水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1064スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置可能なPCケース

2022/11/19 10:11(1年以上前)


CPUクーラー > Fractal Design > Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801

クチコミ投稿数:467件

Celsius+ S28 Dynamic が設置可能なPCケースを調べる方法はありますか?
Define 7 Compact か Meshify 2 Compact
の購入を考えていますが、設置は難しそうでしょうか。

書込番号:25015863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/19 11:43(1年以上前)

Define 7 Compact

Meshify 2 Compact

そういうソート方法は無いので、気に入ったPCケースの仕様から見ていきましょう。

どちらのPCケースでもフロントに取り付けなら、大丈夫ですよ。

書込番号:25016003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件 Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801のオーナーCelsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801の満足度4

2022/11/19 12:16(1年以上前)

この簡易水冷は使ってますが、単純にケースに280mmラジエター設置可能なら付くと思います。

書込番号:25016047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2022/11/19 14:47(1年以上前)

ありがとうございます。
設置については問題なさそうですね。

ケースのマニュアルをダウンロードしたら わかりやすい図解もありました。

書込番号:25016252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Core i9 13900K で使用

2022/11/19 09:06(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

クチコミ投稿数:467件

Core i9 13900K で使用する簡易水冷クーラーを探しているのですが、このクーラーでも大丈夫でしょうか?
何か冷却性能の基準になる数値のようなものはありますか?

対応するPCケースの探し方も難しいですね。

書込番号:25015784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件

2022/11/19 09:25(1年以上前)

PCケースについては、Fractal Designの
Define 7 CompactかMeshify 2 Compactを購入予定です。

書込番号:25015810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/19 12:09(1年以上前)

可能なら少しでも大きな360mmが良いですね。

その他としては、評判の良いDeepCool LS520(280mm)、LS720(360mm)が最善です。 

書込番号:25016035

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2022/11/19 12:19(1年以上前)

KrakenはNZXTのソフトウェアにこだわりがないなら良いですが、割とトラブルを起こしやすいのでCAMはおすすめしないかな?

書込番号:25016051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/20 06:43(1年以上前)

13900kを 360mm ( IN WIN という あまり聞いたことがないメーカーでLC-BR36という機種
https://www.in-win.com/ja/cooling/br36 )
簡易水冷で 使用し始めましたが CHINEBENCH R23 を 走らせると漠熱で ケース上部に着けた
ラジエターファンから熱風が出て CPU温度も100度に達します。

どの簡易水冷が冷えるか?は ポンプの性能で決まるような事も聞いたことがあります。
最新のモデルは ポンプが 第三世代だとか

でも、普段使いなら CPU温度は 高くても80度未満くらいです。
CPUの温度上昇は 使用用途にも よるのでは?

書込番号:25017117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2022/11/21 14:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
NZXTはソフトウェアが不安定なのですね。可能であればマザーボード制御にまかせたいのですが。。

LS720はどの程度すぐれているのでしょうね〜、案件動画が多くて本当の所が良くわかりませんね。
雑誌等で10製品ぐらい比較してくれると良いのですが。

>kj107さん
画像処理でMAXパワーで2時間ぐらい動かすシーンもありそうです。
電圧下げないと360mmでも難しそうですね。

ケース幅から180mm✕360mmのラジエターとか開発されてもくれればケースはTorrentを選ぶのですが。。

書込番号:25019085

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2022/11/21 16:57(1年以上前)

360mmのラジエター(180mmファン×2)は本格水冷なら出てますけどtrrentは420mmでも使えるので、そちらでもいいと思いますよ。

NZXTは新しいCPUが出た直後だとCAMのバージョンによってはポンプがオートで回らなくなって回転上がらなくなったこともあるので、どうかなというところはありますね。

書込番号:25019222

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2022/11/23 00:16(1年以上前)

最初、13900KFをMSI MEG CORELIQUID 280Sで使っていましたが、冷却力不足で
全Pコアを5.5GHz上限に設定してかろうじて使えるというくらいでした。
スレ主さんの画像処理でCPUをフルに使うという用途だと280mmラジエーターでは
厳しいと思います。

私は現在はTorrentにCorsairの420mmラジエーターのクーラーを使い、更に
ラジエーターは付属ファンとThermaltakeのTOUGHFAN 14でサンドイッチに
していますが、コア倍率はデフォルトでCinebenchやその他のベンチマークでも
コア温度90度以内に納まっています。

Torrentの180mmファンを底面に持って行くのはちょっと悔しかったのですが....

書込番号:25021081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN II 360

クチコミ投稿数:49件

調べ方が悪いのか購入に踏みとどまってる状態なのですが、こちらの製品、ASUS HYDRANODE対応してるんでしょうか?
そもそもW_PUMP+、ASUS HYDRANODEファン対応簡易水冷って何を意味して?
TUF Gaming LC 240 ARGBしかないんでしょうか?

書込番号:25007953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/13 16:34(1年以上前)

ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4

色んなASUSマザーで対応されてるようですよ。


https://linustechtips.com/topic/1408335-asus-hydranode-does-it-really-work/
このフォーラムを訳して参考にされては?

書込番号:25007981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2022/11/13 16:43(1年以上前)

ROG RYUJIN II 360って、接続はマザーのUSBとARGBだけなので、この製品に限って言えばそのHydranode FANに対応してる必要性はないと思うのだけど。。。

ASUS HYDRANODEに対応してないといけないではなくて、ASUS HYDRANODEにも対応できますと考えるべきなので使えないということではないと思います。

https://rog.asus.com/jp/cooling/cpu-liquid-coolers/rog-ryujin/rog-ryujin-ii-360-model/helpdesk_manual/

マニュアルは購入前に一度確認しましょう。

書込番号:25007990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/13 17:08(1年以上前)

余計なことかもしれないけど、メーカー独自な機能設計されたものは、
後々に融通は効かないですか、本当に興味持った好きになった製品を買うというなら良いですけどね。。

最たるものがNZXTの簡易水冷やファンシステムとか。

書込番号:25008022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/11/15 14:12(1年以上前)

なんだか色々詳しくありがとうございます!
そうなんですね。
調べてみたら新しいものほどFirmwareが未熟なもので結局購入はやめました。
色々勉強になりました!

書込番号:25010865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

socketAM5

2022/11/03 02:30(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > TOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-A

スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

socketAM5に取り付けできると書いてあったので購入したのですがASUS TUF GAMING X670E-PLUSへの取り付け方法が分かりません…
どなたか分かる方おりますでしょうか?

書込番号:24992027

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2022/11/03 08:06(1年以上前)

真逆,とは思いますが リテンション モジュール(画像の矢印)を取り外している・・・

書込番号:24992163

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2022/11/03 08:30(1年以上前)

>陸とどさん、>EPO_SPRIGGANさん、揚げないかつパンさん
マニュアル通りにやろうとするとCPUを取り付ける台座が全部外れてしまう事になりませんか?


>沼さんさん
そこは簡単に外れるのですが、AMD用の台座をどうつければいいのかとかなり困っています…

書込番号:24992193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2022/11/03 08:34(1年以上前)

多分、説明書のインテル側を見ています。

マザー側は何も外さないです。
ただプラスチックの固定金具にはめるだけです。

書込番号:24992200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2022/11/03 08:41(1年以上前)

ちょと違うけどこんな感じ

追記:

今は違うマザーですが、取り付け方は同じなので、こんな感じでリテンションキットは外さないです。
今回のAM5はバックパネルを外すと補償対象外になるので絶対に外さないでください(ソケットリテンショナーが取れます)

書込番号:24992212

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2022/11/03 08:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
AMDの説明書を見ると
1:そのプラ部分を外しています
すると裏のブラケットが外れるとなっています

2:リテンション交換は普通にできました

3:問題の板

4:Nのネジを入れようにもプラを外した穴には元からネジが切られていて、Nのネジが通る穴ではなく3の板がどうしてもつかないです…

書込番号:24992218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2022/11/03 08:53(1年以上前)

あれ?
商品が違いますかね?
これつかないです。
マザーのCPUのバックパネルは絶対に外さないでください。
AM5で利用できるのはこのタイプ以外のものになります。
もしも、販売店で取り付け可能といわれたのならそれ自体が違ってるので返品した方がいいです。

また、リテンションの販売や配布があるなら利用してください。

ちなみに正式な型番ってどれですかね?

書込番号:24992227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/03 08:55(1年以上前)

>マニュアル通りにやろうとするとCPUを取り付ける台座が全部外れてしまう事になりませんか?

「CPUを取り付ける台座」というのが今ひとつ分かりませんが?
AM5のソケットなら外れてしまうと根本的にマザーボードがダメでしょう。
上からポンプで押しつけることになるので外れるということは無いはずです。

CPUを取り付けるソケットの上下にある樹脂のパーツの事なら、元々マザーボードにしっかり固定されてます。
それに引っかける空冷のCPUクーラーも多くありますが問題ないですし、同じような形でポンプ部分を固定しても外れることはないです。


写真の取扱説明書は違っていませんか?
この製品の取扱説明書は陸とどさんのリンク先の取扱説明書です。
AM5の場合、メーカー独自のバックプレートではAM4対応のCPUクーラーなどは取り付けられないとなっているはずです。

書込番号:24992234

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2022/11/03 09:04(1年以上前)

型番が分からないのでこの商品になります…
TOUGHLIQUID 280 ARGB Sync

書込番号:24992246

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2022/11/03 09:06(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
台座とはソケットが取り付けてある台座自体の事になります

そして説明書の写真は箱の中に入っていた物になります

TSUKUMOのHPでAM5対応クーラーとなっていました

書込番号:24992250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2022/11/03 09:30(1年以上前)

一応、ツクモさんのリストでは対応してることになってるみたいですが、多分、説明書通りの金具しかないならつかないです。

https://cdn.tsukumo.co.jp/features/socketam5/

販売店に確認した方がいいです。また、代理店から対応のマウントキットをもらえるかもしれないです。
どちらにしてもリストを見ても対応としか書かれてないので販売店に確認してほしいとするのがいいと思います。

書込番号:24992282

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2022/11/03 09:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですね…確認してみます
自分が何か間違っていたのかとかなり悩んでおりました…
質問してよかったです><

書込番号:24992300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/03 09:41(1年以上前)

>TSUKUMOのHPでAM5対応クーラーとなっていました

それであればマザーボードのリテンションに引っかけるタイプの金具がついているはずです。
古い状態のままAM5対応として販売されたのでは?
TSUKUMOに取り付けられないと問い合わせてみるしかないでしょう。

書込番号:24992305

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2022/11/03 09:44(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
それが分からなかった故に質問をさせていただいております…
TSUKUMOに質問を送ってみました

書込番号:24992308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/03 09:52(1年以上前)

>それが分からなかった故に質問をさせていただいております…
>TSUKUMOに質問を送ってみました

それだとTSUKUMOの回答を待つしか無いですね。
ThermaltakeとしてはAMD用にはマニュアルや金具が改訂されているようですので。
そうでなくてもAM4までしか対応をうたってませんし。

書込番号:24992322

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2022/11/03 10:52(1年以上前)

大分お話が進んでいますね〜
ホームページにあるマニュアルと製品に同梱されているそれと 可成りの相違がありそうですね。
ツクモさんの返信を待ちましょう。

書込番号:24992403

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2022/11/03 14:10(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん,>沼さんさん
本日休日なので返信は明日以降になりそうですね
TSUKUMOの方ではAM5取り付け可能となっていますがThermaltake側はあくまでもAM4までしか謳っていないのは事実ですので…

書込番号:24992644

ナイスクチコミ!1


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2022/11/05 21:00(1年以上前)

TSUKUMOから返信があり、TSUKUMOオリジナルのリテンションキットを送るので其れで試してみてくれ…という回答でした

TSUKUMO側の言い分は「THERMALTAKEのHP上でAM5への取り付けが可能」という記載がありそれに乗っ取ってTSUKUMO HP
上でAM5への取り付け可能とした
との事

つまりTSUKUMO側は取り付けが可能かどうかの検証はしていなかったという事でした
皆様ありがとうございました

書込番号:24996140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/06 07:07(1年以上前)

TSUKUMOの確認不足だったんですね。
メーカー製品ページに明確にAM5に対応している記載も見当たらないのですが。
いつの時点でかAMD向けの取り付け仕様が大きく変更されたことが認識されてなかったのでしょう。
入荷時期を確認して一番古い1台くらい開梱して、マニュアルの内容や取り付けられるのか確認した方が良かったのではないかと思います。
メーカーも仕様の変更履歴くらい記載しておいてほしいものです。

書込番号:24996602

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2022/11/06 07:13(1年以上前)

製品サポートページの方じゃ無くて、AM5サポートページに商品一覧があって、そこに載ってたからじゃないかと思われます。
マニュアルの差し替えもしてありましたし、まあ、対応をどこからしたかの履歴からでからできないはして欲しいなと、旧製品へのリテンションキットは配布くらいはしてほしいものです。
一番悪いのはThermalTakeの対応だとは思いますが

書込番号:24996614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛇魅螺さん
クチコミ投稿数:128件

2022/11/06 19:51(1年以上前)

TSUKUMO側からTSUKUMOオリジナルのリテンションキットと書かれていたのですが、ThermaltakeのAM5及びIntel1700用リテンションキットが送られてきました

>EPO_SPRIGGANさん
取りあえず本日無事にリテンションキットが届き取り付けが出来ました!
悩みに悩んで取り付け出来ないの?と気分が駄々下がりだったのですがこれでどうにか新PC稼動できそうです!

>揚げないかつパンさん
結果としてTSUKUMOがちゃんと対応をしてくれてリテンションキットを送ってくれたので事なきを得ました!
皆様本当に感謝でした♪

書込番号:24997743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプの回転数について

2022/10/26 19:47(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WW

クチコミ投稿数:1465件 iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WWのオーナーiCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WWの満足度3 パソコンメモメモ帳 

Corsairの制御ソフトではポンプの回転数が最大2500位です

しかしASUSのユーティリティで見ると倍の5000回転程になっています

もちろんポンプ用に繋いでます

ちなみに前のマザーTUF GAMING H470-PRO でも同様でした

ASUSのユーティリティのバグなんでしょうか?

CPU温度は至って普通ではありますが

回転数はこんな感じで諦めてます

またCOOLER MASTER MasterLiquid ML240L V2 RGBのポンプは2000回転位で表示されてます

このCorsairの簡易水冷をお持ちのみなさんの場合ASUSユーティリティでどう表示されてますか

気になります

メインマシーン
モニタ1:LG 27GL850-B DP 横置
モニタ2:LG UltraGear 27GL83A-B 横置
モニタ3:LG UltraGear 27GL83A-B 縦置
モニタはDP接続
CPU:i5 11400F
簡易水:Corsair iCUE H100i RGB PRO XT
メモリ:crucial Ballistix BL2K8G32C16U4BLx4枚
VGA:ASUS TUF-RTX3070TI-8G-GAMING
MB:ASUS TUF GAMING H570-PRO
M.2:WD Black SN850 NVMe 1TB ←OS用
M.2:WD Black NVMe WDS500G2X0C←ゲームやソフト用
HDD:WD WD40EFAX-RT 4TB←データ用
電源:ANTEC NeoECO Gold NE850G M
ケース:DEEPCOOL CK500 WH
OS:Windows11Pro

書込番号:24981860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/26 19:58(1年以上前)

以前に同じようなことがありましたが、それは確実に倍の数字の状態でした。
つまり、読み込むソフトによって倍読み込みしてるものがあるようです。
何となくメモリーのクロックのようにです。
DDR4 3200 → 1600MHzと言うようにです。

二つの読み込み数字を比較してみてください。

書込番号:24981872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WWのオーナーiCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WWの満足度3 パソコンメモメモ帳 

2022/10/26 20:16(1年以上前)

>あずたろうさん

回転数はほぼ倍表示ですね

それ以外何ら問題ないんですが(^^ゞ

書込番号:24981898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2022/10/26 20:21(1年以上前)

こんばんワン!  熊ちゃん

私めはこれを使ってます有料だが
AIDA64細かく詳細な情報が見れます。

無料版もありお試しあれ。
  https://www.aida64.com/products/aida64-extreme

書込番号:24981911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/26 20:25(1年以上前)

無料なら、これが確実ですね。

書込番号:24981916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WWのオーナーiCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WWの満足度3 パソコンメモメモ帳 

2022/10/26 20:29(1年以上前)

これはこれで使ってますが

ASUSユーティリティはファン制御に必須です

書込番号:24981922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線が分かりません

2022/10/26 15:09(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

構成は、
CPU:Core i7 12700K BOX
 マザーボード:ASUS TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING
 グラフィックボード:ASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
 SSD:WESTERN DIGITAL WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E
 電源:MSI MPG A850GF
で、今回簡易水冷として、 R-LS720-BKAMNTを購入しました。

すべての配線を終え、パソコンの電源をつけるとすぐに電源が落ちてしまいます。
cpu over temperature error と出ることもあればホーム画面に行き数秒すると落ちることもあります。
クーラーは回っています。
多分配線が悪いと思うのですがどこが悪いか分かりません。
どことどこを繋げるのでしょうか?

書込番号:24981520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/26 15:14(1年以上前)

ホーム画面とは何のことでしょうか?
OSが立ち上がった画面?
それともBIOSメニュー画面?

BIOS内で起動できてるのなら、ポンプが回ってる回転数や、ラジエーターファンの回転数も表示出来てるはずです。
ラジエーターファンは、電源落ちるまでは目視でも回ってるかくらいは見れると思いますが。

書込番号:24981528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/26 15:17(1年以上前)

あと簡易水冷で一番肝心なのは、ポンプへの電源です。
ここの繋ぎは一番に確認要です。
ポンプヘッドのLEDが点灯してるなら、繋ぎ自体は大丈夫とは思います。

書込番号:24981532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/10/26 15:17(1年以上前)

>紫苑777さん
繋いでるケーブルの写真をあげられては?

2箇所から電力が入っているとかの可能性がありそ…

書込番号:24981534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2022/10/26 15:19(1年以上前)

ファンは光って回っています

書込番号:24981536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2022/10/26 15:24(1年以上前)

ホーム画面は、OSが開いたページ?のことです
フォルダやアプリがあるページです

1枚目は、写真はパソコンが動いている状況
2枚目は、BIOS?画面です

2枚目の状況になる時もあればそのままOS画面に行くこともあります

書込番号:24981541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2022/10/26 15:26(1年以上前)

上の写真でケーブルが抜けていますが、写真を撮るために抜いてあります。

書込番号:24981544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/26 15:31(1年以上前)

ポンプヘッド自体はLED点灯してるようなのでSATA電源繋ぎは されてるようですが・・

F1押してBIOS内に入って、先ほど言ったポンプ回転数、ラジエーターファンの回転数をアップしてください。


あと、ここの繋ぎのことが気になります。

LEDと書かれた2pin コネクターの基板側のシルク印刷が、
GNDとKEYと書かれてるように見えますが。。

書込番号:24981549

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2022/10/26 15:32(1年以上前)

CPUとクーラーがちゃんと密着してる?スタンドオフをLGA1700用とLGA1200or115X用と間違えてるとかない?

書込番号:24981550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/26 15:32(1年以上前)

PCケース名も書かれていただきたいです。

書込番号:24981551

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2022/10/26 15:40(1年以上前)

パソコンケースは、MSIのMPG VELOX 100P AIRFLOW です
Ledは片方がkeyとなっています

書込番号:24981557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2022/10/26 15:48(1年以上前)

BIOSになります

書込番号:24981566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/26 15:55(1年以上前)

回転数表示はASUSならEazyモード画面の左下で分かります。

当方のは簡易水冷じゃないのでポンプ回転は無いですが。

書込番号:24981573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/26 15:57(1年以上前)

この接続はPCケースにあるLED切り替えですね。 問題ありません。

書込番号:24981579

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2022/10/26 16:18(1年以上前)

回答してくれた皆さまありがとうございました
無事解決しました!
恥ずかしながら、スタンドオフをLGA1700用とLGA1200or115X用を間違えていました

音についてなのですが、ポンプじたいから音はどうしても出るものなのでしょうか?
カリカリ?みたいな音です

書込番号:24981612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/26 16:26(1年以上前)

多少泡噛みしてるかもしれないです。
PCケースを斜めにしたりで音が収まることはあります。

組み立てのミス、分かって良かったですね。
ポンプも元気に3000rpm回ってます。

書込番号:24981620

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2022/10/26 17:34(1年以上前)

ありがとうございます
パソコンを斜めのまま使い続けると言うことですか?

書込番号:24981704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/10/27 12:53(1年以上前)

>紫苑777さん
グッドアンサーありがとうございます。

エア滞留している場所が変われば騒音も変わると思うので、
静かになったら普通の置き方に戻して大丈夫だと思います。
自分は120mm簡易水冷でしか経験無いですが…

書込番号:24982762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:154件

2022/10/27 13:48(1年以上前)

回答ありがとうございます
そう言うものなのですね
煩いようなら少し斜めにしてみます

ありがとうございました

書込番号:24982832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)