水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Lian-li のケース v300に装着可能か?

2010/02/10 15:21(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

クチコミ投稿数:24件

上記のケースに入れることは可能でしょうか?

現在の当方の仕様は簡単に、、、
M/B asus p5b-vm
Cpu e660
電源 剛力2 プラグイン

となっています。
グラボ(asus en7900gs)を入れるのに多少、ケースは加工してますので
ある程度は加工はできます

書込番号:10917394

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/10 15:45(1年以上前)

V300...

改造OKという条件ならば「入らないことはないかもしれない」レベル.

入れるとするなら天板に大穴(12cmFAN用)を空けてしまって,
電源の横に上方排気でラジエター設置するくらいしか方法が無いかも.
#
このケースの横幅は280mm,ATX電源の幅が150mmということを考えると,
実質使える残りスペースは120mm〜130mm程度.
ラジエターを中に入れるのは難しいかもしれませんね...(その場合,ラジエターは外へ)


まぁどちらにせよ「かなり無茶です」としか.

書込番号:10917471

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電気

2009/08/20 23:45(1年以上前)


CPUクーラー > SUNTRUST > FreezoneElite

このCPUクーラーは、電力はどこからとるのですか?

書込番号:10026860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/21 00:41(1年以上前)

電源やマザーからです。

書込番号:10027162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/08/24 17:47(1年以上前)

マザーから!? どうやって???

書込番号:10043898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/24 18:24(1年以上前)

調べてないけどぱっと見4ピンペリフェラルで電源からとってるんじゃないかと思う。
どうやって?と言われればケーブルでとしかいいようがない。

書込番号:10044023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/24 21:51(1年以上前)


Chronica*さん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/28 16:34(1年以上前)

制御ボードが本体と別個になっていて、そこにPCI-Expressの6ピン電源ケーブルを挿すようになってます

書込番号:10063064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/02/08 17:18(1年以上前)

遅くなりすみません。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:10907121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取りつける時接触しそう・・・

2010/01/29 06:46(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50

今回この商品の購入を検討しているのですが取りつけできるかどうか不安で・・・
ケースはAntecのNine hundred twoです。
MBはGA-EX58-EXTREMEです。
MB付属のパッシブクーラーを付けているのでこの商品と接触して取りつけできなさそうなんですが大丈夫ですかね?
だめなら付属のパッシブクーラーを外そうと思うんですが外した場合発熱はどのくらいになりますか?

書込番号:10855241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/29 11:49(1年以上前)

ケースの方のスレ見た?
過去に同様なのがあった気が…

書込番号:10855913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/29 23:19(1年以上前)

招きにゃんこさん

ケースの方を見てみましたが私の質問と同様のものはありませんでした。
今回はケースに接触するのではなくMB付属のパーツに接触する可能性があるという質問なのでケースはあまり関係ないかと思います。
ケースの種類を書いた方がわかりやすいかと思いましたが質問がわかりにくくなってしまいましたね。

EX58-EXTREMEは
http://www.pcstats.com/ArticleImages/200904/SVIE21868.jpg
この様になっていてMBから出っ張ってるのが付属パーツです。
この付属パーツとCWCH50が接触して取りつけができなさそうなので質問させていただきました。
質問の仕方が悪く申し訳ないです。

書込番号:10858640

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/30 00:54(1年以上前)

しょしんしゃあああさん、こんばんわ。
ご質問の意味は、902のリアファンの場所にH50のラジエターを取り付ける場合、このマザーのオプションヒートシンクとぶつからないか、という意味でしょうか?
このマザーや新しいGA-X58-UD7のオプションヒートシンクは巨大ですが、位置的には一番上の拡張スロットのスペースから上にははみ出しませんので、
1)902に普通にH50を取り付けた例
http://dailybooth.com/pictures/large/6fee54a32e94a276fbba06e46fe23ed5_1747802.jpg
ラジエターの出っ張りも、第一スロットには重ならないようです。
2)300+H50+EX58-EXTREME
http://i182.photobucket.com/albums/x154/chris__stoke/SS100291.jpg
位置関係は902とほぼ同じだと思いますが、普通に取り付けられています。

あたりで、判断されてはいかがでしょうか?あくまで作例ですので、保障はできませんが。。

書込番号:10859135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/30 01:01(1年以上前)

VladPutinさん
ありがとうございます!
902にCWCH50を取りつけた画像を見ましたが第一スロットに食い込んでる気がします・・・
もしだめだった場合はオプションヒートシンクを取ろうと思います。
詳しく画像付きで説明ありがとうございました。

購入して取りつけた時にはこちらで報告をしようと思います。

書込番号:10859163

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/30 01:07(1年以上前)

二番目のリンクを見ると、意図的にチューブ取り付け側を上に持って行っているようにも見えますね。そのほうが若干余裕ができるかもしれません。
水冷化で若干ヒートシンクへの風が弱いと思いますので、エアフローも工夫してくださいね。まあ、このケースでそこまでチップセットが熱くなるのは余程のことですが。。

書込番号:10859196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こちらの商品の音のdBA値はいくら程度か?

2010/01/18 00:31(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

クチコミ投稿数:42件

検討しているのですが今使っているCPU∞にクーラーもファンは10dBA程度の物を使って居る為、こちらは皆さんが静かで性能もイイといわれているので同程度の騒音値であれば次のPC作成の際投入しようかと思いますが如何でしょうか?

このファンと同程度の音の大きさなど参考に教えて頂ければと思います。

書込番号:10800756

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/18 02:13(1年以上前)

ファンよりポンプ音の問題が大きいと思います。ファンは後から交換できます。おそらくポンプ音は小さいにしろどうしても発生しますから現在の空冷の方が静かかもしれません。僕はDominoALC(似たような商品だけど)でポンプ音に悩まされました。まぁファンコン回転数制御できたからいま静かですけけどw。

書込番号:10801149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/18 07:23(1年以上前)

当方使用してますが、ポンプ音ほとんど気になりません。10dBAくらいで気になるようでしたら、完全ファンレスくらいしか思いつきません^^;

書込番号:10801469

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2010/01/21 01:15(1年以上前)

こんなものは全メーカー同じ測定方法ではないので、他メーカーの測定値は参考にもなりません。

書込番号:10815713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU FAN ERROR

2010/01/18 22:42(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

スレ主 S_Reisfeldさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。少し教えていただきたく,書き込みします。

先日このクーラーを購入して取り付けたのですが,それ以来起動時にBIOS画面で「CPU FAN ERROR!」と表示されます。
すべてのケーブルを正しく接続しているはずなのですが,ERRORが出続けます。
かといって何かそれ以外の問題が起こるでもなし。

他に同じ症状の方,おられませんか?あるいは,何かご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。

マザーボードはP7P55D EVO (ASUS)を使用しております。

お手数おかけしますが,よろしくお願いいたします。

書込番号:10805028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/18 22:54(1年以上前)

CPU温度が低くて、起動時にCPUファンの回転数が800rpm以下だからじゃね。
説明は面倒なので

http://ww2.frontier-k.co.jp/kzwiki/wiki.cgi?page=CPU%B2%B9%C5%D9%A4%AC%C4%E3%A4%A4%A4%C8%A4%AD%A1%A2%B5%AF%C6%B0%C5%D3%C3%E6%A4%C7%BB%DF%A4%DE%A4%EB

でいいでしょ。

書込番号:10805119

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_Reisfeldさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/18 23:24(1年以上前)

なるほど!ありがとうございました。BIOS設定を変えてみます。

書込番号:10805367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの接続について質問です

2010/01/14 12:45(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH50-1

スレ主 Neko724さん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。


1200回転(PWM)のファンをサンドウィッチにしようと思っています。

ファンの制御をマザー(Q-fan)で行うために、Ainex PWMファン用二股電源ケーブルWA-095を
利用しようと考えています。
http://www.ainex.jp/products/wa-095.htm

これで上手く制御できるのでしょうか?

マザー:P7P55D-E

12cm1200回転は1.6w程度
マザーの説明書では12wまで
電力供給には問題なさそうです。

みなさんは、ファンコン等で制御しているのでしょうか?

アドバイスを宜しくお願いします。


以下レビュー

昨日、説明書通りに吸気で取り付け

動作音は、ジーって音が少しありますね(回転数700くらい)。
制御無しだと結構な音がします。(他のファン音のが大きいですが)

無音とのレビューもありますがポンプが作動している以上、無音はありえないですよね。
となりのZALMANのメモリクーラーがうるさいので気になりませんがw
メモリクーラー壊れてるかもwジジジジってずっと鳴ってます^^;

CPU温度(室温20度)負荷ソフトPrime95
KABUTO アイドル22度 負荷時68度
CWCH50-1 アイドル26度 負荷時58度
アイドルは上がってしまいましたが、負荷時がかなり下がりました^^

マザー:P7P55D-E
CPU:i7 860 定格
メモリ:コルセア DDR3-1333 2Gx4
ケース:GLADIATOR 600


書込番号:10782586

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/14 13:11(1年以上前)

>これで上手く制御できるのでしょうか?

大丈夫なだと思う。正直ファンコン制御の方が静かに運用で出来るだろうけど。


音がするのはベアリングが逝ってしまってるかもしれません。まぁメモリークーラーのファンは小さから回転数で風量稼いでるのでうるさくなりやすいのが問題ですが。


>無音とのレビューもありますがポンプが作動している以上、無音はありえないですよね。

ポンプの搭載位置がCPUヘッド部分だからポンプ音がケースに伝われいにくいからある程度静かに運用はできると思うよ。

書込番号:10782686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Neko724さん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/14 17:24(1年以上前)

> R26B改さま

ありがとう御座います。
とりあえず分岐して、気に入らないようならファンコンを検討してみます。


実はメモリクーラーを装着するのに、CPUクーラーが干渉するので
CWCH50-1を買ったんですが。
メモリクーラーがこんなにうるさいとは・・・^^;

しかしメモリクーラーは最初片方が回らなかったんですよ、電源再投入で回り始めました、
音も異常に感じるので購入店に相談してみます。

書込番号:10783701

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/15 14:57(1年以上前)

コルセアメモリに付属されるAirFlowファンは総じてうるさいです。
ASUSのマザーのようですので、AirFlowファンのコネクタをCHA_Fanに挿して
Q-Fanで制御(silent)すれば高負荷時でもかなり静かになりますよ。

書込番号:10788161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Neko724さん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/15 15:49(1年以上前)

> HD素材さま

メモリクーラーは、ZALMANです^^;

うるさいんでCHA_FAN分岐かファンコンで対策するかと考えてました。

ただメモリクーラーが静かになると、高回転時のポンプ音が気になるかも^^;

書込番号:10788286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/15 16:49(1年以上前)

http://www.freedomshop.jp/shopdetail/013000000004/order/
http://www.freedomshop.jp/shopdetail/013000000003/order/
こんなものもあります。
好みのファンを使ってメモリクーラー等色々使えると思います。

書込番号:10788451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Neko724さん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/15 17:18(1年以上前)

> habuinkadenaさま

おお!これは!

こんなのあるんですね〜^^

アンテックのSpotCoolも検討してたんですが、うるさいらしいので却下w

これなら、好きなファンが利用できそうですね〜検討してみます^^

情報ありがとう御座いました。

書込番号:10788551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)