水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カラカラ音

2012/02/16 23:44(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-620

クチコミ投稿数:195件

既出ですがポンプのカラカラ音についてお聞かせ下さい。
当方ではCPUとポンプ部を地面に対して水平にすれば音が静かになり垂直にするとカラカラ音がします。
そういうものでしょうか?
通常タワー型PCケースで使用している方は後者での設置が通常だと思うのですが何度PCケースをねかしたり立てたりしてもカラカラ音が消えてくれません。
ハズレをひいてしまったのでしょうか?
こちらのパーツを使用している方でこのような現象の方はいませんでしょうか?
対策があればぜひともお聞かせ下さい。

書込番号:14164119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/02/17 00:59(1年以上前)

とんぼ2000さん、こんばんは。

ポンプ部よりラジエータ部を高い位置に設置して、しばらく運転してみても状況変わりませんでしょうか?


書込番号:14164427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2012/02/17 20:45(1年以上前)

フォア乗りさん,こんばんは
レスありがとうございます。

>ポンプ部よりラジエータ部を高い位置に設置して、しばらく運転してみても状況変わりませんでしょうか?

色々位置を変えてみてもだめでした。

書き込み番号14139604で同じような症状の方がいたので参考に試みましたが駄目っぽいようです。
本日購入店に初期不良の旨を伝え返品してもらう方向で話がまとまりそうです。
後日、代替品で再度試してから結果をお伝えしようかと思います。
ご心配をお掛けしてすみません。

書込番号:14167471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2012/02/18 16:08(1年以上前)

フォア乗りさん,こんにちは。
本日、お店で新品と交換後PCをばらして再度装着しました。
結論から申しますとカラカラ音なくなりました。
やはりポンプの初期不良でした。

これから購入される方の参考にしていただければと2、3注意点を記載しておきたいと思います。

1.このPCクーラーをご購入の際はその場でお店で動作確認してもらってから持ち帰ると良いでしょう。
特にポンプ部が通電されているか確認後ポンプ部を手に取り上下左右に向きを変えて音がしないか。

2.見事問題なければ持ち帰って装着となりますが、バックプレートのシールはマザーボードに貼り付けない方が吉です。初期不良で数日しか使用していませんがマザーボードからシールをはずすのに相当苦労しました。

現在は教訓としてバックプレートのシールは取説記載の反対側(PCケース側)に貼り、マザーボードとPCケースのシールをむかずに密着させてマザーボードで押さえつける感じで止めています。
特にぐらつきもなく万が一リテンションをはずすことがあったとしてもマザーボードの裏側で外れて落ちる心配もないでしょう。

書込番号:14170950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 KUHLER-H2O-620のオーナーKUHLER-H2O-620の満足度5

2012/02/18 21:32(1年以上前)

スレ主 とんぼ2000さん、

不具合品を掴んで災難でしたね。
この系統の製品は、ポンプ不良の報告多いですね。

>このPCクーラーをご購入の際はその場でお店で動作確認してもらってから持ち帰ると良いでしょう

顔の知れた店員さんなら、その場でやってくれそうだけど・・・
その場で問題なくても、数日後に異音が発生することもあるし・・・

書込番号:14172267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2012/02/18 22:31(1年以上前)

サフィニアさん,こんばんは。

>その場で問題なくても、数日後に異音が発生することもあるし・・・

経年劣化というには早すぎますよね!
発売間なしということもありその辺りは未知数ですが割り切って使うしかないかも...。
ポンプ不良の報告多ければリコールの対象になるかもしれませんが苦労して装着したのでそうあってほしくないものです。

書込番号:14172572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 KUHLER-H2O-620のオーナーKUHLER-H2O-620の満足度5

2012/02/18 22:50(1年以上前)

>ポンプ不良の報告多ければリコールの対象になるかもしれませんが

ポンプ不良による加熱発火事故とかホースからの水漏れによるマザーボード漏電とかでないと、リコールには至らないかもですね。

書込番号:14172696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/02/18 23:20(1年以上前)

とんぼ2000さん、こんばんは。

無事(?)良品交換できたとの事で、良かったですね。初期不良は残念でしたが、なかなか安定している部類のクーラーです。私も使い始めて10ヶ月程になりますが、絶対的な冷却能力はそこそこ、冷却の安定性は良好です。期待に応えてくれるといいですね。

書込番号:14172866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2012/02/18 23:33(1年以上前)

何はともあれ無事に換装できてホットしました。
>私も使い始めて10ヶ月程になりますが...
お互い不具合なく長い付き合いができるとよいですね!
ひとまず収束とします、ありがとうございました。

書込番号:14172927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Corsair > CWCH80

クチコミ投稿数:23件

これを購入してこれから取り付ける予定です。はじめての水冷式CPUクーラーです。

初心者質問でお恥ずかしいのですがヘッドをCPUに取り付けるときの向きはどんな向きでもかまわないのでしょうか。

ラジエターとヘッドを繋ぐ2本の管がケース内でうまく収まるためにヘッドを時計方向に90度回転させて装着したいと考えています。ファンコントローラースィッチが横にねて見づらくなるのですが。なにかこういった着け方をすると問題はありますか?どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14117087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件 CWCH80のオーナーCWCH80の満足度4

2012/02/06 21:56(1年以上前)

私はPCにCorsair CWCH60とサブPCにScythe Apsalus90の簡易水冷を
使用していますが、お好きにされればいいと思います。
マザーを立てたとき・・・つまりケースに固定したときに
メーカーロゴが正対するように取り付けていますが、
これが正しいという事ではありません。
要はきちんとCPUを冷却出来ればいいわけで、向きはどうでもいいのです。
ですから先程も書きましたが、お好きにされればいいと思います。

書込番号:14117189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/06 22:15(1年以上前)

機種は違いますが装着イメージw

マザーボードと水枕までのスペースが空冷のCPUクーラーほど空いてないので
ソケット周りのチップ類に干渉しないかの確認はした方が良いですね。

基本的にはその辺が考慮されて向きが決められてる事も多いので。
あたる物が無いのなら方向は自由でも大丈夫だとは思います。

書込番号:14117304

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/07 09:22(1年以上前)

この水冷クーラーを使ってます、
お使いのケースとマザーが不明ですけど、普通にロゴがきちんと正対するように付けています、
ホースがサイドパネルに接触しますけど、多少なりともフレキシブルに動きますので問題ないです、

それより気になったのは、ファンの爆音ですね、ファンコンで最小にしても音がすごいので、
ファンを静音タイプに2枚とも交換して、さらにヘッドに繋がずにマザーのピンヘッダーに2分岐ケーブルを使って繋いで回転数をマザーでコントロールしています。

このクーラーの疑問点は、なぜヘッドの電源をペリフェラルから取ってるのか、マザーのピンヘッダーからとればコントロールしやすいんだけど、ポンプ+ファン2枚の合計電流値の問題なのかな?

書込番号:14118798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/02/07 18:06(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございました。特に向きは決まっていないのですね。早速取り付けてみます。

書込番号:14120529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/25 11:35(1年以上前)

ロゴが正対するように取り付けた方が精神衛生上よいと思います。

書込番号:14200972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

CWCH100に使用するファンについて

2012/02/02 18:40(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

スレ主 Tundarさん
クチコミ投稿数:8件

最近購入しました。

(ケースCC600T)実測で天板とマザー干渉部まで32mmなので、ケース外側にファン設置することになります。
この状況ですとどのタイプのファンを使うべきなのかアドバイス頂きたい所です。

CWCH100付属ファンは
回転数   1300/2000/2600rpm
エアフロー 46〜92CFM
静圧   1.6〜7.7mm-H2O

付属のファンは(回転数の割りに)風量低いが静圧がめちゃくちゃ高い
逆に市販の大風量ファンだと90CFMあっても精々1.9mm-H2Oだったりします。
やはり吹き付ける物に障害物(メッシュ等)がある時は静圧重視タイプの方が良いのでしょうか?
それともある程度風量の高い物であれば関係ないとか…


また、ファンはやはり吸気にすべきでしょうか?
がら空きな5インチベイに吸気用140mmファン一つ置くつもりなので、排気でも影響ないかなーっと思っているのですが…どうでしょうか

書込番号:14099633

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/03 01:05(1年以上前)

140−FAN

取り付け状況、排気

1、FANは排気が好ましい
2、140のFANが取り付けるネジ穴があれば静穏性が保たれる
3、140の参考FAN−画像1、2
4、参考ケース http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284078/#13659733
5、参考ケース2 http://ja2if.web.fc2.com/AI26.htm

書込番号:14101258

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tundarさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/03 04:29(1年以上前)

ヒエルさん、こんにちは

140mmファンはラジエターにじゃなくて、単純にケース吸気増設として使うだけですよー

それと、排気が好ましいとの事ですが、なにか理由はありますか?

普通に考えると、吸気なら外側から冷たい空気でダイレクトに冷やせるのですが、排気だと逆にケース内の熱気(主にGPUから)を吹き付けてしまうと思っていますが…

書込番号:14101536

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/03 12:31(1年以上前)

了解しました
1、ラジエターのFANは上面に排気
   マザーと干渉する場合はラジエターを後から上にかぶせる方法もできますが?
   CPU用4pP/8pは先に接続します
2、前面パネルからは吸気120か140
3、サイドパネルからは200mmFAN 吸気
4、背面は排気 120か140
5、電源FANはケース内から吸気して背面に排気
6、PCIからは排気
7、ビデオカードの熱をどこに排気するか問題ですね→エアフロの改善、ケース内温度を29℃以下にしたいですね

書込番号:14102417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tundarさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/03 18:24(1年以上前)

ヒエルさん

本当に申し訳ないのですが、率直に言いますと…全部ではないですが、何を言ってるのかさっぱりわかりません
何せ、なく主旨とは関係ないと思える事を言ったりしています。

1.ラジエターは内部でファンは外側設置なので、どこも干渉しません。ゆえに、特にCPU電源を先に接続させる必要もありません。

2.排気にする場合、140mmファン増設する予定(最初から言ってます。)。 ですが、今は吸気&排気どっちにするか悩んでる所です。

3.CC600TMではないので、サイドは何もつけられません。

4.リアは120しかつけられません。 デフォですでに排気です…

5.吸気不足なケースなので、さらに排気追加するのは厳しいと思います。

6.エアフローが乱れないよう考えつつ、実践してみます。

7.もっと具体的なアドバイスであれば有難い所です…

書込番号:14103417

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/04 01:21(1年以上前)

アドバイスが検討違いは了解しました
1、現在の使用環境の記載がないこと
2、現在の室温及び各箇所の温度関係資料がない
3、サイドパネルにFANの取り付け穴がないようで
4、前面5インチパネルにFANの取り付けの場合は吸気ですね

書込番号:14105001

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/04 04:06(1年以上前)

吸気か排気かはファンを逆につければいいだけのことですし、

とりあえず試されてみてはいかがですか。

私のPCではリアファンを吸気にしています。以前は排気にしていたんですが、

ファンを交換したときに間違って逆につけてしまったらケース内温度が下がっていた…

そんなこともありますし…

書込番号:14105243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/19 18:49(1年以上前)

"FANは排気が好ましい"かどうかは、使用環境で異なります。

書込番号:14176452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2012/01/29 22:53(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:4件

このH100を買いました。
取り付けてウォーターブロックのボタンをおしてもなにも変わりません。
どうしたらよいでしょうか。お願いします。

書込番号:14084723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/01/29 22:57(1年以上前)

ボタン押す以外なんも試してなさそうな書き込みだなー。

配線のチェックとか最小構成での動作チェックとかまず行ってみてください。

書込番号:14084748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/29 23:17(1年以上前)

ケインツェルさん配線も見直しましたがきちんと配線してあるると思います。
なんせ自作したの初めてなんでまだまだわからない事もたくさんあります。
よろしくお願いします。

書込番号:14084853

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/29 23:51(1年以上前)

ファンの電源ケーブルをヘッドに接続してないとか、実は回転数が変わってるのに音の変化が無くて気付けないだけとか。

書込番号:14085024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/30 01:25(1年以上前)

甜さん
ちゃんと電源には刺さってます。耳を澄まして聞いていても音の変化はありませんでした。

書込番号:14085338

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/30 02:15(1年以上前)

テストの接続

使用環境のパーツを記載しないと適切なアドバイスを受けられませんね
1、マザー、CPU、メモリ、その他
2、クーラーCWCH100の取り付け前の単独テストの接続画像を添付します
3、取り付けの順番その他  http://ja2if.web.fc2.com/AI26.htm
4、CPUの温度は??℃位でしょう
5、ポンプ ユニットの真ん中のLEDは右まわりで、3段階に切り替わりますが
  LEDの点灯は現在どの位置でしょう、FANの接続がなくても点灯します

書込番号:14085437

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2012/01/30 05:05(1年以上前)

リテールクーラーでPCが起動するか確認してみましょう。

書込番号:14085582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CM690U plusに取り付け

2012/01/28 23:19(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

クチコミ投稿数:9件

CM690U plusに取り付けは可能ですか?

書込番号:14080277

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/28 23:33(1年以上前)

他のパーツに干渉しなければ、こちらのように搭載できます。

http://club.coneco.net/user/35304/review/75310/

書込番号:14080349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/30 11:16(1年以上前)

かなりギリギリですね^^;

書込番号:14086167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 騒音について。

2012/01/23 19:08(1年以上前)


CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-920

クチコミ投稿数:76件

この商品の購入を考えていますが、騒音はどうですか?

書込番号:14059082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 KUHLER-H2O-920の満足度4

2012/01/24 00:00(1年以上前)

回転数を下げれば静かですし、上げれば煩いです。
他のものと同様というか調整すればいいだけです。

書込番号:14060546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 KUHLER-H2O-920の満足度4

2012/01/24 13:03(1年以上前)

当然、調整するためにはファンコンが必要なわけですが・・・

書込番号:14062083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)