強になりました!
ありがとうございます。

書込番号:17986533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/27 11:04(1年以上前)

〆られたあとだけど、
自分は240ラジな簡易水冷をドライブベイに置いてあるだけです。
ケースはレイヴン03。

以前はトップファン開口部からヘッドを入れ、ラジエターは真上にという形でした。

書込番号:17986786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2014/09/27 11:36(1年以上前)

AMDシュウさん 回答 有難う御座います!

なるぼど!ドライブベイに置くという方法もあるんですね_φ(・_・
しかし、どうしても「CM690V」というケースにしたくて・・・寸法とかみるとH110は色々絶望的なんです( ; ; )。

貴重な御意見有難う御座いました!

書込番号:17986894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプの故障?

2014/09/26 16:35(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H60 CW-9060007-WW

スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

買ったすぐの頃に温度が高いのでは?とクチコミ書きましたが、久々にPC内部の掃除して温度見た所アイドル時で80度以上ありました。Prime95やFolding@homeで負荷をかけると99度まで行きクロックが下がります。
掃除の時にはラジエータをケースから外してブロワで吹いたぐらいです。
グリスの塗り直しも2回ほどしたり、ポンプの電源も別のピンから取ったり試してみたが全く変化なしです。
試しに以前使っていた空冷のヒートシンクを取り付けたところ、ファンなしでもアイドル45度負荷時70度くらいで安定してました。

BIOSやHWmonitorではポンプの回転数は4700rpm位で回ってますし付属のファンも1900rpmで動いています。
ホースは片方はラジエータ部まで熱くなってますしもう片方は常温くらいになっているので冷却は問題なさそうなんですが。

書込番号:17983700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/09/26 16:41(1年以上前)

iPhoneからだと画像が貼れなかったので。

書込番号:17983722

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/26 16:49(1年以上前)

bamoqさん  こんにちは。 液が回ってないのか、減ったのか?
H60 スペック
http://www.links.co.jp/item/h60/
 ※クーラント液の補充、交換はできません。

透明チューブに交換など補修が必要な感じですね。

涼しくなったし、空冷に戻されますか?

書込番号:17983742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/09/26 16:54(1年以上前)

BRDさんこんにちは。
空冷でもいいんですけどねー、どうしてもCPU周りのホコリが付きやすくなるので可能であれば簡易水冷使いたいですかね。
といっても現状じゃ選択肢無いですが。

メンテナンスフリーと謳っているのに3ヶ月でクーラントが足りなくなるとかあるんですかね・・・・

書込番号:17983762

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/26 19:24(1年以上前)

bamoqさん  こんばんは。 保証期間内なら購入店と相談されては?  交換してくれるかも。

液漏れしない空冷。 ホコリが溜まるくらいなら「調子が良い証」  時々掃除すればいいよ。

書込番号:17984170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/09/26 23:37(1年以上前)

ホースにこじられて、固定したつもりの水枕が、片当たりしているのでは?

冷却水は、蒸発するような部位はありません。水漏れしてませんか?

CPU周辺のチップ類もかなり熱持ちますので、別のファンで空気は回したほうが良いかも? 適当に触ってみてください。

書込番号:17985402

Goodアンサーナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/27 04:30(1年以上前)

水冷ヘッドが正しく取り付けられていないように思われますが・・・

書込番号:17985970

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/09/27 14:49(1年以上前)

皆さん有難うございます。
とりあえず一度リンクスに問い合わせてみようかと思います。

バックプレート式のはこれが初めてなんでよくわからないんですが、バックプレートと六角のネジを占めた状態ではグラグラで問題無いんですかね?
ヘッドを取り付けるときにネジをドライバーで締めればグラつかないように思うんですが。手で上から押さえつけても温度変化なしです。

書込番号:17987475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/28 05:29(1年以上前)

本格水冷を組んでやっている者です。

水の比熱はとても大きいです。
空気と違い、少ないエネルギーで沢山の熱を運べます。

つまり、空冷なら吸気側の空気温度と排気側の空気温度が違う という普通の現象も
水冷の水枕のIN側とOUT側の水温が違う という現象はおかしいものです。

水冷だと、基本的には経路内の水温はほぼ同じになります。

>ホースは片方はラジエータ部まで熱くなってますしもう片方は常温くらいになっているので冷却は問題なさそうなんですが。
ポンプの故障・不良だと思われます。
流量が少ないと水枕の冷却性能も落ちます。
保障のあるうちは交換してもらいましょう。

書込番号:17989935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/28 06:38(1年以上前)

ごめんなさい、誤解を招くような表現がありますので、追記させて頂きます。

「水冷の水枕のIN側とOUT側の水温が違う」
正確に測れば温度差が出ますが、手で感知出来るほどの温度差が出ない という事です。


流量が減れば減る程、水枕のINとOUTでの温度差が出ます為、
ポンプの不良や故障だと考えました。

書込番号:17990024

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/10/07 22:01(1年以上前)

遅くなりましたすみません。
とりあえずリンクスに問い合わせて修理になるということで昨日修理に出しました。
また連絡があれば報告します。

書込番号:18026078

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/10/13 18:46(1年以上前)

先日リンクスの方から交換ということで戻ってきました。
症状未再現で念のため交換だそうです。結局原因不明・・・
交換品を取り付けたら問題なくよく冷えてます。

書込番号:18048285

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/10/13 18:47(1年以上前)

皆さん有難うございました。

書込番号:18048292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンコネクターは何個必要か?

2014/09/15 21:39(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

こんにちわ、皆さん。

この製品を購入するつもりです。
しかし、ファンコネクターが何個必要かが判りません。

ガイドを確認すると水冷ヘッドの3PIN×1あれば足りるようですが
それではファン×2のコネクターはどうなるかがはっきりしません。
もし必要となるとPWM用分岐ケーブルを1本追加購入することになります。

取り付けたことのある方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17940871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/15 22:44(1年以上前)

>しかし、ファンコネクターが何個必要かが判りません。

計3個口必要です。

ラジエーター用のファン CPUのPWM 2口 1個しかない場合は分岐が良
ポンプ用ファン 3pin 空いてるとこ好きな所へ、12vマックスでもいいし、ファンコンで手動でコントロールでもいいです。

書込番号:17941271

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2014/09/15 22:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

3個必要とのことでありがとうございます。

4ピンCPUファンコネクター×1 → ポンプ用ファン×1
4ピンCPUオプションファンコネクター×1 → ラジエーター用のファン×2(分岐ケーブルにて接続)

これでは良くないですか?

         

書込番号:17941351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/15 23:14(1年以上前)

回ってコントロールできれば 
あなたの都合の良い所はどこでもいいんではないでしょうか

買ったら色々やってみてください。

CPUオプションピンも有るなら、なるべく分岐は使わないで結線した方がいいとは私は思います。

(何でも、変換ケーブルや分岐ケーブルみたいな者はなるべく使わない方が良いと思います)

書込番号:17941439

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2014/09/16 07:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
試行錯誤してみます。

ファンコネクターは5個しかないM/Bを購入したので
既に全て塞がる予定です。
あとは電源から直接繋げるかです。
今週末になると思いますが結果報告出来るかもしれま
せん。
ありがとうございました。

書込番号:17942235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/16 20:07(1年以上前)

ポンプはポンプ用で別にコントロールした方が....いいと思いますね。

5ヵ所しかないマザーで私なら、
・フロントファン×2なら分岐で使用
・CPUラジエター用ファン×1
・CPUラジエター用ファン オプション×1
・リアファン用×1
・ポンプ用×1
で、計5ヶ口使用

ポンプはなるべく常時maxで回してた方がいいかもです。メーカーの推奨もたぶん常時maxです
でも私の場合は、アイドルやネット閲覧程度の軽負荷は最低の750rpm辺りで回してますが、、
ちなみにこのポンプのmaxは約1500rpmです。

書込番号:17944549

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2014/09/16 20:38(1年以上前)

こんにちわ。

なるほど良い案です。フロントファンを分岐ですな。
全てのコネクターがPWM制御可能なようでCPUファンコネクターはMAX1Aまで
いけるようです。(しかしケースファンは全て12V0.14A DCFANでした)

ポンプって回転数があるんですね。
音が静かならフルスピードで回したいものです。

CPUファンコネクターに何を繋げるかが考えどころです。
H110のファンやポンプの仕様が判れば案も考えやすいがポンプファンを
CPUコネクターへ接続すべきだろうか?

到着は早くても21日なので週末は厳しそうです。

書込番号:17944702

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/09/16 22:07(1年以上前)

H110のポンプならMAX1500rpm位なので音はほとんど聞こえないのでペリフェラルかSATAから3ピン変換で最大回転で回して良いと思います。
オプションが空いていればオプションですかね。
私のH110の場合はマザーにPowerの3ピンがあるのでそこで最大回転で回してあります。
ラジエターのファンは分岐してCPUから取るかCPUとオプションファンから取るかですね。
H110のポンプは1500回転少しでPWMファンは最大1500rpmですから制御して1000rpm位で回した方が静です。
ベンチやゲーム時には最大回転で回す方が良いです。

書込番号:17945235

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2014/09/16 22:54(1年以上前)

Toshi1967さん返信ありがとうございます。

ポンプの音が気にならないとなるとペリフェラルかSATAから変換しても良いですね。
実は今日購入してきました。100円だったので。

またはCPUファンコネクタは1Aまで可能ですのでラジエターファンをPWM分岐で接続
する手もあります。

後者が第一候補と考えて接続したいと思います。

今更ですが他の書き込みを見れば判ることなので書いておきます。
M/B :MAXIMUS 7 RANGER(確定)
CASE:PC-A61(確定)
CPU:4790K(予定)
あとは現行を流用予定です。

書込番号:17945502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この商品を購入予定なんですが

2014/09/15 12:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

この商品を購入予定なんですがPCケースについてる12CMファン交換すれば取り付けできるのでしょうか?
PCケースはTWOTOPのBTOパソコンでIW-EM040まではわかっています。このケースに取り付けできますか?
後、グリスですが既に塗布済みとありましたが、AINEXのAS-05シルバーグリスに塗りなおそうと思います。

皆さんのご回答をお願いします。

書込番号:17938787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/09/15 13:52(1年以上前)

特別変わったケースでは無く一般的なデザインだから、取り付け自体は特に問題無いかと。
(一応、Intelのサーマルデザインには沿ってる様だけど。)

EM040_EM-Series_Corporation IN WIN | CORPORATE
http://www.in-win.com.tw/Corporate/en/goods.php?act=view2&id=EM040
[PDF] Thermally Advantaged Chassis (TAC) - Intel
http://cache-www.intel.com/cd/00/00/38/71/387155_387155.pdf

書込番号:17938980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2014/09/17 16:30(1年以上前)

今日購入し無事に交換できました。回答くださった方ありがとうございました。

書込番号:17947962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2014/09/14 14:31(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

スレ主 Makoto-Kunさん
クチコミ投稿数:2件

下記の構成でリテールクーラーから本品に交換しましたが、リテールクーラーよりも冷えません。
アイドル時は30℃前後で安定しているのですが、BF3などPCゲームをするとCPUの温度が100℃近くになっています。
サイドパネルを開放しても変わりませんでした。
取り付けミスかと思い2〜3度取り付け直しましたが改善されませんでした。

ファンはマザーボード上のコネクタに刺し、フルスピードで回転させています。
ポンプの3ピンコネクタはマザーボード上のコネクタに刺し、
SATAコネクタは電源のSATAコネクタに接続し、ポンプヘッドのLEDが点灯しています。

冷えが悪いのは取り付けに何か問題があるからでしょうか?
それとも、初期不良なのでしょうか?

【構成】
CPU:Core i7-4790K 定格
M/B:ASRock Z97 Extreme6
MEM:Corsair CMY8GX3M2A2400C11 2セット 16GB
VGA:ASUS GTX780-DC2OC-3GD5
SSD:CFD CSSD-S6T256NHG6Q
PSU:ANTEC HCP-1000 Platinum
CASE:Corsair 750D

書込番号:17935273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/14 14:55(1年以上前)

2〜3度取り付け直してそれだと故障の可能性?
ポンプは動いてますか?聞き取りづらいかもですが。


あとは取り付けの際、ヘッドのシール剥がしたか?どうか。

書込番号:17935341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/14 14:57(1年以上前)

ポンプは動いていますか(SATAコネクター使用ですか?)?
エア噛みでクーラントの流れが悪いのかも・・・
所謂,初期不良もあるのですが。

書込番号:17935348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:46件

2014/09/14 15:07(1年以上前)

ポンプの3ピンコネクタ(ゲーブルが一本のもの)はポンプの回転数を出力しています。マザーボードのコネクタに接続しているなら監視ソフトで回転数が読めるので確認を。通常は2200rpmくらいのはずです。
チューブ等を触っても流れているのがなんとなく判るかも(^^;)
上記が問題ないならCPUとの密着がやはりあやしそう…
外してみたときにグリスが均一に広がっていなければ、グリスの量が適量でないか四カ所のネジの締め付け不足か均等に締まっていないか。

あとは面倒でもファンもポンプユニットに接続してCorsair Linkをインストールして確認する。

此処までやって駄目なら近くにいる詳しい知り合いか販売店に相談をするしかないですかね。

書かれていることから言えるのはこれくらい。

書込番号:17935378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Makoto-Kunさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/14 20:24(1年以上前)

先ほど購入店に連絡をとりました。
とりあえず、初期不良ということで交換もしくは返金での対応となりました。

返品する前に皆様の意見を元に再度取り付けいたしましたが改善されていませんでした。
グリスを厚めに塗り、30分ほどアイドル状態で放置した後負荷をかけました。
モニタリングソフトでのポンプの回転数は2,100回転程度でした。
負荷をかけてもラジエーターが温くならないのでやはりポンプが故障しているのではないかと思います。

この度は返信ありがとうございました。

書込番号:17936417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/09/14 20:35(1年以上前)

参考になるでしょうか?

私のは、高さが合わなくて、ワッシャーを挟んでテンションを稼ぎました!!


2013/09/08 23:18 [16561151]


標準で付いていますグリスは厚みがありますので、テンションが掛かっているかどうか判りますが、それを取ってしまって、リキプロでは薄いものですから、少しの量では密着させることが出来ませんでした。
(クーラーヘッド面がデコボコでした)

書込番号:17936445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)