水冷CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

水冷CPUクーラー のクチコミ掲示板

(12959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障

2018/02/15 00:09(1年以上前)


CPUクーラー > LEPA > LPWAC240-HF

クチコミ投稿数:1件

i7-6950xで18ヶ月、i9-7900xで10ヶ月くらい当製品を使用しています。
18ヶ月使用の方は壊れたようで突然ファンが全速で回り出し、コア温度も100度近くなってました。
ホースを触ると片方だけ熱くなっていて、コア温度が100度なのにも関わらず、ラジエターはほとんど暖まっていない状態です。
正常に動いている方と比べて差は明らかでした。
ポンプは全速運転していて、モニターでは2600rpmくらいの数字になっていました。少なくともポンプのモーターは回っているようです。これは、やはり冷却水がちゃんと循環していないと考えられますかね?

まともに動いている間は冷え方は問題なく、定格の全コア最大負荷でもコア温度は60度程度で、ファンが全速になることは一度もありませんでした。余談ですが、ポンプとファン設定を色々試したところ、ポンプは高回転でもほとんど騒音がないので、ポンプは常に全開か、もしくはファン回転が上がる温度よりも低い温度で回転が上がるように設定すると、静かな割りに冷えるようです。

書込番号:21600311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUが90度まで上がるんですが…

2018/02/11 11:27(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LMR120S-BS

クチコミ投稿数:31件

Corei7-8700Kを定格で使用して、このクーラーで冷やしているのですが、PUBGなどのゲームをすると常に90度くらいまで上がります。
これは普通なのでしょうか?熱くて液漏れとかしないか冷や冷やです。(以前、違うパソコンで簡易水冷を99度で使用したら爆発しました(笑))
基本的な質問ですいませんが、ご教授願います。
ちなみにネットサーフィンとかしているだけなら40度以下です。

M/B ROG STRIX Z370-F GAMING
case shakoon SHA-TG5
電源 silver stone SSTST75F 750W
グラボ MSI Geforce 1070GTX GAMING X
メモリ G-Skill 8G*2

書込番号:21589119

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2018/02/11 11:53(1年以上前)

ヘッドの保護フィルムは取り除きましたか ?
ポンプ用電源の,ファンコントロール機能はOFFに・・・
ポンプからジーやかりかり音が出ていませんか ?

書込番号:21589178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/02/11 14:35(1年以上前)

保護フィルムは外してます。
電源入れた時だけ、少しカリカリ音は鳴ってますので、ポンプは動いていると思います。

書込番号:21589533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/11 16:02(1年以上前)

冷却能力足りてない
水の量増やすか
水の冷却ファンの能力を上げる
冷却水に氷入れてみる

書込番号:21589779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/11 16:11(1年以上前)

熱い程度では液漏れはしません。

ラジエーターは触れる程度の温度になっているのですか?
触れるのなら冷却ヘッドの設置に問題がありそうです。
グリス過多とか、圧着不足とか...

CPUが90℃になるときにラジエーターに触れない温度になるなら、120mmラジエータータイプではCore i7 8700Kを冷やすには心許ないのではないでしょうか。

書込番号:21589795

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2018/02/11 16:12(1年以上前)

水冷クーラーは、「水で冷やしている」のではなく「水で熱を運んでいる」だけですので。最終的にどれだけの熱を扱えるかは、ラジエーター部分の性能によります。
そういう観点でこののクーラーは、12cmファンの空冷クーラーと比べて、特別性能が高いようには見えません。

アイドルで40度以下なら、そういう性能のクーラーと言うことかと。

書込番号:21589796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2018/02/11 17:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
>uPD70116さん
>infomaxさん
>沼さんさん
皆さんご返信ありがとうございます。
確かに90度程度では液漏れすることはないと思いますので、
しばらくこれで使ってみたいと思います。120mm簡易水冷ではこれが限界なんですかね?
後で夏場になりそうな時に240サイズの水冷にしてみます。
(当方、北海道の冬なので部屋は寒いのですが・・・)

どうもありがとうございました。

書込番号:21589912

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/11 21:46(1年以上前)

このクーラー、ラジエータが薄いので長時間の負荷に耐えられず、いったん冷媒の温度が上がりきってしまうと冷却能力不足になるようです。私の場合は小さいケース(METIS)ですが、Prime95やOCCTを走らせるとCPU温度が80℃を超えました。

可能なら240mmがいいと思いますが、どうしても120mmならラジエータが厚いものをオススメします。私の場合は、これ:
http://kakaku.com/item/K0000868769/
で負荷時の温度が7〜8℃低下しました。

書込番号:21590738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/02/12 10:26(1年以上前)

皆さん、すいません解決しました。

マザーボードのOC設定を変えてデフォルトにしたらPUBGをしても70度にいきませんでした。
今までCPUのクロックを4.8GHZで作動させていたので発熱が酷かったようです。(6コアのせい?)

4.4GHZまで下げたら温度は安定しました。

いつか、本格水冷にして5GHZまで上げたいと思います。

書込番号:21591975

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2018/02/12 10:31(1年以上前)

>Corei7-8700Kを定格で使用し・・・・・・

では,なかったのですね !

書込番号:21591984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/02/12 11:13(1年以上前)

すいません。
定格仕様だと思ってたんですが、マザーボードの簡単設定で勝手にOCされていました!
おさがわせして誠にすいません。

書込番号:21592096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジエターファンLED化

2017/12/17 08:10(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

クチコミ投稿数:3件

ラジエターファンをLED化したかったので、LED付きPWM対応で、1800rpm以上回るファンを探した所、Corsair ML140 PRO にたどり着き早速交換してみました。電源投入、ラジエターファン回転、LED点灯した所までは、良かったのですが、CAMで回転数を視てみると0rpmでした、CAMがファンを認識してない;;はてどうするか、元に戻すか、CAMを諦めてマザーでコントロールするか、現在考え中、液温30℃以下を保てれば、問題ないかな

書込番号:21438331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
WanderYouさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/21 19:20(1年以上前)

X62から出てる3つあるFAN用端子は1つだけ回転数を計測するための配線がしてあり
残り2つは回転数の配線はカットされてます。
なので、端子を変更すれば回転数が表示されると思いますよ。

書込番号:21693327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

CAMが認識しません…

2017/12/03 01:46(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

クチコミ投稿数:4件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度5

はじめまして!レビューにも書かせていただいたのですが、
ASUSの「ROG CROSSHAIR VI EXTREME」というマザーボードにWindows10proで使用したところ、CAMで認識してくれませんでした…
同じ症状になった方ってどれくらいいるんでしょうか?

あともし、もしも認識させる方法をご存知の方がいたら、ぜひ教えてください!お願いします!

書込番号:21402258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/03 10:57(1年以上前)

>Rolling☆Cabbageさん
おはようございます。わたしも以前このクーラー使っていましたが同じくソフトの不具合があったため設定が反映しないなどひどかったので使用をやめてコルセアに替えました。
NZXTはソフトが致命的だと思います。

わたしは他のクーラーをおすすめ致します。

書込番号:21402952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kamechangさん
クチコミ投稿数:2件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度4

2017/12/05 22:02(1年以上前)

断定的な事は言えませんが、参考までに
デジカメ用のコードでmini USBのコードを持っていませんか?
もしお持ちならそのコードでマザー背面のUSB2.0のポートに接続してkrakenが認識するか
確認してみてください。
それで使えるなら添付のコード或いは内部USBとの接続の問題です。
当方はasusのC6Hですが内部USBが足らないので背面からケース内にUSB HUBを置いています
Riing14制御用のUSBもHUBに接続して問題なく使えています
可能であればお試し下さい

書込番号:21409257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度5

2017/12/06 01:47(1年以上前)

Kamechangさんありがとうございます!
試しにしてみたところ、正常に読み込み、動作設定もできました!
外部からだとどのポートでも動作してるのでどうやら2.0ポート端子部分が初期不良だったようですね…
USBを刺した際にクーラーの動作速度が変わるので、ポートの不良はないだろうと思っていたので灯台下暗しでした

書込番号:21409744

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/12/07 00:21(1年以上前)

単純にケーブルの不良という可能性もあります。
また逆差しやずれて差し込んだりも出来るので、それで動かなかった可能性もあります。

書込番号:21412059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/10 19:14(1年以上前)

V3.5.30出てます、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:21421499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 KRAKEN X62 RL-KRX62-01のオーナーKRAKEN X62 RL-KRX62-01の満足度5

2017/12/13 15:48(1年以上前)

お久しぶりです。
あの後、USBからの場合確かに認識はしたのですが、

〇USB2.0ポートから付属のUSBケーブル(A)で接続した場合、ファンの回転が変わる→接続はされている?が認識されない

〇外部バックパネル3.0端子からUSBケーブル(B)で接続の場合→正常動作。フロント側でも同様。

〇USB2.0ポートからUSB2.0→3.0アダプタを使って変換しフロントUSB端子に接続後USBケーブル(B)で接続→正常動作

〇USB2.0ポートから内蔵USBハブを使ってUSBケーブル(B)で接続→回転数は変わるが動作せず認識されない

〇USB2.0ポートから内蔵USBハブを使って付属USBケーブル(A)で接続→正常動作

保証期間だったためマザー・水冷クーラーどちらも変えてみましたが同じ結果で、どうやら不良ではなさそうです。
どうしてなのでしょうか?お分かりになる方は居ませんか?

書込番号:21428859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2017/12/14 00:21(1年以上前)

>Rolling☆Cabbageさん

>〇USB2.0ポートから内蔵USBハブを使ってUSBケーブル(B)で接続→回転数は変わるが動作せず認識されない
>〇USB2.0ポートから内蔵USBハブを使って付属USBケーブル(A)で接続→正常動作

「内蔵USBハブ」がどのような製品を使われたか判らないので判断しずらいのですが

「ROG CROSSHAIR VI EXTREME」の内部USB2.0コネクタ(9pin)は1ポートのみの仕様ですので
USB2.0コネクタ(9pin)を単純に2分岐するような物の場合、
それぞれ同じポートを使用して確認してなければ結果は変わってしまうと思います。

「ROG CROSSHAIR VI EXTREME」のマニュアルだとダミーのピンがある5ピン側のみ使えるみたいですが
KRAKEN X62含め現物を見ていないので参考程度になればと思います。

書込番号:21430176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ポンプが動作しない

2017/11/02 01:54(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW

クチコミ投稿数:1件

Corsair Linkで確認すると、Pumpの値が0rpmです。

また、CPUの温度は90〜100度を行き来しており、
触ってみると、実際に熱いです。

ポンプを触るも振動は一切なく、
動作している気配がありません。

これは故障ということでしょうか?

書込番号:21325778

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/11/02 06:31(1年以上前)

ポンプの電源をマニュアルではCPU_FANから取るように書かれてますが、
12Vを直接印可しても回転しない、Max回転にならないのなら故障が疑われます。

電源からペリフェラル4pinに変換ケーブルで接続すれば12V印可できます。
以前Enermaxの簡易水冷でポンプ部のLEDが薄く僅かに光るようになった際に代理店でこのような接続で試すように指示されました。

ポンプ電源ケーブルをケースファンのコネクタに挿すでも良いですよ。
BIOSで回転数Maxになるようにファンコントロールすれば12V近くになります。


ペリフェラルからファン用電源をとる
http://amzn.asia/9Yv4Pqt

SATA電源からファン用電源をとる
http://amzn.asia/9DlM1Si

これに繋いでも回らないなら故障でしょう。

書込番号:21325923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/11/02 06:37(1年以上前)

エナマのクーラー故障(LED)のときのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725980/SortID=19900732/

書込番号:21325925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

力不足

2017/07/25 07:15(1年以上前)


CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X62 RL-KRX62-01

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。こちらの簡易水冷クーラーでもスカイレイクXの爆熱には冷やしきれないようです。シネベンチかけると100度逝ってしまいます。

今日またつけ直してチャレンジしてみます!

書込番号:21069231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/25 08:00(1年以上前)

爆熱とクチコミで書かれるからか?値段が十二万円オーバーなのが原因か?よく行くショップに二個売れずに残ってる。

書込番号:21069309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2017/07/25 08:07(1年以上前)

>かかくこむ !さん
おはようございます。CPUはCorei9 7900Xです。
実は29度くらいです。アイドリング時はCPUパッケージは58度くらいです。


書込番号:21069328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/25 08:21(1年以上前)

https://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16835146056
こちらのレビューで、
ポンプが止まる、RGBが動作しなくなる、RMA処理をしてくれない 等々の酷評が目立ちます。
しっかり動作検証されてまた報告お願いします。

書込番号:21069355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/07/25 08:23(1年以上前)

>あずたろうさん
おはようございます。確かにポンプがかなりうるさいですね。初期不良かも知れないので帰ったら検証します。

書込番号:21069361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/25 08:28(1年以上前)

らんかぁさんのCPUのクチコミも見ていますよ〜! 

自分の4770Kを新しくしたいな〜って思っていて、書き込みを見ています。


書込番号:21069373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/07/25 18:13(1年以上前)

このクーラーのおかげで、爆熱に対処しきれなかったのでしょうか?

手持ちのクーラーとの比較もあると良いのかもしれませんけど。

書込番号:21070374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2017/07/26 08:24(1年以上前)

おはようございます。以前のクーラーはMasterLiquid Pro 240 MLY-D24M-A20MB-J1です。
以前のクーラーは12センチファンの二個で今回のクーラーは14センチファン二個の冷却性能です。
どちらもほぼ冷却性能変わらない感じです。シネベンチかけるとあっという間に101度まで行き制限がかかりクロックも3.4Gヘルツまでしかあがらずスコアボードも2020くらいです。
一つ一つのコアは43度くらいでCPUパッケージの温度は60度以上アイドリング時に60度以下には下がらないですね。
クーラーをつけ直し増したらまんべんなくグリスが塗られていなくあらためてまんべんなくつけ直しましたがほとんど温度には変化なかったです。やはり簡易水冷クーラーではこころもとないようです。
熱対策今のところしようがないので組み直ししようと思います。Corei7 7700Kかryzen1700Xかで迷っています。あと手持ちにXeon E5-1650 v4 BOX持ってます。
やはりスカイレイクXを手放すことにします。

書込番号:21071854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2017/08/21 08:29(1年以上前)

おはようございます。皆様はCAMの不具合ないですか?わたしは急に設定はちゃんと変わってるのに設定が反映されませんと英語でポップが何度も出ます。
USBの差し直しとソフトのインストールとかいくらしても改善されませんでした。今はとりあえずポップがでないように設定をしてます。
クーラーの故障を疑ってます。とりあえずOCCTのベンチマークをかけても完走するのでとりあえずは使えてはいます。

書込番号:21133469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「水冷CPUクーラー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
水冷CPUクーラーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)