水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えについて質問です

2014/09/02 20:54(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW


クーラーマスター V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1とH100Iどっちが冷えますかね? これより冷えるCPUファン知ってる方は教えてください水冷の場合はメンテナンスフリーで水漏れがしにくいやつがいいです

書込番号:17894589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/09/02 21:29(1年以上前)

H100iより冷えると言えば
H110 CW-9060014-WW
http://kakaku.com/item/K0000484048/
と、いう事じゃないかな。

それを越えるなら本格派水冷という事か、さらにガス冷却?!。

水漏れは どれ程の確率で起きるのか?は、確率を思案しても意味が無いだろう。
何故ならば、自分が使う簡易水冷は誰もが水漏れをして欲しくは無いからね。

書込番号:17894756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/03 05:32(1年以上前)

冷却性能 静穏(音)性から 水冷タイプをお薦め!

書込番号:17895745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/09/03 07:19(1年以上前)

Corsairはお勧めしない。
自然にホースが抜けます。
ホースの特性と接合部の作りの問題ぽいから、新しいのは全滅と思われる。

書込番号:17895868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

対応のソケットは・・・?

2014/08/23 11:39(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1

クチコミ投稿数:3件

価格が下がってきており、初めての水冷を組み込もうかなと考えています。
しかしAMDのA10-7850KはFM2+のソケット。
クーラーマスターの公式ではFM2までなのですが、なんとなく行けそう・・だけどどうも不安。
そんな感じで悩んでいます。。
もちろん公式には認めていないので、失敗しても自己責任だとは思いますが、
もしこのクーラーでFM2+のCPUでも換装できたかたがおられましたら教えてほしいと思っています。

書込番号:17861424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/08/23 11:47(1年以上前)

憶測でしかないけど、
Intel用は穴が沢山ですが、AMD用は1つしかない場合が多く、
いけるような気がします。

モノが違うけど、エナの簡易水冷で確認済み。

書込番号:17861450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/08/23 11:58(1年以上前)

クーラーマスターサイトの部品写真見る限りは一緒見たいですね。

バックプレートが左上に写ってますが、
長穴切られてるほうがIntel用なんで反対側見ると1本分しかないのでAMD用と思われます。

というかAMDは穴統一してる?

書込番号:17861478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/23 12:03(1年以上前)

>AMDシュウさん

投稿ありがとうございます。
そうですよね。。実は私もAMDって基本同じ・・?と思っていましたが・・
調べても「FM2対応クーラーならFM2+もOK」といった話が出て来ないのですよ。。。

単にFM2+のユーザーが少ないだけでしょうか。
参考までに
>モノが違うけど、エナの簡易水冷で確認済み。
とはどのような仕様でしたでしょうか。お時間あれば教えて下さい。

書込番号:17861496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/08/23 12:10(1年以上前)

2番目に発言した通りです。

バックプレートがIntel用は穴がソケット毎に場所が違い専用に穴が切られてるんですが、
AMDは1つしか無くて選ぶ以前の話にという意味です。

書込番号:17861519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/08/23 12:14(1年以上前)

追記

水冷ヘッドのマウンターも変えるんですが、
AMD用はやはりネジを挿す場所は1つしかありません。

書込番号:17861538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/23 12:25(1年以上前)

>AMDシュウさん
返信ありがとうございます。

FM2+はFM2ソケットの下位互換(マザーがBIOSでFM2+にも対応した)ものだったので、
多分・・取り付けに問題ないと思えてきました。
大きさ、マウントするポジションで何か差があると嫌だな・・と不安だったのですが、
試してみる価値がありそうで、この値段ならと思っています。

もし取り付けができて温度も問題なさそうなら、ご報告の投稿をしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17861572

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/08/23 15:39(1年以上前)

AMDの場合ずっと前のSocket AM2以降クーラーは共通です。

書込番号:17862110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X61 RL-KRX61-01 [Matte Black]

スレ主 robobei0さん
クチコミ投稿数:13件

バージョン1.1.4だと常にこの状態です。

7月12日に購入し、付属FANからのカラカラ音とラジエーターがガッタガタだったので7月15日に初期不良交換してもらい、現在使っています。
使用1週間目は調子が良かったのですが途中から付属ソフトCAMにFan回転数・冷却水温度・ポンプ回転数が全く表示されなくなり、最終的にはFANの制御もできなくなってしまいました・・・
CAMのバグかと思い、CAMのインストールをし直してみたりダウングレードしたりもしましたが、温度は表示されるもののFanの制御が効かずダメでした。。。
これって故障なんですかね?それともCAM側の問題なんでしょうか・・・
ネットで同じような症状が出ている方がいらっしゃるか検索しても全くヒットしなかったため質問いたしました。
ご回答の方よろしくお願いいたします。

書込番号:17806629

ナイスクチコミ!0


返信する
6L6GCさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/08 06:59(1年以上前)

私も似たような症状になりました(Windows8.1 PRO 64bit環境)

User Feedback for CAM by NZXTサイトを見ると、1.1.3を使うようにとの
メーカーからの書き込みがあったので、1.1.3をダウンロードし
インストールし直して、解決しています。

ユーザーフィードバックフォーラム
http://camfeedback.nzxt.com/forums/252256-bugs-issues

1.1.3のダウンロードリンク(フォーラム内に記載)
http://cambinaries.blob.core.windows.net/installer/CAM_Installer%20V1.1.3.exe

CAMの起動時に毎回、アップデートを促すメッセージが出ますが
その都度キャンセルして使ってます。

書込番号:17812831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


6L6GCさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/16 09:33(1年以上前)

CAM 1.1.5がリリースされています
今のところ、表示に不具合は無い様です。

書込番号:17839536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 robobei0さん
クチコミ投稿数:13件

2014/08/17 23:59(1年以上前)

6L6GCさん、こんばんは。
返信、Goodアンサーが遅くなりすみません。。。

Ver1.1.3を使ってみたところ、無事症状は解決しました。

その後、Ver1.1.5にアップデートしましたが今のところ正常に使えています。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:17845911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱伝導率について

2014/08/17 01:06(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

スレ主 お仕事さん
クチコミ投稿数:21件

純正でついているグリスの伝導率を、知ってる方教えてください。

書込番号:17842402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2014/08/17 01:40(1年以上前)

メーカーに聞かなきゃ分からないと思います。
ちなみに標準的な熱伝導率は下記です。

シリコングリス 1W/m・K〜4W/m・K
セラミックグリス 5W/m・K〜8W/m・K
シルバーグリス 7W/m・K〜9W/m・K

書込番号:17842456

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/17 02:13(1年以上前)

ググっても出てこなかったよ('A`)
サイズのグリスは銀色のシルバーグリスが付いてますね。

今回は リテールクーラーみたいなグリス(塗布済み)なので、買って塗るよりもしっかり密着するのでそのままでも良さそうに思えます。

書込番号:17842508

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/17 04:14(1年以上前)

心配なら,別途用意しておきましょう!

書込番号:17842619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不良でしょうか? 空冷より冷えません

2014/08/10 22:52(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:6件

使用していた空冷ヒートシンク以下の冷却能力で悩んでいます。
初期不良なら交換してもらおうと思うのですが、簡易水冷は初めてのため判断できません。
アドバイスをいただけたらありがたいです。

【構成】
M/B : ASRock Z77 Extrem6
CPU : INTEL COREi7 3770K
電源 : SUPER FLOWER SF-750P14E
MEM : W3U1600HQ-4G 二枚
OS  : Windows7 Pro 64bit
ビデオはオンボードのみ

【使用環境】
・排気設定でファンを取り付け
・4.2GHzへOC(BIOSで単純に42倍に設定しただけ)
・室温26度
・動作確認中のためケース蓋は取り外してある。

【温度】
<負荷なし>
CPU : 33〜40度(使用率に応じて常にに変化)
水温 : 27.8度

<高付加>(エンコード時)
CPU : 90〜103度
水温 : 34度(付属FAN最高回転)

※過去ログで見る「ポンプ音」というのは全く聞こえません。
(その他必要な情報があればご指摘ください)

以前は 空冷「兜2 SCKBT-2000」を使い4.4GHzで使用していましたが、エンコード時の
CPU温度が90度前後となっていたため、温度を下げる目的で本製品へ交換したのですが、
CPU温度が下がらず4.4GHzではエンコード時にPCがフリーズしてしまいます。
初期不良なのでしょうか?

書込番号:17822306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/08/10 22:58(1年以上前)

書き忘れました。
使用グリスは"AINEX シルバーグリス [AS05]"です。
購入時に塗布されているグリスが原因で冷えないのかと思い、以前購入して余っていたグリスに変更
したのですが、あまり変化はありませんでした。

書込番号:17822343

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/08/10 23:19(1年以上前)

ポンプが動いてないように見受けられます。
ケーブルは間違いなく接続できてますか?
問題なければ初期不良かと思います。

書込番号:17822435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/11 00:15(1年以上前)

am01125さん

アドバイスありがとうございます。
デジタルケーブル以外は全て接続していて、SATA用の電源(ポンプ用?)へも接続しています。
CORSAIR Link 上ではポンプの回転数を調節(one〜sixの変更)すると回転数が変化した表示になるのですが、
先に書いたようにポンプ音は無音のまま変化はなく、マザーボードに付属のユーティリティーソフト(AXTU)の
表示では、CPU回転数は2376rpmから全く変化ありません。
実際のポンプ回転数なのか、またはダミーの回転数なのか判らないのですが、異なる回転数が表示されています。

am01125さんのご指摘通り、ポンプに問題がありそうな気がします。
購入してまだ2日なので、初期不良の相談してみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:17822662

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/11 12:55(1年以上前)

アイドル時に温度上昇が起きないならポンプは動いていると思います。
又、ラジエーターのファンのPinをCPU用のコネクターにポンプのPinはPower用のに挿せば良いと思います。
ポンプの回転数を制御しないならですけど。

書込番号:17823934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/11 17:28(1年以上前)

Toshi1967さん

アイデアありがとうございます。
投稿いただく前に初期不良として返品することになり、発送してしまったため、
試すことができませんでした。返品前に試してみたかったです。

--返品前に試したこと--
販売店へ初期不良の相談をする前に定格クロックに戻して使用しましたが、アイドル時のCPU温度は33度〜40度と
高く、高付加(エンコード)時は100度近くまで上がってしまいました。

本製品へ交換するまで使用していた"兜2 SCKBT-2000"では同じ環境で定格クロックで使用した場合、高付加時でも
43度程度までしか上がりませんでしたのでやはり不良品と思います。


--不良と判断した理由--
CPUの温度変化に対し、水温の上昇が非常に鈍いため、水枕に熱が伝わっていないのかと思い、水枕を数回着脱
して確認しましたが、グリスの塗布も水枕固定に使うネジの締め込みも特に問題はありませんでした。
このことからポンプの不良により水温を検知する範囲にクーランとが流れていないためだと推測しました。

高価なグリスを無駄にしてしまいました。。

書込番号:17824498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/11 21:28(1年以上前)

見てる感じですと不良ではなくグリスの量が少なくて全面で密着してない気がします
自分も前このクーラー使ってましたが空冷の時のように薄くグリスを塗るとアイドルは普通でしたが負荷をかけると一気に危険な温度に上がりました。
ポンプの故障ですと水温もものすごく上がるので30℃台であるなら違うと思います。

書込番号:17825331

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/11 21:45(1年以上前)

もしポンプの故障ならアイドル時に急激な温度上昇があります。
水枕の部分は暑くて触れないくらいまで発熱します。
又、水温もかなり急激に上昇します。
ポンプ不良と言うより考えられる不良はポンプの回転数が低く規定の回転まで上がらない若しくは
クーラントの水量が不足している。
又はラジエーターのファンが低速すぎる若しくは1つ止まっている又はグリスの塗布が悪く不均一で密着していない位ですかね。
まあ返品したとのことなので検証ができませんが。

書込番号:17825422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/12 02:37(1年以上前)

xやがみxさん

グリスの量は接地面が0.8mmくらいのドーム状に盛り、塗り伸ばさずに水枕を押し当てて均等に締め込んでいます。
取り外して確認した際も、わずかにヒートスプレッダからはみ出ていまましたので、グリスの量は少なくないと思います。
少なくとも製品に最初から塗布してあるグリスの量よりは多いです。

>ポンプの故障ですと水温もものすごく上がるので30℃台であるなら違うと思います。
CPUの温度が上がっても水温はほとんど上がりませんでした。
ポンプ以外の原因かもしれませんが、CPUの温度が下がらないため不良品として返品しました。


Toshi1967さん

水温が上がらないため、水枕を手で触って「熱い」と感じることはありませんでした。(気持ち暖かいかな?程度)
ラジエーターのファンは2個とも全開で回してもCPUの温度は全く下がりませんでした。

おっしゃる通り、クーランとの量が少ないというか、入っていないのではないかと疑いました。
だとするとポンプから気泡の音か、空回り音が聞こえそうですが、ポンプの音は全く聞こえませんでした。


-----
こんな感じで、水枕の固定に問題があるのではないかと自分でも疑ってしまいますが、本製品の水枕を固定する
方法は難しくはないので、取扱い方法の間違いによるものではないと思っています。

すでに手放してしまったので原因の特定はできませんでしたが、お金に余裕があればバラしてポンプの動作確認と
クーラントの有無を確認するのも楽しそうですが、バラして「やっぱりポンプが壊れてた」とか
「クーラントが入ってないじゃん」となっても保証対象外。。
ビンボーな私にはハードルが高いです。


というわけで、購入店へ交換をお願いしたのですが在庫がなく返金となりましたので、H110を買うことにしました。

書込番号:17826215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 H100i CW-9060009-WWの満足度3

2014/08/12 10:52(1年以上前)

エア噛みさせたまま使ってませんかね?

それと、エンコードですが、OCして、OCなりに短時間で完了しますか? 意味なければやめたほうが良い。

ポンプは直接指して定常回転のままで2400回転付近。

うるさいけど、ファンは、MAXで回すことです。

それでも、熱ければ、ケース入り口、吸気ファン窒息させてませんか?・・・100度なんてありえませんけど。

100%負荷で60度程度に思うけど? 室温は30〜35度で。

書込番号:17826914

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/12 21:52(1年以上前)

>おっしゃる通り、クーランとの量が少ないというか、入っていないのではないかと疑いました。
だとするとポンプから気泡の音か、空回り音が聞こえそうですが、ポンプの音は全く聞こえませんでした。

クーラントが入ってないのはあり得ませんそれではポンプが回ってないのと変わりません。

H110ですけど私も使っています中々良いですが光りません後コルセアリンクもありませんそれとケースを選びます。
多分調べてはあると思いますがケースは気を付けて。

書込番号:17828734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/13 20:20(1年以上前)

H110に買い換え、組み付けたところ正常に動作しているようです。
(室温26度)4.2GHzで負荷をかけても60度台でしたので、4.4GHzへ戻しました。
4.4GHzでのエンコードでは75度までしか上がらなくなったので、簡易水冷へ交換した目的を達成できました。

今回簡易水冷を使用したことがなかったため、不具合なのか仕様なのか判らずにこちらへ相談させて
いただきましたが、やはり何かの不具合だったようです。

結局H110への買い替えとなりましたが、空冷よりよく冷える環境を手に入れることができました。
アドバイス・アイデア・ご意見いただきました皆様ありがとうございました。


--
カメカメポッポさん

>ケース入り口、吸気ファン窒息させてませんか?・・・100度なんてありえませんけど。
動作確認中でしたのでケースの蓋は取り外していました。
私も100度なんてありえないと思い、何度か手順の確認しながら組み直しても状況が変わらなかったため
不良なのではないかとこちらに書き込んだ次第です。


Toshi1967さん

情報ありがとうございます。
H110はAntecのP100に入れて使えています。(一番上の5インチベイは使えませんけど)
また、初期にいただいたコメントのおかげで早い段階で安定動作する環境を作れました。
ありがとうございました。

書込番号:17831537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X61とH110 冷却性能比較

2014/08/12 08:08(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X61 RL-KRX61-01 [Matte Black]

現在、X61とH110のどちらかで考えているのですが自分が調べた限りでは、比較してるレビューが無いもので、比較してるサイトがあれば教えてください。
性能が同等であれば、ヘッドが光るX61にしたいと思っております。

書込番号:17826521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/08/12 08:50(1年以上前)

比較してるサイトは知らないけど、
ラジエーターのサイズが同じなら、
そう大きく変わらないと思うけど…。

HARDOCP - Performance Results - NZXT Kraken X61 AIO Liquid CPU Cooler Review
http://www.hardocp.com/article/2014/07/10/nzxt_kraken_x61_aio_liquid_cpu_cooler_review/3
(H110は載ってないけど、一応。)

Do-It-Yourself - Asetek, Inc.
http://asetek.com/customers/do-it-yourself.aspx
(製造自体は、両方ともAsetekかと。)

書込番号:17826609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/08/12 19:44(1年以上前)

そうですよね。

後は付属してるFANによって変わる位ですよね。

書込番号:17828278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/12 21:51(1年以上前)

H110orX61

こんばんは 

私んとこの環境での比較だと、同等の冷却性能でした。

確かに製造元は、同じでしょうね。外見上はほとんど同じ様な物です。内部構造は、わかりません。
一年以上も使い込んだH110と性能差が無かったのが、以外でした。
多少は、X61の方が冷えてくれると予想しておりましたが、一年程度の使用では性能低下は、無いと言う事なんでしょうかね。

以前に割ったスレですhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276570/#tab

書込番号:17828732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/08/13 13:16(1年以上前)

あおちんしょこらさん

返信ありがとうございます。

リンク先見させて貰いました。
かなり腐食が進んでいますね、こちらの商品メーカー保証は6年ですけど、6年も持つのかなてっ感じですよね。

冷却能力は、あんまり変わらないんですね。
それならばX61にしようかと思います。

書込番号:17830499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)