水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1064スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷でどれを買いますか?

2022/03/20 16:47(1年以上前)


CPUクーラー > Fractal Design > Lumen S28 RGB FD-W-L1-S2802

クチコミ投稿数:308件

・PCケースは以下です。
フラクタルデザイン 「Define 7 XL TG Dark Tint FD-C-DEF7X-03」
コルセア        「Carbide 678C Tempered Glass CC-9011167-WW」
・マザーボードやグラボは大方MSIで統一しています。


簡易水冷で以下の3機種で悩んでいます。
価格が安くてもチープな感じでもいいか・・・・。
やはり、仕上がりが良いが、高い方がいいか・・・・。
あと、性能的にはいかがでしょうか?
当方の頭の計算機はヤフーショッピングのポイントが飛び交っています。
以下の3機種なら、どれを買いますか?
値段は安いが思ったよりいいぞー、とか。
値段は高いが高いわりにイマイチだなぁ、とか。
ご意見ください!!!!


(1)Lumen S28 RGB FD-W-L1-S2802
ヤフーショッピングで価格は1万5千円台だがポイントが多い。
→LGA1700のキットは後で送ってもらえる?

(2)iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW
これはヤフーショッピングで1万2千円台でちょっと前に購入したが、その後、1万5千円台に上がってしまった。
→LGA1700のキットは無い。

(3)MAG CORELIQUID 280R
一番、価格が安いがMSIのホームページの写真を見ていると、なんだか仕上がりがチープな感じがする。
→LGA1700のキットは後で送ってもらえる?

書込番号:24659028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:308件

2022/03/20 16:48(1年以上前)

あずたろうさんが来てくれると嬉しいです(笑)

書込番号:24659029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/03/20 17:11(1年以上前)

自分はCelsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801を使ってるがこれは割に冷える。

https://kakaku.com/item/K0001249223/

これはLGA1700のキットは送ってもらえた。
現在、i7 12700Kで使用中です。

まあ。自分は昔からAsetek OEM派なので、そこの簡易水冷のOEMを使ってる。
https://www.asetek.com/

Asetekは古くから簡易水冷を作っているOEMメーカーで多くの特許を持ってるメーカーですね。
最近はいろんなメーカーから出てるので、どれが良いかはわからない。
Fractal Designの場合はASKから送ってもらえると思います。

あすたろうさんはそのうち来るでしょ?まあ、好きなのを選んで、多分全部持ってて試した人なんて多分いないので海外のサイトとかで温度を探るしかないと思う。

書込番号:24659050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/20 17:12(1年以上前)

iCUEもLGA1700で行けるみたいですよ
スタンドオフねじだけみたいだけど
https://www.links.co.jp/2021/10/post-932/

書込番号:24659056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 17:34(1年以上前)

相撲見ながらですが、気づきましたよ^^

自分も同じでpaypay祭りに合わせて簡易水冷選んでましたよ。

・はじめは下の3つからでした。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001416088_K0001344327_K0001399550&pd_ctg=V060
K360は何よりも安くて良いです。さらにシャウトアウト・レビューで2000円分のPaypayギフトも貰えます。
申請でLGA1700対応リテンションキットが得られるのですが、これが下手したら直ぐではなく遅くなる可能性が怖い。

・次は同程度のクーラー同士での、各レビューを眺めまくってました。
@MAG CORELIQUID 360R V2
先代、V2じゃないモデルは不具合多い情報が見られましたので、ハズレ引きたくない身としては、この機種は外しました。

AMPG CORELIQUID K360、MEG CORELIQUID S360、
Asetek OEMでMSIならこれらの機種で問題ないところ。
同様に、Fractal Designや、Corsairも、製造はAsetekで信頼感は十分です。
ただ、Corsair機はiCUEソフト=USB仕様 で、ソフト自体の悪さが気にかかる。

B自分が迷ったのは、38mm厚ラジエーターのARCTIC Liquid Freezer II シリーズと、
通常型で、冷却やノイズの評判良いLIAN LI Galahad AIOシリーズです。

まだ他にも380mmラジエーター仕様の簡易水冷もありますが、国内販売は希少なので割愛します。


Bのシリーズだと280mmサイズの機種はARCTIC Liquid Freezer II 280だけですね。
VRM周辺も若干冷やしてくれますし、選択肢に加えてもよいかと思いますよ。

書込番号:24659101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 17:36(1年以上前)

380mmラジエーター仕様 → 38mm厚ラジエーター仕様

書込番号:24659103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 17:39(1年以上前)

https://www.oliospec.com/shopdetail/000000011746/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1376140.html

一応ネタ明かします。280mmだったら、自分は推してましたが。^^;

書込番号:24659110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/03/20 17:50(1年以上前)

Fractal DesionのLumenはOEM元がAsetekではないですね。
Celsiusのみです。

Corsairは途中からAsetekから他のメーカーにOEM元を変えた気がします。西ドイツのAquaComputerかな?違うかもしれない。

MSIも上位はAsetekですね。

実際問題として、自分はAsetekのOEMが好きレベルの話なのであずたろうさんのお話をよく聞いてください。

書込番号:24659126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2022/03/20 18:02(1年以上前)

けーるきーるさん、ありがとうございます。
揚げパンさんも、いつも、ありがとうございます。
あずたろうさん、いつも、ありがとうございます。

勉強させていただいています。
ちょっと、紹介いただいた内容をよく見てみます。

書込番号:24659143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2022/03/20 18:47(1年以上前)

中々、決めれずにいます(笑)

ちなみに揚げパンさん、Fractal DesionのLumenはどこで作っているかわかりますか?
ネットで調べましたが、出てきませんでした。

あと、簡易水冷のラジエターはみなさん、どこに付けていますか?
前面?天井?
ネットで検索かけたのですが、前面で外から吸気するタイプが一番冷えるよ!という結果が出ていた記事がありました。
確かに外気が一番、冷えるんですが・・・・。
感覚的に、ラジエターを前面取り付けで、外からの吸気だとPCケース内部にラジエターをくぐった熱が回って、更にグラボの熱も混ざってケース内の温度が上昇しそうな感じですが。
皆さんの取り付け位置を教えてください!!!!

書込番号:24659227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 19:14(1年以上前)

どちらが冷えるか頭の中でも想像できますよ

書込番号:24659278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/03/20 19:18(1年以上前)

>YUKI-YUKI-YUKIさん

一応、LumenのOEM元はApaltekとのことです。
同じOEM元の簡易水冷としてはEnerMaxやLEPAなどがあるようです。

https://www.enostech.com/fractal-design-lumen-s36-rgb-aio-review/
https://www.gamersnexus.net/guides/2122-who-actually-makes-liquid-coolers-oems

まあ、とりあえず自分はフロント吸気で簡易水冷を使てますが、これはグラボで温められた空気でラジエターを冷やす方が効率が悪かったからで、ラジエターで吸い込んだエアーに関しては排気3個と吸気1個+ラジエターで吸気2個で冷やすのでそれほど上がらないで済んでるという感じです。
また、フロントの熱気は上に逃げる性質があるのでトップに排気ファンを付ければ抜けやすいと考えた結果です。
現状は思惑通りの結果になってます。

書込番号:24659289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 20:04(1年以上前)

中古Fractal DesignのKelvin S24は良かったな〜。 水の入れ替えできたし、車用の最強クーラント使ってた^^
ホントはKelvin S36探してたけど。

書込番号:24659367

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2022/03/20 20:42(1年以上前)

Asetekは確かに色々特許も持ってて以前はちょっと抜けた性能だったけど、最近は他社も性能良いのは出てますね。

あとAsetekのOEMと言ってもほとんどポンプ部分の事だけなので、メーカーによって水枕の形状やラジエターやホースは様々でそれによっても変わってきます。

使った事ある中ではMSIのAsetekのOEMの物はホースが細くて取り回しも良かったけど、使った中ではそう冷えるとは思いませんでした。

自分が使った中ではEKのEliteがポンプの回転数が最速なのとファンがサンドイッチでラジエターも抜群に冷えましたね。


>あずたろうさん

今でもアルファークールとかみたいにG1/4のコネクターが付いてる簡易水冷ならクーラント入れ替えは出来るとは思います。

ちなみに自分は車用ではなく、バイクのレース用クーラントを使ってます。

車のクーラントには不凍液の成分が入っていますが、PCの場合水が氷ることもないし、レース用のクーラントはそういった毒性のある物質が最小限で、自分が使ってるのは無色で無臭なので気に入ってます。

書込番号:24659434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 21:00(1年以上前)

>Solareさん
これでーす。
https://www.monotaro.com/p/0143/4588/?displayId=5

PC 用のクーラントに比べてハッキリ温度の違い出てましたよ^^

書込番号:24659470

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2022/03/20 21:05(1年以上前)

>あずたろうさん

自分も同じの使ってます(笑)

それ車にも使えるかもしれませんが、バイクのレース用かと思います(^^;

書込番号:24659478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 21:12(1年以上前)

そうなんですか^^

不凍液入ってなさそうな感じですものね。
夏場専用なのかな。

>YUKI-YUKI-YUKIさん
ちょっと脱線しました、すみません。
それでなら、こちらのクーラーが水入れ替えできますね。
https://www.amazon.co.jp/Alphacool-Eisbaer-280-CPU-Black/dp/B01HQ6DE4O
但し、最新機種じゃないのでLGA1700対応には、ブラケット申請など行うことになりそうですが。

書込番号:24659491

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2022/03/20 21:47(1年以上前)

>YUKI-YUKI-YUKIさん
Flactal DesignのLumenシリーズもMSIのSシリーズどちらもAPALTEC製、ラジエーターにポンプがあるのやヘッド取り付け金具一緒だから…
ファンやヘッド部のデザインや保証期間の違い位だと思うよ

書込番号:24659563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2022/03/20 22:03(1年以上前)

ごめん間違ってた…
Fractal Design LumenシリーズとMSIのRシリーズがAPALTEC製です
MSIのSシリーズはAsetec製だった

書込番号:24659597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CAM起動で性能ダウン?

2022/03/20 09:14(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

クチコミ投稿数:27件

CAMを常駐させると、cinebenchr23の結果が1割程度下がります。
CAMをスタートアップ無効にして起動せずにchinebenchを回すと問題ありません。
CPU温度はいずれも70度台で推移しているので、熱で性能が低下しているとは考えづらく、CAMが何か制限しているのではと思いますが、原因の特定には至りません…。

同じような事象が発生した方がいらっしゃったり、解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教示いただきたいです。

書込番号:24658331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/03/20 09:35(1年以上前)

どのくらい下がるかはCPUによると思いますが、CAMが動作してる最中はポーリングしてアプリに状況を伝達してるので多かれ少なかれCinebenchでの性能低下をします。
ライティングなども監視してますし、割とIOへの監視部分は多いです。
とは言え自分が確認したときは2-3%くらいだった気もします。
それを嫌がる人はNZXTやCorsaiirなどの常駐型の監視ソフトで管理する簡易水冷を選ばないのです。

自分もX62を使ってしたが、それ以外で問題はないですが、USB監視のソフトは選ばなくなりました。

書込番号:24658361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/03/20 09:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
早速のご回答ありがとうございます。
ちなみに、PC起動時にCAMを起動し、その後すぐにCAMを終了した状態でChinebenchR23を回すと、やはり性能が低下しておりました。
常駐してなくても下がるということは、起動時になんらかの設定を変更しているということでしょうかね…。

書込番号:24658376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/03/20 09:52(1年以上前)

常駐用のモジュールがバックグラウンドタスクで動作してる可能性もあるので、止めても動作してる可能性を否定はしません。

まあ、細かいところはすでに覚えてないのですが、確かにCAMを動作させると性能低下(フルロード)してたと思います。
CAMが性能を落とす処理をしてるとは自分は思ってないですが、細かいところをタスクマネージャなどで確認して高負荷な部分を確認するとか動作周波数な使用率を確認すれば何か出ると思います。

書込番号:24658398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/03/20 10:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CAM終了後、NZXT関連のプロセスは動いてなさそうですが、もう少しよく見てみます。

最悪、CAMを起動しなければいいですしね。
RGBファンの色は白のまま変えられませんが…。
といっても、この程度の性能低下が何かに影響する訳でもないですが^^;

書込番号:24658453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 10:53(1年以上前)

デスクトップのスライドショー切り替え時間が影響の方も居ましたよ。

書込番号:24658504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/03/20 10:54(1年以上前)

CAMなしでMB上のCPUFANやRGBに挿せば使えるのでしょうか?
であれば、CAMが必要なくなるのですが。
公式サイトを見る限り、FANコン経由でなければならないとなっているようです。。

書込番号:24658506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/03/20 11:03(1年以上前)

ファンは別に変えても動作すると思うのだけど、RGBは微妙ですね。

あれは特殊な仕様だったと思うので

書込番号:24658519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/03/20 11:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
HUE2の説明に、RGBは形状は同じであるが、特殊なアサインとなっており、汎用RGB4ピンとの互換性はないとの事でした。CAMも同じなのでしょうね。

その他いろいろいじっていく過程で、FF15ベンチは最高記録が出たので、ゲーム用途な私としてはそれはそれで満足です^^

書込番号:24658552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょうか

2022/03/19 14:02(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > ALPHA 28 [Black]

クチコミ投稿数:300件

この製品にノクチュアの14cmファン換装するのと、高くてもmsiのMEG CORELIQUID S280と、どちらにしようかと考えています。
ZALMANというメーカーはあまり知らないのですが品質・耐久性は大丈夫でしょうか。msiは最初第一候補にしていたのですが、やっぱりIPSディスプレイはいりません。それにちょっと高いです。まあ、ノクチュアのファンを2個追加で買うと2万円近くしちゃいますが。

書込番号:24657077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/19 14:21(1年以上前)

>やっぱりIPSディスプレイはいりません。

CPUクーラーと何の関係があるのでしょうか

書込番号:24657104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/03/19 14:27(1年以上前)

>けーるきーるさん

こんにちは。返信ありがとうございます。失礼しました、言葉が足りませんでした。このクーラー、ヘッド部分に2.4インチのIPSディスプレイがついていて、ソフトでいろいろな画像が表示できるようになっているんです。私のパソコンはガラス版ではないので、ディスプレイがあっても意味がありません。

書込番号:24657111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/03/19 14:55(1年以上前)

ZALMANは韓国のパーツメーカーですね。
ケースやクーラーを扱ってます。
自分は簡易水冷は未だにAsetekがOEM元の物しか買う気が起きないです。
MSIは高いのはAsetekだったと思います。

書込番号:24657133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/03/19 15:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こんにちは。返信ありがとうございます。

私も確かYouTubeの清水さんの発言の中で「AsetekのOEM」という発言を聞いた覚えがあります。そんなに信頼性が高いんですか?

書込番号:24657138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/03/19 15:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

AsetekのHPを見ていたら、MEG CORELIQUID S280の写真が載ってました。

書込番号:24657209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/19 16:45(1年以上前)

>月曜の午後さん


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001058778_K0001413038_K0001307396&pd_ctg=0581

これらは、殆ど同じコンセプトで作られていますよ、どれも他社ファンより静かなファンです。

同様に14cmファンも探されてください。

書込番号:24657274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/19 16:52(1年以上前)

もうひとつ。

Thermaltake が出してるLGA1700リテンションキット
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LLYRWDQ/


MSI の同、リテンションキット OE2-6A03001-AK9
https://jp.msi.com/Promotion/mag-coreliquid-r-k-series-upgrade-kit-for-intel-lga1700

書込番号:24657283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/03/19 17:08(1年以上前)

>あずたろうさん

こんにちは。返信ありがとうございます。

せっかくファンの比較表を作成していただいたのですが、揚げないかつパンさんのご意見から、Asetekについて調べたところ、やっぱり高くてもmsiの製品を購入することに決めました。

リテンションキットは製品がすでにLGA1700に対応済みのようなので、別途購入しなくても大丈夫みたいです。

とりあえず素の製品を取り付けてみて、やっぱりファンがうるさいとなったら、改めて14cmファンを探そうと思います。

書込番号:24657302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2022/03/19 17:12(1年以上前)

>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

貴重なご意見、ありがとうございました。おかげで気持ちが定まりました。

書込番号:24657312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの交換

2022/03/01 17:06(1年以上前)


CPUクーラー > MSI > MPG CORELIQUID K240

クチコミ投稿数:24件

こちらの製品はファンの交換ができますか?

今まで3900xにノクチュアのU12Aを使ってましたが、ケースの変更に伴い初水冷にしようとしています。
こちらのファンをノクチュアファンに変更して使いたいのですが、簡易水冷自体を持ったことがないのでこちらの製品(というか全製品共通?)で出来るか教えていただきたいです。

書込番号:24627322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/01 17:09(1年以上前)

12C角型ファンなら共通です。お好きなファンに交換されてください。

但し、光物関係は接続先等考慮を。

書込番号:24627330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/01 17:11(1年以上前)

12cm 角型ファンです

書込番号:24627332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/01 17:21(1年以上前)

https://jisakuhibi.jp/archives/1072055633.html

こんな風にどうぞ。

書込番号:24627343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/03/01 17:52(1年以上前)

>あずたろうさん
そうそうこんな感じにしたかったんです、参考になります!
早速の回答ありがとうございました、これで迷いなく購入できそうです♪

書込番号:24627376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースに入りますか?

2022/02/28 20:09(1年以上前)


CPUクーラー > MSI > MPG CORELIQUID K240

スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

質問失礼いたします。
現在、SST-SEA1SB-GというPCケースを使用しているのですが、
このケースにこちらの水冷クーラー(ラジエーター)は入りますでしょうか?
シルバーストーンの商品ページ(https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=894&area=jp)で確認しますと
上部に取り付ける場合はラジエーターサイズが240mmまでとなっており、
こちらの商品のサイズが272.5mmと記載があり、不安で質問させていただきました。
フロントには難なく入るみたいなのですが、上部に設置しようと考えています。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:24626094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/28 20:20(1年以上前)

対応されてるところに取り付けましょう。

※よくある質問ですが、ラジエーターの実寸275mmありますが、
ケース側の仕様にはそのサイズ記載ありません。 とか。

ケース側記載は、ラジエーター実寸記載でなく、通称240mmラジエーター簡易水冷と行く意味です。
30数ミリ大きいなど関係ないですよ。

書込番号:24626121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/28 20:39(1年以上前)

ヘタ絵で済まぬが、”通称” 240oはファン2つ並んだサイズです。

書込番号:24626148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/02/28 20:41(1年以上前)

140mmのファンが2個付くのだから、280mmまではスペースがあるという意味で捉えて良いと思うのだけど。。。

275mmならそのスペースでつくと思います。
高さ制限があるならそもそも240mmのラジエターが付くというアナウンスはしないと思うのだけど

書込番号:24626153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/28 20:51(1年以上前)

このようなPCケース前面に、全長393mmの”360mm”ラジエータを取り付けています。
水冷使ってる方は皆さん同じ解釈で取り付け行っています。

書込番号:24626170

ナイスクチコミ!0


スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

2022/02/28 22:17(1年以上前)

>あずたろうさん
わざわざ絵付き解説までありがとうございます。
初めての簡易水冷の購入で「これって付けれるのか?」と不安でした。
分かりやすい解説と回答ありがとうございます!

>揚げないかつパンさん
そうなんですね。
ラジエーターサイズのことをアナウンスしていると思っていたので
悩んでいました(^_^;)
回答ありがとうございます。

書込番号:24626346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

前面吸気での設置について

2022/02/23 11:15(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > TUF Gaming LC 240 ARGB

クチコミ投稿数:15件

自作PC初心者です。

現在サイドフローの虎徹mkUを12600Kに使用していますが、
夏に向けてこちらの簡易水冷を導入しようと計画しています。

ケースはAntecのP5なのですが、
こちらのケースは前面吸気を前提とした設計となっています。

しかしTUF Gaming LC 240 ARGBのマニュアルをダウンロードして確認したのですが、
このクーラーは前面排気を前提とした設計になっているように思えました。

本題の質問なのですが、このTUF Gaming LC 240 ARGBは
前面吸気での設置は可能なのでしょうか?

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:24615771

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/23 11:18(1年以上前)

ファンの向きを反対に取り付ければよいです。

うちもそのようにしております。

書込番号:24615780

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/02/23 11:27(1年以上前)

ケースはAntecのP5なのですが、
こちらのケースは前面吸気を前提とした設計となっています。

しかしTUF Gaming LC 240 ARGBのマニュアルをダウンロードして確認したのですが、
このクーラーは前面排気を前提とした設計になっているように思えました。

この書き方だと何が問題なの?

確かにマニュアルはトップ設置の図になってますが。。。プッシュでもプルでもつくと思うし、RGBを見やすい方向も自由だと思うのですが。。。
ARGBはどのみち見えない気もしますが。。。

書込番号:24615795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/23 11:40(1年以上前)

水色はファンです

ラジエーターとファンの位置でプッシュでもプルでも、
また吸気でも排気でも、好きなように。。

書込番号:24615821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/23 11:50(1年以上前)

こちら、サイドはガラスパネルですが、普段は消灯で使っています。
僅かにメモリーと、グラボだけ微灯です。

書込番号:24615848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/02/23 12:15(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

プッシュとプルという用語を初めて知りました。
この場合ですとプッシュ吸気での設置を希望しています。

そしてこの製品はプッシュ吸気での設置が可能とのことですので、
安心して購入できます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24615895

ナイスクチコミ!0


budou128さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 TUF Gaming LC 240 ARGBのオーナーTUF Gaming LC 240 ARGBの満足度5

2022/03/01 13:07(1年以上前)

私も先月antec P5とこのクーラーで組みました。
P5のような前面吸気に簡易水冷を付けるのは初めてですが、冬ということもあり冷却面は今のところ全く問題ありません。

ラジエターの熱気をケース内にばらまくのがいやなら、あずたろうさんのおっしゃるようにファンの向きを変えればいいと思います。

ただこのケースは静音重視で密閉度が高そうなので吸気、排気のバランスを取らないとケース内の負圧が高くなり、USB端子とかその他隙間にホコリが付きやすいとかの問題が出るかもしれないです。他はリヤの12センチファン1個だけですし、どうなんでしょう。

あと前面はフィルターが付いているので排気する時の抵抗が大きいかもしれません。

書込番号:24627098

ナイスクチコミ!0


budou128さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 TUF Gaming LC 240 ARGBのオーナーTUF Gaming LC 240 ARGBの満足度5

2022/03/01 13:16(1年以上前)

あとプッシュ吸気の場合は取り付けボルトを自分で用意する必要があります。

付属のネジはラジエターをケースに付けるネジとファンをラジエターに付けるネジしかなく、長さが足りないと思います。



書込番号:24627111

ナイスクチコミ!0


budou128さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 TUF Gaming LC 240 ARGBのオーナーTUF Gaming LC 240 ARGBの満足度5

2022/03/01 13:41(1年以上前)

連投ですいません、全体的に質問の要点を勘違いしていました。

あとプッシュ吸気も今みてみたら付属のネジで付くように思います。
今はプル吸気で使っていますが、プッシュ吸気に変更してみようかと思います。

お騒がせしました

書込番号:24627136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)