
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2020年10月30日 09:36 |
![]() |
2 | 3 | 2020年10月24日 00:50 |
![]() |
6 | 13 | 2020年12月20日 12:01 |
![]() |
5 | 4 | 2020年9月28日 21:48 |
![]() |
6 | 7 | 2020年9月24日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2020年9月23日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW
現在虎徹マーク2を使っていて、PC内に粉塵がたまるのがストレスです。
空冷から水冷に変えることで、PCに取り込む空気量が減り、内部に入る粉塵も減り、
空冷よりは水冷の方がPC内を清潔に保てるのかなと思ったのですが、
実際変化を感じられるほど違いはありますか?
よろしくお願いします。
1点

水冷を吸気で使えば外の空気が入りますし。水冷を廃棄で使えば、別の所から外の空気が入ります。
単純に考えて、同じ冷却性能を得るのなら、同じ量の外気を使いますので。入ってくる埃の量に大差は無いと思います。部屋をこまめに掃除する他なし。
私は、フロントファン部分にフィルターを付けられるケースを使っています。2月に一度はフィルター掃除しないと、CPU温度が5度くらい上がります。
書込番号:23747363
2点

虎徹からって言うより、ケースファンや電源のファン等から粉塵が入ってるんじゃない?
水冷もファンあるから多少入る。ラジエーターに詰まって内部に入るのは少なくなる可能性はあるが…
水冷も空冷も、粉塵変わったって事は無いです。
お部屋の掃除を頑張るとか、空気清浄機を使うとか? そちらの方が効果はあるんじゃないかな。
書込番号:23747367
1点

空冷も水冷も同じ量の外気を使うんですね。
ありがとうございました。
書込番号:23747380
0点

一体型水冷は吸気の方が冷えるので、場合によっては吸気ファンが増えて取り込む埃の量が増える可能性すらあります。
DIY水冷なら外に出すことも可能なので、全てを水冷にしてラジエーターを外に出してしまえば吸排気は一切必要なくなり埃を取り込むことは殆どなくなるでしょう。
ただマザーボードからビデオカード、SSDやHDDまで水冷にしないといけませんが...
それでも電源は水冷化出来ないので多少は吸い込むものがあるでしょう。
書込番号:23756454
1点



CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L V2 ARGB MLW-D24M-A18PA-R2 [ブラック]
この水冷とMasterFan MF120 Halo 3in1を購入したのですがARGBの端子のつなぎ方がわかりません。
水冷のARGB端子をまとめてマザーに差す端子(ASROCK用)に3IN1の端子を差して3IN1の端子をマザーに差せばいいのでしょうか?
マザーはB460MPRO4です。
0点

レビューを見ましたが、単純に3分岐ケーブルに各ファン3個を付けて、分岐前のけーっぶるをマザーに挿すだけなのでスレ主さんの言ってる方法で合ってます。
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0813/358553/4
ARGBなのでマザーの端子を間違えないように程度です。
書込番号:23743853
2点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
またまた質問なのですがこの水冷の水枕から出ている3pinケーブルはCPU_FAN2/WPにつなげばよいのでしょうか?
水冷のラジエータ用のFANがCPU_FAN1で正しいでしょうか?
書込番号:23744422
0点

3ピンケーブルだったら回転数制御はできないのでCPU_FAN2/WPで良いです
書込番号:23744447
0点



CPUクーラー > Fractal Design > Celsius+ S24 Dynamic FD-W-2-S2401
メーカーWEBサイトでは1200対応となっているが、バックプレートをスタンドオフ スクリューで締めてもギャップがあってぐらぐら。
メーカーでは対応となっているんだが、どうやって取り付けるのだろうか?
0点

この製品使用している訳じゃないがマニュアル見ると
Intel用は2種類スタンドオフネジが付属しているようなので、
20xx系用のネジを使っていたりはしてないだろうか?
書込番号:23709461
1点

ご意見ありがとうございました!二種類のネジ共に確認しましたが駄目でした。そもそもバックプレートのマザーボードへの差し込みの時のマザーボードの表面に2ミリほど飛び出るのでどのネジで閉めても効果なしでした。スペーサーかなにかがあると思ってたンデスがないんですよねー。只今メーカー確認中ですがいつ回答があるやらという感じです
書込番号:23709548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>あずたろうさん
ご意見ありがとうございます。
バックプレート自体はちゃんとマザーボードに付けられており、マザーボード表面からはバックプレートのスクリュー孔が4つ飛び出している状況です。なお飛び出しているのは2〜3ミリほどです。
これにスタンドオフスクリューのLGA115X用を使用して締め付けようとしますが、バックプレートのスクリュー孔まで締めるとそこで止まります。
しかし、バックプレートのスクリュー孔が2〜3ミリ飛び出しているのでこれがギャップとなって動画の様にぐらついてしまいます。
以下の機材を使用して今回Celsius+ S24 Dynamic FD-W-2-S2401を取り付けようとしています。
M/B GIGABYTE Z490 AORUS MASTER (rev. 1.1) [ATX /LGA1200]
CPU Intel Core i9 10850K BOX
書込番号:23710880
0点

ぐらつくのは水冷ヘッド取り付け前のバックプレートであって、取り付けした水冷ヘッドがしっかり固定されません、じゃあないですよね?
ネジ止めする前、多少ガタツキがあるくらい遊びがあったほうがグリグリしてグリスから空気が抜きやすくしてんのかな〜、とか思ったことが他社のクーラーのときにありました・・・・・・そういう理由でなのかはわからないんですが(^_^;)
書込番号:23710921
1点

>スクリューで締めてもギャップがあってぐらぐら。
これは、枕を取り付けた後の話?
>バックプレートのスクリュー孔が4つ飛び出している状況です。なお飛び出しているのは2〜3ミリほどです。
マザーボードの厚みは、規格で決まっている物ではないので。ここに遊びがあるのは当たり前かなと。
クーラーを取り付けてきちんとテンションがかかるのなら、問題ないと思います。
書込番号:23710950
1点

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます!
ぐらつくのは水冷ヘッド取り付け前のバックプレートなのですが、この後で水冷ヘッドを取り付けてもどう考えても構造的にはグラグラのままな気がしてならず、まだ水冷ヘッドの取り付けまではやってないんです・・・
クールシルバーメタリックさんの場合、バックプレートはぐらぐらしたままでしたか?それとも水冷ヘッドを取り付けたら、しっかりと固定されましたか?
書込番号:23710952
0点


まあ騙されたと思って水冷ヘッド取り付けやってみたら?
うまくつかないようなら「うぉりゃ〜、これ不良品なんじゃね〜のか〜」と買ったお店に怒鳴り込むなりすればいいし。
うちでバックプレートがカタカタいってたのはクライオリグのクーラーだったけど普通についたし、そもそもちょっと前のクーラーマスターの簡易水冷なんか、裏から棒が特に固定もされずにただ通してあるものにネジ止めする形できちんと固定できるんで、ちょこっとカタカタいうくらいで問題にはならないようにできていると思われるんですが・・・・・・ちゃんとカタカタいうのが仕様どおりであれば、ですが。
書込番号:23710965
1点

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます! そうですよね。まあなるようになれという感じで今日これから水冷ヘッドを取り付けてみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:23710967
0点

>mart15さん
昨日、S36取付ました。
ぐらぐらですが、スタンドオフをネジ止めすれば、バックプレートが抜け落ちることはありません。
ヘッドを固定すれば、ガッチリです。
バックプレートが樹脂製なのが、ちょっとと思いましたが…
書込番号:23711893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後どうでしたかね?
昨日、Prismaの方を取り付けました。
ステー部分は主さんと同じ感じでしたが、
水枕取り付けのハンドねじを締めていくとキチンとテンションが掛かって、
問題なく取り付けできました。
マザーボードの基盤を痛めなくて良いように余裕があるのでは無いでしょうか。
NR200Pケースで10900Kもゲームでも60度台で冷やしてくれています。
書込番号:23859471
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN Z63 RL-KRZ63-01
初心者です。
自作で組み込んでディスプレイ部にCPU・GPU温度を表示させているのですが、PC起動時には毎回CPU 38°・GPU 52°の表示になっています。
一度CAMを起動しないとずっと上記の状態なのですが、これは仕様上仕方ないものなのでしょうか?
書込番号:23691827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CPUの温度にしろGPUの温度にしろ、マザーからその情報をUSB経由でデータ送信しないとZ63は知らないので通知用のアプリケーションとしてCAMは必須な気がします。
最低限、起動時にスタートアップに入れておかないと情報伝達用のサービスも起動しないと思います。
逆にそのサービスが動作してればCAMが無くても動作するとは思いますが、サービスでやってるのかアプリがやってるのかで変わると思います。
NZXTにこの辺りの使用は確認した方が良いとは思います。
書込番号:23691932
1点

>S-kikaiさん
Z73使ってますが、ZシリーズはPCシャットダウン直前のそれぞれの温度が次回起動時CAMが起動するまで表示されます。
なのでCPU 38℃・GPU 52℃というのはS-kikaiさんのPCのシャットダウン前温度です。
ちなみにうちのを再起動させたらこんな表示でした。
BIOS設定中とかは動作しないので、この温度で止まってますが、私も最初は壊れたかな?と思いました(笑)
書込番号:23692105
1点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
早速のご回答ありがとうございます。
Windows起動時にCAMを起動にチェックを入れる方法で解決しました。
初歩的なご質問にも親切に回答してくださったこと、感謝いたいます。
>Solareさん
同じZシリーズをお使いとのことで大変参考になりました。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
書込番号:23693408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN Z63 RL-KRZ63-01
KRAKEN Z63の接続についてお聞きしたいのですが…電源からSATA電源接続し、マザーボードへUSB2.0ヘッダー、CPU;FAN端子へ接続しています。
しかしなぜか、ディスプレイが何も表示されません。正確にいうと、PC電源を入れた直後は、ディスプレイが点灯しNZXTの文字が表示されるものの、すぐに消え、真っ黒な状態へとなります。
CPU温度は30度前後で安定しているため、ポンプは回っているようです。
NZXTのCAMで設定しようとしても、PCケースH510Eliteのファン×2は制御できますが、KRAKEN Z63を表示しません。
何か設定があるのでしょうか?
いろいろな情報を見ても、KRAKEN Z63でディスプレイが表示しない事例がありません。
わかる方、よろしくお願いします。
1点



やはりそうですかねぇ…。゚(゚´Д`゚)゚。
メーカー及び購入先へ連絡し対応してもらいます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:23683310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sirousamaさん
こんばんは。
>しかしなぜか、ディスプレイが何も表示されません。正確にいうと、PC電源を入れた直後は、ディスプレイが点灯しNZXTの文字が表示されるものの、すぐに消え、真っ黒な状態へとなります。
これはつまり、OSの画面まで行かないという事ですよね?
>NZXTのCAMで設定しようとしても、PCケースH510Eliteのファン×2は制御できますが、KRAKEN Z63を表示しません。
これはつまり、OSの画面までは行っているがCAMの設定がおかしいような気がするということですよね?
両者は矛盾している気がするのですが、どういう意味なのでしょうか?
それとも、問題が2つあるという事でしょうか?(時々ディスプレイが表示されない問題 & CAMの設定の問題)
>いろいろな情報を見ても、KRAKEN Z63でディスプレイが表示しない事例がありません。
世代などにもよると思いますが、CPUクーラーの不具合で画面が全く表示されないという事は無いと思います。
【実験】CPUクーラーなしで最大負荷!Core i7は壊れてしまうのか?
https://www.youtube.com/watch?v=txvi4_KZU5E&feature=youtu.be&t=249
>あずたろうさんが書かれているように、単にディスプレイの初期不要なのかもしれませんし、パーツの組み合わせや接続などに問題があるのかもしれませんが、PCを構成しているパーツが不明なためこれ以上はコメント出来ないと思います。
PCを構成しているパーツの一覧を投稿して下されば、もっと多くの方からのコメントを頂けると思います。
出来ればPC内部の写真とか、ディスプレイとの接続部分の写真などもあるといいと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23683370
1点

>CwGさん
スレ主さんが言ってるディスプレイってのはたぶん水冷ベッド部のディスプレイの事だと思いますよ…
書込番号:23683383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiyo55さん
こんばんは。
>スレ主さんが言ってるディスプレイってのはたぶん水冷ベッド部のディスプレイの事だと思いますよ…
おお〜、そうでしたか。
では KRAKEN Z63 の初期不良なのかもしれませんね。
お騒がせしました。
(^_^;
書込番号:23683414
1点

返信ありがとうございます。
わかりにくい説明で申し訳ないです…(>_<)
Z63水冷クーラーのディスプレイです(/_;)
OSは問題無く動き、CPUファンの動き(回転)もPCで確認できます。
ただ…Z63水冷クーラーのディスプレイが電源on時のみ表示して、その後真っ暗状態です。゚(゚´Д`゚)゚。
何度も配線を見直し、別のPCにも繋げたのですが、症状変わらず…
もぉお手上げ状態となり、何か別の方法があれば皆さんのお知恵をお借りしたいと思い投稿しました。
明日メーカー及び購入先へ連絡し、対応してもらいたいと思います。
情報提供ありがとうございますm(__)m
書込番号:23683453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2
マザボをMSI B450 GAMING PLUS MAXにした場合、このCPUクーラーは光りますか?
https://s.kakaku.com/item/K0001182102/
どの部分を見れば確認できるでしょうか
書込番号:23681924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのマザーは5050RGB 12v 4ピンが2ヵ所あります
問題なく使えると思いますよ
書込番号:23682023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)