
このページのスレッド一覧(全1064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2022年12月24日 21:24 |
![]() |
4 | 5 | 2022年12月24日 20:12 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2022年12月20日 16:32 |
![]() |
2 | 4 | 2022年12月19日 17:38 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2022年12月19日 08:40 |
![]() |
1 | 2 | 2022年12月17日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > DEEPCOOL > CASTLE 360EX A-RGB WH DP-GS-H12W-CSL360EX-AR-WH [ホワイト]
これを買って使用し、半年位になるのですがポンプの部分から2本のコードが出ており、そのうちの1本がpwmの電力線なのですが、そのまま繋いでしまうと見栄えが悪いので、自分で延長コードを買って裏にまわしてから繋ぎたいのですが、使用するコードはこれでよろしいのでしょうか?コメントお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:25067269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


なるほどですね。ちなみにこれ簡易水冷の電力線は普通、マザボのどこに刺すべきなんですかね?
書込番号:25067350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
失礼しました。返信先いれるの忘れてました。
書込番号:25067353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW
ファンは無音なのですが、ポンプあたりのブーーーーンという小さな音が真夜中とか静かな時に気になります。
どこかの調整でこの音を小さくさせることは可能なのでしょうか?
iCUEというツールはインストールしてあります。USBのケーブルも繋いであります。
CPU Core i9-13900KF
マザーボード ASROCK ASRock Z790 Pro RS/D4
1点

コンセントを抜いてみる
書込番号:25067152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どこかの調整でこの音を小さくさせることは可能なのでしょうか?
マザーBIOSでコントロールしてるなら、回転数は落とせます。(ファンと同じです)
iCUEソフトなら、モードの切り替えがあるはずです。サイレントモードなどへ。
書込番号:25067203
1点


>あずたろうさん
冷却 → ポンプ → ( 安定→静か ) に変更したところ音が半分くらいになった気がします。
ファンはカスタム設定で微調整ができるようでしたが、ポンプは3択のみでした。
ありがとうございました。
書込番号:25067302
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H100i ELITE CAPELLIX CW-9060046-WW
先日はこの製品の質問に答えてくださりありがとうございました
また質問があるのですが、
この簡易水冷を取り付けると同時にケースをiCUE RGB 4000Xに入れ替えたのですが、
起動時ファンが一度回った後、一度止まってからBIOSが起動します
簡易水冷含めてファンを6つ、今はマザーボードの4ピンが少ないので全てRGBハブに繋いであります
単に起動するまでの時間が遅くなっただけで問題なく起動しているのですが気になります
マザーボードの設定が変わってしまった可能性もありそうなのですが、どこをいじれば素直に起動するのか分かりません
症状の改善方法を教えていただけると幸いです
0点

マザーはASUSかな?
情報無いので、こういう質問はすべて列記が必然です。
書込番号:25061396
1点

ご指摘ありがとうございます
以下PC構成になります
CPU:AMD Ryzen 3700X
マザーボード:ASROCK B450 STEEL LEGEND
メモリ:Corsair DDR4-2666MHz 8GBx2 CMK16GX4M2A2666C16
電源:Corsair RM850x
ケース:iCUE RGB 4000X
グラフィックボード:MSI GTX1060
CPUファン:iCUE H100i ELITE CAPELLIX
このような感じになります
書込番号:25061419
0点


>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます
そういえばケースと簡易水冷の入れ替えをしてからはPOST画面が表示されなくなりました
書込番号:25061446
0点

この手の,改善はなかなか大変ですね〜
月並みですが,CMOSクリアー,ケース ファン を停止してみる・・・・・・・・
書込番号:25061450
0点

>ジロ1226さん
UEFIのファンの制御をオート(DC,PWM)ではなく、
PWM(繋いでいるファンに適しているモードに)に固定してみてください。
違うASROCK マザーボードですが、
オートだと立ち上がりの瞬間、
一部ファンコネクター瞬断します。
判別しているのかも?
(実害は無いですが…)
書込番号:25061458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードのコネクター使って無いのね…
自分のレスは聞かなかったことにしてください。(^^;
書込番号:25061461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

案外ファン関係かもしれないですので、
RGBハブは一旦使用をやめて、ラジエーターファンをマザーのCPU_FAN端子に挿して、
それ以外のファンは取りあえずは何処にも挿さずにやってみたらどうかな?
書込番号:25061489
0点

最近コルセアは使ってないのでよくわかりませんが、Fanハブの設定に0ファン設定があってONになっているといったん止まります。
自分はLianliのファンハブ使ってますがこういう設定ですね。
どうしても気になるならマザーにつなぎなおせば止まらなくなると思います。
書込番号:25061678
0点

>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん
>沼さんさん
回答ありがとうございます
PCケースの入れ替えとCPUファンの付け替えて少し疲れてしまったので、
後日i5-13600Kと1700対応マザーボードに乗り換える予定ですのでその時に確認してみます
>Solareさん
ありがとうございます
再起動などは問題なく起動するときだけ遅く、特に速さは求めてないので、
ファンが一度止まることに問題がないのであればしばらくこのまま使ってみます
一応解決済にさせていただきます
書込番号:25061712
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid PL240 Flux MLY-D24M-A23PZ-R1 [ブラック]
MasterLiquid PL240 FluxのラジエーターをPCケースに取付ける、ネジのサイズをお教えください。
PCケースにネジでキズを付けたくないので、樹脂製ワッシャーを噛ませようと思っています。
ネジの太さと長さが知りたいです。
よろしくお願い致します。
0点

ケースに付属の絶縁ワッシャーが使えそうな気がする。
書込番号:25059300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう見てもインチネジですね。
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0425/435804/3
#6-32で、首下はどれくらいだろう。。 6mm辺りかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007MTIHAW/
書込番号:25059322
0点

>北斗神拳けんしろうさん
太さは#6で約Φ3.5mmです。
Φ4mm辺りのワッシャー(平)が使えるはずです。
(遊びは有りますが、キズ防止にはつかえます。)
他の水冷で、
自分はクリアのポリカのワッシャー使ってました。
(ホームセンターで売っていると思う。)
ただやるとわかると思いますが、
固定されていないワッシャー挟んで止めるの、
意外と手間です。
何回か付け外ししているうちに、
傷防止にはビニールテープで養生して止めるように変えてました。(笑)
止めれば見えないし…(^^;
参考程度にお願いします。
書込番号:25059881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
情報ありがとうございます。
早速、部品探しを行おうと思います。
書込番号:25060356
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H100i ELITE CAPELLIX CW-9060046-WW
RTX3060tiとの組み合わせでI7-13600Kの購入を検討しています
主にゲーム用途ですがプレイするゲームはまだ特に決まっていません
先日H115iのクーラーで質問させていただいたのですが、付属品が足りないので返品することになりました
それで280mmのH115iより価格の安いH100iを急遽購入し今あるRyzen3700Xで使用しようと思っているのですが、
この240mmの簡易水冷でI7-13600Kを運用することは可能でしょうか?
書込番号:25058608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i7 13600Kなら240mm簡易水冷でも可能かな?
電圧調整が必要かもしれないけど
書込番号:25058656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iCUE H100i
i9対応といっていて、上位i9は125w-255wだから、
125w-181Wのi5-13600Kはカバーするでしょう。
定格温度は GPUよりCPUのほうが高い組み合わせだから、
高温では3070TIの方が先に落ちる。
書込番号:25058696
0点

私もJoshin Yahoo で、実質4万切った13600KFが気になっていました。
その際には、現在使用の空冷クーラーと低電圧化で乗り切ろうと考えてました。
240mm簡易水冷なら、大して苦労もせずに冷やしきれる使い方できるでしょう。
因みに今使用中のクーラーは、虎徹Uより劣るクーラーだけどね。
書込番号:25058791
0点

すいません、i5-13600Kでも可能ということで昨日さっそくこの簡易水冷をryzen3700Xに取り付けてみたのですが、
ファンが一度回ったあと止まり、再度ファンが回ってから起動するようになりました
ケースも同時にiCUE4000xに入れ替えたのですが、ファンはマザーボード上の4ピンが足りないため今は付属のRGBハブに全て繋いであります
マザーボードの設定が変わってしまった可能性もありそうなのですが最後に設定したのが1年以上前なのでどこをいじれば素直に起動するのか分かりません
症状の改善方法を教えていただけると幸いです
書込番号:25059770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i ELITE CAPELLIX CW-9060048-WW
マザーボード等交換のため必要なのですが
箱ごと紛失してしまいどこか購入できるサイトはないでしょうか?
公式HPでは部品自体は発見できたのですが
カートに入らない状態になっています。
どなたかお力をおかしください。
1点

>なおたろう123さん
入れられませんね、
在庫が無いんですかね。
リンクにあるショップで取り寄せ注文できないか聞くか、
海外の通販使うしかないかも。
一例:
https://www.ebay.com/itm/225263334693
書込番号:25056841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)