水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ポンプの動作音はどの位ですか

2014/11/07 01:51(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120M RL-S12M-24PK-J1

スレ主 hyas1983さん
クチコミ投稿数:11件

冷却液を循環させているポンプを100%のパワーで動かした時にポンプが動いているのがはっきりわかるくらいの動作音がでるか教えて欲しいです。
あと、ポンプの振動がPCケースやPCを置いている台などと共振して音が発生しているかも教えて欲しいです。
このクーラーを使っている方が見ていたら回答をお願いします。

書込番号:18139115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/11/07 03:48(1年以上前)

冷却液を循環させているポンプを100%のパワーで動かした時に、
ポンプが動いているのがはっきりわかるくらい音が出ます。
「ジーーー」と、はっきりわかる音が聞こえます。
この音はぜんぜん気になりません。(私基準)

共振につきましては、私の環境ですとアイドリング状態でも、
箱全体から「ヴォーーー」と、唸るような音が聞こえます。
これはなかなか良い感じにうるさいです。

CPUファンを静音のものに付け替えても変化がなく、
CPUクーラーを別のものに交換したところ、「ヴォーーー」がなくなりました。

参考に↓
使用PCケース:Carbide 330R CC-9011024-WW
http://kakaku.com/item/K0000550968/

書込番号:18139218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CM Storm Trooperには取り付けられますか?

2014/08/26 12:06(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

クチコミ投稿数:3件

CorsairのCPUクーラーH110はPCケースCM Storm Trooperに取り付けることはできますか?ラジエータを上部に取り付けることは可能ですか?マザーボードはASUSのZ87-Plusです。

書込番号:17871062

ナイスクチコミ!0


返信する
rinta303さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/03 11:42(1年以上前)

こんにちは。

http://gaming.coolermaster.com/jp/products/cases/trooper/には、
「120mm × 240mm の水冷ラジエーターを搭載可能」とありますが、
本製品のスペック(http://www.links.co.jp/item/h110/)によると、
ラジエーターは、29×140×314mm だそうなので、
設置は厳しいのではないでしょうか。

書込番号:18125140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/11/03 15:08(1年以上前)

ありがとうございます!自分の確認不足でした・・・。他のケースを考えることにします。

書込番号:18125811

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2014/11/04 22:31(1年以上前)

こんにちわ。

「120mm × 240mm の水冷ラジエーターを搭載可能」は前部の話です。
上部は140mm×2が搭載可能と書いてあるので搭載出来る可能性はあります。
ラジエターは314mmなので搭載出来るとは限らないのですが。。。。
H110は140oファン×2なのですが隣り合うファンのネジ穴が他と違うようで合わない可能性があります。

個人的にはこのケースより小さいのですがH110を搭載できています。
ぎりぎりですけど。

書込番号:18131407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/11/05 16:15(1年以上前)

ありがとうございます!取り付けられる可能性はあるのですか・・・。でも、ネジ穴が合わなかったりするのが怖いので他のケースも考えておきます。

書込番号:18133595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付け可能ですか?

2014/10/27 23:06(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:17件

coolermaster cm690iiiに、このH100iは取り付け可能ですか??


またこの構成に問題点などはありますか??

http://pen2.com/pc/?iv34gy,ijjd1n,ipb9kd,iv144h,ivbvcd,,ipfqw7,ipi0i7,,id460y,ipb9kg,ipfoox,iv34kb

書込番号:18100446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/10/28 17:46(1年以上前)

厳しいです。
大丈夫だと思いますが、取り付け難度は高いでしょうし、組み合わせによっては干渉する場合もあるでしょう。
基本の設計がCM690無印と同じで、細々としたリフォームをして最新風味にしているだけです。
簡易水冷が持て囃される前のケースなので、取り付けることを考慮した設計になっていません。

余程の思い入れがあるとか既に持っているとかでなければ、もっと新しい設計のケースにした方がいいと思います。

他は大丈夫だと思います。
定格で使うなら半分の電源容量でも余裕です。(その更に半分程度しか使わないので)

書込番号:18102822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/10/28 18:32(1年以上前)

すみません、ケースだけ購入済みなんです…

もっていたポイントの期限がせまっていたのでつい…

まあ一年くらい前なんですけどね

なので、このケースに取り付けられてOCしても平気なクーラーがあれば教えてください。

お願い致します。

書込番号:18102963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/10/28 19:28(1年以上前)

取付は可能だと思います。
同じ240サイズのSeidon 240Mが取付可能と書いて有りますから。
買ったのなら付けてみてからで良いのでは

http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/6
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/case/mid-tower-cm690-series/cm693.html

書込番号:18103147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/10/29 00:05(1年以上前)

別にH100iにこだわりが有るわけではないのですが、seidon240mの冷却性能はH100iに劣るのですか?

OCしても問題なく使えるのであれば、そちらの方も視野に入れてきたいとおもいまして

書込番号:18104455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/10/29 07:25(1年以上前)

書き方が悪かったですが。
寸法的にはどちらでも付くと思います。
又、冷却性能もどちらも大差ないと思います。

書込番号:18104999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/10/30 03:57(1年以上前)

ケースを持っているなら仕方がないと思います。
どちらでも取り付けは可能でしょうが、余裕は無いので取り付けは面倒でしょう。

パーツを少しずつ買い集める買い方はお薦めしません。
不良が発生したときに古いパーツは交換出来ず、修理になるからです。
そうなると一月くらい使えない期間が出来てしまいます。
場合によっては、修理保証期間も終わってしまったり、そもそもなかったりすることもありますし...

書込番号:18108582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

LGA2011への取り付け

2014/10/28 16:45(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

クチコミ投稿数:10件

今回、CPUファンからH110へ交換する予定なのですが、CPUがLGA2011で、マニュアルにはLGA2011への取り付けにあついて詳細な記載がなく困っています。
裏面のブラケットは必要なのでしょうか?
同様な仕様で取り付けられたかた、どうか取り付けについて教えて頂けないでしょうか?

書込番号:18102674

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2014/10/28 16:53(1年以上前)

製品情報のFAQ&SUPPORTページにLGA2011への取り付け方法が掲載されています。

http://www.corsair.com/en/hydro-series-h110-280mm-extreme-performance-liquid-cpu-cooler

標準のバックプレートはそのまま使用がLGA2011の基本だと思います。

書込番号:18102687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/10/28 17:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ちなみに標準のバックプレートとはマザーボードに取り付けられているものでしょうか?

書込番号:18102714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/10/28 17:21(1年以上前)

すみません。私の確認不足でした。マザーボードに固定されているバックプレートに取り付けするんですね。ありがとうございました。

書込番号:18102751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンが回ってない?

2014/10/19 07:26(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H80i CW-9060008-WW

スレ主 RYOSUKE★さん
クチコミ投稿数:22件

現在こちらの水冷式クーラーを使わせて頂いているのですが、少し中を見たときにファンが回っておりませんでした。
LEDすら光っていなかったので、これはもしかして故障でしょうか。
FF14やMHFのベンチを回しても思うような結果が出なかったので、これが原因ではないかと疑っております。
GPUは780ti ocモデルとなります。

書込番号:18067690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/19 08:37(1年以上前)

不良品なのか,故障???
真逆の,配線忘れ

書込番号:18067861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/10/19 08:39(1年以上前)

情報が足りないような?

それにCPUクーラーなのに、GPU書かれても?
専用ジョイントで付けてるんでしょうか?

書込番号:18067866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/10/19 11:12(1年以上前)

CPUFANとしてまっとうに使用してたと仮定、そしてCPUが何をお使いなのか!?、マザーやPCケースは何をお使いなのか?が記載されれば、或は良い回答が来るやも…。
ゲームPC構成らしいのは行間読めますけども肝心のスレ主さんの知識や部品に対する情報が曖昧なのが読んでる側からも不安だったり。
今時の低発熱なCPUだとアイドル時はファンが止まるのもあるんだかも?
確か私もスレタイ品使ってますが、2011ソケのCPUなものでアイドルで停止できる品じゃなかったなー。

書込番号:18068318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/10/19 11:27(1年以上前)

?読み返していて疑問に思ったので一応連投しときます。
ハズレ品だったとしたらラジエター付属させてるファンが止まってるのは宜しくない状況ですよね。

ヘッドの水枕は外観からLEDのライトで浮き上がるコルセアのマークとおよその回転計?しか見て判るもんが無いですから、スレ主さんの言うファンは
ラジエターのファンの事だと思われます。
うちにあるこの製品はラジエターファンは常時回りっぱなしです。
音がうるさいので静音ファン二つ用意してありますが面倒臭くなってそのそのまま放置してるかなあ

書込番号:18068369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOSUKE★さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/19 13:53(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。

当方の環境は
i7 2700k ocはしておりません。
マザーボード Z68 professional gen3
PCケース ZALMAN Z9 plus
また、配線忘れについてですが、それについては大丈夫かと思われます。

書込番号:18068866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOSUKE★さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/19 14:13(1年以上前)

改めてみなさんの文を読み返してみましたが、やはり故障かハズレを引いたということなのでしょうか…

書込番号:18068929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/10/19 18:36(1年以上前)

取り敢えず単体で動かしてみて、ファンが回るか調べてみてください。
変換コネクターで電源から直接電源を取ってみてください。
一例です。
http://www.ainex.jp/products/ca-03p.htm
http://www.ainex.jp/products/ca-09.htm
こういうものが手元に余っていれば、それで試してみてください。

書込番号:18069792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/10/20 13:12(1年以上前)

上のuPDさんの案試してダメなら取り敢えず安い空冷(サイズ辺りで買って)まずなんとか正常に起動できるか?からやってみる、なんてのでどうでしょうか!?

書込番号:18072296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOSUKE★さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/20 23:25(1年以上前)

uPDさんの言っておられるような物を持っておりませんので、とりあえずCPUについていた純正クーラーと変えてみます。

余談ですが、先ほどCPUの温度を測定できるソフトを入れてみましたが、Coreのところがすべて93〜96度となっておりました。
やはり冷却できていないのでしょうか。

書込番号:18074102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/21 04:18(1年以上前)

>先ほどCPUの温度を測定できるソフトを入れてみましたが、Coreのところがすべて93〜96度となっておりました。
やはり冷却できていないのでしょうか。

このソフトが,正常作動なら,冷却できていないようです。
ラジエーター ファンが回っていない上に,ポンプも動いていなさそう・・・
H80i CW-9060008-WW のコネクター等は正しく接続していますか?
もう一度,マニュアルをよく見て付け直してきてください。

書込番号:18074613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/10/22 21:12(1年以上前)

SATA電源の変換コネクターがあったはずですよね? 直接挿して回りますか?

ポンプのほうも動作確認してみてください。触れば、微妙な振動が出ているはずです。

マザー側から電源を取っているのでしたら、他のピンに挿してみてください。

大丈夫なはずと言わず、十分に挿しこまれているか? 抜けかかっていないか?しっかりと触ってください。

書込番号:18080349

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOSUKE★さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/25 16:36(1年以上前)

お世話になります。
その後色々と見てみたところ、SATAPowerのケーブルと、MiniUSBのケーブルを指し忘れていたことに気づきました。
SATAPowerの方を繋いでみると、無事ファンも回り、コルセアの文字も緑色にて光っていて安心しました。
ですが、MiniUSBのケーブルの方は、現在刺すところが余っていないためさしておりませんが、こちらは刺さなくても問題ないのでしょうか?

書込番号:18090816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/10/27 13:39(1年以上前)

取り敢えず動作はしますが、制御とモニタリングは出来ません。
付属のケーブル自体は特殊なものですが、コネクターは普通のMiniBです。
別途適切な長さのA-MiniBケーブルを用意して、バックパネルのコネクターから繋ぐことも可能です。

書込番号:18098569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプの故障?

2014/09/26 16:35(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H60 CW-9060007-WW

スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

買ったすぐの頃に温度が高いのでは?とクチコミ書きましたが、久々にPC内部の掃除して温度見た所アイドル時で80度以上ありました。Prime95やFolding@homeで負荷をかけると99度まで行きクロックが下がります。
掃除の時にはラジエータをケースから外してブロワで吹いたぐらいです。
グリスの塗り直しも2回ほどしたり、ポンプの電源も別のピンから取ったり試してみたが全く変化なしです。
試しに以前使っていた空冷のヒートシンクを取り付けたところ、ファンなしでもアイドル45度負荷時70度くらいで安定してました。

BIOSやHWmonitorではポンプの回転数は4700rpm位で回ってますし付属のファンも1900rpmで動いています。
ホースは片方はラジエータ部まで熱くなってますしもう片方は常温くらいになっているので冷却は問題なさそうなんですが。

書込番号:17983700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/09/26 16:41(1年以上前)

iPhoneからだと画像が貼れなかったので。

書込番号:17983722

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/26 16:49(1年以上前)

bamoqさん  こんにちは。 液が回ってないのか、減ったのか?
H60 スペック
http://www.links.co.jp/item/h60/
 ※クーラント液の補充、交換はできません。

透明チューブに交換など補修が必要な感じですね。

涼しくなったし、空冷に戻されますか?

書込番号:17983742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/09/26 16:54(1年以上前)

BRDさんこんにちは。
空冷でもいいんですけどねー、どうしてもCPU周りのホコリが付きやすくなるので可能であれば簡易水冷使いたいですかね。
といっても現状じゃ選択肢無いですが。

メンテナンスフリーと謳っているのに3ヶ月でクーラントが足りなくなるとかあるんですかね・・・・

書込番号:17983762

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/26 19:24(1年以上前)

bamoqさん  こんばんは。 保証期間内なら購入店と相談されては?  交換してくれるかも。

液漏れしない空冷。 ホコリが溜まるくらいなら「調子が良い証」  時々掃除すればいいよ。

書込番号:17984170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/09/26 23:37(1年以上前)

ホースにこじられて、固定したつもりの水枕が、片当たりしているのでは?

冷却水は、蒸発するような部位はありません。水漏れしてませんか?

CPU周辺のチップ類もかなり熱持ちますので、別のファンで空気は回したほうが良いかも? 適当に触ってみてください。

書込番号:17985402

Goodアンサーナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/27 04:30(1年以上前)

水冷ヘッドが正しく取り付けられていないように思われますが・・・

書込番号:17985970

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/09/27 14:49(1年以上前)

皆さん有難うございます。
とりあえず一度リンクスに問い合わせてみようかと思います。

バックプレート式のはこれが初めてなんでよくわからないんですが、バックプレートと六角のネジを占めた状態ではグラグラで問題無いんですかね?
ヘッドを取り付けるときにネジをドライバーで締めればグラつかないように思うんですが。手で上から押さえつけても温度変化なしです。

書込番号:17987475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/28 05:29(1年以上前)

本格水冷を組んでやっている者です。

水の比熱はとても大きいです。
空気と違い、少ないエネルギーで沢山の熱を運べます。

つまり、空冷なら吸気側の空気温度と排気側の空気温度が違う という普通の現象も
水冷の水枕のIN側とOUT側の水温が違う という現象はおかしいものです。

水冷だと、基本的には経路内の水温はほぼ同じになります。

>ホースは片方はラジエータ部まで熱くなってますしもう片方は常温くらいになっているので冷却は問題なさそうなんですが。
ポンプの故障・不良だと思われます。
流量が少ないと水枕の冷却性能も落ちます。
保障のあるうちは交換してもらいましょう。

書込番号:17989935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/28 06:38(1年以上前)

ごめんなさい、誤解を招くような表現がありますので、追記させて頂きます。

「水冷の水枕のIN側とOUT側の水温が違う」
正確に測れば温度差が出ますが、手で感知出来るほどの温度差が出ない という事です。


流量が減れば減る程、水枕のINとOUTでの温度差が出ます為、
ポンプの不良や故障だと考えました。

書込番号:17990024

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/10/07 22:01(1年以上前)

遅くなりましたすみません。
とりあえずリンクスに問い合わせて修理になるということで昨日修理に出しました。
また連絡があれば報告します。

書込番号:18026078

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/10/13 18:46(1年以上前)

先日リンクスの方から交換ということで戻ってきました。
症状未再現で念のため交換だそうです。結局原因不明・・・
交換品を取り付けたら問題なくよく冷えてます。

書込番号:18048285

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件

2014/10/13 18:47(1年以上前)

皆さん有難うございました。

書込番号:18048292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)