
このページのスレッド一覧(全1066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年10月3日 00:28 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月21日 10:42 |
![]() |
3 | 2 | 2012年9月15日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月10日 16:16 |
![]() |
4 | 8 | 2012年8月11日 03:09 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月4日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。わたしもこのインテルの純正水冷クーラー使っていますがどなたかダブルファン化して使っている方はおりますでしょうか?よかったら感想きかせて下さい。
書込番号:15104458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般論として。同じファンダンデム化をしても、風量は大して増えません。
1つのファンを高回転の物に交換した方が、効果があります。ただ静音性の面からは、本末転倒ですね。
ケースのリア面に取り付けるのなら、吸気の向きにするのも一つの手です。
ついでに。
CPUの温度が下がったからと言って、定格内の話なら性能が上がるわけではありませんし。室温以下になる物でもありません。
書込番号:15153874
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Extreme CLW0217
CLW0217を購入しました。初の水冷なのですが、今回組み上げるPCは光り物満載で組み上げる予定です。そこで質問が2つあります。
1、こちらのチューブをUVライトに反応する青色チューブに変えたいのですが、こちらの様な簡易水冷式はチューブを外して、また付ける時、エア抜きはどの様にすれば良いのでしょうか?
2、ラジエターを更にでかい物に変えた時、ポンプの性能は対応出来る物なのでしょうか?
分かる方、どうか御教授下さい。宜しくお願いします。
0点

1.空気は,水より軽い...この性質を利用する,必要に応じてリザーバータンク等を追加する?
2.そこまでやるなら,Bigwater 760 Plus CLW0211辺りに買い換えた方が宜しいかと。
書込番号:15098276
0点




>ホースの長さはどのくらいですか??
約300mmです。
>底面に設置するのに十分な長さかどうか
使ってるケースがCM690でグラボも搭載してるなら難しいと思う。
それなりに硬いチューブなので、グラボを避けての取り付けは厳しいかも。
>ファン二個で挟んだときの厚みと
>ファン一個のときの厚みを教えてくれると助かります!
ラジエータの厚さが38mmなので、標準添付のファンを使う場合は、片面で約63mm、両面で約88mmです。
書込番号:15064059
1点



先日この商品を購入したのですが、ラジエターコアをFANでサンドすると
より冷却出来るとどこかで見かけたので、別売りのFANも2個用意したのですが
この場合、FANの風向きとしては両側ともラジエターコアに吹く用に取付するのでしょうか?
もしくは、風の流れが一方向になるように取付るのでしょうか?
また、FAN取付のネジがクーラーの付属品では4本しかないため、もう4本別途で用意したいのですが
取付可能な商品ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか(FANに付属のネジはピッチがあわず不可でした)
0点

基本的には後者の付け方でケースファンの様に
ケース内から外へ排気する方向で取り付けて下さい。
機種は違いますが、サンドイッチファンにしていましたが
メンテナンスの際に外側を外して、温度等をモニターしましたが
サンドイッチ時と全然変わりませんでした。
その位気持ちの範疇ですよw
ネジはミリネジじゃなかったかな?
自分は大量にある自作後に余ったネジの中で
適当に使えたので止めてましたがw
多分M3(3mm)ボルトがホームセンターなどでも入手可能かと。
http://www.ainex.jp/products/neji/
書込番号:15046578
0点

風の流れが一方向になるように取付けましょう。
書込番号:15046585
0点

お二方ありがとうございました。
教えていただいたとおり取り付けたいと思います。
書込番号:15046793
0点



先日この製品を購入したのですが、温度に疑問があったので質問させて頂きます
構成
Win7 64bit
i cafe 870 r2
phenom x4 965 BE
メモリ 8G
SSD 64GB,HDD 1TB
付け替え前 アイドル 46度 負荷時 60度前後
付け替え後 アイドル 41度(約1600 RPM) 負荷時 未測定
測定時室内温度:26度
宜しくお願い致します
0点

>温度に疑問があったので質問させて頂きます
疑問は何?
書込番号:14919847
0点

それだけの情報なら異常があるとは判断できません。
正常とも判断できませんが、少なくとも冷却できていることに違いはなさそうです。
書込番号:14919935
0点

そのデータでは正常であるとの判断材料にはなりません。
推測するとかなり冷えるのではと思われますが、
100%負荷をかけた時のデータをとってみましょう。
書込番号:14919990
0点

ご返信ありがとうございます
prime95を使用して負荷テストを行いました
最高温度54度となりました
正常範囲内ということで良いのでしょうか?
書込番号:14920025
1点

>最高温度54度となりました
すごく性能が良いですね。
ほしくなりました、 小遣いがあれば買うのに^^
書込番号:14920187
2点

ご返信ありがとうございます
正常範囲内ということで安心致しました
有難うございました
書込番号:14920188
0点



題名の通り、ラジエターとファンを一体化させているネジのサイズをご存じの方がおりましたら、お教え願います。
ホームセンターでネジ系「M3」のネジだと思って購入したところ、ネジ山が浅すぎて、適合せず。「M4」のネジですと太すぎて入りません。。。
ご存じの方、何とぞ適合する「ネジ系」を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

インチネジじゃないかな?
試しにHDD用のネジが入るかやってみたらどうなります?
書込番号:14890831
0点

インチですか。。。あらら盲点でした。
HDDのもので試してみます。インチだと入手が無理そうですね。。。
書込番号:14891149
0点


全て遠き理想郷さん、ヒエルさん、ありがとうございます。
とりあえず、ノギスで計測して近そうなインチネジを複数注文してみます。
ありがとうみ゛ざいます。
ネジ1つと侮れないですね。。。 これは大変だ。。。
書込番号:14893653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)