
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年2月5日 12:45 |
![]() |
0 | 6 | 2013年2月1日 01:12 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月30日 20:24 |
![]() |
3 | 8 | 2013年1月29日 10:34 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月15日 20:33 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月18日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
CorsairLink2でCPU温度が上昇するにつれて青→緑→赤と色が変わるように設定していますが、赤だけ2日ほど前から急に点灯しなくなりました。
ただ、PCを起動する時も一瞬だけ赤色点灯することがありますが、初期不良なんでしょうか?
0点

点灯する順番を入れ換えるとどうなりますか?
書込番号:15717078
0点

uPD70116さん
点灯の順番を入れ替えても赤は点灯しませんでした。
色々やってみた結果、青、緑、白以外は点灯しないことがわかりました。
リンクスに問い合わせたところ初期不良対応することになりました。
書込番号:15720480
0点



CPUクーラー > Corsair > H80i CW-9060008-WW
最近H80iをかって3770Kに取り付けています。ですが、OCしてOCCTで負荷テストをしてみたところ、コア温度が最高105度まで上がってしまい、平均96度くらいでした。 グリスを塗り替えて銀グリにしてみたところあまり変わらず・・・
力をお貸しください(>人<;)
CPU intel core i7 3770K(4.7GHz)
cpu電圧 1.45V ←これくらいにしないと安定しませんw
CPUグリス Arctic Silver 5 AS-05
0点

とりあえず定格で動作確認しようよ。
問題ないなら許容限界なだけ。
ラジエーターを冷蔵庫に入れるとよく冷えます^o^
CPUをあんまりいじめすぎないようにね・・・
書込番号:15698065
0点

冷蔵庫は冗談ですがラジエーターを冷やせばよく冷えるという意味では本当です。
ケース内温度が高いならラジエーターを外に出してやるとか
ファンの回転数を上げたりすれば温度も下がってくれると思います。
書込番号:15698129
0点


>>CPU intel core i7 3770K(4.7GHz)
cpu電圧 1.45V ←これくらいにしないと安定しませんw
CPUグリス Arctic Silver 5 AS-05
それだけ盛ったら完全に冷却不足でしょ。
書込番号:15699397
0点



CPUクーラー > Corsair > H80i CW-9060008-WW
この製品を使用し始めて2週間、初の水冷ですが、安定性にびっくりしています。
とりわけCorsair Linkは便利に感じており、ファン回転速度をカスタムして遊んでおります。
商品説明に、
「オプションのファン専用接続ケーブルにより、ラジエータだけでなく周辺に設置するファンを最大4基接続することが可能です。」
とあるのですが、田舎のショップではこの「ファン専用接続ケーブル」が売っていません。
商品の型番も記載されていないので、ネットでも探しにくく困っています。
通信販売で、どこか販売している所を目にされた方がいらっしゃれば教えていただければありがたいと思い書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点

お店に電話して聞く。
日本の取り扱い業者に製品特約店、取り扱い店が無いかを聞く。・・・・注文すれば、在庫があるのか? 本国からの取り寄せになるのか?程度はわかるのでは?
書込番号:15689523
0点


みなさん、アドバイスありがとうございました。
リンクスインターナショナル サポートセンターに問い合わせてみます。
何か皆さんの参考になるような回答がありましたらまた書き込みさせていただきます。
書込番号:15693228
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Extreme CLW0217
初歩的質問ですいません。
付属制御ソフトを起動させると
Check USB connection on divice and restart the Fan Control Application.
と表示されます。
接続場所はM/BのF_USBと言うところであってますでしょうか。
M/BはGIGABYTE GA-H67A-D3H-B3です。
0点

方向は合っていますか?
それから片方は1ピン多いので、ずれて取り付けてしまってもいけません。
書込番号:15629944
1点

>>uPD70116さん
さっそくの返答有難うございます。
逆さにして取り付けようとしても、F_USBに挿すことが出来ないのであってると思います。
>片方は1ピン多いので、ずれて取り付けてしまってもいけません。
CPU_FNに挿す3pinケーブルのことでしょうか。
書込番号:15630398
0点

4ピンではなかったのですね。
それなら気にしないで大丈夫です。
デバイスマネージャーにUSBデバイスはありますか?
書込番号:15632466
1点

こんばんは くすはさん
F USBとFAN3Pinも問題なく接続されてるようですね。
ためしに、F USB 1使用でしたら2に変えてみるとか、CMOSクリアにソフトの再インストールぐらいしか思い浮かびません。
書込番号:15632508
1点


>>あおちんしょこらさん
F_USBの場所変えはやってみましたが、相変わらずでした。
ファンコントロールアプリケーションのみ削除再インストールしても駄目でしたので、CMOSクリアというのを今からやってみたいと思います。
書込番号:15633074
0点

抜いた状態と、挿した状態で、デバイスの状態が違いますか?
9ピンなら間違えないですが、もし8ピンのコネクターですと、ずらして取り付けられます。
書込番号:15647620
0点

新しいマザーボードを購入して試してみましたが相変わらずでした。
PC専門店の方にも相談をしてみましたが、
「断定は出来ないが、マザーでなければ、断線かクーラー基盤の方だろう。」だったので
直接メーカー側に問い合わせてみようと思います。
返信を下さったuPD70116様、あおちんしょこら様有難うございました。
Goodアンサーは恐縮ながら返答を早く頂いたuPD70116様にしたいと思います。
書込番号:15686554
0点



CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW
4か所同じファンを取り付けていますが
「Infomation」の部分がそれぞれ回転数などの情報がばらばらになっており
写真のとおり1個目のファンの回転数が異常に落ちる他、1か所目のファンのみ4ピンのファンを3ピンとして認識しております。
これを同一のファン回転数にするための、方法などありましたら教えていただければ助かります。
使用ファンは「山洋電気 F12-PWM (San Ace 120 9G1212P4H041)」を4か所4pinのファンにて設置しております。
必要電源を考慮して、Fan3-4は電源側より電力を供給(電力を運ぶケーブルのみを電源へ、他の制御ピンはH100iへ)。
異常なFan1のみを最初に付属するファンに変更した場合も回転数は同じ「700〜800台」になりました。
0点

1か所目のファンのみ4ピンのファンを3ピンとして認識。
Fan1のみ変更した場合も回転数は同じ「700〜800台」。
という情報から、FAN1コネクタ(マザーボード)の異常と想定されますね。
「700〜800台」ならば「超静音FAN」並みの回転数ですので、
利用する場所を考えてあげればそのまま利用しても良いと思います。
書込番号:15623764
0点



「この機種を使っている方々」に冷却性能の質問があります。
以下の条件で質問です。(水冷未経験です)
(CPUは3930K(C2)です。OCも想定内です。最大4.4GHz辺りの設定です。)
●塗布済みグリスとハイエンドグリス(MX-4クラス)、どちらが効果が高いのでしょうか。
●上記条件で「良いほうのグリス」を選択した場合、サイズの「無限参+110CFMファン付き」より冷えるのでしょうか。
●これよりも、冷える空冷が在るよ。という機種があれば教えて下さい。
皆様なりの想定でもいいのです。実証体験からならなお嬉しいです。
参考意見をお願いします。
0点

こちらでどうでしょうか((空冷でも充分冷える製品もありますよ
http://www.coneco.net/ReviewList/1110419169/
当製品とは違いますけど水冷製品との比較もあります
*マザボのヒートシンクに接触して取り付け不可注意ってありますけど
店舗に問い合わせすれば簡単解決っ
書込番号:15617468
1点

>シュレディンガー准尉さん
情報ありがとうございます。
子猫さんは私もよく参照しますが、このページは知りませんでした。助かります。
書込番号:15619010
0点

私自身、過去にも近似の質問をしているためか、似た質問の人が多い為なのか、これ以上書き込みがないようです。
なので、ここで一旦締め切ります。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:15636731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)