水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

あまり冷えない

2014/03/25 03:20(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

スレ主 DBA-USF40さん
クチコミ投稿数:2件

CPU i7 4770Kを定格で使用していて、アイドリング時は30度前後で安定しているのですがゲーム(新生FF14)をしているとCPU温度が60度を超えます。
以前使用していたi7 870とENERMAX ETS-T40の組み合わせもほぼ同じ温度でした。
実用上問題はないのですが安価な空冷クーラーと同じというのはいかんせん高すぎるような気がするのですがこんなものなのでしょうか?
あと、ファンの回転を上げてみても温度に変化がほとんどありません。

きちんと取り付けができていないのかと思い、再度取り付けをしたのですが同じです。

corsairLink上ではポンプもファンも正常に作動しているようです。


構成ですが
OS:Win7 Pro 64ビット
ケース:Obsidian 550D CC-9011015-WW
電源:Corsair RM750
MB: ASUS Z87 Pro V-Edition
CPU: Core i7 4770K
CPUクーラー: Corsair H100i
VGA:ASUS GeForce GTX770 2GB
メモリ: CFD W3U1600HQ-8G*2 16GB
追加FAN ボトム吸気12cm×1
です。

書込番号:17342133

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/25 04:41(1年以上前)

i4770K なら そんなもんかも知れません,
室温が上がっても然程の上昇がないかも知れませんが,
夏場に再検証でしょうか!

書込番号:17342180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/03/25 14:26(1年以上前)

グリスバーガーだしそんなもんじゃないかなぁ。

>実用上問題はないのですが安価な空冷クーラーと同じというのはいかんせん高すぎるような気がするのですがこんなものなのでしょうか?

逆ですよ、高価なクーラー使ってるから同じに抑えられてるんです。

空気の向きは変えてみました?

ラジエータ暖めるとそのまま冷却に影響するんで、グラボの排熱を兼ねるのはよろしくないですよ。

グリスバーガーは熱量は少ないのでグラボにCPUの排熱をあてても影響は少ないですが、グラボは熱量が多いので、CPUにあてると影響大きいですよ。最大なの熱源はCPUではなくグラボですからね。

書込番号:17343294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/03/25 17:36(1年以上前)

クーラーは違いますが、
i7-4770K 定格
リキッドプロ塗布
FF14時40℃くらいかな?

ファン4枚サンドイッチ。
外気17℃、室内は閉め気味だから若干高いかも?


写真な付け方でファンの向きは上向き排気。

書込番号:17343693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DBA-USF40さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/25 18:42(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

沼さん様
4770Kならこんなものなのですね。
室温は空調で年中20-25度前後なので真夏でも問題なさそうです。

ムアディブ様
4770Kは粗悪なグリスが使われていてクーラーを良いものにしても冷えないみたいですね。
870よりも新しいのだから高性能かつ低発熱だと思い込んでいました。

現在ケース上面に排気方向でラジエーターを取り付けているのですが吸気で取り付けてみるということでしょうか?
確かにグラボがかなりの熱を発しているので外の空気を取り込んだほうが良い結果が得られそうです。
帰宅したら試してみようと思います。

AMDシュウ様
とても冷えそうなレイアウトですね!
僕の環境は室温23度ファン二枚で内部の熱い空気を吸ってかつグリスも標準のものですので20度以上差がつくのもうなずけます。

書込番号:17343875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

nzxt phantom無印に取り付けた方いますか?

2014/03/21 00:54(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

クチコミ投稿数:24件

これを購入したのですが、phantomの上の穴と合わなくて困っています
取り付けに成功された方いないですか?

書込番号:17326455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2014/03/21 22:06(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:17329615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

現在自作をしています。
全て完了していざ起動してみると、CPUファンエラーとでて、異常にCPUの温度が高いです。
配線間違ったため、このようなエラーがでているのでしょうか?
未熟なためわかりません。
どなたかご教授お願いします。

マザーボード
z87pro
CPU
i7 4770k
CPUクーラー
h100i

です。

書込番号:17325785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
faceblueさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/20 23:04(1年以上前)

UEFIのCPUファンの設定辺りを確認されては?
マザーボードがCPUファンの回転数を誤検知していてファンのスペック通りに
回転していないのかも知れませんね。それでエラーが出ているのかも。

書込番号:17326050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2014/03/20 23:17(1年以上前)

摂氏と華氏を読み間違ってるとか。
華氏88度が摂氏31〜32度ぐらい。

書込番号:17326109

ナイスクチコミ!1


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2014/03/20 23:33(1年以上前)

ファンコネクタの接続を誤っていたら誤検知される場合もあるということですね?
もう一度見直して見ます。

そしてCPUクーラーを取り付けたのに外してしまったためグリス買うまで自作中止です。。。

書込番号:17326169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2014/03/21 00:03(1年以上前)

華氏ではないです!

書込番号:17326287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/03/21 01:22(1年以上前)

一応素でクーラーファンの初期不良がために
回転数が上がらずCPUが熱くなるパターンも
考慮されとくべき。
又それ以外ヒューマンエラーじゃないパターンとしてはマザーの初期不良、電源の初期不良迄
(こじつけに近いですけど)疑いは掛けられますね。

書込番号:17326518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/21 08:01(1年以上前)

サードパーティ製のクーラーの場合は、CPUとの接触面に保護用のシールが貼られておりますが剥がされましたか・・・?。

書込番号:17326988

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2014/03/21 11:01(1年以上前)

よねぎさん
今まで自作作ってきましたが、初期不良というのがなかったので実感はないですね。
こういう場合ってどのパーツが不良なのか明確にわからないので大変ですね。

書込番号:17327462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2014/03/21 11:11(1年以上前)

お節介爺さんさん
それは初耳です。
もしついているのなら剥がしていないです。
クーラー側ですか?CPU側ですか?

書込番号:17327497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/03/21 16:36(1年以上前)

100iだよね?

回転してないのはポンプだと思うけど。

書込番号:17328367

ナイスクチコミ!1


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2014/03/21 16:57(1年以上前)

ムアディブさん
100i回転していないのはポンプとはどういうことでしょう?
ファンとは別にポンプが回っていないということですか?

配線がどこかおかしいのでしょうか?
よければご教授お願いいたします

書込番号:17328433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/03/21 17:03(1年以上前)

どこがおかしいかは見てみないとわからないので、説明書と見比べてくださいとしかいいようがないんだけど、、、

88℃ならクーラが機能してないので、ポンプが止まってるのかファンが止まってるのか取り付けがまずいのか。

ファンは見りゃわかるし「ファンが止まってます」とは書いてないんでいくらなんでも回ってるのは確認しての投稿ですよね? であればポンプが止まってると考えるのが妥当では?

書込番号:17328454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2014/03/21 17:13(1年以上前)

ムアディブさん
そうですね、ファンは2つとも回っています。
はじめてのクーラーなものでポンプが回っているのかはわかりませんが、恐らくその可能性が高いのでしょう。
もう一度見直してみたいと思います。
よければこのクーラーの線と線の刺し場所を教えていただけると有難いです。

それとヘッドと呼ばれる部分はどこになるのでしょうか?CPUに接触しているCorserと書いてあるところでしょうか?

書込番号:17328481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/21 19:16(1年以上前)

 CPUファンが回っていて温度が上がるなら、やっぱポンプなんでしょうかね。ポンプ用の電源の差し込みから要確認。
 どこで見たのか忘れましたが、ラジエターの取り付ける向きによってはラジエター内部の空気がポンプにたまりポンプが空回りしている事があるらしいです。ラジエターがケースの上部についていれば、内部の空気は自然にラジエター内にたまるので問題にはならないそうです。(ケースに立てづけだと起こるらしい。)
 それでも駄目なら、初期不良もありえますが。

 因みに、自分のマシンではファンの回転が800回転前後(二つとも)、ポンプの回転は2250回転前後、室温18度で、ポンプ内の温度が25.1度、CPUは24度(アイドル時)。あ、CPUはi7−4930kです。

書込番号:17328882

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 H100i CW-9060009-WWのオーナーH100i CW-9060009-WWの満足度5

2014/03/22 04:58(1年以上前)

H100i ポンプ部 写真は、Corsair Link JP Kitの場合です。

H100iの場合は、CPUファンは、ありません。
2つのファンは、ラジエターファンです。

CPUファンの回転として表示されているのは、ポンプの回転数です。
BIOS、Corsair Linkで確認出来ます。

通常2,200回転くらいです。
2,200前後のポンプの回転があればポンプは、正常です。
ポンプが正常であれば他に原因があります。

配線接続
1.ポンプ電源ケーブルをSATA接続

2.3ピンFANコネクター(線は、1本)をCPU FANコネクター4ピンに取り付ける。

3.ラジエターFAN1と2をポンプからの配線へ接続(他に2つのFAN接続可能)

4.H100i単体の場合、USBケーブルをポンプとマザーボードの内部USBヘダピン9ピンに接続 (Corsair Link JP Kitの場合は、デジタルケーブルをCorsair Link Commanderの8ポートの1つに接続)

他は、H100iマニアルを参照してください。

写真は、Corsair Link JP Kitの場合です。

書込番号:17330586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/22 06:23(1年以上前)

ウォーターポンプ用SATA電源コネクタの接続忘れ!
「教授」→「教示」

書込番号:17330654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2014/03/22 06:54(1年以上前)

沼さん
ご親切に写真までつけて教えて頂き、本当にありがとうございます。
助かります!

ですが、今遠出しているためパソコンに触れられないので帰宅後やってみます。
また報告しますね!
ありがとうございます!

はいご教示ですね変換間違ってました。

書込番号:17330688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2014/03/22 06:57(1年以上前)

上記の書き込み宛間違えました。

沼さん→RSさん
です。

書込番号:17330692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2014/03/24 12:43(1年以上前)

お恥ずかしながら初めての水冷でして配線等がわからなくポンプの電源を繋いでいなかったようでした。

他多数配線を見直し、無事起動することができました。

皆さんありがとうございました。
またなにかあったら質問させて頂きます。

書込番号:17339585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DefineR4でこの子は取り付けれますか?

2014/03/19 23:54(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

クチコミ投稿数:60件

DefineR4
http://kakaku.com/item/K0000407563/
このケースを購入しH110を取り付けたいと考えてるんですが
ラジエーターを天板に取り付けることは可能ですか?
ラジエーターの外出しは考えてません
マザーはZ87 GD65 gamingです

書込番号:17322754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/20 17:47(1年以上前)

25mm厚のファン程度しか付きそうに無いと思いますが?

書込番号:17324934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2014/03/20 19:12(1年以上前)

公式ページには240mmのラジエーターに対応と書いてありますね。

ただ、こういうのもありました。
https://teksyndicate.com/forum/cooling/h110-fractal-design-r4-yes-it-fits/161572

書込番号:17325196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 付属ファンが燃えました

2014/03/18 22:24(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP

スレ主 hiroceoさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします
文章を書くのが苦手で見苦しいかと思いますがよろしくお願いします

焦げ臭い臭いがしたのでPCに目をやると煙が出てました
何から煙が出たのかと焦ってケースを開けると
付属ファンの片方の配線が焦げていました。

マザーボードへ付属のPWMyCableを使って接続していました
写真の様に片側が3本しかケーブルが無くて熱を持ったのではないかと
予想したのですが、こちらを使ってる方で付属のPWMyCableが
4本3本なのか4本4本かが知りたくて書き込みさせて頂きました

PC構成
MB ASUS Z87-PRO VEDITION
CPU i7-4770K
グラボ MSI GTX780 LIGHTNING
メモリー W3U1600HQ・8GC11
CPUクーラー これ
電源 ENERMAX EPM850EWT

書込番号:17318712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/03/18 23:41(1年以上前)

自分も、4本3本でしたが、
ファンをパフォーマンスモードにして、
bios制御で動かしていますが、
今のところ問題ないです。

マザボに、繋いでいるのなら、
想定以上の電力が流れたか、
初期不良が、原因だと思います。

書込番号:17319103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/19 00:05(1年以上前)

二股のPWMケーブルなら、片方が3線なのは仕様かと。
(回転数を片方のファンからだけ取得するので。)

[冷却ファン] 結線仕様を教えてください | Ainex
http://www.ainex.jp/support/fan/wiredesign.htm
- WA-095 | Ainex -
http://www.ainex.jp/products/wa-095.htm
(+,−,PWM信号は、両方のファンに接続。)

燃えた原因はなんだろう…
裏配線、細いケーブルだとかで熱がたまり過熱、
ケーブルに対して、ファンの出力が大きくて過熱、
何らかの原因でファンが停止、だけど電気が流れてた、
配線の際や不良品で被覆が剥げてた、
電源出力が不安定で過電流、
ショート…
ケーブルが不良、電源が不良、
なんだろう、素人なので分らない…。

まあ、とにかく販売店か代理店、メーカーに連絡。

P.S. 情報として、組み立て間もなくか、ある程度使用後なのかを記述した方が、原因が絞られて来ます。

書込番号:17319207

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroceoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/19 01:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
あれからもう片方のファンを外して配線を見てみたのですが
黄色の配線が少し潰れて線が剥けかけていました(ファンの枠出口付近)

販売店に連絡してみます

書込番号:17319399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/19 02:24(1年以上前)

過電流?で被覆が破けて、ショート、煙か出火と言う所でしょうか?

ポンプは、SATAはぺリ4ピンからの方が安全ですかね?

書込番号:17319520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/03/19 09:15(1年以上前)

出火と焦げは違うので、ちゃんと区別したほうがいいですよ。

出火なら大問題だから消費者庁へ。

>黄色の配線が少し潰れて線が剥けかけていました(ファンの枠出口付近)

配線を挟んで締めこんだ→ショートかな。

ファン単独だと起こりえないと思うので、組み立てミスですね。

、、、って組み立ては自分じゃないの?

書込番号:17320002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/03/19 11:36(1年以上前)

ショートしたら保護回路が働くのを期待してるわけですが、どうせシングルレールだろうと思ったら、マルチレールなんですね。

さすがにファンの細い線に400w掛けたらダメか。PCの構造上の問題だなぁ。

電源ケーブルまでは良くてもその先がダメと。うーん、、、

書込番号:17320364

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroceoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/21 22:14(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます

販売店に相談したところ交換対応してもらえる事になりました

組み立ては自分で行いました配線など気を使って組み立てたつもりですが
ミスの可能性がゼロではないと思いますので次はもっと気にしながら
組み立てます

また何かありましたら、お願いします。

書込番号:17329658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > SILVERSTONE > SST-TD02

スレ主 concokuさん
クチコミ投稿数:77件

/Bが付いたのは何が異なっているんでしょうか?

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=404&area=jp
それとスペック情報の対応ソケットに記載がなかったのですが
lga1150 1155 1156に対応してるみたいですね

書込番号:17304263

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/15 05:43(1年以上前)

>それとスペック情報の対応ソケットに記載がなかったのですが

価格.com の 「スペック詳細」のことでしょうか?
であれば,誤表示でしょう メーカーホームページで確認されるのが宜しいかと思います。
因みに,LGA1150 1155 1156対応です!

書込番号:17304322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/15 17:06(1年以上前)

"SST-TD02/B"で検索すると、ヒットは英語で数件、中国語だとゼロです。
http://www.google.co.jp/#q="SST-TD02/B"&lr=lang_en
http://www.google.co.jp/#q="SST-TD02/B"&lr=lang_zh-CN

末尾に[/B]が付くのは国内に入ってから、代理店か販売店の段階と想像されます。
( たぶん、製品自体に変化は無いと思う。 )

代理店のページには、[SST-TD02/B]の記載が見当らないので、
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/cooling/sst-td02.html [マスタードシード]
http://www.dirac.co.jp/sst-td-series/ [ディラック]
末尾に[/B]と記載して販売してる所か、代理店に聞いて見るしか確認しようが無いと思われます。

書込番号:17306155

ナイスクチコミ!0


スレ主 concokuさん
クチコミ投稿数:77件

2014/03/18 16:09(1年以上前)

ショップに問い合わせてみた所
製品の違いは全く無いものの
製造時期が/B付きのほうが無いほうよりも新しいとの事

型番末尾に/Bを付ける理由は
大手量販店系列の管理上の問題で
代理店が/Bを付けたという事だそうです


排熱効率が140mmファンの物より少し劣るらしいので
この製品の140mmファン付けれるの出たらいいなぁ…

書込番号:17317269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)