水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1064スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CAMについて

2022/06/08 09:53(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1

クチコミ投稿数:64件

またの質問で申し訳ないのですが、CAMの照明の項目で、ロゴ、リングともに固定〜パルスまでは明るさ設定が出来るみたいなのですが(スライダーを動かせる)それ以降は(スペクトル〜)明るさ調節のスライダーが、暗転して、明るさ調整が出来ないみたいなのですが、これはCAMの仕様なのですか?
それとも、CAM自体の不具合でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24783288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/08 12:42(1年以上前)

>CAM自体の不具合でしょうか?

CAM自体の仕様でしょ。

書込番号:24783457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/09 08:43(1年以上前)

>あずたろうさん

アドバイスありがとうございます。
仕様なんですね。解りました。

書込番号:24784544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンLED配線について

2022/06/07 11:24(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1

クチコミ投稿数:64件

X62を使っていたのですが、水枕のLEDが壊れて点灯しなく、保証期間も過ぎているため、
このX63 RGBを購入検討しています。
取説をダウンロードしてみたのですが、解らない事があります。
ファン自体の接続は何とか理解しましたが、ファンのLEDの配線接続がよく解りません。
水枕からの配線(NZXTと書いてあるやつ)にファンから出てるLEDの配線を繋げればいいのでしょうか?
また、今、NZXT CAMを入れてるのですが、X62→X63に変更した場合、CAMをまた入れ直ししなくてはならないのでしょうか?そのまま継続して使えないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24782034

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2022/06/07 12:31(1年以上前)

X63はマザーに接続する仕様に変わったと思いますが、Z63がX62と同じ仕様と思います。

書込番号:24782115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/07 12:45(1年以上前)

https://1genblog.com/krakenx53/

こちらとか参考になさっては?

書込番号:24782138

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2022/06/07 12:51(1年以上前)

LEDの配線はその画像の端子に付属の長いLEDケーブルで接続する、ファン同士は短いLEDケーブルで接続する
ベッド部からのLED端子→長いLEDケーブル→ファン1 IN端子へ、ファン1 OUT端子→短いLEDケーブル→ファン2 IN端子

ソフトは常にアップデート最新にしていたなら新たにインストールはしなくていいです

書込番号:24782149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/07 13:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>kiyo55さん

アドバイスありがとうございます。

Kiyo55さん
へッド部からのLED端子と言うのは、NZXTと書かれた画像の端子と言う事ですね?
同梱されているケーブルで完結出来るんですね。
ユーチューブで取付動画を見てると使用しないとあるものがあったので、心配になってました。

書込番号:24782183

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2022/06/07 13:40(1年以上前)

端子にNZXTと書かれてたかは…覚えてないけど…
ヘッド接続コネクタから出てる端子は、SATA電源、ポンプ回転数検知端子、LED端子と3個しかないから間違えようがないと思う
LED端子使わないって言ってるのはRGBファンじゃない普通のX63の場合で、Aer RGB2ファン付属のX63 RGBの場合は接続必須です

書込番号:24782201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2022/06/07 14:20(1年以上前)

>kiyo55さん

そうなんですね。解りました。ありがとうございます。

書込番号:24782239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

配線について

2022/06/06 12:57(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X73 RL-KRX73-01

スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

今、X62を使ってるのですが、水枕のLEDが点かなくなったので、2019年に購入して保証期間を過ぎているのもあり、このX73を購入しようと思っています。
そこで、質問なのですが、X62では水枕から出ている配線にラジエーターファンの接続するコネクターがあるのですが、X73には無いみたいで、ラジエーターのファンは何処に接続すればいいですか?
マザーボードは、ASROCK Z390 PHANTOM GAMING 7 です。
今は、ポンプの接続をマザーボードのCPU FAN2/WPに繋いでラジエーターファンは水枕からの配線に繋いでます。X73には、ファン接続の分岐ケーブルが付いてるみたいなのですが、このケーブルに繋いでマザーボードに挿せばいいのですか?
その際、マザーボードの何処に挿せばいいんでしょうか?
CPU_FAN1に挿しても問題ありませんか?
無知な者で解らないので、アドバス宜しくお願いします。

書込番号:24780659

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2022/06/06 13:04(1年以上前)

追加質問させてもらいます。
今、NZXT CAM を使っているのですが、クーラー(X62→X73)を変えてもそのまま使えますか?
また、アインストールをしてインストールをしなければならないですか?
重ねて宜しくお願いします。

書込番号:24780668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2022/06/06 13:05(1年以上前)

質問するのはかまわないけれど、どこに何をつなぐかってのくらいはマニュアルに書いてあると思うんだけど(^_^;)

https://www.datocms-assets.com/34299/1634243063-coolingkraken-xmanual690x405v12-webpdf2007.pdf

・・・・・・ずいぶんざっくりだな(^_^;)
仕様より、ファン1個で0.3Aだから3つで単純計算で0.9A、1A以内に収まるし3つまとめてCPU_FAN1に挿しても問題なさそう。

CAMはインストールし直さなくてもいいのではないかと。各製品で専用のCAMってわけではないし。

書込番号:24780673

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2022/06/06 14:07(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

ざっくりとした質問ですみません。
マザーボードの何処のコネクターに挿せばいいのか解らなかったので。
CPUファンコネクターでもいけるのですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:24780729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2022/06/06 14:16(1年以上前)

>yoyo331さん
いやいや、質問がざっくりって話じゃなくてマニュアルがざっくりし過ぎで、このマニュアルじゃ質問するのは無理ないよな〜って思ったところ。
NZXTさんにはもうちょいなんとかならないものかな、と。

書込番号:24780743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/06 15:45(1年以上前)

ラジエーターFAN 3つの分岐ケーブルは同梱されてないようです。

https://edit-anything.com/blog/nzxt-kraken-x73-1.html#3
こちらのブログ中ほどに説明あります。
------------------------
3分岐ケーブル

Xシリーズは発売時期(主に7月以前)によっては3分岐ケーブルは付属していないんですが、
2020/12/31までに申し込めば無料で送ってくれます。
------------------------

https://www.amazon.co.jp/dp/B09631YY56/
驚きましたね、このくらいのもの同梱されないとは。。

書込番号:24780836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケース:コルセア780Tに付きますでしょうか

2022/05/29 18:51(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
6年間寝かしてしまっていたコルセア780Tケースで二台目の自作PC計画中です。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
本簡易水冷クーラーはコルセア780Tケースの@前面に装着可能でしょうか。A上部には装着可能でしょうか、実際に試された方、情報お持ちの方いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。前面HDDベイは外してあります。長さ397mmは入るのかメジャーで試すもギリギリな感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:24768594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/29 19:04(1年以上前)

使用上では対応可能になってないのですから、おそらくメーカー問い合わせもダメと言われるでしょう。


ご自分で人柱でやってみるしかありませんよ。

書込番号:24768611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/29 19:08(1年以上前)

仕様上

書込番号:24768615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2022/05/29 19:26(1年以上前)

280mmの簡易水冷ならつくのだから、280mmではダメなんですかね?

ラジエターサイスではH110までと記載しかないので、勝負しますか?

まあ、このケースは英語のページにはラジエターサイズ360mmとか記載があってややわからないところが多いんですけどね?

https://www.corsair.com/us/en/Categories/Products/Cases/Graphite-Series%E2%84%A2-780T-White-Full-Tower-PC-Case/p/CC-9011059-WW#tab-tech-specs

書込番号:24768641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2022/05/30 01:58(1年以上前)

ケースの方のレビューやスレをよく見るといろいろ制約あるみたいだけど付くみたいよ
https://kakaku.com/item/J0000014504/

書込番号:24769138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/30 18:52(1年以上前)

返信有難うございます。
280mmの方向で考えます。

書込番号:24770122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CAMについて

2022/05/25 16:30(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

クチコミ投稿数:64件

CAMなのですが、現在、Z63用のしかダウンロード出来ないのですが、このX63でも使用可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24762091

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2022/05/25 16:36(1年以上前)

Z専用なんか無いと思うけど?
https://nzxt.com/software/cam
自分、最初X73で使っててその後Z73に替えたんだけどソフト入れ直しせずに普通に使えてるよ

書込番号:24762107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/25 16:40(1年以上前)

CAM Enabled になっていますよ。

DLはこちら
https://nzxt.com/software/cam

書込番号:24762115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/05/25 16:47(1年以上前)

>kiyo55さん
返答ありがとうございます。
では、CAMのUIはZ63向けになってる思うのですが、GIFとか液晶とかの設定。
X63でも、使えると言う事でしょうか?CAMのバージョンは気にしなくてもいいと言う事でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24762120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/05/25 16:50(1年以上前)

>あずたろうさん
ここからダウンロードして使えば良いのですね。
CAMのUIが違うので使えないと思ってました。

書込番号:24762124

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2022/05/25 17:08(1年以上前)

ソフトに違いはないし1つしかないと思うよ
ソフト側が接続機器を判別して認識するんだろね
ZシリーズつけてたらZ用の照明設定が出来るようになるし、XシリーズつけたらX用の照明設定が出来るようになる

書込番号:24762143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/05/25 17:17(1年以上前)

>kiyo55さん
そうなんですね。ありがとうございます。
早速、ダウンロードして使ってみたいと思います。

書込番号:24762153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bios上で認識されず、水枕のLEDも光らない。

2022/05/22 16:14(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i ELITE CAPELLIX CW-9060048-WW

スレ主 nabe77さん
クチコミ投稿数:9件

水枕から伸びている2本

素人質問で申し訳ないのですが、ご教示いただけると幸いです。

【構成】

【CPU】Ryzenの7 3700X
【GPU】palit RTX2060 6GB
【マザー】ASUS prime B550A
【メモリ】キングストン hyperX 2400MHZ
【電源】Corsair VS600 CP-9020224-JP
【ケース】corsair Carbide 175R


約1年ほど前にPCを組み、昨日までは特に異常もなく使用しておりました。
しかし昨夜PCを起動するとcorsairのH150i elite capellixを認識しなくなり、bios画面でCPUファンがN/A表示となり、高温が原因で落ちてしまうようになりました。

水枕から伸びている2本
(cpu_fanとcommander CORE接続用)のうち、

・両方を繋いでる状態では
→cpuファンエラー+commander COREに繋いでいる他のファンも動作しない

・commander COREの方を抜くと
→他のcommander COREに接続しているファンは点灯+動作

以上のような状態です。

3700xに付属のcpuクーラーを取り付けた場合問題なく動作するので、水枕から伸びている2本に原因があるのではないかと考えています。

修理に出すしかないかと考えているのですが、他に原因として考えられるものはあるでしょうか?

書込番号:24757562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 16:27(1年以上前)

下の配線1本の方は、単にポンプ回転数をマザーのCPU_FANに繋いで回転数表示させてるだけのことです。

マザーがASUSなのでデフォルトでは回転数エラーを検知してしまいます。
ポンプ自体が回ってない動作してないと思われます。
※単に回転数出力が出なくなってることも僅かながら考えられます。

どちらにせよ、故障状態ですが、画像の部分をIgnoreにテスト設定して、やはりCPU温度が冷えてないようなら
完全にポンプが回っていないのでしょう。

書込番号:24757579

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe77さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/22 16:43(1年以上前)

lower limitをIgnoreに設定しても変わらずエラー表示でした。
Disabledでも同様です。

修理に出してみます。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:24757600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 16:50(1年以上前)

Corsair簡易水冷は、数年前からOEM先を変更されています。

ポンプ回転数出力の1本線コネクターは、変更前から同じなんですけどね。
ハード自体が変わってしまってるので、設計的思想は同社が踏襲されてはいるようですが。。

書込番号:24757610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 16:56(1年以上前)

>lower limitをIgnoreに設定しても変わらずエラー表示でした。

CPU_FANの項目のそれで間違いないですか? SYS_FANにもその項目ありますから、そちらを触ってなければですが。。

先ほども書きましたように、故障は故障なので細かく追及しても仕方ないです。
まだ新しい製品なので販売店や代理店相談ですね。

書込番号:24757615

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabe77さん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/22 17:14(1年以上前)

確認しましたが、CPUの方であっていました。
OEM先の変更などは知りませんでした。

やっぱり故障ですよね……
代理店のアスクに問い合わせてみようと思います。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。

書込番号:24757641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/22 18:59(1年以上前)

CPUファンエラーメッセージが Post画面でまだ出るのは腑に落ちないです。

そのIgnore (無効)化でエラー発しないのが正解です。

そうなればBIOSでIgnoreにされても、まだ検知状態が生きててエラー発してるようです。

BIOSバージョンのバグかもしれないですね。

でも、しっかり回転してる付属ファン繋いでエラー消えるなら、正常なクーラー使用で問題は無いですが。

書込番号:24757806

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)