水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 付属ファンが燃えました

2014/03/18 22:24(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP

スレ主 hiroceoさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします
文章を書くのが苦手で見苦しいかと思いますがよろしくお願いします

焦げ臭い臭いがしたのでPCに目をやると煙が出てました
何から煙が出たのかと焦ってケースを開けると
付属ファンの片方の配線が焦げていました。

マザーボードへ付属のPWMyCableを使って接続していました
写真の様に片側が3本しかケーブルが無くて熱を持ったのではないかと
予想したのですが、こちらを使ってる方で付属のPWMyCableが
4本3本なのか4本4本かが知りたくて書き込みさせて頂きました

PC構成
MB ASUS Z87-PRO VEDITION
CPU i7-4770K
グラボ MSI GTX780 LIGHTNING
メモリー W3U1600HQ・8GC11
CPUクーラー これ
電源 ENERMAX EPM850EWT

書込番号:17318712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/03/18 23:41(1年以上前)

自分も、4本3本でしたが、
ファンをパフォーマンスモードにして、
bios制御で動かしていますが、
今のところ問題ないです。

マザボに、繋いでいるのなら、
想定以上の電力が流れたか、
初期不良が、原因だと思います。

書込番号:17319103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/19 00:05(1年以上前)

二股のPWMケーブルなら、片方が3線なのは仕様かと。
(回転数を片方のファンからだけ取得するので。)

[冷却ファン] 結線仕様を教えてください | Ainex
http://www.ainex.jp/support/fan/wiredesign.htm
- WA-095 | Ainex -
http://www.ainex.jp/products/wa-095.htm
(+,−,PWM信号は、両方のファンに接続。)

燃えた原因はなんだろう…
裏配線、細いケーブルだとかで熱がたまり過熱、
ケーブルに対して、ファンの出力が大きくて過熱、
何らかの原因でファンが停止、だけど電気が流れてた、
配線の際や不良品で被覆が剥げてた、
電源出力が不安定で過電流、
ショート…
ケーブルが不良、電源が不良、
なんだろう、素人なので分らない…。

まあ、とにかく販売店か代理店、メーカーに連絡。

P.S. 情報として、組み立て間もなくか、ある程度使用後なのかを記述した方が、原因が絞られて来ます。

書込番号:17319207

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroceoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/19 01:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
あれからもう片方のファンを外して配線を見てみたのですが
黄色の配線が少し潰れて線が剥けかけていました(ファンの枠出口付近)

販売店に連絡してみます

書込番号:17319399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/19 02:24(1年以上前)

過電流?で被覆が破けて、ショート、煙か出火と言う所でしょうか?

ポンプは、SATAはぺリ4ピンからの方が安全ですかね?

書込番号:17319520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/03/19 09:15(1年以上前)

出火と焦げは違うので、ちゃんと区別したほうがいいですよ。

出火なら大問題だから消費者庁へ。

>黄色の配線が少し潰れて線が剥けかけていました(ファンの枠出口付近)

配線を挟んで締めこんだ→ショートかな。

ファン単独だと起こりえないと思うので、組み立てミスですね。

、、、って組み立ては自分じゃないの?

書込番号:17320002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/03/19 11:36(1年以上前)

ショートしたら保護回路が働くのを期待してるわけですが、どうせシングルレールだろうと思ったら、マルチレールなんですね。

さすがにファンの細い線に400w掛けたらダメか。PCの構造上の問題だなぁ。

電源ケーブルまでは良くてもその先がダメと。うーん、、、

書込番号:17320364

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroceoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/21 22:14(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます

販売店に相談したところ交換対応してもらえる事になりました

組み立ては自分で行いました配線など気を使って組み立てたつもりですが
ミスの可能性がゼロではないと思いますので次はもっと気にしながら
組み立てます

また何かありましたら、お願いします。

書込番号:17329658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

nzxt phantom無印に取り付けた方いますか?

2014/03/21 00:54(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

クチコミ投稿数:24件

これを購入したのですが、phantomの上の穴と合わなくて困っています
取り付けに成功された方いないですか?

書込番号:17326455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2014/03/21 22:06(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:17329615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DefineR4でこの子は取り付けれますか?

2014/03/19 23:54(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H110 CW-9060014-WW

クチコミ投稿数:60件

DefineR4
http://kakaku.com/item/K0000407563/
このケースを購入しH110を取り付けたいと考えてるんですが
ラジエーターを天板に取り付けることは可能ですか?
ラジエーターの外出しは考えてません
マザーはZ87 GD65 gamingです

書込番号:17322754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/20 17:47(1年以上前)

25mm厚のファン程度しか付きそうに無いと思いますが?

書込番号:17324934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2014/03/20 19:12(1年以上前)

公式ページには240mmのラジエーターに対応と書いてありますね。

ただ、こういうのもありました。
https://teksyndicate.com/forum/cooling/h110-fractal-design-r4-yes-it-fits/161572

書込番号:17325196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > SILVERSTONE > SST-TD02

スレ主 concokuさん
クチコミ投稿数:77件

/Bが付いたのは何が異なっているんでしょうか?

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=404&area=jp
それとスペック情報の対応ソケットに記載がなかったのですが
lga1150 1155 1156に対応してるみたいですね

書込番号:17304263

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/15 05:43(1年以上前)

>それとスペック情報の対応ソケットに記載がなかったのですが

価格.com の 「スペック詳細」のことでしょうか?
であれば,誤表示でしょう メーカーホームページで確認されるのが宜しいかと思います。
因みに,LGA1150 1155 1156対応です!

書込番号:17304322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/15 17:06(1年以上前)

"SST-TD02/B"で検索すると、ヒットは英語で数件、中国語だとゼロです。
http://www.google.co.jp/#q="SST-TD02/B"&lr=lang_en
http://www.google.co.jp/#q="SST-TD02/B"&lr=lang_zh-CN

末尾に[/B]が付くのは国内に入ってから、代理店か販売店の段階と想像されます。
( たぶん、製品自体に変化は無いと思う。 )

代理店のページには、[SST-TD02/B]の記載が見当らないので、
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/cooling/sst-td02.html [マスタードシード]
http://www.dirac.co.jp/sst-td-series/ [ディラック]
末尾に[/B]と記載して販売してる所か、代理店に聞いて見るしか確認しようが無いと思われます。

書込番号:17306155

ナイスクチコミ!0


スレ主 concokuさん
クチコミ投稿数:77件

2014/03/18 16:09(1年以上前)

ショップに問い合わせてみた所
製品の違いは全く無いものの
製造時期が/B付きのほうが無いほうよりも新しいとの事

型番末尾に/Bを付ける理由は
大手量販店系列の管理上の問題で
代理店が/Bを付けたという事だそうです


排熱効率が140mmファンの物より少し劣るらしいので
この製品の140mmファン付けれるの出たらいいなぁ…

書込番号:17317269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初水冷にて配線について質問です。

2014/02/26 12:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

クチコミ投稿数:5件 APSALUS3 120の満足度5

初簡易水冷にチャレンジしたく、お聞きいたします。
ポンプの電源とファンの電源をM/Bから取るようになっているのですが、CPUファンにはどちらを繋げればいいのでしょうか?
また、ファンは4ピンに交換した方がいいのでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
使用マザーボード:H87-Pro

書込番号:17239511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2014/02/26 12:56(1年以上前)

場所からして、ポンプはCPUファンのコネクタに。ファンはケースファンコネクタに…でしょう。

4ピンPWM制御には、それなりのメリットはありますが。最低回転数設定でファンが止まってしまうようなことが無い限り、交換の必要は無いと思います。

書込番号:17239566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/02/26 14:56(1年以上前)

ナナイちゃんさん

他メーカー(コルセア)の簡易水冷を4台ほど数年使用してますが、私も最初はポンプの電源をM/Bに接続していたのですが、ポンプを可変にすると思ったような冷却効果が得られず、電源に直付けにしました。

冷却ファンは無理に4pinにする必要は無いと思いますが、低負荷時の静音には役立つと思います。
とりあえず、試行してみてから必要を感じたら交換すれば良いと思いますヨ。

※マニュアルに両方M/Bに接続するように指示があるならそちらに従ってください。
 上記は私の経験からです。

書込番号:17239861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/26 20:06(1年以上前)

ポンプは電源直で良いのでは?・・・フル回転状態。 マザーに挿しても・・・フル選択でしょうね。

書込番号:17240818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 APSALUS3 120の満足度5

2014/02/27 10:38(1年以上前)

皆様、ご返答頂きありがとうございます。
ポンプは電源から直で繋げてみるようにし、様子をみます。
ラジエターのファンは、2コでサンドイッチしようと思っているのですが、何か注意点とかありますか?例えば、配線や同じ種類のファンじゃないといけないなど。

書込番号:17243081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/02/28 05:08(1年以上前)

ナナイちゃんさん

ずいぶん前にマザーボードのレビューでCorsair CWCH50-1で試行錯誤した様子をアップしてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000253265/ReviewCD=418217/#tab

サンドファンは相当シビアな調節が必要でした。同じファンで同じ回転が良さそうに思えるんですが、実はそうでも無くて排気強めの方が効果がある場合もあり、個人のエアーフロー環境に依存します。

内部から、後部への排気に設置する場合に問題になるのが、メモリ等で暖められたエアーが簡易水冷にとっては吸気するエアーとなることです。よほど抜けをよくしてないと、冷却どころか暖める事にもなりかねないという事です。

この辺は、ご自分のケース内部のエアーフローを熟知した上で行わないと、空冷の方が効果があったりしますから自分なりに工夫するしか答えは無いと思います。

まぁそこが自作の面白さだと私は思いますけどね!
チャレンジしてみて下さい。

書込番号:17246323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 APSALUS3 120の満足度5

2014/03/01 04:56(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂き、自作ライフを楽しみたいと思います。

週末に改造チャレンジ致しますので、またご報告致します。

書込番号:17249697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックカードのファン回転数

2014/02/25 14:38(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i CW-9060009-WW

クチコミ投稿数:9件

取付済みの方々の中に
グラフィックカードの回転数がコルセアリンクで
表示されてる方がいますが
私のHD6850は温度のみ表示します
グラフィックカードを760とかに変更すれば
表示されますでしょうか?

書込番号:17235681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2014/02/25 16:32(1年以上前)

ファンのケーブルをカードから外して、こちらに接続すれば見られます。
それが良いのかどうかは判断が難しいです。
GPUとCPUは必ずしも平等に仕事をする存在ではないので、CPUが暇でもGPUが仕事をしているときは冷却に不安があります。
逆なら無駄に煩いだけで済みますが...

書込番号:17236035

ナイスクチコミ!0


junG+さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/26 12:41(1年以上前)

こんにちは(^-^)

自分はMSI 780TiOCを使っていますが、温度とファンの回転数は特別な事をしなくても表示されていました。

それとは別に最初CPUの温度だけが読み込まれておらず、何度かインストールをし直してみると普通に表示されるようになりました。

原因はわからずじまいですが一度お試しをm(__)m

書込番号:17239494

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)