
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2019年1月8日 06:27 |
![]() |
0 | 2 | 2018年11月6日 13:34 |
![]() |
7 | 3 | 2018年10月24日 21:53 |
![]() |
3 | 8 | 2018年10月17日 16:53 |
![]() |
1 | 5 | 2018年10月13日 23:49 |
![]() |
1 | 1 | 2018年10月13日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A
同じクーラーを使っておられる方に教えて頂きたいのですがソフトを起ち上げると以下の警告文が表示されます。。全く英文が読めません、、。
一旦ソフト終了させると 以後ソフトは起ち上がらない状態でございます。なんらかのエラーが生じているのでしょうか。どうかご教授くださいますよう宜しくお願い致します。
ソフトバージョンは1.2.4です。
構成
CPU i9 9900k
MB msi z390 mpg gameing carbon
メモリ g.skill トライデントz 32G
グラボ msi gtx1060 6g
電源 themaltake rgbplus850w
HDD m.2 970evo 1TBのみ
OS ウインドウズ10 64ビット
書込番号:22260195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色パターンによっては、光過敏症やてんかんの発作が出ることがあるから気をつけてね、という警告です。
テレビのニュース番組やアニメで、"フラッシュの点滅に気をつけてください"と出てくるのと同じです。
一番下の"don't show again"にチェックを入れれば、次からは出てきませんよ。
書込番号:22260237
1点

TVアニメの注意宣告のうように点滅等で目の不調を訴えることがありますのでご注意ください みたいな内容。
書込番号:22260242
1点

>P577Ph2mさん
>あずたろうさん
ありがとうございます!
数人に見せたのですが皆さっぱりでしたw
ソフトのエラー文では無いとしたら、、ソフトが起動しなくなる問題だけですね。。
ASKにも問い合わせしてるんですが難航してるような感じです。もうかれこれ10回ほど入れたり消したりの繰り返しになってます。。
書込番号:22260314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま本当にすいませんでした。。
アプリを終了してから以後起ち上がらないのは完全に終了(exit)してないからでした。つまり×ボタン押しただけでは終了にならず ソフトが裏で起動しているのにアイコン連打してる状態でした。
しかもユーチューブで外人の操作を何となく見ていたら解けました 笑
警告文とセットでエラーが出てると勘違いし途方にくれでしたが英文略して頂いた2名の方 本当にありがとうございました。
書込番号:22260888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9700Kの方がこちらのクーラーではあまり冷やせなかったようですが9900Kは冷やせてますか?
書込番号:22261371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常駐しているからという理由で出て来ないのは不親切ですね。
大抵のソフトは貴方が最初にやっていた方法で正しく動作してくれます。
こういったものを見る度にハード屋でソフトは素人という思いが募ります。
これに関してはこの会社だけに限らず、ハード屋全般に共通のことです。
書込番号:22264859
1点

>uPD70116さん
>こういったものを見る度にハード屋でソフトは素人という思いが募ります。
まったく同感です。
特にこの「TT RGB Plus」というソフトのできはひどすぎますね。
ライティングの操作性もひどい、インターフェースはわかりづらい、省電力などまったく気にしないCPU爆食い(常駐してると i9 9900kで4.6Ghz張り付き)、USBからとっているPVMと回転数のセッティングも実用的じゃないテーブル。
ハードがいいだけに残念です。
書込番号:22379307
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1
cinebenchでCPU定格の温度何度くらいになってますか?
75度以下なら購入しようと思ってます。
マザボ設定初期AUTOのままで75度になるとクロックダウンするんですねー(これはこれでいい笑)
特に今の空冷環境変えようとも思ってないのでその辺のアドバイス等は不要でお願いします。
現環境
頭 ryzen5 1600x 定格全てAUTO
記憶 patriot viper 3200 8Gx2
板 ASUS B350 GAME
映像 ELSA GTX1070
電源 玄人志向 80G 750w
入物 thermaltake ミドル
入物風 12cmx6個
宜しくお願い致します。
0点

Ryzen 5 1600だけど・・
Cinebench R15
https://www.youtube.com/watch?v=yhtSAe6wRno
8分53秒 CPU Pakage(Node 0) 最大で60℃
書込番号:22234463
0点



CPUクーラー > ENERMAX > LIQFUSION ELC-LF240-RGB
アドレサブル対応とはかかれていますが、AURA SYNCに対応しているという情報が見つからないです。
実際に試されている方いらっしゃいますか?
書込番号:22204988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071291137.html#jump5
こちらでASUSマザーでやってますよ。
でもMSIやGIGA,AsRockは書かれてるのにASUSだけ記入ないのは解せませんね。
書込番号:22205085
1点

AURA SYNCはLED発光制御のソフトの名称であって、RGB LED SyncかアドレッサブルRGB LEDかを分けているわけではありません。
ASUSの場合マザーボードによって、RGB LED SyncかアドレッサブルRGB LEDか端子が違うようなので、使用しているマザーボードのRGBヘッダのピンアサインを確認してください。
参考
RGB LED SyncとアドレッサブルRGB LEDの違いについて
https://ameblo.jp/enermaxjapan-blog/entry-12400779064.html
ASUS AURA outshine the competition
https://www.asus.com/campaign/aura/jp/index.html
書込番号:22205125
4点

使用するM/Bに、アドレッサブルRGB LEDがあれば使えます。5Vの方です。
RGB LED Syncの方に繋ぐとほぼほぼ壊れるそうです。12Vの方です。
個人的には、そのまま付属のコントローラーに繋いで使った方がレインボーカラーも使えて良いと思いますが。
この水冷はコントローラー、ケースFanT.B.RGB UCTBRGB12はRGB LED Sync繋いで使っていますが、部分毎に色が変化するのは無いようです。
上が赤、右下が緑、左下が白とか、パッケージにはありますが、出来ないようです。やり方が分からないだけかもしれませんが。
書込番号:22205222
2点



CPUクーラー > Corsair > H110i CW-9060026-WW

9000番台のCPUは、8000番台のCPUと外寸に差はありません。問題なく使えると思います。
書込番号:22187583
1点

H110iはLGA1151に対応していますので今回の第9世代もLGA1151なので使えます。
ただ、個人的にH100iのLGA1151の取り付けはまっすぐ付けるのが難しいので好きではないですけど。
書込番号:22187587
1点

誤 個人的にH100iのLGA1151の取り付けはまっすぐ付けるのが難しいので好きではないですけど。
正 個人的にH110iのLGA1151の取り付けはまっすぐ付けるのが難しいので好きではないですけど。
書込番号:22187595
0点

ありがとうございます。
Core i9 9900K、Core i7 9700Kにも問題なく取り付けられるのですね。
自作は久しぶりなのと、水冷は初めてなので安心しました。
でも、まっすぐ付けにくいというのは気になりますね。
そういや、CPUの熱伝導するパーツはどのように取り付けるのか理解していません。
コルセアのサイトで調べてみようとしたら、メンテナンス中…(^-^;)
書込番号:22187762
0点

他のメーカー同様バックプレートを取り付けて、リテンションに4本スクリューを付けてからそこに水枕をはめてネジ止めするだけなんですけどね。
何か水枕が真っ直ぐに取り付けしにくいんですよ。
ネットで見て同じ意見の人もいましたが、殆どのレビューでは触れられていないのであまり気にならない人には気にならないんだと思いますけど。
グリスは最初から塗られてたと思いますけど、私は拭き取って市販のグリスに塗り直してます。
書込番号:22187784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックプレート式ですか。
しっかり止めれるのでいいですね。
斜めるのが気になりますが、購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22187789
1点

文章ではうまく表現できないのですが、そのバックプレートがユルユルで取り付けしにくいんですよね…個人的な感想です^^;
書込番号:22187806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakki-noさん
ありがとうございます。
わたしには、まだ水冷は扱えなさそうなので、
やはり空冷のほうで検討しようと思います。
相談しておいてすみません。
書込番号:22188980
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

マニュアルをどう見てもマザボのRGB端子に挿すコネクターが無いしAURA 対応とも書かれてないので無理でしょう。
書込番号:22180519
0点

AntecのMercury RGBシリ−ズは対応です。
書込番号:22180522
0点

>JawS*さん
これ持ってましたが(今は兄貴に家に行ってます)対応してないです。
CAMというNZXT専用のアプリで光らせます。ちなみに、AURA SYNCとの相性でうまく起動しないという問題がありました。
書込番号:22180563
1点

みなさま
ご返信ありがとうございました。
やはり対応してないみたいですね。。。
ASUSが出すCPUクーラーを待つことにします!!
書込番号:22181067
0点



CPUクーラー > Corsair > H110i CW-9060026-WW
こんばんは、Windows10を使用しております。
ログイン中はicueソフトを使用して思い通りに設定出来るのですが、
ロック中の発色パターンを設定することは出来ないのでしょうか?
TV録画の都合上、ロック状態にして就寝することが多く、すべての発光を消灯させたくて…
質問させていただきます、詳しい方ご教示願います。
1点

ASUS AURAソフト対応(勿論MSIとかも)なら、それができますが無理かもしれないね。
書込番号:22179701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)