
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年7月17日 21:55 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月17日 15:45 |
![]() |
3 | 5 | 2012年7月16日 02:55 |
![]() |
0 | 15 | 2017年1月5日 21:58 |
![]() |
3 | 5 | 2012年7月9日 12:47 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月7日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



インシュロックでむすんであるような・・・ (^_^;
書込番号:14813859
0点

180mmファンの一ヶ所にでもネジ止めできるなら使えなくもないとは思います。
風量バランスがどうなるか分からないので、最悪180mmファンは取っ払って使った方がいいかもしれません。
書込番号:14813894
0点

180mmのファンを取り払ったらこのケースの意味はほとんどなくなってしまう・・・・・・。
インシュロックで結んであるだけとはいえ、ファンの上に乗っけてあるのでインシュロックが切れても落下してしまうということはないだろうとは思います。
気分的にはどうかと思いますけど。
でもどうなんですかね。
CWCH100を使いたいくらいにCPUをぶん回すつもりだと、その熱がラジエーターにいってケース内へ、ってことになるので使っているビデオカードによっては吸気があったかい空気になっちゃいますし。
「そんなにCPU熱くなりません」っていうのなら無理にCWCH100を使うこともないでしょうし。
120mmファン×3にできるケースではあるんだけど、120mmファンが2つ並びになる場所が拡張スロット部なのでそれもちょっと、ね。
書込番号:14813926
0点

画像サポートセンターが送って来たってのもすごいけど
CPUクーラーを他の製品に変えたらOKでしょう。
それではケース内ごたごたして見た目も汚い(笑)
書込番号:14814187
0点

インシュで固定してあるのだから良いのでは? または、置いたままにできちゃえば・・・インシュも無し。
何か?問題でもあるのでしょうか?
書込番号:14817684
0点

越後犬さん,甜さん,
ツノが付いてる赤いヤツさん,
オリエントブルーさん,カメカメポッポさん
有難う御座いました。
普通のケースの場合、ケース上部に設置、下部に設置の場合不具合がと秋葉原のショップ店員さんが言っていたので、付けられないかと。
今現在のCPUクーラーが
CoolIT Systems
Vantage Advanced Liquid Coolingです。
CPU Core i7 3820
マザーボード Rampage IV Formula
ビデオカード ZOTAC GeForce GTX 580
PCケース SST-RV03B-WA
書込番号:14821179
0点




私は SST-PS07Bに取り付けて使っています。
SST-TJ08B-Eは内部構成がほぼ同じなので大丈夫と思いますよ。
書込番号:14946947
0点



近所の店には取り扱いがないようなので通販で購入しようと思っています。ファン(ラジエーター)のサイズについて知りたいのですが、メーカーサイト、取扱店サイトを探しても全く情報が見つかりません。私のPCの背面に付けられるのは9cmまでで、12cmならあきらめざるを得ません。
どなたかご教示願います。
0点

残念ですが、120mmファンを使っている製品です。
他社の簡易水冷と同じような大きさのようです。
http://club.coneco.net/user/5901/review/91350/
書込番号:14810266
1点


皆さんありがとうございます。
こんなに早くお答えいただけるとは思いませんでした。
他機種で9cmのがないか探してみます。
お勧めがあれば引き続き情報お寄せ頂ければ幸いです。
書込番号:14810505
0点


甜さん、
ありがとうございました。
それの後継機種が出ているようですので購入の方向で考えてみます。
書込番号:14813529
0点



みなさんこんばんは。
いつも価格.comにはお世話になっております。
さて、本日PCDEPOTにてこのCPUクーラーを購入しさっそく取り付けました。
が…冷えません。
以下スペックです。
CPU:i7-920(定格)
CASE:Z9 Plus
干渉の関係でサンドはしてません。
グリスは購入時のものを使ってます。
触りましたがグラつきはありません。
ソケットはLGA1366なのですがLGA2011のネジでなければ装着できませんでした。そのためLGA2011のものを使っています。
アイドル時で45℃、フルロード時(OCCT)は80℃程度。
正直リテールとあんまり変わっていません。
まさかCorsairのハイエンド水冷がこの程度なわけ……ないですよね……。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。
0点

中に空気が入っちゃっているとか(音はデカくないですかね?)
一度ショップに相談してみたらいかがでしょう?
書込番号:14791270
0点

>nobuyosiさん
レスありがとうございます。
ファンはうるさいですがポンプはほとんど無音です。
初期不良だったりするんでしょうか……。
ただ、購入時のグリスっていまいち信用性に欠けるんですよね(在庫で長期間保管してたこともあってか)。
このCPUを買った時、購入時のを使おうといざ装着するとBIOS確認で80℃オーバー。
このままでは熱暴走で止まると思い慌てて近くのショップまで走った覚えがあります。
書込番号:14791291
0点

ファンの回転数はどうなっていますか?最小だとあまり冷えてくれないです。
あと、ポンプ動く音していますか?
このモデルではありませんが、ポンプ動かしてなかったため、
熱暴走させてしまったことがあります。
書込番号:14791293
0点

>men3さん
ファンコンで最大にしてみたところ数℃だけ変化が見られました。
それでも、まだ高いと思います。
ポンプの音ってどんな感じの音ですか?
私も初水冷なので詳しくはわからないんです。
ゴボゴボ音ですかね?
書込番号:14791307
0点

>ファンはうるさいですがポンプはほとんど無音です
手で触っても振動とかは感じられないですかね?
いくら付属のグリスでもここまではいかないと思います
でも、一回ショップで見てもらうことをお勧めします
書込番号:14791321
0点

>nobuyosiさん
触ってみると少しばかり振動しています。
おそらく動いてるんだと思いますが……相変わらず温度は高いですね。
常に回転数を上げる必要があるんでしょうか。
だとしたらこれってものすごいうるさいですね。それとも私の感覚が静かすぎる?
書込番号:14791337
0点

>触ってみると少しばかり振動しています。
ポンプがもうオツカレサン\(^o^)/の状態になっていると思います・・・
書込番号:14791381
0点

>nobuyosiさん
えっ!
やっぱりポンプって聞こえるくらいの音がするんですか……。
私のは振動だけで、ゴポゴポ音がするわけでもごゴリュゴリュ音がするわけでもないです。
ハズレを引きましたかね……。
ポンプってどんな感じの音がするんです?
しないようなら明日ショップに持って行こうかと思います。
はぁ…自作人生初の不良品……。
書込番号:14791404
0点

一応確認ですが、ポンプの電源をFANのコネクタに接続してませんよね?
電源から直に接続していないとポンプがちゃんと動作しないと思います。
正常接続しているならスルーして下さい。
書込番号:14791586
0点


確認なんですが……
ファン3pinはファンコンを通して電源へ、ポンプのペリフェラル4pin(2pin)は電源、3pin(1pin)はマザーのCPUクーラー電源へと繋いでいます。
間違いはないでしょうか。
書込番号:14793072
0点

見極め007さん
私は現在CWCH50を3台使用しています。またCWCH80を先日購入しましたが忙しくて、まだパッケージも開けてません(泣
■ポンプの電源接続先
さて、ウォーターブロックの3ピン/ペリフェラルは直電源に接続されているようですね?
「ポンプのペリフェラル4pin(2pin)は電源」と言われているのでちょっと不安ですが…
ウォーターブロックからは1本しか接続ケーブルは出てませんから間違えは無いと思いますけど。
■ポンプの音
起動初回の1回のみ「コポコポ」と音がする事があります。
取付方によっては、常時する事がありますが今回の問題とは別なので割愛します。
■グリスとファン
私はグリスを塗り替えています。
ファンは付属以外に購入して付け替えています。
http://review.kakaku.com/review/K0000253265/ReviewCD=418217/
CWCH50でファン1基でも、OC4.2GHZ、100%稼働で60度強になってます。
☆余談
CWCH80はサンドファンが前提で性能が出るようです。
ショップ店員の話では付属ファンでは、充分には性能がでないと言っていました。そうなると、付属ファン1基では不足だと思われます。
また、内部のエアフローで温度差は大きく変わります。
Z9 PLUSは見た目、吸気口が多く冷却がよさそうですが、それ故にエアフローが散漫化して、冷やしたいところに思ったように風が行かないという側面もあります。
ポンプが正常動作しているという前提で、
ラジエターに
http://review.kakaku.com/review/K0000006275/ReviewCD=390296/
この程度の風量のあるファンを付け、側面に吸気ファンをつけてラジエターに冷風を送ってみてはどうでしょうか?
※F12-PWMは回転数2000程度までは、なかなか静かです。高価ですが…。
参考までに。
書込番号:14793333
0点

ラジエターを外して・・・エアがポンプに噛み込んでいないか?ジョイント向きを変えるとかして温度変化無いか?確認してみては?
書込番号:14794137
0点

返答が遅れてしまいすみません。
調整をしてる間に少し大きなトラブルが起こってしまい直すのに時間がかかりました。
色々と試しましたが現在は定格でアイドル時35℃・高負荷持60℃前後と安定しています。(まだ高いような気もしますがとりあえずここで止めときます。H100かその後継機を買った時に色々と突き止めようかと思います)
>流浪のテスターさん
ポンプはちゃんと動いてるみたいです。
耳を澄ますと炭酸水のようなジュワーッという音が聞こえてくるので動いてるはずです。
エアフローはテスターさんの言う通りかなり関係しているようでした。
ファンの位置を調節してみたところ、約5℃の変化が見られました。
グリスは変えてみましたが特に変化はなし……。
お金が貯まった時にファンを取り替えようかと思います。
ちなみに少し強引でしだがサンドにしています。
>カメカメポッポさん
ジョイントをあらゆる方向に変えましたが温度に変化はありませんでした。
書込番号:14939780
0点

>耳を澄ますと炭酸水のようなジュワーッという音が聞こえてくるので動いてるはずです。
エアー噛んでますね
これじゃあ冷えません
書込番号:20542468
0点



CPUクーラーとCPUとの接地部分に,グレーの四角い何かが貼られているのですが,これはこのままCPUに取り付ければよいのでしょうか?
別途,熱伝導グリスは必要ありませんか?
謎の,グレーの四角い物体は何なのでしょうか。。。厚さにして1mmもありません。CPUクーラーの銅板部分に貼り付けてあるものです。
0点

透明なビニールさえ付いていなければそのまま取り付けて下さい。
そのグレーの物質はグリスの代わりのものです。
書込番号:14781926
1点

ありがとうございます。安心して取り付けたいと思います。
参考までに,このグレーのシート状のものは簡単に剥がすことは可能でしょうか。
実は,高額な銀配合のグリスを購入しており,それを使用できればと考えております。
書込番号:14782299
0点

>参考までに,このグレーのシート状のものは簡単に剥がすことは可能でしょうか。
使用前であれば、簡単にとれますy
アルコールなどで拭き取れば
書込番号:14782832
1点

コルセアの簡易水冷で使われているサーマルマテリアルは一般的なシルバーグリスと同程度の性能はあると思いますよ。
液体金属を使うので、っていうのなら別ですけどAS-05とかその辺を使うのであればわざわざはがさなくても、と思います。
購入済みのグリスはクーラーを付け直したりする時のためにとっておいた方がいいです。
>>参考までに,このグレーのシート状のものは簡単に剥がすことは可能でしょうか。
>使用前であれば、簡単にとれますy
>アルコールなどで拭き取れば
使用後でもそれほど難しくなくとれます。
アルコールなどで拭き取ればいいのは変わりません。
書込番号:14783643
1点

皆様ありがとうございます。
まさしく購入したグリスは、挙げていたものと同じものになります。
グリスは付け替え用に温存して、初回は標準状態で使用いたします。
疑問がスッキリと解消しました。ありがとうございます。
書込番号:14784176
0点



大きくは変わりないと思うけど、CWCH60を勧めます。
あと、ファンを高速なモノにかえるなどで冷却力UPします。室温を下げるのも有効
書込番号:14777057
1点

でも高速のファンだと五月蝿くなりませんかね?
その場合ファンコントローラーつけて回転落とせば静かになりますか?
書込番号:14777114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その場合ファンコントローラーつけて回転落とせば静かになりますか?
うん。
ただ静かにした分だけ冷却性能は落ちる。
普段あまり負荷がかかっていない時は静かに、エンコードのような負荷のかかることをやるときには回転数を上げて、なんてことをしたいのならファンコンの使用もあり。
書込番号:14777174
1点

ありがとうございます!
これとファンとコントローラー一緒に買おうと思います!!
書込番号:14777248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)