水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1065スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Thermaltake > TOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-A

クチコミ投稿数:91件 TOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-AのオーナーTOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-Aの満足度5

天板に、これのラジエターを付けようと思っています。
一般に、ファンは排気向きになるように、付ければ良いのですかね?
熱源になるのは、
CPU Ryzen9 5900X
GPU ROG-STRIX-RX5700XT-O8G-GAMING
3.5HDD x3
程度です。



書込番号:24791079

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/13 09:13(1年以上前)

FANは2つしかないのですから、向きはどちらが良いかくらい自分で裏表試すことです。
PCケースなど総合的環境にも依ります。

書込番号:24791082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件 TOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-AのオーナーTOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-Aの満足度5

2022/06/13 09:20(1年以上前)

>あずたろうさん
こんにちは、

ごもっともなご意見です。・・・つまらんことを聞くな!、ですかね。

書込番号:24791087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2022/06/13 09:33(1年以上前)

お〜す!

あのね
吸気が一番効果あるが私めは埃が侵入するので
排気にしとります。マイロの毛も侵入するしね。

あなたの環境を考慮してお好きにお使い下さい (^_^) ハイ

書込番号:24791097

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2022/06/13 09:45(1年以上前)

Thermaltake Versa H26 に装着でしょうか ・・・
フロントパネル側にラジェータを吸気でセットし,天板側は,排気ファン・・・が宜しいかも〜

書込番号:24791109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 TOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-AのオーナーTOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-Aの満足度5

2022/06/13 09:47(1年以上前)

>オリエントブルーさん
おはようございます。

>吸気が一番効果あるが私めは埃が侵入するので

埃の侵入は嫌ですね。
箱内が正圧側になりすぎて、都合が悪いとの意見も拝見したりします。

両方試せと、怒られましたし、とりあえず、排気側向きで設置してみます。

PS
とうとう、オリさんの意見に従います。・・最近アイドル状態で55℃以上になってます。

書込番号:24791112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 TOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-AのオーナーTOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-Aの満足度5

2022/06/13 09:52(1年以上前)

>沼さんさん
入れ違いになりました。おはようございます、です。

ケースは、古いやつで
Suppressor F51-Window CA-1E1-00M1WN-00 です。

フロントにも付けれそうですがHDD固定ツールの取り外しが面倒で、やめようかと・・。

書込番号:24791116

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2022/06/13 10:24(1年以上前)

左様でしたか・・・
勝手な思い込みで すみませんでした。

書込番号:24791144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/06/13 10:56(1年以上前)

吸気・排気だけで、どっちが冷却優位か判断できません。
天板・ラジエター・ファン
天板・ファン・ラジエター
どっちのつけ方もあり、その順とファンの向きにより冷却優位の方法がかわります。

ラジエターに対して、ファンから風を当てるのが冷却が良くなるものです。扇風機の前と後ろで、どっちが冷えるかを考えればわかると思います。
一般的に外気の方が冷えているので、冷えることを重視すれば、天板・ファン・ラジエターの順で吸気にするのが良いです。
排気にしたいなら、天板・ラジエター・ファンです。

書込番号:24791189

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/06/13 11:55(1年以上前)

>katsun50復帰さん
ラジエーターで空気抵抗が高いもの、
厚みが厚いものの場合は、
プル(減圧)方向でファンをつけた方が冷えることも少なくないです。

プッシュ(加圧)の方が冷えると思い込まないで
付けれるなら試した方が良いと思います。

サンドイッチが一番ですけどね。(笑)

またプルの場合はラジエーターとファンの横等から風が漏れる隙間有ると損失が大きいので、
プッシュ以上にしっかり付ける必要は有ります。

ちょっとしたことで変わってしまうし、
人と違う結果のこともあるのでご自身で試すのが一番だと思います。

書込番号:24791251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/13 12:34(1年以上前)

ラジエーターに対してプッシュかプルは、別の簡易水冷では試したことあります。
自分の環境では、差は1度以下でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175984/#23306677

ケースに対して吸気か排気か?の話なら、フロント吸気かトップ排気の人が多い印象です。

プッシュorプルは、ファンがケース内とケース外どちらに見える方が良いのか?という好みの問題もありそうです。
特にファンが光物の場合や、ケースのフロントがガラスの場合はプッシュorプルで印象が変わりますね。

書込番号:24791314

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/06/13 13:17(1年以上前)

>プル(減圧)方向でファンをつけた方が冷えることも少なくないです。
なるほど、そういうこともあるのですね。

以前、OCで90度前後で遊んでた時に、5度ほどの差があったのでプッシュ(加圧)で組むようになりました。
内部→外部に排気と、外部→内部へ吸気だと、後者の方が5度以上冷えたこともありますね。
今度、機会あれば試してみます。ラジエターによっても変わると。

書込番号:24791381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 TOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-AのオーナーTOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-Aの満足度5

2022/06/13 13:29(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>saikidowsさん
>アテゴン乗りさん
皆さん、貴重な、コメントありがとうございます。

>人と違う結果のこともあるのでご自身で試すのが一番だと思います。

初めての簡易水冷なので、標準的?な排気側向きで組み込んでみます。
さすがに、立ち上がり時に60℃弱で、アイドル時57℃程度になってきまして
空冷SilverArrowT8より下がれば良し、と思っています。

結果が出ましたら、報告したいと思います。



書込番号:24791400

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2022/06/13 17:39(1年以上前)

解決済みのようですが、プッシュかプルかは色々ありますが、普通はプルの方が冷える場合が多いです。

https://www.ekwb.com/blog/push-pull-or-push-pull-on-radiators/

まあでも見た目とか好みもあろうかと思いますしそう差が出るわけでもありませんので、見た目で設置でも良いと思いますが、外気を直接吸う方が冷えるとは思います。

あと正圧すぎるのも悪くはありません。

うちの場合今は底と側面と天面3方向から吸気して背面120mmファン1個で排気にしてますが、良く冷えてます。

書込番号:24791685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 TOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-AのオーナーTOUGHLIQUID 280 ARGB Sync CL-W320-PL14BL-Aの満足度5

2022/06/13 19:54(1年以上前)

>Solareさん
今晩は。

前にオリさんのスレでご意見いただいていましたように、あれから検討しまして、
この、280と、MAG CORELIQUID 280Rを購入しています。

5900Xには、CL-W320を使い、3900Xは、MAG CORELIQUID 280を使ってみようと思っています。
空冷では、室温+30℃の環境ですが、簡易水冷はどうなのか?

自分の環境でも、冷却が良くなることを期待しています。

書込番号:24791890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ryujinとARMOURY CRATEについて

2022/06/13 00:01(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN II 360

スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

CINEBENCHを回しているときの写真です

本日、RYUJIN llを買って取り付けを行いました。
どのくらい冷えるのかと思いCINEBENCH R23を回してみたのですがARMOURY CRATEが示しているCPU温度がおかしい気がします。これは正常でしょうか?



書込番号:24790756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2022/06/13 00:07(1年以上前)

写真を拡大しても、よく見えないですね。

書込番号:24790766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/06/13 00:12(1年以上前)

CoreTempの温度の話ですか?
それ以外には何か試しましたか?
HWInfoとか?
Armory Crateにも温度表示はなかったですか?

まあ、温度も見えないのですが

書込番号:24790770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/13 00:14(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

すみません。あげ直します。

書込番号:24790772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/13 00:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

Core Tempで測定しました。

書込番号:24790775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/06/13 00:29(1年以上前)

Armory CrateのCPU温度はマザーのセンサー温度でCPU Package温度の方がCPUのセンサー温度だと思うのだけど。。。

マザーのCPUの温度はCPUの直近、ソケットの中とか?に設置してるのでCPU付近の温度ととらえるのが良いと思います。

書込番号:24790791

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/13 00:41(1年以上前)

CPU Package 64℃と、 Core Temp の62℃を同じようなものと思ったらよいのでは?

書込番号:24790802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/13 00:42(1年以上前)

逆か^^;

書込番号:24790804

ナイスクチコミ!2


スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/13 00:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そういうことなんですね。ありがとうございます!

書込番号:24790813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thercyさん
クチコミ投稿数:35件

2022/06/13 00:53(1年以上前)

ちなみに3つのおすすめ設定とかってありますか?

書込番号:24790816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/06/13 01:07(1年以上前)

その辺りは負荷と温度の調べて、設定すると良いと思うんですが、個人的には100%負荷での温度を見てからその温度をもとに考えます。

書込番号:24790825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動作、認識について。

2022/06/09 14:56(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1

クチコミ投稿数:64件

現在、ASROCK Z390 PHANTOM GAMING 7 のマザーボードを使ってるのですが、
この X63 RGBの簡易水冷は使えますか?
マザーボードが古い為、使えるのか心配です。
購入検討してるので、アドバイスをお願いします。

書込番号:24784953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/09 15:17(1年以上前)

スペック表を見るとLGA1151に対応しているので取付けできますよ

書込番号:24784983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/09 15:24(1年以上前)

>キリュートさん

早速の回答ありがとうございます。
自分が知りたいのは、X63が今のマザーボードで認識されるのか知りたいです。
BIOSなどが古いからとか、そこら辺の認識についてです。

書込番号:24784994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/09 15:36(1年以上前)

なるほど、それは失礼しました。
そうなると実際に同じ組み合わせの人が現れるのを待つしかないですね

書込番号:24785009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/09 15:47(1年以上前)

>キリュートさん
 いえいえ、私の説明不足でした。すみません。

書込番号:24785021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CAMについて

2022/06/08 09:53(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1

クチコミ投稿数:64件

またの質問で申し訳ないのですが、CAMの照明の項目で、ロゴ、リングともに固定〜パルスまでは明るさ設定が出来るみたいなのですが(スライダーを動かせる)それ以降は(スペクトル〜)明るさ調節のスライダーが、暗転して、明るさ調整が出来ないみたいなのですが、これはCAMの仕様なのですか?
それとも、CAM自体の不具合でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24783288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/08 12:42(1年以上前)

>CAM自体の不具合でしょうか?

CAM自体の仕様でしょ。

書込番号:24783457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/09 08:43(1年以上前)

>あずたろうさん

アドバイスありがとうございます。
仕様なんですね。解りました。

書込番号:24784544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンLED配線について

2022/06/07 11:24(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1

クチコミ投稿数:64件

X62を使っていたのですが、水枕のLEDが壊れて点灯しなく、保証期間も過ぎているため、
このX63 RGBを購入検討しています。
取説をダウンロードしてみたのですが、解らない事があります。
ファン自体の接続は何とか理解しましたが、ファンのLEDの配線接続がよく解りません。
水枕からの配線(NZXTと書いてあるやつ)にファンから出てるLEDの配線を繋げればいいのでしょうか?
また、今、NZXT CAMを入れてるのですが、X62→X63に変更した場合、CAMをまた入れ直ししなくてはならないのでしょうか?そのまま継続して使えないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24782034

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/06/07 12:31(1年以上前)

X63はマザーに接続する仕様に変わったと思いますが、Z63がX62と同じ仕様と思います。

書込番号:24782115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/07 12:45(1年以上前)

https://1genblog.com/krakenx53/

こちらとか参考になさっては?

書込番号:24782138

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/07 12:51(1年以上前)

LEDの配線はその画像の端子に付属の長いLEDケーブルで接続する、ファン同士は短いLEDケーブルで接続する
ベッド部からのLED端子→長いLEDケーブル→ファン1 IN端子へ、ファン1 OUT端子→短いLEDケーブル→ファン2 IN端子

ソフトは常にアップデート最新にしていたなら新たにインストールはしなくていいです

書込番号:24782149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/07 13:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>kiyo55さん

アドバイスありがとうございます。

Kiyo55さん
へッド部からのLED端子と言うのは、NZXTと書かれた画像の端子と言う事ですね?
同梱されているケーブルで完結出来るんですね。
ユーチューブで取付動画を見てると使用しないとあるものがあったので、心配になってました。

書込番号:24782183

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/07 13:40(1年以上前)

端子にNZXTと書かれてたかは…覚えてないけど…
ヘッド接続コネクタから出てる端子は、SATA電源、ポンプ回転数検知端子、LED端子と3個しかないから間違えようがないと思う
LED端子使わないって言ってるのはRGBファンじゃない普通のX63の場合で、Aer RGB2ファン付属のX63 RGBの場合は接続必須です

書込番号:24782201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2022/06/07 14:20(1年以上前)

>kiyo55さん

そうなんですね。解りました。ありがとうございます。

書込番号:24782239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

配線について

2022/06/06 12:57(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X73 RL-KRX73-01

スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

今、X62を使ってるのですが、水枕のLEDが点かなくなったので、2019年に購入して保証期間を過ぎているのもあり、このX73を購入しようと思っています。
そこで、質問なのですが、X62では水枕から出ている配線にラジエーターファンの接続するコネクターがあるのですが、X73には無いみたいで、ラジエーターのファンは何処に接続すればいいですか?
マザーボードは、ASROCK Z390 PHANTOM GAMING 7 です。
今は、ポンプの接続をマザーボードのCPU FAN2/WPに繋いでラジエーターファンは水枕からの配線に繋いでます。X73には、ファン接続の分岐ケーブルが付いてるみたいなのですが、このケーブルに繋いでマザーボードに挿せばいいのですか?
その際、マザーボードの何処に挿せばいいんでしょうか?
CPU_FAN1に挿しても問題ありませんか?
無知な者で解らないので、アドバス宜しくお願いします。

書込番号:24780659

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2022/06/06 13:04(1年以上前)

追加質問させてもらいます。
今、NZXT CAM を使っているのですが、クーラー(X62→X73)を変えてもそのまま使えますか?
また、アインストールをしてインストールをしなければならないですか?
重ねて宜しくお願いします。

書込番号:24780668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/06/06 13:05(1年以上前)

質問するのはかまわないけれど、どこに何をつなぐかってのくらいはマニュアルに書いてあると思うんだけど(^_^;)

https://www.datocms-assets.com/34299/1634243063-coolingkraken-xmanual690x405v12-webpdf2007.pdf

・・・・・・ずいぶんざっくりだな(^_^;)
仕様より、ファン1個で0.3Aだから3つで単純計算で0.9A、1A以内に収まるし3つまとめてCPU_FAN1に挿しても問題なさそう。

CAMはインストールし直さなくてもいいのではないかと。各製品で専用のCAMってわけではないし。

書込番号:24780673

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2022/06/06 14:07(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

ざっくりとした質問ですみません。
マザーボードの何処のコネクターに挿せばいいのか解らなかったので。
CPUファンコネクターでもいけるのですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:24780729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/06/06 14:16(1年以上前)

>yoyo331さん
いやいや、質問がざっくりって話じゃなくてマニュアルがざっくりし過ぎで、このマニュアルじゃ質問するのは無理ないよな〜って思ったところ。
NZXTさんにはもうちょいなんとかならないものかな、と。

書込番号:24780743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/06 15:45(1年以上前)

ラジエーターFAN 3つの分岐ケーブルは同梱されてないようです。

https://edit-anything.com/blog/nzxt-kraken-x73-1.html#3
こちらのブログ中ほどに説明あります。
------------------------
3分岐ケーブル

Xシリーズは発売時期(主に7月以前)によっては3分岐ケーブルは付属していないんですが、
2020/12/31までに申し込めば無料で送ってくれます。
------------------------

https://www.amazon.co.jp/dp/B09631YY56/
驚きましたね、このくらいのもの同梱されないとは。。

書込番号:24780836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)