水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプの制御は?

2020/02/06 08:35(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H150i PRO RGB CW-9060031-WW

この製品は単体でポンプ流量の増減を設定可能でしょうか?
それとも「Corsair Commander PRO」などが必要になりますか?


書込番号:23212643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/02/06 10:05(1年以上前)

ポンプの制御は水枕からUSB端子に繋ぐので不要です

書込番号:23212767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/06 10:19(1年以上前)

iCUEで流量可変(回転数)可能です。

サイレント、スタンダード、パフォーマンスの3段階くらいだと思います。 パフォーマンスで常時最大回転数かな。

書込番号:23212785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/06 10:29(1年以上前)

これはiCUEの前のCorsair Linkでの制御画面


サイレント使いでこの回転数です。
パフォーマンス(Max)で3000rpmほど。

書込番号:23212798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/06 11:48(1年以上前)

ラジエーターファン設定

記憶違いありましたか。Silent、Standard、Performanceじゃなく、 
Quiet、Balance、Performance のようです。(3段階は一緒)


ラジエーターファンも同様な段階設定と、カスタムな設定が出来ます。

書込番号:23212891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2020/02/06 13:48(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございました。

書込番号:23213107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サーマルグリスの剥離法と冷却性能

2020/02/03 23:08(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H150i PRO RGB CW-9060031-WW

パソコン組み換えで H150i の購入を検討しています。

ネットで調べてみると「銅製プレートにはサーマルグリス」が塗布されているようなのですが、どうせなら
Thermal Grizzly を使用したいと思っていますが、今まで自作したクーラーには既にグリスが塗られていた
製品は使ったことがありません。

それで教えて欲しいのですが、もしこの製品を購入した場合、すでに塗布されているグリスはどのように
除去すればいいのでしょうか?
ティッシュで拭く程度で十分でしょうか?

それと立ち読みで週刊アスキー(だったかな?)の記事にこの製品が一番冷えないと書かれていました。
(初期設定のままでポンプ流量が少ないせい・・・とか書かれていたような・・・)

実際は結構冷えると思っていいんですよね?

書込番号:23208360

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/03 23:16(1年以上前)

通常はティッシュ程度で落ちます。
曇りなど残るときは、無水アルコールで拭き取りますね。

書込番号:23208385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/02/03 23:18(1年以上前)

グリスの除去はティッシュで拭いても取れますが、よりきれいに取りたいなら溶剤(なんなら灯油でも)で拭くとか。
無水エタノールだとかでもいいけれど、そんなもの用意しなくても今の時期ストーブやファンヒーターに使ってる灯油をちょっとだけティッシュに染み込ませて、なんかできれいに取れるって聞きました。

書込番号:23208388

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2020/02/03 23:26(1年以上前)

アルコール除菌タイプのウェットティッシュで十分です。

>実際は結構冷えると思っていいんですよね?
ポンプの流量が心配なら、ポンプの回転数が下がらないような設定にすれば良いですし。ラジエーターファンの回転数が低いのなら、これまた設定で回転数が下がらないようにするか、より高回転のファンにすれば良いだけです。
自作は、この辺をいじるのも醍醐味です。自作、好きなんでしょ?

Thermal Grizzly。グレードでいくつか種類があるので注意。
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/thermal-grizzly
あと、偽物も出回っていますので、変なところで買わないようにしましょう。

書込番号:23208412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/02/03 23:32(1年以上前)

自分もアルコール除菌タイプのウェットティッシュを使ってます。
水分がある程度含むので、きちんと拭き取った方が良いですが、自分はティッシュで拭き取って終わりです・

冷える冷えないについては、ポンプの回転数もありますが、このクーラーのファンは1600RPMが最大なので少し大人しめなので他よりは静穏性に振ってあるとは思います。
ただ360mmなので冷えるとは思いますが

書込番号:23208424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/02/04 00:02(1年以上前)

確か液体窒素おじさんの清水ニキが検証やってたような、と思って
https://www.youtube.com/watch?v=aGOh4ZRXJfA
・・・・・・うん、あんまり冷えてないかも。
ファンの回転数の他に水冷ヘッドが軽くなってる分冷えないのかもってゆってる(^_^;)

書込番号:23208475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2020/02/04 00:12(1年以上前)

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
ウエットティッシュでも問題ないということですね。勉強になります。

>クールシルバーメタリックさん
やはり週刊アスキーの記事は当たっているということでしょうか?
記事だと2ファンタイプで H115i が一番と書かれていましたし、3ファンだと ENERMAX (型番は覚えていない)が一番と書かれていました。
それで ENERMAX も視野に入れて調べてみたら、水漏れ報告がチラホラあるので・・・

結局一番冷却性能がいい簡易水冷はどれなのやら・・・

書込番号:23208491

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2020/02/04 10:20(1年以上前)

そもそも、何を冷やすんですか?

書込番号:23208907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LED、正面ファンが作動していない

2020/01/19 11:32(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
初めての自作PCを組み立てて3か月ほど経ちますが、本日PCを見てみるとCPUクーラーのLEDが点灯していませんでした。CPUクーラー本体の動作は確認方法がわからないため正確ではありませんが、触ってみた感触では恐らく水は動いているようです。加えて正面にあるファン2機(cpuクーラーと接続している)も作動していませんでした。私は普段PC内を見ていないのでいつごろからこのようになったかは不明です。少なくとも組み立てを行って2か月ほどは毎日PC内を見ていたため、CPUクーラーのLED、正面ファン2機とも作動しているのを確認していました。原因と対策がわからないため、ご教授お願い致します。

【使用期間】
3か月
【利用環境や状況】
CPU:Ryzen 7 3700X
CPUクーラー:KRAKEN X62
マザーボード:X570 AORUS ELITE
電源:NeoECO Gold NE750G
PCケース:H510 Elite

【質問内容、その他コメント】
ファンの数は正面2機(CPUクーラーと接続)、後方1機(ケースに付属のスマートデバイスと接続、作動中)です。
参考になるかは不明ですが、CAMの画像を添付します。

書込番号:23178028

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/19 12:26(1年以上前)

SATAの電源が抜けてないなら故障かもですね。

書込番号:23178143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 05:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
SATAは抜けていませんでしたので故障の可能性を視野に入れてメーカーに問い合わせをしてみます。

書込番号:23179746

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2020/01/22 10:35(1年以上前)

A

B

>うちそとさん
参考に
添付画像に当方で稼働している X72のCAM画像を添付(A)しておきます。
また実際に配線した時の画像も添付しておきます。(B)

CPUクーラーPWM端子をマザボードのファン端子に接続していると思いますが、
その場合には、マザボ側で本製品のポンプの回転数が モニタリングできているはずですが、
それも出力されていない場合、CPUファンから伸びている 電源供給用のSATA端子から
電源が供給されていないか 故障だと思えます。

まず本製品の電源供給しているSATA端子を 他の端子に入れ替えてみて
評価されてはどうでしょうか?

書込番号:23183887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音や水漏れどうですか?

2020/01/18 21:43(1年以上前)


CPUクーラー > GAMDIAS > CHIONE M2-240R

スレ主 sheatさん
クチコミ投稿数:5件

買おうと思ってるのですが、レビュー等が全然なく不安です。音や水漏れの方はどうなんでしょう?

この商品を買ったことがなくても偏見や、水漏れするような商品の予防法の意見もお待ちしています。

書込番号:23176871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/18 21:48(1年以上前)

今は何処だって中華OEM製造ですよ。
さすがに簡易水冷の水漏れ画像は見たこと無いが、ラジエーターファンの軸芯のオイル漏れのようなのは見ました。
(このメーカーじゃないです)
水漏れじゃなくポンプ動作停止や、LED照光の劣化はよくあります。(これは動作部の多い簡易水冷だから致し方ない)

本格水冷は作業者のスキルもあるので水漏れ事件はしばしば拝見します。

書込番号:23176886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/18 21:51(1年以上前)

実は自分はこれを買い損ねたと残念がってます^^;

https://kakaku.com/item/K0001108446/
先ほどまで3980円

書込番号:23176896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/01/19 02:19(1年以上前)

アプライドの実店舗にデモで動かしてましたが中身無いのかすごく大きな軸ぶれ音がしてましたね。
ポンプが寿命になったらなるノイズと言えば良いのか?

いつからデモしてるか知らないけど耐久度は低いと思われるから買わない方が良いかも。

書込番号:23177364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

cpuの温度が起動直後10分くらい75度まで上がってしまいます。
ここ最近です。
ウーウーうなっているので温度計を開いたら分かりました。
マスタークーラーの中の水がうまく回っていないのかCPUの故障かのどちらかでしょうか。
グリスの状態は見ていません。

cpuは4790です。

書込番号:23063022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/22 16:56(1年以上前)

水枕のシートは剥がしましたか?

書込番号:23063027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/22 16:58(1年以上前)

>ediusproさん
ヒートシンクの取付状況やグリスの状態をまず確認したほうがいいと思いますよ。

書込番号:23063034

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/11/22 17:00(1年以上前)

CPUの故障では無いとは思います。

シートを剥がして、それだったらポンプの故障とかそういうのではないでしょうか?

書込番号:23063037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/22 17:04(1年以上前)

ポンプの3pin( 4pin)は繋いでるなら、回転数はHWMonitorなどで2000rpm以上で表示してるはずです。

もちろん電源に繋がってのことは前提ですけど。。

書込番号:23063045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/22 17:07(1年以上前)

>ediusproさん
そういえば、ラジエターの冷却ファンから出てくる廃熱の温度を手をかざして確かめて、熱い風が出てこなければ、ポンプ等の異常という事になるのではないですか。

書込番号:23063049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 17:08(1年以上前)

今日は昨日よりひどいです。
15分経過しても55度から70度です。
こんなに寒いのに76度まで上がりました。
暖房つけてないです。

シールは剥がしてあります。
ここ2週間くらいの間に起こりはじめて以前は問題なかったです。
夏頃に買ったと思います。
何台もあるので大体25度前後が正常です。

書込番号:23063051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/22 17:11(1年以上前)

うちのはCPU#2が PUMP RPM です。

書込番号:23063053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 17:11(1年以上前)

温かい風のはずが冷たい風が上から出てきます。
故障ですか。

書込番号:23063054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 17:13(1年以上前)

ちょっと使える状態ではないので電源切りました。

書込番号:23063058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/11/22 17:14(1年以上前)

詰まってるのか、ポンプが動いてないのかは分かりませんが、故障の可能性が高い気はします。

エアー咬みで無いですよね?

書込番号:23063060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 17:17(1年以上前)

上から出る風は温かいのが正常か冷たいのが正常かは知りません。
他のも冷たいですが問題ないです。

書込番号:23063063

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 17:19(1年以上前)

エアーかみとは何ですか。
どこを見ればいいのですか。

書込番号:23063066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/22 17:22(1年以上前)

ごぼごぼっ とか、ぎゅるぎゅる とか水枕辺りから音がしてないかということです。

書込番号:23063072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/22 17:22(1年以上前)

HWMonitorの画像を貼ってください。

書込番号:23063074

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 17:28(1年以上前)

うなっているだけで変な音は聞こえないです。

書込番号:23063079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 18:05(1年以上前)

添付します

書込番号:23063131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 18:11(1年以上前)

1時間以上かかるらしいです。

書込番号:23063146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 18:20(1年以上前)

クロップしたら拡大されてしまって数字がぼやけてしまったのでもう一度添付します

書込番号:23063156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/22 19:10(1年以上前)

CPU FAN と FANIN1が同じような回転数ですが、
それぞれラジエータファンとポンプの回転すだろうと思われますが、
どちらがどっちでしょうか?
一時的にポンプからのコネクターを抜いてみれば分かりますよ。
あとそれがポンプとしても2000rpm以下というのもやや少な目な感じです。(モードをサイレントなどで下げてるのか?)

他にも組み立てたPCが何台もあるなら、そちらで回転数など確認されて見られては?

おと関係は無いですがSystemFanの回転数がバグってますね。

書込番号:23063246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2019/11/22 22:29(1年以上前)

昨日より今日のほうがひどいです。
90度までいきました。
店で空冷だったのを水冷のこれに変えてもらったのです。
結局のところ水冷クーラー自体の故障ですか。

書込番号:23063643

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RGBの追加は? どうやるの?

2019/12/20 16:05(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H115i RGB PLATINUM CW-9060038-WW

スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

Define R4のフロントにこれを取り付け、ファンサンドで、殻割りメタル化したi7-7700Kを冷やしてます。
70℃以下で5GHz常用出来て大満足なんですが、どうせなら他のケースファンも光らせたいと思いました。
その場合、RGBの4ピンをHUBで増やしてCorsair linkに繋げるのだと思いますが、それは、このH115iに、Corsair node proを買い足せば同メーカーのファンを一緒に光らせられますか?
それともCommander proも必要なのでしょうか?

書込番号:23118536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/12/20 16:30(1年以上前)

Corsair Lithing Node ProだけでRGB HUBの制御はできます。
ファンの回転数制御をしたいならCommander PROが必要になります。

ただし、ケースファンと簡易水冷のファンが違う場合はRGB HUBがもう一つ必要になります。
多分、この簡易水冷はMLファンなのでケースファンをMLファンにするなら、RGB HUBは1個で行けます

書込番号:23118573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/20 16:35(1年以上前)

このような組み合わせでLED FAN増設可 

「CORSAIR RGB Fan LED Hub」
https://www.amazon.co.jp/dp/B075GWMJ68/

書込番号:23118586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/12/20 16:51(1年以上前)

今、Lithing Node PROを持ってるなら、ファンのライティングコントロールは2系統まで出来るので、RGB HUBのみでもOKになります。

この簡易水冷にLithijng Node PROが付いてるかどうかがコルセアのホームページがメンテ中で分かりませんでしたが。。。
追加のファンはどれにするんですか?

書込番号:23118612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/20 17:25(1年以上前)

https://www.links.co.jp/item/h115i-rgb-platinum/
紹介ビデオでも仕様でも付属には無いですね。
合計のLEDファン数で決めればよいでしょう。

書込番号:23118654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/12/20 17:32(1年以上前)

なんとなくだけど、2ファンパックか3ファンパックをお好みで購入して簡易水冷はそのままというのが一番安い感じがする、
ファンはお好みで

書込番号:23118668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2019/12/20 19:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
あ!同じファンじゃないとだめなんですね!それは気づきませんでした!
では同じMLを購入しようと思います。
node proとハブとセットになったのが良さそうですね。

>あずたろうさん
この写真のはファンとセットになってるnodo proとハブの接続写真ですね!
参考になります。
H115iについてるMLとセットのやつを購入しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:23118866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)