
このページのスレッド一覧(全1064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 19 | 2023年2月4日 17:23 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2023年1月30日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2023年1月25日 12:49 |
![]() |
2 | 5 | 2023年1月24日 10:00 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2023年1月21日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2023年1月21日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > 玄人志向 > KURO-AIOWC360
光らせたくないのでポンプヘッドキャップを交換したいのですが、マニュアル通り裏のネジを回そうとしても普通のプラスドライバーじゃ回りません。
何か特殊な物なのでしょうか…ご存知の方教えてください。
書込番号:25107026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうみてもトルクスレンチなんだけど。。。
書込番号:25107035
0点

外側の赤丸つけたネジですよ?
星型には見えませんが…
書込番号:25107124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく内側を見てください。
星形をしてますよ。
書込番号:25107126
0点


外側ですね。
これはプラスですね。
でも、これだいぶなめてますね。
今更取れるかな?
まあ、どうしてもならインパクトでとるしかないと思いますが。。。
書込番号:25107152
0点

お二人とも有難うございます。
後日CPUグリス交換がてら再度試してみます。
結果また報告します。
書込番号:25107165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
最初からこの状態でした。
知人も同じ商品を買っていますが全く同じでした。
書込番号:25107192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん
取り付けの時になめてるのかな?
それとも取られたくなくてわざとかな?
どちらにしてもドライバーだと取れるか取れないかのぎりぎりの山ですね。
きっちりあってるドライバーを使うか、それでもダメならインパクトですね。
書込番号:25107223
0点

>揚げないかつパンさん
実はインパクトドライバーも試したんですけど、滑ってしまって全く回らないんですよね…
書込番号:25107290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラスではなくポジドライバーだったり?
書込番号:25107302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rururuMAさん
多分ポジのプラスドライバーだと思います。
普通のプラスドライバーとちょっと違います
書込番号:25107345
0点


ポジドライバーの可能性はあると思うのだけど、山がない気がするんだけど。。。
こんなもの?
書込番号:25107365
0点

連投ごめんなさい。
自分の水冷もネジ見ましたが、
PZ1 っぽいですが、N0.1でも回りそうでした。
N02では無理かも。
書込番号:25107370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
写真の内側のネジと多分同じな気がします!
書込番号:25107428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rururuMAさん
斜めにラインが入っているのでポジだと思いますよ。
自分のはNo1でも噛みましたが、これ用に用意するならPZ1がベストだと思います。
書込番号:25107461
0点


多分ポジネジで間違いなさそうなので、グリス交換の時に外せるかやってみます。
また報告にきますね。
…しかし色んなドライバーがあるんですね(・・;)
書込番号:25107595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告が遅くなりすみません。
本日ネジを回してみましたが、一応回りました。
ただ、回ったのは1本だけで他は回りません。
これは私が色々別のドライバーで試したせいでネジが潰れてしまってるのかもしれませんが…。
ドライバーはPZ1です。
私はもう回せなさそうなので諦めようと思いますが、今後購入される方の参考までに。
書込番号:25126823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



古い製品でジャンクで購入しました。
バックプレート、スペーサー 等付属品がありません。汎用品や他のを流用して取り付けしたいと思っています。必要な物が解りませんので、詳しい方アドバイスをお願い致します。
書込番号:25119766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インテルCPU, AMD CPUで、全然変わります。
買われたお店に行って、仲よく相談に乗ってもらいましょう。
書込番号:25119770
0点

最低限、このようなものが必要になってきますが、
その買われた価格より、ブラケットやネジ類が高く何りますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W8WFTSQ/
ヤフオクで「管理1146 CoolerMaster Seidon 120V RLS12V24PKJ1 簡易水冷型 CPUクーラー 動作未確認 ジャンク」
これを買うほうがよい
書込番号:25119780
2点

別売りはしていませんし。規格でもないのでこれを買えと言うことも言えません。
同じ物を使っていてポンプ部分が壊れたとかそういう人向けのジャンクですね。
自分で作れ…る人なら、質問なんかしないか。
書込番号:25120495
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i ELITE CAPELLIX CW-9060048-WW
こちらの簡易水冷をi5 13600Kで問題なく使用していたのですが、
以前使用していたRyzen 7 3700Xに取り付けて使用してみたところbiosの画面上で50℃近くまで上がり、OSがインストールできません
構成は
CPU Ryzen7 3700x
マザーボード B450 STEEL LEGEND
CPUクーラーはこのH150iの構成で、
メモリは以前このCPUとマザーボードで問題なく使用できていたDDR4メモリです
それと以前は使用していなかったM.2 SSDです
この状態で試しにWindowsをインストールしようとしたところ途中でエラーが起きたとのことで再起動がかかり進みません
ファン3つはマザーボードのCPU_FAN1、ポンプから伸びている3ピンコネクタはCPU_FAN2/WPに繋ぎ、CPU_FAN2/WPの設定はBIOS上でWPモードにしてあります
OSが無事インストールできるところまで行きたいのですが、途中で再起動がかかってしまうのはCPU温度が高すぎるせいでしょうか?
一度簡易水冷の取り付けを疑い再度取り付けしてみましたがbios上でCPU温度が50℃弱まで上がっているのは変わりませんでした
書込番号:25112664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性としてはどちらも使っていたのなら、CPUとの設置面が浮いてるとかですかね?
BIOSで50℃と言うのは今の時期にしては些か高いような気がします。
言っても3700XはPPT88WのCPUなのでそんなに上がらない気はします。
後、ポンプの回転数とかわかりますか?
書込番号:25112673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに冷えてない気はしますが、
でも50℃だからインストール出来なくなるなんて話は聞いたことないです。
温度は原因ではなく、結果かと…
書込番号:25112688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
すみません
いま試しにメモリを3200MHzまで上げていたのを規定の2666MHzにしてみたところ普通にインストールできました
i5-13600Kの環境では普通に3200MHzで使用できていたのでb450でも当たり前のように設定してました
Core Tempを起動したところアイドル時は35℃以下と落ち着いています
お騒がせしました
bios起動時にはCPU温度が49℃付近を表示するのは気になりますが
書込番号:25112689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ一般的にBIOS画面はアイドリングより高めの傾向ですよ。
AMDでもインテルでも…
省電力機能が働きませんから…
自分はノートPCで放電しきりたいときとか意図的に使ったりします。
書込番号:25112696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WW

iCueで回転数のフィードバックができない可能性があると思いますが
書込番号:25109814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VF25さん
>CPUファンやポンプ回転数が検収されないと動かないマザボがある?
Bios上でエラー出すんじゃないですかね?(動かない)
マザーボードの CPU Fan の所に何かしらの(基本はポンプ)回転させる物を接続する必要が有るはずです。
書込番号:25109820
0点

ASUSマザーはデフォではCPU_FAN回転数リミットがある(たしか200rpm)
もちろん設定からIgnoreにすれば無視できる。
書込番号:25109986
0点

>あずたろうさん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
皆様ありがとうございます。
マザボの都合で繋ぐ感じがしますね。
繋がなくても問題ないマザボの場合は接続不要って事で良いんでしょうね。
書込番号:25110079
1点

ポンプが壊れたときマザホが検出すると安心ですね!
ポンプ回転数信号繋いで、マザボで回転数検出しとくようにしといた方が良いですね!
書込番号:25111025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW
今回、自作PCを作成しようと思いクーラーを選んでいます。
使用するCPUやマザーボードからLGA1700対応の水冷クーラーを探していました。
LGA1700対応製品もありましたが、価格の安さと評判の良さからこの製品使用したいと考えています。
しかしドスパラ様のネットショップなどで購入した場合LGA1700対応のリテンションキットが付属してくるかどうか不安です。
付属してこなかった場合、corsairが無償配布しているリテンションキットはどのようにすれば手に入るのでしょうか??
どなたか教えていただければ幸いです。
0点

購入店かメーカーに問い合わせればよいかと思いますが。
書込番号:24758877
0点

返信ありがとうございます。
問い合わせフォームはどこも購入後の対応となっておりました。
初めての購入なので購入前にいろいろと知っておきたくて慎重になってしまっています。
なので購入者様からの情報が欲しくて質問した次第です。
書込番号:24758887
0点

https://kakaku.com/item/K0001344327/ (当時は2万円台)
3月の末にこの機種でドスパラ購入の方が、ドスパラのレビューで対応キット付いてたとあったので、
本当なのかドスパラへ問い合わせましたが、やはり内とのことでした。
依って、到着後に代理店やメーカーさんから送ってもらうしかないので購入はあきらめました。
代理店シールなどなければ、ドスパラへ問い合わせて代理店紹介してもらうことになるでしょう。
書込番号:24758896
0点

コルセア製品は、代理店が販売系統により2つあります。
・リンクス
・アスク
買った商品または販売店で確認しかないです
書込番号:24758905
0点

私も同製品を購入しました。パッケージにLGA1700のシールが有り、ネジが4個別パッケージで入っていました。アスクに問い合わせた所、これがLGA1700 対応のネジだと云われました。まだ組んではいませんがどうなんでしょうね?
書込番号:24758910
0点

http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/000000011333/
このネジ4本が、スペアパーツCW-8960091 CORSAIR LGA1700の内容です。
※*Intel LGA1700 is supported with purchase of CW-8960091 spare part.
Intel LGA1700は、CW-8960091スペアパーツの購入でサポートされます。
書込番号:24758933
0点

>オルフェウスさん
コルセアはネジ4個だけみたいだね
パックプレートもブラケットもネジ部が楕円に穴があいてるからLGA1700の場合でも範囲内って事で共通、高さだけ僅かに違うから専用ネジ4個だけ付属するみたい
書込番号:24758942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あずたろうさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
リテンションキットが付属すること、なければ代理店シールがついていることを切に願って購入してみようと思います!>あずたろうさん
書込番号:24759963
0点

>あずたろうさん
すみません、文を読み間違えていました。付属してくることはないとのことですね。
でしたら紹介していただいた製品の後継器がLGA1700に対応しているので、値段が倍近く違いますがそちらの購入も検討してみます…
書込番号:24760044
0点

>因子さん
この商品を買ったオルフェウスさんが書いてるようにLGA1700対応ネジ付属してる商品にはシール貼ってあるみたいよ
代理店リンクスによると対応製品には順次同梱にて出荷ってあるし
同梱された商品か同梱ナシ商品かは販売店在庫状況次第付きのはあるから今買うと絶対同梱してるとは言えないけどさ
書込番号:24760404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>因子さん
私自身は3月末に、この簡易水冷買って使っています。
もちろん対応確認で、何処で購入しても大丈夫なものです。
https://kakaku.com/item/K0001415440/
MSIのK360 や、そのV2はポンプヘッドにGIF画像を出せるからお高いのです。
そういう装飾機能無しの普通の簡易水冷で、冷却良さげなもので選択するかどうかです。
書込番号:24760688
0点

本日TSUKUMO秋葉原本店にて購入。パッケージには以下2点のシールのみ添付。
・正規代理店 リンクスインターナショナル製品保障シール
・CORSAIR AM5対応
で、箱を空けて中身を見てみると写真のようなビスが同梱。
リテンションキットのことは知っていたのにコロッと忘れたまま買ってしまい、やっちまったー(汗)と思いながら淡い期待を寄せつつ開封したのだが、天は我に味方してくれた。
書込番号:25047575
3点

1月にAmazonで購入して、LGA1700用リテンションキット付属なし・正規代理店シールなしでした。レビューや商品説明を見る限りAmazon正規購入品については代理店保証は受けれるといった話もあり、現在代理店の問い合わせレスポンス待ちですが、いずれにせよ送料や問い合わせの手間が掛かるのでこれからLGA1700目当てで購入する方は店舗に確認の上で購入するのが無難かと思います。ポイントに目が眩んでAmazonで購入しましたが完全に失敗しました。ご参考までに。
書込番号:25107659
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WW
ファン自体は2つとも回ってます。
ファン1とファン2のコネクタを入れ替えてもファン2の回転数はゼロでした
ヘッド壊れましたかね(´・ω・`)?
書込番号:25106774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かく状況がわからないけど
FAN1にポンプ FAN2にラジエターファンをつないでて、逆に接続してもポンプの回転数が取れないという感じなら、断線してないならポンプが壊れたということだと思いますが
書込番号:25106797
0点


>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
ファン2の回転数見れないの恐いので、ファンを水冷ヘッドに繋いで制御するのあきらめましたw
ファンはマザーボードのCPUFAN1,CPUFAN2に繋いでマザーボードメーカーのファン制御に任せることにしましたw
iCUEにはポンプ回転数だけ制御してもらいますw
書込番号:25106972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)